徳島中央高校ってどんな通信制高校?【偏差値・学費・口コミ・入試】

徳島県通信制高校:徳島県立徳島中央高等学校
  • 徳島中央高校ってどんな通信制高校?
  • 学費、口コミが気になる!
  • 偏差値はどのくらい?

と、徳島中央高校(通信制)の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる徳島中央高校(通信制)についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

「学費が安いから」で選んじゃっていませんか?

お子さまの不登校でお悩みの保護者さまへ。

通信制高校を検討される中で、「まずは学費が安い公立から」とお考えになるのは自然なことです。実際、公立通信制高校は学費面で大きなメリットがあります。

しかし、不登校を経験されたお子さまの場合、「学費」以外にも重要な選択基準があることをご存知でしょうか?

不登校経験者にとって最も大切なのは「卒業できる環境」

公立通信制高校は確かに学費は安いのですが、基本的に「自学自習」が前提となっています。不登校を経験したお子さまにとって、この「一人で頑張る」スタイルはハードルが高い場合があります。

私立通信制高校が選ばれる理由:

  • 手厚い個別サポート体制
  • 柔軟な登校スタイル
  • 同じような経験を持つ仲間との出会い
「学費」と「卒業」のバランスを考える

公立を選んで起こりうるケース:

自学自習についていけず単位が取れない、結局卒業できず時間だけが過ぎてしまう、または私立に転入することになる

私立を選んだ場合:

学費は確かに高いが、卒業までのサポートがある、3年間で確実に卒業できる可能性が高い、精神的な安定も得られる

「安く始めたけれど卒業できなかった」よりも、「少し費用はかかったけれど、笑顔で卒業できた」方が、お子さまにとっても、ご家庭にとっても良い結果ではないでしょうか。

「確実に卒業させてあげたい」その想いを叶えるために

不登校を経験したお子さまにとって、最も大切なのは「無事に卒業できる環境」です。

公立通信制高校は学費が安い反面、サポート体制が限られているため、不安を抱えたまま通わせることになり、結果として卒業できないケースも少なくありません。

せめて高校だけは卒業させてあげたい。高卒資格を取らせてあげたい。そう願う保護者さまこそ、「確実に卒業できる環境」を選んでください。

私立通信制高校なら、手厚いサポート体制でお子さまを卒業まで導きます。

徳島県の通信制高校を探す
目次

徳島中央高校(通信制)の基本情報

徳島県立徳島中央高等学校の基本情報
学校名徳島中央高校(通信制)
学費40,000円ほど
所在地・校舎〒770-0006
徳島県徳島市北矢三町1丁目3−8
コース普通科
衛生看護科
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数週1回
選考方法面接、書類選考、作文
偏差値・倍率なし

徳島中央高校(通信制)ってどんな学校?

徳島県立徳島中央高等学校ってどんな学校?

徳島中央高校は、昭和52年に開校し、2月に創立40年を迎えました。

  • 定時制課程夜間部
  • 定時制課程昼間部
  • 通信制課程

の3課程があり、通信制課程では、 普通科と衛生看護科の2学科あります。衛生看護科は徳島県立総合看護学校との技能連携です。在籍は3年以上可能で、前の高校で単位を取得していれば、そのまま単位として認められます。

部活動も行われており、登録していなくても興味ある部活動には参加することができます。スクリングの日程表に位置付けれており、特別活動時間として認定されます。 令和5年度からeスポーツ同好会が発足され、和気あいあいと楽しく活動しています。

学校には自習室があり、生徒が自由に使うことができます。自習コーナーも設けられ、1〜2人ずつ区切られた机を完備しています。

イベントに関しては、修学旅行は隔年で実施され、行われない年は遠足が行われています。また、進路状況は大学・短大への進学は20%、専修学校へ17%となっています。

徳島中央高校(通信制)の学費はいくら?

徳島県立徳島中央高等学校の学費はいくら?

徳島中央高校の学費は?

入学金500円
授業料
通信費・教材費などその他
合計40,000円ほど

入学金以外詳しい情報は掲載されていませんでした。学校のパンフレットを取り寄せ、ご確認ください。

徳島中央高校(通信制)の学費支援制度

  • 就学支援金制度

徳島中央高校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

徳島県立徳島中央高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

徳島中央高校(通信制)の偏差値・倍率情報

徳島中央高校の選考方法は、書類選考、作文および面接です。そのため、偏差値という概念はありません。

募集している学科は普通科と衛生看護科があります。衛生看護科は徳島県立総合看護学校准看護学科の入学または入学見込みでないと受験できません。

通信制高校の入試は学力試験が行われることは少なく、面接や書類選考が中心です。そのため、なぜ入学したいのか、入学して何がしたいのかをしっかりと伝えることが重要です。

あらかじめ質問リストを作成しておくのもいいですよ。

徳島中央高校(通信制)の募集要項

新入学

募集課程普通科、衛生看護科
募集定員
入学志願資格中学を卒業見込みの者
入学選考料

徳島中央高校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

徳島県立徳島中央高等学校のメリット・デメリットは?

