愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の偏差値はどのくらい?【学費・口コミ】

  • 愛知県立刈谷東高等学校(通信制)に偏差値はあるの?
  • 愛知県立刈谷東高等学校(通信制)はどんな雰囲気?

と、気になっている人もいるのではないでしょうか。

学費や学費支援サポート、入試要項も含め、詳しく解説していきたいと思います。通信制高校を選ぶ時の参考にしてください。

[kjk_ab id=”2″]

愛知の通信制高校の公立校おすすめ一覧はコチラ

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の基本情報

愛知県立刈谷東高等学校の基本情報

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の基本情報を紹介します。

学校名愛知県立刈谷東高等学校(通信制)
学費27,400円~
本校愛知県刈谷市半城土町三ツ又20−20
キャンパスのある地域愛知県
コース・週1日
学費支援サポート・就学支援金
登校回数週1日
選考方法書類審査・面接
偏差値・倍率偏差値・倍率の公表なし
入学時期4月
進学先東京都立大、関西学院大、南山大、愛知大、愛知みずほ短大、名古屋外国語大、岡山理科大など

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)ってどんな学校?

愛知県立刈谷東高等学校はどんな学校?

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)は、愛知県の刈谷市にあり10代を中心に幅広い年齢層の生徒が通っています。

約540名(令和3年)の在籍になり、通信過程でも全日制とほぼ同じ学習内容が学べるのも特徴。

また、登校しない日は自宅学習を行い、レポートを作成します。

登校日も月に2回から3回程度で、日曜日をメインに実施。もし、日曜日が難しいときは、火曜日・金曜日に補充面接指導を受けられるなど柔軟に対応してくれます。

学校行事も豊富で、スポーツ交流会やキャンプ面接指導、文化祭、修学旅行なども。これらの学校行事は基本的には全員参加になります。なかには宿泊を伴うものもありますが、和気あいあいとした雰囲気なので、十分に楽しめると思います。他にも、クラブ活動の種類も多く、人気のあるクラブになると1クラス程度の人数になることも。

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の学費はどのくらい?

愛知県立刈谷東高等学校の学費はどのくらい?

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の学費

入学金・授業料(年間)18,000円
教科書13,500円
補助教材2,500円
諸費用1,220円
合計35,220円

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の学費支援制度

・就学支援金制度

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

愛知県立刈谷東高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の偏差値・倍率

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)は、書類・面接のみになるので学力試験がありません。そのため、偏差値や倍率は該当しないため公表されていないのが特徴です。

面接は、一般的な質問がメインになるため、志望動機や将来の夢、入学したらやってみたいことなどが聞かれるケースが多いようです。

中学時代の不登校については聞かれないケースが多いようですが、どんな質問がされるかわからないため、練習をしてスムーズに受け答えできるようにしておきましょう。

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の入試要項

・新入学

募集過程普通科
募集定員200名
入学志願資格・愛知県在住、愛知県内在筋、特別の事由により愛知県の通信教育を受けることが適用であると認められた場合
・中学校卒業見込みの者・中学校既卒者
入学選考料無料

・転入学や編入学

募集過程普通科
募集定員200名
入学志願資格・愛知県在住、愛知県内在筋、特別の事由により愛知県の通信教育を受けることが適用であると認められた場合
転入学 他の高等学校に在学中の者
編入学 他の高等学校を中途退学した者
入学選考料無料

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット

愛知県立刈谷東高等学校のメリット・デメリット

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットを紹介します。

  • 全日制と同等レベルの学習ができる
  • 幅広い年齢層の生徒がいる
  • 公立で学費の負担が少ない
  • 1969年創設された歴史のある学校
  • イベントやクラブ活動が積極的に行われている
  • 自宅学習も多く決められた日時までに提出が必須
  • 設備はシンプルで物足りなく感じることも

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)の口コミ

愛知県立旭陵高等学校の口コミ

子供が通っています。通信制の先生はスクールカウンセラーの資格を持った方ばかりなので、安心して通わせる事ができました!ありがとうございます!

Googleマップ

周りは田畑に囲まれていてのどかな学校です。私は小・中学校はほとんど不登校で過ごしましたが、無事に卒業出来ました。ありがとうございました。学校の裏手にあるスーパーヤオスズは新鮮な野菜を安く売っています。

Googleマップ

まとめ

愛知県立刈谷東高等学校(通信制)についてまとめます。

  • 熱意のある指導で高校卒業資格を取得できる
  • 学費の負担も少なく就学支援金も利用できる
  • 自学自習がメインで学べる環境

公立の通信制高校になるので、あくまでも高校卒業資格を取得するのがメインです。クラブ活動もありますし、生徒会など全日制の特徴も取り入れています。

個別指導も受けられるので、自分のペースで卒業を目指せるのも特徴です。

[kjk_ab id=”3″]

愛知県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「新豊田駅」より徒歩約5分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「新豊田駅」より徒歩約5分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(豊田キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得を目指す生徒には、専門的な指導でしっかりと支援してくれます。豊田駅から徒歩圏内にあり、アクセスも良好で通学しやすい環境です。学費は比較的リーズナブルで、個別指導の質を考えるとコストパフォーマンスも高いです。自分のペースで確実に学びたい方や、進学を見据えて計画的に学びたい方におすすめの学校です。
2
おおぞら高等学院(名古屋キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅名古屋駅太閤通南口より5分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
おおぞら高等学院(名古屋キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅名古屋駅太閤通南口より5分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
「なりたい」を叶える多彩なコースが用意
おおぞら高等学院は、屋久島おおぞら高等学校と全国44か所にあるサポートキャンパスからなる通信制高校です。 名古屋キャンパスは、JR名古屋駅より徒歩5分の立地に位置し、3つのコースに分かれています。 大学進学を目指す進学コース、将来の夢に向かってやりたいことを選べる、子ども・福祉コース、プログラミングコース、マンガイラストコース、住環境デザインコース、将来やりたいことを見つけるための基礎コース、個別指導コースがあり、希望に合わせたコースを選ぶことが可能です。 3年以上の在籍で高校卒業資格を得られるだけでなく、さまざまな手厚いサポートで、自分のペースで通えます。
3
精華学園高校(名古屋駅前校)
口コミ評価★★★★☆
年間学費786,000円
最寄り駅 JR名古屋駅(桜通口)から徒歩8分
通信制高校全国拠点あり
精華学園高校(名古屋駅前校)
口コミ評価★★★★☆
年間学費786,000円
最寄り駅 JR名古屋駅(桜通口)から徒歩8分
通信制高校全国拠点あり
勉強の相談だけでなく、「友達をつくりたい」など楽しい高校生活を送るための個別支援
精華学園高等学校は、2009年に開校された広域通信制高校です。レポートは相談しながら個々の学力に合わせ選べるよう複数用意されており、無理なく学ぶことができます。また、勉強の相談だけでなく、「友達をつくりたい」など楽しい高校生活を送るための個別支援も受けられます。専門スタッフによる大学などの情報提供、進路相談も充実しており、和歌山大学、早稲田大学、和歌山赤十字看護専門学校などへの進学、H&Mなどへの就職といった実績があります。
  • URLをコピーしました!