代々木高等学校(通信制)の口コミはやばい?【偏差値・学費を確認する!】

  • 代々木高等学校ってどんな通信制高校なの?
  • 学費・偏差値情報は?
  • 口コミはやばい?

と、代々木高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる代々木高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

三重県おすすめ通信制高校(公立・私立)の一覧はこちら

代々木高等学校(通信制)の基本情報

代々木高等学校(通信制)の基本情報
学校名代々木高等学校
学費314,000円
所在地・校舎〒517-0217
三重県志摩市磯部町山原785

東京・大阪に校舎あり

コース普通科
学費支援サポート・就学支援金制度
・よよこ〜学力試験制度
・学校指定の教育ローン
・提携教育ローン╱学費サポートプラン提携教育ローン
登校回数月2回(本校周辺に住んでいる生徒)
選考方法書類選考
偏差値・倍率なし
進学先愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪芸術大学 、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、皇學館大学、神戸学院大学 

代々木高等学校(通信制)ってどんな学校?

代々木高等学校(通信制)ってどんな学校?

志摩夏草本校スクーリング

代々木高等学校では、志摩夏草本校にてスクーリングがあります。本校から徒歩圏内の生徒は、毎月2回ほどの通学し、遠方の生徒は年に一度宿泊集中スクーリングが用意されています。

本校でのスクーリングプログラムは、

  • カヤックやBBQの自然体験
  • 真珠星だしの仕事体験
  • 志摩スペイン村や伊勢神宮への訪問

授業だけでなく、志摩の豊かな自然の中で様々な体験学習を経験することができます。スクーリングが楽しい!来年も行きたい!という生徒の声もありますよ。

学習システム

代々木高等学校を卒業するためには、

  • 卒業までに74単位以上の修得
  • 3年以上の在籍
  • 3年間で30時間以上の特別活動

が必要となります。

また、単位修得には、レポート・スクーリング・テストをそれぞれ合格しなければなりません。

志摩夏草本校で開講されているコースは通信一般(在宅型)コースで、登校は年に1回(4〜5日程度)です。そのため、スポーツや芸能活動、学力を抑えたい方向けのコースになっています。

スクーリング自体、本校で年に数回行われるので、生徒が参加できる日程を先生と相談しながら決めることができます。通学日数がとても少ないので、海外からでも通うことができるのも大きな魅力です。

代々木高等学校(通信制)の学費はいくら?

代々木高等学校(通信制)の学費はいくら?

代々木高等学校の学費は?

入学金10,000円
授業料264,000円(30単位)
通信費・教材費などその他40,100円
合計314,000円

代々木高等学校の学費は支援金や補助金を利用しなければ、約31万円です。

ただ、国からの就学支援金を利用すると、世帯年収の条件にはよりますが、授業料を実質無料で受講することができます。

  • 590万円未満:50,100円
  • 910万円未満:195,300円

また、それ以外の学費支援サポートもあるので、次で紹介します。

代々木高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度
  • よよこ〜学力試験制度
  • 学校指定の教育ローン
  • 提携教育ローン╱学費サポートプラン提携教育ローン

代々木高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

代々木高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

代々木高等学校の偏差値・倍率情報

代々木高等学校の入学選考は、書類選考です。そのため、偏差値自体ありません。

募集定員は400名と多く、しっかりと書類を記載することができていれば、不合格になる心配はありません。また、合否に関しては願書受付から2週間前後で通知がきます。

代々木高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員400名
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料10,000円

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員400名
入学志願資格転入:高校に在学中
編入:高校を中退している者
入学選考料10,000円

代々木高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

代々木高等学校(通信制)のメリット・デメリットは?

代々木高等学校のメリット・デメリットを挙げると、

  • スクーリングは年に4~5日
  • 志摩の豊かな自然の中で様々な体験学習を経験することができる
  • 就学支援金制度を利用する学費が安い
  • 自分のペースで通うことができる
  • 偏差値はなし
  • 仕事しながらでも通うことができる
  • 海外に在籍していても、高卒資格を取得できる
  • 自学自習ができないと単位修得は難しい
  • 様々な年齢が通っている

代々木高等学校(通信制)の進学実績

代々木高等学校(通信制)の進学実績は?

