新潟翠江高等学校(通信制)の口コミ評判は?学費や偏差値も紹介!

  • 新潟県立新潟翠江高等学校の偏差値情報が知りたい!
  • どんな通信制高校なんだろう?

と、新潟県立新潟翠江高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる新潟県立新潟翠江高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

新潟で人気の通信制高校はこちら

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の基本情報

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の基本情報
学校名新潟県立新潟翠江高等学校
学費40,000円
所在地・校舎〒950-1112
新潟県新潟市西区金巻1657
コース普通科
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数月2〜4回
選考方法書類選考、面接
偏差値・倍率なし

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)ってどんな学校?

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)ってどんな学校?

月に24回程度のスクーリングで学習できる

新潟県立新潟翠江高等学校は、月に24回程度スクーリングする学習スタイルになっています。 基本は自学学習となっているため、自分のペースで学べるというのが魅力です。

NHKラジオやEテレ高校講座などを視聴しながらレポートを作成し、分からない事があれば先生に直接質問することもできます。

芸術や体育、理科など実技が必要になるような教科はスクーリングで対応してもらえるので安心です。

年間24回程度、土曜と日曜のみのスクーリングとなっているため、平日は仕事をしながら自学学習し、休みの日だけスクーリングするということも可能です。

仕事をしながら高校卒業資格取得を目指す人も、安心して通えるでしょう。

部活動も活発に行っている

部活動を活発に行なっているのも、新潟県立新潟翠江高等学校の特徴です。

運動部はバスケットボール部やバトミントン部、文化部は英語部や音楽部など様々な部活があり、勉強だけではなくスポーツや文化に力を入れることもできます。

全国高等学校定時制通信制体育大会ベスト8、新潟県定時制・通信制総合体育大会男子総合優勝などの実績も残しています。

スクールカウンセラーが在籍している

新潟県立新潟翠江高等学校には、専門のスクールカウンセラーが在籍しています。

スクールカウンセラーと連携し、充実の相談体制を整えているので、学校生活や学習に関することなど、様々な悩みを気軽に相談できます。

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の学費はいくら?

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の学費はいくら?

新潟県立新潟翠江高等学校の学費

入学金500円
授業料
通信費・教材費
などその他
合計40,000円

新潟県立新潟翠江高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

新潟県立新潟翠江高等学校の偏差値・倍率情報

新潟県立新潟翠江高等学校の入試は、出願書類と面接の結果などを総合して審査します。

一般的な高校入試のように、学科試験は行われていないため、偏差値や倍率というのもがありません。

学力は重視されませんが、書類と面接によって人間性をチェックされるため、対策はしっかりしておく必要があります。面接でよく聞かれるのが、志望理由や自分自身の長所や短所などです。

なぜ新潟県立新潟翠江高等学校に入りたいと思ったのか、スムーズに受け答えできるようにしておきましょう。

ホームページなどを見て、校風や年間行事、学習スタイルなどをチェックし、自分が魅力的に感じた部分をまとめておくとよいです。長所や短所に関しては、自分を客観的に見てアピールになりそうなことを伝えるようにしましょう。出願書類の受付は、第1次と第2次の2回あるので、期間内にしっかり提出できるように必要書類を準備しておくことが大切です。

新潟県立新潟翠江高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:高校に在籍している者
編入:高校を中退している者
入学選考料

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?
  • スクーリングが土日のみで仕事をしながらでも通いやすい
  • 専門のスクールカウンセラーが在籍している
  • クラブ活動が活発に行われているため学業だけではなくスポーツにも励める
  • 公立の通信制高校で比較的学費が安い
  • 入試は書類審査と面接のみで学科試験がない
  • 自分のペースで学べる自学学習が基本
  • 普通科のみで専門的な分野を学びにくい
  • 進学コースはないため大学進学を目指す場合は別途塾に通うなどの工夫が必要になる
  • 協力校がないため通えるエリアが限られる

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の口コミは?

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)の口コミは?

この高校では、別の学校から転入してきた生徒も少なくありません。元いた高校の学習の程度にもよりますが、基本的に内容は中学生でも解ける内容の授業になっており、先生方も熱心に指導してくださいました。なので勉強が追いつかないなどの心配はあまりないです。わからないところがあれば熱心に指導してくださいます。また、通信科過程の専門の先生方なので、進学や就職についてのサポート、また相談事などにものってくださいます。

引用:みんなの高校情報

まとめ

新潟県立新潟翠江高等学校(通信制)のまとめ
  • スクーリングが土日のみ
  • 部活動も活発に行なっている
  • 進学コースがない

新潟県立新潟翠江高等学校は、自学学習を基本スタイルとした通信制高校です。

スクーリングも土日のみとなっているため、ライフスタイルに合わせて通うことができます。

仕事をしながら高校卒業資格を取得したい、学業だけではなく部活動もしたいと考えている方は、一度学校見学に行ってみるのもよいかもしれません。

[kjk_ab id=”3″]

新潟県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅JR「新潟駅」万代口から徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅JR「新潟駅」万代口から徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(新潟キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得を目指す生徒に向けた手厚い指導があり、自分のペースで確実に学びたい方に最適です。新潟駅から徒歩圏内に位置し、通学の利便性も高い点が魅力です。学費は比較的リーズナブルで、個別指導の質を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。無理なく高校卒業を目指したい方や、進学を見据えて学びたい方におすすめの学校です。
2
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅長岡駅徒歩10分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費378000円
最寄り駅長岡駅徒歩10分
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
IT学習と自由な校風でサポートする
N高等学校 新潟長岡キャンパス(新潟県)は、JR長岡駅から徒歩数分という通学に便利な立地で、毎日の通学が安心・快適です。週1〜5日の通学コースやオンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化など、多彩な学びのスタイルが用意されており、お子さまの生活リズムや興味に応じた柔軟な教育が可能です。学費は、通学コースやネット中心コースともに選択肢に応じた設定があり、就学支援制度を活用することで家庭負担を大幅に軽減できる点も安心材料です。大学進学を目指すお子さまはもちろん、創作・IT・専門分野に意欲を持ち、自らのペースで主体的に学びたい生徒にも特におすすめです。
3
翔洋学園高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費358000円
最寄り駅新潟駅徒歩6分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
翔洋学園高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費358000円
最寄り駅新潟駅徒歩6分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
生徒のライフスタイルに合わせた登校可能
翔洋学園高等学校(新潟学習センター)は、生徒の状況に応じて学習スタイルを選べる柔軟な教育体制が特徴で、基礎から学び直したい生徒や自分のペースで着実に進みたい方に適した環境です。新潟駅周辺からアクセスが良く、通学の負担を軽減できる点も魅力です。学費は比較的抑えられており、家庭への経済的な負担を軽くしながら学習に集中できます。不登校経験のある生徒や、安心できる環境で高校卒業を目指したい方におすすめです。
  • URLをコピーしました!