並木学院高等学校(通信制)の偏差値はどのくらい?【学費・口コミ】

広島通信制高校:広島県立東高等学校_1
  • 並木学院高等学校(通信制)の偏差値や入試情報
  • 並木学院高等学校(通信制)はどんな学校?

など、気になっている人もいるのではないでしょうか。

グループ校への進学のしやすさもあり、将来の目標を持っている人にとっても嬉しい通信制高校です。並木学院高等学校(通信制)について、わかりやすく解説していきたいと思います。

広島エリア通信制高校の人気ランキングはこちら

目次

並木学院高等学校(通信制)の基本情報

並木学院高等学校の基本情報

並木学院高等学校(通信制)の基本情報を紹介します。

学校名並木学院高等学校(通信制)
学費293,428円~
本校広島県広島市中区小町8-32
キャンパスのある地域広島県、岡山県、鹿児島県
コース・総合教養コース/専門クラス(週5日)
・総合教養コース/一般クラス(週5・2日)
・フリースタイルコース(週2日)
・通信コース(月2日)
学費支援サポート・高等学校等就学支援金制度
・広島県授業料軽減制度
・並木学院奨学生制度
・兄弟姉妹優遇奨学金制度
・各県奨学金制度(山口県以外)
登校回数週2日~
選考方法面接・書類/専門クラスのみ筆記試験(英語・数学・国語)があり
偏差値・倍率偏差値・倍率の公表なし
入学時期4月
進学先上智大学、明治大学、立正大学、日本大学、帝京大学、早稲田大学、立命館大学、近畿大学、九州産業大学、福山大学、中央大学、慶応義塾大学など

並木学院高等学校(通信制)ってどんな学校?

並木学院高等学校はどんな学校?

並木学院高等学校(通信制)は、週2日から通える高校になり細やかな指導やサポートを行っています。

卒業後に社会に出て活躍できるように”当たり前のことが当たり前にできるようになる”ことを目標としています。

基礎学力+生活習慣を身に着けられるように、担任がしっかりとサポートを行い、カウンセリングにも力を入れています。

また、グループ校として「岡山理科大学」や「倉敷芸術科学大学」などがあります。

並木学院高等学校(通信制)の学費はどのくらい?

並木学院高等学校の学費はどのくらい?

並木学院高等学校の学費

入学金50,000円
授業料(月額)※施設設備費や実習費も込み・通信制 24,700円
・通学(2日) 38,400円
・通学(5日) 49,700円
合計74,700円~

並木学院高等学校の学費支援制度

  • 高等学校等就学支援金制度
  • 広島県授業料軽減制度
  • 並木学院奨学生制度
  • 兄弟姉妹優遇奨学金制度
  • 各県奨学金制度(山口県以外)

並木学院高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

並木学院高等学校の偏差値・倍率は「どのくらい?

並木学院高等学校の偏差値・倍率

並木学院高等学校(通信制)は、面接と書類審査のみとなり学力テストがありません。そのため、偏差値や倍率というものが存在しない通信制高校です。

ただし、総合教養コースは、筆記試験(英語・数学・国語)合計60分が行われています。これは、入学できるかどうかを決めるのが目的ではなく、現在の学力を確認するためのものです。

落ち着いた気持ちで挑めるようにするためにも、中学の勉強範囲をワークなどで見直しておくと安心です。

面接では、入学を希望した理由や、挑戦してみたいことなど定番の質問がメインになります。緊張してしまいうまく話せるか心配な人は、実際の面接を想定して練習しておきましょう。自分の想いを伝えることが大切です。

並木学院高等学校入試要項

新入学

募集過程広域通信制課程(単位制)・普通科
募集定員1300名
入学志願資格・中学校もしくはこれに準じた学校を卒業した者または、同等以上の学力がある者
入学選考料10,000円

転入学や編入学

募集過程広域通信制課程(単位制)・普通科
募集定員1300名
入学志願資格編入学 高等学校を中途退学した者転入学 高等学校の転校を希望する者
入学選考料10,000円