徳島中央高校のメリット・デメリットを挙げると、

  • 年間学費が安い
  • 部活動に参加すると特別活動として認定される
  • 前の高校で単位を取得していれば、そのまま単位として認められる
  • 令和5年度からeスポーツ同好会が発足
  • 偏差値がない
  • 通信制高校なので、そこまで進学実績は高くない
  • 自学自習ができないと厳しい

徳島中央高校(通信制)の口コミは?

徳島県立徳島中央高等学校の口コミは?
https://twitter.com/ecokou/status/1596382905668100096?ref_src=twsrc%5Etfw

徳島県立徳島中央高等学校は定時制と通信制を選べる学校です。僕はアルバイトをしながら通信制課程で授業を受けています。働きながら学校に通っている人が多いので色々なことを話し合う事ができます。

引用:ユアターン

先生たちもいい人だしカウンセラーの方もいて、こんな自分でもしっかりと勉強に励むことができました!スクーリングも最初は不安でしたが同じような境遇の友達と出会い、自分でも驚くぐらい楽しい学園生活が送れました。

引用:ユアターン

まとめ

徳島県立徳島中央高等学校 まとめ

徳島中央高校(通信制)について最後にまとめると、

  • 公立で学費が安い
  • 部活動に参加すると特別活動として認定される
  • 修学旅行が隔年で行われる
  • 自学自習ができないと厳しい

徳島中央高校は、徳島県唯一の県立通信制高校です。そのため、私立に比べて学費が安く、経済的に厳しい家庭にはおすすめの通信制高校です。

ただ、その分、自学自習ができないと卒業自体厳しくなるので、自分でしっかりと計画できるようになる必要があります。

[kjk_ab id=”3″]

徳島県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院(徳島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅徳島駅徒歩4分
私立高校サポート校オンライン通学
トライ式高等学院(徳島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅徳島駅徒歩4分
私立高校サポート校オンライン通学
普通科と特進科から選択できる
トライ式高等学院(徳島キャンパス)は、生徒一人ひとりに合わせた完全個別指導と、学習面だけでなく生活や心のサポートまで行う体制が特徴の通信制高校サポート校です。徳島駅から徒歩圏内にあり、公共交通機関を利用して通いやすい立地も魅力です。学費は大手サポート校として標準的な水準で、安心して学びを続けられる環境が整っています。不登校からの再出発を考える生徒や、自分のペースで学びながら高校卒業を目指したい方、さらに大学進学や将来のキャリアに備えて基礎からしっかり学び直したいお子さまに特におすすめのキャンパスです。
2
第一学院高等学校(徳島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費344820円
最寄り駅徳島駅から徒歩3分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
第一学院高等学校(徳島キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費344820円
最寄り駅徳島駅から徒歩3分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
eスポーツや美容など選択できる
第一学院高等学校(徳島キャンパス)は、少人数制で個別に寄り添ったサポートを受けられる学習環境が整ったキャンパスです。徳島駅から通いやすい立地にあり、登校の負担が少ないのも安心ポイントです。柔軟な登校スタイルとオンライン学習の併用で、自分のペースで無理なく高校生活を続けられます。学費は私立高校と同程度ですが、就学支援金を利用することで負担を軽減可能です。学習習慣を取り戻したいお子さんや、進学・就職どちらの準備もしっかり進めたいご家庭に特におすすめです。
3
徳島県立徳島中央高等学校 (通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費 40万円ほど
最寄り駅バス「佐古五番町」から徒歩15分程
通信制高校
徳島県立徳島中央高等学校 (通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費 40万円ほど
最寄り駅バス「佐古五番町」から徒歩15分程
通信制高校
定時制の昼間部・夜間部、通信制課程がある公立高校
徳島県立徳島中央高等学校は、定時制の昼間部・夜間部、通信制課程がある公立高校です。 自宅での学習・スクーリングでわからないことや、深く知りたいことについて個人指導を受けられる学習支援制度があり、勉強をスムーズに進めることができます。 また、スクーリングも少人数制なので、きめ細やかな学習サポートを受けられます。 社会で必要となる基礎学力を身につけられるだけでなく、選択科目を多くあるので、自分の興味がある分野について学ぶことができます。 修学旅行は隔年での実施となっていますが、実施のない年については遠足を実施しています。 2022年度は卒業生が35名で、大学・短大進学者7名となっており、そのうち2名が国立大学・公立短大に進学しています。
  • URLをコピーしました!
目次