- 徳島中央高校ってどんな通信制高校?
- 学費、口コミが気になる!
- 偏差値はどのくらい?
と、徳島中央高校(通信制)の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる徳島中央高校(通信制)についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼徳島県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
徳島県おすすめ通信制高校一覧!(学費・口コミ)
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 徳島県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 通信制高校の選ぶ方がわからない 公立と私立どっちの学費が安い? 各通信制高校の口コミ・評 ...
続きを見る
目次
徳島中央高校(通信制)の基本情報
学校名 | 徳島中央高校(通信制) |
学費 | 40,000円ほど |
所在地・校舎 | 〒770-0006 徳島県徳島市北矢三町1丁目3−8 |
コース | 普通科 衛生看護科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 週1回 |
選考方法 | 面接、書類選考、作文 |
偏差値・倍率 | なし |
徳島中央高校(通信制)ってどんな学校?
徳島中央高校は、昭和52年に開校し、2月に創立40年を迎えました。
- 定時制課程夜間部
- 定時制課程昼間部
- 通信制課程
の3課程があり、通信制課程では、 普通科と衛生看護科の2学科あります。衛生看護科は徳島県立総合看護学校との技能連携です。在籍は3年以上可能で、前の高校で単位を取得していれば、そのまま単位として認められます。
部活動も行われており、登録していなくても興味ある部活動には参加することができます。スクリングの日程表に位置付けれており、特別活動時間として認定されます。 令和5年度からeスポーツ同好会が発足され、和気あいあいと楽しく活動しています。
学校には自習室があり、生徒が自由に使うことができます。自習コーナーも設けられ、1〜2人ずつ区切られた机を完備しています。
イベントに関しては、修学旅行は隔年で実施され、行われない年は遠足が行われています。また、進路状況は大学・短大への進学は20%、専修学校へ17%となっています。
徳島中央高校(通信制)の学費はいくら?
徳島中央高校の学費は?
入学金 | 500円 |
授業料 | - |
通信費・教材費などその他 | - |
合計 | 40,000円ほど |
入学金以外詳しい情報は掲載されていませんでした。学校のパンフレットを取り寄せ、ご確認ください。
徳島中央高校(通信制)の学費支援制度
- 就学支援金制度
徳島中央高校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?
徳島中央高校(通信制)の偏差値・倍率情報
徳島中央高校の選考方法は、書類選考、作文および面接です。そのため、偏差値という概念はありません。
募集している学科は普通科と衛生看護科があります。衛生看護科は徳島県立総合看護学校准看護学科の入学または入学見込みでないと受験できません。
通信制高校の入試は学力試験が行われることは少なく、面接や書類選考が中心です。そのため、なぜ入学したいのか、入学して何がしたいのかをしっかりと伝えることが重要です。
あらかじめ質問リストを作成しておくのもいいですよ。
徳島中央高校(通信制)の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科、衛生看護科 |
募集定員 | - |
入学志願資格 | 中学を卒業見込みの者 |
入学選考料 | - |
徳島中央高校(通信制)に通うメリット・デメリットは?
徳島中央高校のメリット・デメリットを挙げると、
のメリット
- 年間学費が安い
- 部活動に参加すると特別活動として認定される
- 前の高校で単位を取得していれば、そのまま単位として認められる
- 令和5年度からeスポーツ同好会が発足
- 偏差値がない
のデメリット
- 通信制高校なので、そこまで進学実績は高くない
- 自学自習ができないと厳しい
徳島中央高校(通信制)の口コミは?
【徳島大会】
優勝した徳島県立徳島中央高校のチームリベラルアーツです!
おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/40HzkWHNUS— エコノミクス甲子園【公式】 (@ecokou) November 26, 2022
引用:ユアターン

この学校に通って本当によかった
卒業生
引用:ユアターン

まとめ
徳島中央高校(通信制)について最後にまとめると、
- 公立で学費が安い
- 部活動に参加すると特別活動として認定される
- 修学旅行が隔年で行われる
- 自学自習ができないと厳しい
徳島中央高校は、徳島県唯一の県立通信制高校です。そのため、私立に比べて学費が安く、経済的に厳しい家庭にはおすすめの通信制高校です。
ただ、その分、自学自習ができないと卒業自体厳しくなるので、自分でしっかりと計画できるようになる必要があります。
働きながらでも通うことができる学校です。
卒業生