並木学院高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット

並木学院高等学校のメリット・デメリット

並木学院高等学校(通信制)のメリット・デメリットを紹介します。

  • 自分のライフスタイルに合わせたコースが週2日から選択できる
  • グループ校や関連校に優先的に入学できる可能性がある
  • クラブ活動やイベント行事が豊富に行われている
  • きめ細かい少人数制指導に定評がある
  • コースによっておしゃれな制服がある
  • ネットコースはないので通学必須
  • 不登校サポートや発達障害サポートはしていない

並木学院高等学校(通信制)の口コミ

並木学院高等学校の口コミ

先生との距離がとても近く親身に接してくれます。必ず後押ししてくれますし信頼できる先生達が集まってます。

引用:Googleマップ

先生達がとても一生懸命で生徒達のサポートをよくされていると聞いたことがあります。

引用:Googleマップ

評価の高い口コミが多く見られました。

生徒に対して、丁寧なサポートを行っている通信制高校なのが伝わってきます。

まとめ

並木学院高等学校(通信制)についてまとめます。

  • ライフスタイルと両立しやすい週2日~卒業を目指せる
  • 専門教科を学び、将来の夢へと一歩近付ける
  • 進学にも力を入れており多様多種な進路が選択できる

並木学院高等学校(通信制)は、叶えたい夢がある人にこそ向いている通信制高校です。

週2日通うので、わからないことは質問できる環境ですし、仲間とたくさんの思い出を作りながら通えて充実した時間が過ごせると思います。

[kjk_ab id=”3″]

広島県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院(広島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「広島駅」より徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院(広島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「広島駅」より徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(広島キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得を目指す生徒に対しても手厚い支援があり、自分のペースで確実に学びたい方に最適な環境です。広島駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも良好で通学しやすい立地です。学費は比較的リーズナブルで、質の高い個別指導を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。無理なく高校卒業を目指したい方や、進学に向けて計画的に学びたい方におすすめの学校です。
2
クラーク記念国際高等学校(広島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費460000円~
最寄り駅新白島駅から徒歩1分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク記念国際高等学校(広島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費460000円~
最寄り駅新白島駅から徒歩1分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク博士の精神を継承した教育機関
クラーク記念国際高等学校広島キャンパスは、広島市中区に位置し、アクセスに優れています。提供されるコースには、週5日通学の「総合進学コース」、オンラインと通学を組み合わせた「スマートスタディコース」、男子バスケットボール専攻などがあり、生徒の目的や目標に応じて選択可能です。学費は選択するコースや学習内容によって異なるため、詳細は公式サイトでの確認が推奨されます。同校の特徴として、テクノロジーを活用した個別最適な学びを提供し、生徒一人ひとりの才能を最大限に伸ばす教育を行っています。また、教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しており、生徒の心理的サポートにも力を入れています。
3
N高等学校(広島キャンパス(広島県)
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅本通駅徒歩8分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
N高等学校(広島キャンパス(広島県)
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅本通駅徒歩8分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
主要駅近くにあり学びやすく通いやすい環境
N高等学校 広島キャンパス(広島県)は、広島電鉄「中電前」電停から徒歩わずか1分と通学に非常に便利で、保護者の安心感につながる立地が魅力です。通学(週1〜5日)、個別指導、ネット、オンライン通学など、多彩な学びのスタイルを選べ、生徒の希望や生活リズムに合わせた柔軟なカリキュラムが可能です。大学受験対策からプログラミング・デザインなどのクリエイティブな課外授業も豊富に用意されており、Adobeなどのプロ仕様ツールも無料で活用できます。学費については、支援制度を活かすことで家計への負担を抑えつつ、質の高い教育環境を提供。進学志向はもちろん、自分の興味や個性を大切にしながらしっかり学びたいお子さまに、特におすすめのキャンパスです。
  • URLをコピーしました!
目次