通信制高校コラム

通信制高校で人生終了は嘘!後悔しないためにやることも紹介!

通信制高校で人生終了は嘘!後悔しないためにやることも紹介!

「通信制高校に通うと人生終了するの?」

とネットの声がよくありますが、それは間違いです。

今回は、人生終了と言われる理由や通信制高校に通うメリットについて紹介していきたいと思います。

通信制高校で人生終了と言われる理由

通信制高校で人生終了と言われる理由

通信制高校に通ったら、人生終了と言われる理由は、4つあります。

  • 全日制に行くのが一般的だから
  • 進学や就職に不利になるから
  • 世間の目が気になる
  • 高卒資格が取れないと思っている

全日制に行くのが普通の選択

まず、こちらの写真を見てください。

参照:学校基本調査

参照:学校基本調査

上の写真が学校数、下の写真が生徒数です。

このようにデータを見ていただくと、通信制高校の生徒数・学校数ともに、全日制に比べ、とても少ないです。

多くの人が、この人数の差から通信制高校ではなく、全日制に通うのが当たり前と考えています。

ただ、データをよく見ると、全日制は学校数・生徒数はともに右肩下がりなのに対し、通信制高校は右肩上がりです。

つまり、通信制高校への入学者が増え、その需要に応えるために学校も増えてきているということです。

昔であれば、学校に登校し授業を受けるというのが当たり前でした。ですが、現在はネットの普及もあり、自宅での学習も可能になりました。

場所や時間にとらわれず学習できる世の中になり、自由度の高い選択肢が増えました。

今後、通信制高校への入学が普通の選択肢になる可能性は十分ありますね。

進学や就職に不利

通信制高校に進むと、進学や就職に不利になると思われている可能性があります。

ただ、これもデータを見ていただくとわかります。

  通信制高校 全日制高校
大学進学 16.7% 54.4%
専門学校進学 23.8% 23.0%
就職 14.3% 16.4%
その他 43.1% 4.6%

参照:文部科学省 高等学校教育の現状

通信制高校から大学に進学する割合は低いですが、専門学校や就職の道に進む割合は全日制とあまり変わりません。

通信制高校は、「高卒資格取得」を目指すのが目的ですから、卒業後の進路が曖昧になってしまう生徒も少なくありませんが、卒業生の6割が進学や就職を選択しています。

また、最近では、指定校推薦や進学サポートの授業なども、通信制高校で行われているので、決して、進学・就職面で不利になることはありません。

 

通信制高校だと世間の目が気になる

やはり、「通信制高校に通っていること」に対して、周りからの目が気になる方が多いようです。

1つ目の紹介のように、世間的には全日制に通うのが一般的と思われていますから、通信制に通っていることにネガティブな感情を抱いてしまうかもしれません。

また、周りから「通信制高校で大丈夫なの?」と心配されることで、本当に大丈夫なのかと不安を抱くこともあることでしょう。

ただ、そんな心配は必要ありません。周りの人たちは通信制高校のことをよく知らず、イメージだけで心配しているケースがとても多いです。

どの学校に行こうと正解なんてわからないですから、自分がやってみたいことを優先してみましょう。

高卒資格が取れない

通信制高校では、高卒資格が取れないと思っている方がいるようですが、それは間違いで、

  • 3年以上の在籍
  • 74単位以上の取得
  • 特別活動に30時間以上参加

の条件を満たすことで、全日制と同じ「高卒資格」を取得することができます。

 

通信制高校は人生終了ではない

通信制高校は人生終了ではない

これまで、通信制高校に通うことが人生終了に言われる理由について紹介してきましたが、今の通信制高校はオンラインの普及もあり、高校選びの一つとして、十分に機能を果たしています。

学校によっては、進学率や就職率は全日制よりも劣るかもしれませんが、高卒資格を取得することは十分可能です。

「人生終了」という声は、あくまで周りの声でしかないので、気にする必要はりません。

 

通信制高校に通うことのメリット

通信制高校に通うことのメリット

通信制高校に通うメリットは3つあります。

  • 自分のペースで勉強することができる
  • 学費が安く、働きながらでも通うことができる
  • いろんな世代の人が通っている

自分のペースで勉強できる

通信制高校最大のメリットは、自分の時間を自由に作ることができる点です。

スクーリングは月に2〜4回程度。残りは自宅での学習です。

スクーリング・テスト・レポート提出の時間以外は生徒の自由です。アルバイトをしたり、趣味をしたり、スポーツや芸能に勤しんだりと自由です。

自分のライフスタイルに合わせて、予定を立てることができるので、自由があまりない全日制に比べるとかなり良い点と言えますね。

働きながらでも通うことができる

公立の通信制高校での学費は3年間で大体10〜15万円ほどです。

私立では約25万円が平均と言われていますが、最近では通学型の学校も出てきているので、学費が100万円を超える学校もあります。

通信制高校に通っている生徒の中には、アルバイトやパート、正社員・派遣社員として働きながら、通っている生徒もいます。

稼ぎながら、勉強できるのは通信制高校ならではですね。

 

何歳からでも通うことができる

通信制高校では、10代だけでなく、働きながら通う30代の方や定年退職を迎え、60歳から学校に通い始める方もいます。80代の生徒もいるそうです。

全日制だと若い同世代の生徒が集まるので、通いにくいですが、通信制高校では、幅広い年代の方が通っているので、全く問題ありません。

 

通信制高校は人生終了ではないが...後悔しないためにやること

通信制高校は人生終了ではないが...後悔しないためにやること

通信制高校へ入学を決める際に後悔しないために1つだけやっておいて欲しいことがあります。

それは、「通信制高校になぜ入学するのか」をしっかりと決めておくことです。

周りからの声が気になってしまうのは仕方ありませんが、通信制高校に入学するなら、ちゃんとした理由があるはずです。

  • 高卒資格を取得したい
  • 自分のやりたいことに集中するため

目的は人それぞれ違うと思いますが、卒業後、暗い未来が来ないようにしっかりと意識しておきましょう。

 

ネットの声

-通信制高校コラム

© 2023 近くの通信制高校研究所 Powered by AFFINGER5