- YMCA学院高等学校の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、YMCA学院高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になるYMCA学院高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼大阪府の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
大阪府おすすめ通信制高校の学費一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 大阪府のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 大阪府の通信制高校の選び方がわからない... と悩んでいる方は多いと思います。 本記事で ...
続きを見る
目次
YMCA学院高等学校の基本情報
学校名 | YMCA学院高等学校 |
学費 | 490,000〜 |
所在地・校舎 | 〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町1−3 |
コース | Yチャレンジコース マイスペースコース スタンダードコース グローバルコース 情報スポーツコース 進学コース マイスペ+コース |
学費支援サポート | 高等学校等就学支援金 私立高等学校等授業料支援補助金 学び直し支援金 奨学のための給付金 大阪市奨学費 |
登校回数 | 週1日から |
選考方法 | 面接と提出書類 |
偏差値・倍率 | なし |
YMCA学院高等学校ってどんな学校?
YMCAグループが運営する通信制高校
YMCA学院高等学校は、非営利団体YMCAが運営する通信制高校です。
YMCAと聞いても、何の組織?となる方が多いと思います。
簡単に紹介すると、1844年に青少年の成長を願ってロンドンで誕生した団体のことを言います。
大阪にあるYMCA学院高等学校は、2002年に開校し、YMCAがこれまで培ったものを凝縮させて誕生した通信制高校です。
人との繋がりを大事にしている高校なので、中学時代や全日制高校で苦い経験をされた方でも、友人を作ったり交流する機会を持つことができます。
その一環として、
- わいわいカフェ:生徒の居場所・友達づくりのための空間カフェ
- ファミリーカーニバル:地域の人たちとの交流
- ピンクシャツデー:YMCAに通う留学生や子どもなど、様々な人の繋がりの機会
といった取り組みが行われています。
実際に通った生徒さんには、


といった声も多数あります。
進路支援サポート
YMCA学院高等学校では、生徒の進路サポート体制を整えています。
通信制高校では、卒業すると、就職するかフリーターになる方が多く、大学に進学する生徒は結構少なかったりするものです。
しかし、YMCA学院高等学校では、担任と進路担当者が生徒との面談を通して、将来の進路サポートしていきます。
参照:学校HP
実際にデータで見てみると、大学や専門学校に進学している割合は60%とかなり高く、全国の通信制高校の大学進学率18%を大きく上回ります。
もちろん、生徒全員の希望が叶うわけではありませんが、生徒の望むよう最大限サポートする体制が整っているのは間違いありません。
YMCA学院高等学校のコース紹介
YMCA学院高等学校では、7つのコースが用意されています。
コース名 | 登校日数 |
Yチャレンジコース | 週5日 |
マイスペースコース | 週2日 |
スタンダードコース | 週1〜5日 |
グローバルコース | 週2日(火・木) |
情報スポーツコース | |
進学コース | |
マイスペ+コース |
全日制高校のような週5で通うコースもあれば、自分の体調や予定に合わせて通う日程を決めることができるコース、スポーツや語学といった将来に向けて高校生の内から準備していくコースまで多種多様に用意されています。
ここまでコースが用意されている通信制高校も少ないので、将来の選択肢を増やすためにこの学校を視野に入れるのはとてもいいかもしれませんね。
YMCA学院高等学校の学費はいくら?
全コース共通の費用
入学金 | 50,000 |
授業料 | 240,000 |
通信費・教材費 などその他 |
63,220 |
合計 | 353,220円 |
各コースの登録料
Yチャレンジコース | 380,000 |
マイスペースコース | 朝からクラス:260,000 昼からクラス:200,000 |
グローバルクラス | 240,000 |
健康スポーツコース | 280,000 |
トランスリンガルコース | 280,000 |
Yリンクコース | 140,000 |
YMCA学院高等学校の学費支援制度
- 高等学校等就学支援金
- 私立高等学校等授業料支援補助金
- 学び直し支援金
- 奨学のための給付金
- 大阪市奨学費
YMCA学院高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
YMCA学院高等学校の偏差値・倍率情報
YMCA学院高等学校の試験内容は、面接と提出書類です。
提出書類は面接カードとも呼ばれ、書類を元に面接が行われます。
面接カードの質問内容は、
1.YMCA学院高等学校は、生徒それぞれが「あなたのペースであなたらしく過ごせる」ことを尊重しており、「自分と周りの人を大切にしてほしい」と考えている学校です。あなたにとって、「自分と周りの人を大切にする」とはどういうことか、あなたの考えを記述してください。(100字以内)
2.本校で学んでみたいことについて、学校案内を参考に記述してください。(50字以内)
参照:Yahoo!知恵袋

YMCA学院高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
YMCA学院高等学校に通うメリット・デメリットは?
YMCA学院高等学校のメリット
- 生徒に合わせたコース選択ができる
- 非営利団体YMCAが運営する通信制高校
- 充実した進路サポート
- 偏差値がない
- 生徒同士が交流を持てる機会が多い
- 姉妹校との連携が取れる
- 大学への進学率が高い
YMCA学院高等学校のデメリット
- コースの共通費用+登録料がかかる
- 校舎が大阪と東京しかない
- 自学自習なので、自己管理ができないと厳しい
YMCA学院高等学校の口コミは?
ピンクシャツデーイベント!大島薫さんのトークショー無事終了しました!
みなさんとても満足されたみたいでした!写真会andサイン会までややりました!みんな大島薫さんに会えて嬉しそうでした!
トークショーの内容も上司も感動したとのこと★#ピンクシャツデー#YMCA学院高校 pic.twitter.com/66s6v2SeIG— 華-HANA- (@aka87firstclass) February 23, 2019
参照:グーグルマップ

挑戦したいことを応援してくれる環境
卒業生
参照:学校HP

まとめ
ここまで、YMCA学院高等学校の学費や偏差値、口コミ情報について紹介してきました。
高卒資格だけでなく、将来を見据えた学習をできるのが大きな魅力と言える通信制高校ではないでしょうか。
また、生徒同士の交流の場も多く、友達作りの場としても最適といえます。
私立なので学費は高いですが、他校も含めて、いろんな面で比較してみてはいかがでしょうか。
いい学校だけど、気になるところもある
卒業生