福井県の通信制高校

AOIKE高等学校ってどんな通信制高校?学費・口コミ・偏差値を確認!

福井県通信制高校:AOIKE高等学校
  • AOIKE高等学校ってどんな通信制高校?
  • 学費や偏差値を知りたい!

と、AOIKE高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になるAOIKE高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

▼福井県の通信制高校については以下の記事をチェック!

福井県おすすめ通信制高校評判一覧!

所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 福井県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 気になる通信制高校の口コミ、評判を知りたい! 公立と私立の学費はどのくらい? と悩んでい ...

続きを見る

AOIKE高等学校の基本情報

AOIKE高等学校の基本情報

学校名 AOIKE高等学校
学費 515,000円〜
所在地・校舎 〒917-0084
福井県小浜市小浜広峰108
コース 普通科
学費支援サポート 就学支援金制度
登校回数 コースごとによって違う
選考方法 保護者同伴の面接、書類選考
偏差値・倍率 なし

AOIKE高等学校ってどんな学校?

AOIKE高等学校ってどんな学校?

AOIKE高等学校は、1970年に小浜クッキングスクールとして開校。その後、さまざまな変化を遂げ、2020年の50周年の節目の年に広域性通信制高校として、開講しました。

学校は、福井県小浜市にあり、JR小浜駅より徒歩10分の場所にあります。

3つのコースがある

AOIKE高等学校には必須プログラムのベーシックに加えて、 3つの選択プログラムから自分の希望するコースを選択することができます。

  • オンラインコース
  • オンライン国際コース
  • 通学コース

の3つのプログラムがあり、複数組み合わせることも可能です。

オンラインコースでは、VR空間を使った授業スタイルで行い、VRゴーグルを使った授業もあります。

オンライン国際コースで、外国人講師とのオンライン英会話やフィリピンの姉妹校への国際留学があります。日本人スタッフが現地にいるので、初めての海外でも問題ありません。

通学コースでは、週1・3・5から選択して通うことができます。

スクーリングは年2回福井県と富山県で行われ、それぞれ4日間で行われ、年1回のコースもあります。

好きなことで単位が取得できる

AOIKE高等学校では、青池学園系列の専門学校と連携し、自分の好きな分野の科目を選択し、学ぶことができます。

例で挙げていくと、

  • eスポーツ(富山県eスポーツ連合と連携)
  • スイーツ(青池調理師専門学校・富山調理製菓専門学校と連携)
  • スポーツウェルネス(若狭医療福祉専門学校・富山リハビリテーション医療福祉大学校)
  • 海外留学

単位取得、プロ資格を目指して学習できる環境が整っています。

スクーリング

AOIKE高等学校のスクーリングは

  • 定期スクーリング(月2回の登校)
  • 集中スクーリング(決められた期間に登校)
  • 合宿スクーリング(年1回・2回の3泊4日の登校)

合宿スクーリングは、福井県と富山県のスクーリング会場で合衆形式で行うスクーリングで、校外学習などの特別活動も一緒に行うことができます。遠方の方に選択しやすいコースですね。

集中スクーリングは、決められた期間登校するスクーリングで、連日で一気に通うので、普段は仕事や趣味に自分の時間を使うことができます。

AOIKE高等学校の学費はいくら?

AOIKE高等学校の学費はいくら?

AOIKE高等学校のコースごとの学費を掲載していきます。

オンラインコース

入学金 30,000円
授業料 300,000円(年間25単位)
通信費・教材費などその他 185,000円
合計 515,000円

オンライン国際コース

入学金 50,000円
授業料 300,000円(年間25単位)
通信費・教材費などその他 485,000円
合計 835,000円

通学コース(週1)

入学金 100,000円
授業料 300,000円(年間25単位)
通信費・教材費などその他 290,000円
合計 690,000円

通学コース(週3)

入学金 100,000円
授業料 300,000円(年間25単位)
通信費・教材費などその他 529,000円
合計 929,000円

通学コース(週5)

入学金 100,000円
授業料 300,000円(年間25単位)
通信費・教材費などその他 768,000円
合計 1,168,000円

AOIKE高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

AOIKE高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?

AOIKE高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?

AOIKE高等学校の偏差値・倍率情報

AOIKE高等学校の選考方法は、書類選考と保護者同伴の面接です。合格発表は選考の2週間後に通知されます。

通信制高校での入試において、重視されるのは学力試験ではなく、面接です。どんな人柄なのか、なぜ入学するのか、卒業後どんなビジョンを描いてるのかなど、その人の内面や目標などを見ています。

  • 志望理由
  • 将来の夢
  • 尊敬している人
  • 長所と短所
  • 趣味

あらかじめ質問リストを作成して、どういう質問がくるのか備えておくことも大事ですね。

AOIKE高等学校の募集要項

新入学

募集課程 普通科
募集定員 360名
入学志願資格 中学校を卒業見込み
入学選考料 10,000円

転入学・編入学・その他

募集課程 普通科
募集定員 360名
入学志願資格 転入:現在高等学校に在学中の者
編入:高等学校を中退した者
入学選考料 10,000円

AOIKE高等学校に通うメリット・デメリットは?

AOIKE高等学校に通うメリット・デメリットは?

AOIKE高等学校のメリット・デメリットをそれぞれ挙げると、

AOIKE高等学校のメリット

  • 3つの選択コースがある
  • 駅から近い
  • 全国から通うことができる
  • 年10日ほどのスクーリングでOK!
  • 系列校と連携して自分の学びたいことを勉強できる
  • 国際コースでは留学も可能
  • ライフスタイルに合わせてスクリーンぐを選択できる

AOIKE高等学校のデメリット

  • 学費が高い
  • 進学コースなし

AOIKE高等学校の口コミは?

所長 かずま
2020年に新たに開講したこともあり、あまり口コミがないですね。

まとめ

まちめ:AOIKE学園高等学校

AOIKE高等学校について最後にまとめると、

  • 自分の好きなことを学ぶことができる
  • 3つのスクーリングから選択できる
  • 全国から通うことができる
  • 学費が高い

AOIKE高等学校は、福井県にある広域通信制高校で、全国どこからでも通うことができます。スクーリングが年に10日ほどのコースもあり、仕事が忙しかったり、人とのコミュニケーションが苦手な人にとっては、最適な環境と言えるかもしれません。

ただ、その分学費の負担が大きいので、AOIKE高等学校+@で学校を探すことをお勧めします。

 

-福井県の通信制高校

© 2023 近くの通信制高校研究所 Powered by AFFINGER5