- 東海大学付属望星高等学校の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、東海大学付属望星高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる東海大学付属望星高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼東京都の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
東京都おすすめ通信制高校の口コミ一覧!
所長 かずまこんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。 東京に人気の通信制高校はたくさんあるけど、おすすめはどこ? 通信制高校の選び方が難しい... 気になる通信制高校の口コミ、評判が気になる ...
続きを見る
目次
東海大学付属望星高等学校の基本情報
学校名 | 東海大学付属望星高等学校 |
学費 | 365,000円 |
所在地・校舎 | 〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷2丁目10−7 |
コース | 普通科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 私立高等学校等授業料軽減助成金 |
登校回数 | 月1回から |
選考方法 | 書類選考、面接、作文 |
偏差値・倍率 | なし |
東海大学付属望星高等学校ってどんな学校?
単位制の通信制高校
東海大学付属望星高等学校は、東京都渋谷区に校舎を構える通信制高校です。
通学は基本的に生徒に任されており、他の通信制高校では週1のスクーリングが必須ですが、月1回の登校でも問題ありません。
単位制高校というのは、学年という概念がなく留年もありませんが、その分、毎年単位を落とすようなことがあると、卒業からどんどん遠のいてしまいます。

また、東海大学付属望星高等学校の特徴として全国どこからでも入学することができます。
しかし、渋谷以外の校舎がないので、最低1月に1回東京まで通わないといけないのが難点です。
学園オリンピック
学園オリンピックとは、学園独自の行事です。
東海大学附属の高等学校と中等部の全生徒が対象で、各部門ごとにコンクールと競技を行います。
国語、数学、理科、英語、芸術(音楽)、芸術(造形)、知的財産、ディベート、スポーツ大会(高校生のみ)の9部門が開催されます。
学園オリンピックが行われる目的としては、生徒同士の競い合いではなく、お互いに協力し切磋琢磨し合いながら成長していく環境を作るためだそうです。

行われる日程は、
- 芸術(音楽)部門:毎年5月
- スポーツ部門(高校生のみ):毎年8月
- 他の部門:7月〜8月にかけての6日間の下記セミナー
で行われるようです。
成績な優勝の生徒には東海大学への特別推薦枠もあるそうですよ。
芸能人も通う高校
東海大学付属望星高等学校では、月に1回の通学でも卒業が可能ということで、芸能活動で忙しい芸能人やプロスポーツ選手が通っています。
これまでの卒業生を紹介すると、
- 井ノ原快彦
- 神田沙也加
- 榮倉奈々
- 三宅健
- えなりかずき
- 一柳夢吾(サッカー選手)
- 梶山陽平
- 森本貴幸
結構有名な方も卒業されているようですね!
東海大学付属望星高等学校の学費はいくら?
東海大学付属望星高等学校の学費
入学金 | 20,000 |
授業料 | 228,000 |
通信費・教材費 などその他 |
117,000 |
合計 | 365,000円 |
東海大学付属望星高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
- 私立高等学校等授業料軽減助成金
東海大学付属望星高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
東海大学付属望星高等学校の偏差値・倍率情報
東海大学付属望星高等学校の一般入試に関する情報はありませんでした。
推薦入学試験の選考内容を参考にすると、
- 作文(600文字)
- 面接
- 書類選考
が行われるようです。
元々通信制高校では、学力試験を行うところが少なく、偏差値というもの自体ないことが多いです。
そのため、学力に自信がなくても、入試で不安になる必要はありません。
東海大学付属望星高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
東海大学付属望星高等学校に通うメリット・デメリットは?
東海大学付属望星高等学校のメリット
- 月1回の登校でも可能
- 多くの芸能人、スポーツ選手が卒業している
- 学力試験がないので、偏差値もない
- 学園オリンピックという学園独自の行事がある
- 全国どこからでも通える広域通信制高校
東海大学付属望星高等学校のデメリット
- 1月に1回は登校しないといけない
- 遠方の生徒は通学費が高くなる
- 普通科以外の勉強ができない
- 自学自習なので、勉強がなかなか進まない
東海大学付属望星高等学校の口コミは?
昨日の事だけど。。。
安城生活福祉高等専修学校と東海大学付属望星高等学校を無事卒業する事ができました。
そして調理師免許を取得する事ができました。3年間一緒に過ごした6組のみんなや他クラスの友人、後輩や先生と離れるのは正直めっちゃ悲しいけど、社会人として頑張ろう。 pic.twitter.com/GFkhbZHLgr
— みかこ (@MIKAKO_12_0320) March 3, 2018
~ 2017.3.2 ~
安城生活福祉高等専修学校
東海大学付属望星高等学校
無事に卒業しました🌸最初は女子校嫌だなって思ってたけど
最後には楽しくて楽しくて…
共学よりも良いんじゃないかって
思うようになってた(笑)3年間楽しい思い出をありがとう。
みんな大好き!❤️ pic.twitter.com/ftFeaawGUT— まゆぴよ (@Mymelody0126) March 3, 2017
お互い干渉し合わない生徒が多いので、一人でいる方が好きな人には気楽で良いと思います。逆に友だちをたくさん作って、学園ドラマのような高校生活をエンジョイしたい人は、期待を裏切られるかもしれません。校舎も新しくなりましたが、スクーリング日以外はとても静かです。
参照:Googleマップ
まとめ
ここまで、東海大学付属望星高等学校について紹介してきました。
東海大学の学園オリンピックでは、系列の高校や中等部と協力して競い合ったり、芸能人が通っているなど、普通の通信制とは違う学園生活を送れるかもしれません。
気になる方はぜひ、他の通信制高校と比較してみましょう。
生徒一人一人向き合ってくれる
卒業生