- 村上学園高等学校の評判はどんな感じ?
- 偏差値や学費の情報を知りたい!
と、村上学園高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる村上学園高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼高知県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
香川県おすすめ通信制高校の公立・私立一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 香川県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 香川県の通信制高校の選び方がわからない... 公立、私立で学費はどのくらい違うの? 気に ...
続きを見る
目次
村上学園高等学校の基本情報
学校名 | 村上学園高等学校 |
学費 | 357,000円〜 |
所在地・校舎 | 〒763-0048 香川県丸亀市幸町1丁目10−16 |
コース | ・通信制教育コース ・通学コース |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 週一回 |
選考方法 | 筆記試験、面接、書類選考 |
偏差値・倍率 | なし |
村上学園高等学校ってどんな学校?
香川県の2か所に校舎がある通信制の高校
村上学園高等学校は、香川県にある私立の通信制高校です。高松市と丸亀市にそれぞれ校舎があります。
高松校は3種類のコースがあり、通信教育コースは週1日だけ通学をするコースです。高松校にはその他に、週4日通学する通学コースと、週5日通学する大学進学コースがあります。
丸亀校には通学コースと通信教育コースの2種類があり、丸亀校の通学コースは週5日通学するところが、高松校の通学コースとの違いです。
担任制による少人数の指導
村上学園高等学校の通信教育コースでは、通学が苦手な生徒のために、少人数制で指導をしています。
担任制なので、担任の教師に勉強をサポートしてもらいながら単位を修得できます。
週に1回スクリーングをするので、1人でレポートを作成することが苦手な生徒も、学校でわからないところを質問できます。
通学のコースを変えられるシステム
村上学園高等学校に入学した生徒は、途中で他のコースに変更することも可能です。
生徒の要望や適性があれば、通信教育コースから通学コースに変更することもできるので、通学の回数を増やしたい時にも対応できます。
村上学園高等学校の学費はいくら?
通学コースの学費
入学金 | ー |
授業料 | 250,000円 |
通信費・教材費などその他 | 352,000円 |
合計 | 602,000円 |
通信制教育コースの学費
入学金 | ー |
授業料 | 250,000円 |
通信費・教材費などその他 | 107,000円 |
合計 | 357,000円 |
村上学園高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
村上学園高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
村上学園高等学校の偏差値・倍率情報
村上学園高等学校では、丸亀校と高松校を合わせて100人程度の生徒を募集しています。令和5年度の試験は3回に分けておこなわれる予定です。
受付期間が非常に短いので、この学校を受験したい生徒は、忘れずに受継期間内に願書を提出するようにしてください。
村上学園高等学校の入学試験では筆記試験がおこなわれます。
筆記試験は国語と数学と英語の3教科です。この高校に合格したい生徒は、この3教科を重点的に学習する必要があります。
試験では面接もおこなわれ、提出された書類の内容も考慮して、最終的に合格者が決定します。
面接試験に合格するためには、この学校の通信教育コースを選んだ理由などを答えられるように、事前に準備をしておいた方が最適です。
なお、村上学園高等学校は2012年に設立された新しい学校であるため、データが不足しているので偏差値の詳細は不明です。
村上学園高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 100名 |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 100名 |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
村上学園高等学校に通うメリット・デメリットは?
村上学園高等学校のメリット
- 丸亀校はJRの丸亀駅から歩いて5分程度
- 高松校は琴電長尾線の花園駅から歩いて5分程度
- 高松校は令和5年度から新校舎を使用しているので、新しい校舎で勉強できる
- 通信教育コースを選んでも、通学の回数を増やしたい場合には後から他コースへ変更が可能
- 1週間に1回登校できるので、スクリーングを多めにしたい人には向いている
- 少人数制を採用して生徒を指導しているので、一人一人の生徒をしっかりとサポートできる
- 担任制なので、担任の教師に勉強の相談もできる
- 制服を着て通学できる
村上学園高等学校のデメリット
- スクリーングの回数をできるだけ少なくしたい生徒には向いていない
- 自宅でレポートを自分で作成することが必要
- 単位認定試験に合格しないと、単位を修得できない
- 制服があるので、普段着では登校できない
村上学園高等学校の口コミは?
本日、村上学園高校の高松校、丸亀校の1年65名の皆さんが大学見学に来ました。午前は理工学部、保健福祉学部など4箇所を見学し、午後は希望する学科の模擬授業でイベント満載の一日でした。村上学園高校の皆さん、ありがとうございました。またのお越しをおまちしています。#徳島文理大 #見学 pic.twitter.com/uWxKjj2Yce
— 徳島文理大学香川キャンパス (@bunri_kagawa) January 28, 2021
引用:ユアターン

まとめ
村上学園高校は、香川県に校舎がある通信制の高校です。
丸亀市と高松市の2か所に校舎があるので、この学校に入学したい生徒は、通いやすい学校を選んで入学できます。
丸亀校と高松校はそれぞれコースの内容に違いがあり、大学進学コースがあるのは高松校だけです。
通信教育コースを選んだ生徒でも、途中から他のコースへ変更することは可能です。
不登校でも通えるようになりまいた。
卒業生