代々木高等学校では、これまでの卒業生の実績・教育環境が整っていることから、多くの大学・短期大学から指定校推薦枠をいただいています。通信制高校を卒業すると、多くの方は就職を選択しますが、代々木高等学校では、進学という選択肢もあります。

代々木高等学校の進学実績をまとめていきましょう。

大学愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪芸術大学 、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、皇學館大学、神戸学院大学 

代々木高等学校(通信制)の口コミは?

代々木高等学校(通信制)の口コミは?

この高校には本当に色々な人たちがいます。若い頃にやんちゃしていたけど、仕事に就いて家族ができ、改めて高校に入りたいに入りたいという方や、臨床心理士になるという明確な夢に向かって、勉強しながら登校している方もいました。

引用:みんなの高校情報

志摩の自然スクーリングを堪能している方が多いですね。

まとめ

代々木高等学校(通信制) まとめ

代々木高等学校について最後にまとめると、

  • 自然豊かな志摩夏草本校スクーリング
  • 年に1回(4〜5日程度)のスクーリング
  • 学費が安い(就学支援金制度利用時)
  • 海外に在籍していても、高卒資格を取得できる
  • 自学自習ができないと卒業は厳しい

代々木高等学校は、三重県志摩市にある広域通信制高校です。本校でのスクーリングは自然豊かな環境で行われるので、カヤックやBBQが開催されます。

年に1回の集中スクーリングですが、来年のスクーリングが楽しみという声も多数聞かれます。自然に癒され、人とのコミュニケーションも取れるようになるかもしれません。

スポーツ・芸能活動・社会人・海外在住でなかなか学校に通うことができなくても、年数回行われるスクーリングの日程の中から選択できます。

[kjk_ab id=”3″]

三重県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅近鉄四日市駅徒歩7分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅近鉄四日市駅徒歩7分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
2023年4月に開校した新キャンパスで少人数制
N高等学校 四日市キャンパス(三重県)は、JR・近鉄四日市駅から徒歩約5分と通学が非常に便利で、ご家庭の送り迎えや進学後の通勤にも安心です。週1〜5日選べる通学コースに加え、オンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化といった多様な学び方が用意され、生徒それぞれのペースや目標に柔軟に対応できます。大学進学対策はもちろん、ITやアート、eスポーツなど「好き」を追求した学びも充実している点も魅力。学費は支援制度を活かすことで、家庭の負担を抑えつつ質の高い教育が受けられる設計です。進学志望のお子さまはもちろん、自分の興味や才能を伸ばしたい生徒に特におすすめのキャンパスです
2
おおぞら高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費530000円
最寄り駅近鉄四日市駅徒歩10分
私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
おおぞら高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費530000円
最寄り駅近鉄四日市駅徒歩10分
私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの個性を尊重、様な学習ニーズに応える
屋久島おおぞら高等学校三重四日市キャンパスは、通信制ならではの自由度の高い学習スタイルと、生徒一人ひとりの状況に合わせた丁寧なサポートが魅力です。登校日数や授業スタイルを柔軟に選べるため、不登校経験のあるお子さまや自分のペースで学びたい方にも安心です。近鉄四日市駅から徒歩圏内に位置し、公共交通機関でのアクセスが良好で通学負担も軽減。学費は通信制高校として比較的抑えられており、経済的にも続けやすい環境です。進学・資格取得・就職など多様な進路に対応し、将来を見据えて学びを進めたい方におすすめです。
3
三重県立松阪高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費45,000円
最寄り駅東松阪駅から徒歩9分
通信制高校
三重県立松阪高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費45,000円
最寄り駅東松阪駅から徒歩9分
通信制高校
スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能
三重県立松阪高等学校は、東松阪駅から徒歩で15分にある公立の通信制高校です。 月2回程度の日曜日スクーリング、自学自習でのレポート作成、テストにより学習をします。 幅広い年齢の方が通っており、世代を超えた仲間と交流することができます。 また、スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能です。 入学時の教科書代・体操服などを含め、 合計年間で45,000円程度、2年目以降は20,000円~30,000円とリーズナブルな学費となっています。 また、学生割引回数券も使えます。 2020年度の進路実績には4年生大学に2名、専門学校などへ14名の進学、新規就職者が3名、継続就職者が7名となっています。
  • URLをコピーしました!