「徳島で子どもに合った通信制高校がどこか分からない」、「公立と私立、どちらが良いのか迷っている」――そんな悩みを抱える保護者の方は少なくありません。
徳島県内には通信制高校が限られており、特に専門コースや進学支援が充実した学校は少ないのが現状です。私立校ではITや美容などの専門分野に力を入れている学校もありますが、費用が高くなる傾向があり、公立校は安い反面、サポート体制の濃さに違いがあります。口コミや評判を参考にしながらも、自宅からの距離や子どもの将来像に合わせた選び方が重要です。
この記事では、徳島県内でおすすめの通信制高校を、費用や学習環境をもとにランキング形式でご紹介します。
徳島県 通信制高校について

徳島県に本校を置く通信制高校は、徳島県立徳島中央高校(公立校)のみで、生徒数が194名です。(2022年度、参照:学校基本調査)
徳島県立徳島中央高校以外の通信制高校は、本校ではなく学習センターを構えてお理、スクーリングで通うことができます。
徳島県 通信制高校の選び方

通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
徳島県 通信制高校の学費一覧
全9校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)
| 松陰高等学校(徳島) 通信制高校 | 初年度学費 8円~ |
| 徳島県立徳島中央高等学校 (通信制) 通信制高校 | 初年度学費 500円~ |
| 鹿島朝日高校 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 75,000円~ |
| 未来高等学校 通信制高校 | 初年度学費 108,400円~ |
| 穴吹学園高等学校(徳島学習センター) 通信制高校 | 初年度学費 200,000円~ |
| 第一学院高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 354,820円~ |
| 精華学園高等学校 通信制高校 | 初年度学費 398,500円~ |
| N高等学校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 495,000円~ |
| トライ式高等学院 私立高校サポート校オンライン通学 | 初年度学費 576,100円~ |
※ 同一学校名の重複は除去されています。
徳島県 おすすめ通信制高校
徳島県立徳島中央高等学校

徳島県立徳島中央高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 個人指導が受けられる学習支援制度
- スクーリングは少人数制
- 選択科目が多数あり
- 2022年度は2名が国立大学・公立短大に進学
徳島県立徳島中央高等学校の紹介
徳島県立徳島中央高等学校は、定時制の昼間部・夜間部、通信制課程がある公立高校です。
自宅での学習・スクーリングでわからないことや、深く知りたいことについて個人指導を受けられる学習支援制度があり、勉強をスムーズに進めることができます。
また、スクーリングも少人数制なので、きめ細やかな学習サポートを受けられます。
社会で必要となる基礎学力を身につけられるだけでなく、選択科目を多くあるので、自分の興味がある分野について学ぶことができます。
修学旅行は隔年での実施となっていますが、実施のない年については遠足を実施しています。 2022年度は卒業生が35名で、大学・短大進学者7名となっており、そのうち2名が国立大学・公立短大に進学しています。
徳島県立徳島中央高等学校の口コミ
引用:ユアターン

人間関係で苦労することはなかったです。
卒業生
引用:ユアターン

先生には本当に感謝してます。
卒業生
引用:ユアターン
▼徳島中央高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒770-0006 徳島市北矢三町1丁目3番8号
駅からのアクセス
ー
コース
普通科、衛生看護科
学費
詳細については,実施校へ問い合わせること。
通学頻度
日曜日および木曜日に開講しており、科目ごとに定められた時間数以上出席しなければなりません。
[/su_spoiler]
松陰高等学校
松陰高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 阿南駅から徒歩1分の場所にある徳島学習センター
- 徳島駅から徒歩5分の場所にある徳島阿南学習センター
- 入学時にWindowsタブレットが無償貸与
- 登校日数など個々に合わせた学習プランあり
- 少人数制クラス・個別カリキュラムで一人ひとりにあった勉強
松陰高等学校の紹介
松陰高等学校は、 徳島県阿南市・徳島県徳島市の県内2か所に学習センターがある通信制高校です。
阿南駅から徒歩1分の場所にある徳島学習センター、徳島駅から徒歩5分の場所にある徳島阿南学習センターでスクーリングが受けらることができ、アクセスが良く通いやすいのが特徴です。
入学時に Windowsタブレットが無償貸与され、好きな時に好きな場所で勉強することができます。
タブレットを使用して勉強はしますが、レポートは手書きで作成します。
集団行動が苦手、仕事と勉強を両立したいなど個々に合わせた学習プランがあり、少人数制クラス・個別カリキュラムで一人ひとりにあったペースで勉強をすることができます。
ボウリング大会・博物館見学・映画鑑賞会などの行事も充実しています。
松陰高等学校の口コミ

先生と話すのが本当に楽しい
卒業生
引用:ユアターン

自分で勉強するのは本当に大変です。
卒業生
引用:ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒774-0030
徳島県 阿南市富岡町 今福寺12番地3 中原ビル2F 〒770-0834 徳島県徳島市元町2-6 コジマビル3F
コース
オンライン進学コース
プログラミングコース
Voice Studyコース
学費
1.入学金(必要ありません)
2.授業料(単位数に応じて)※8単位以上
3.施設設備費
4.教育運営費
5.教育充実費
通学頻度
登校して教科担当の先生の指導を直接受けます。あなたのライフスタイルに合わせ、時間割を無理なく選択できるシステムになっています。
[/su_spoiler]
精華学園高等学校
精華学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR徳島駅から徒歩3分で通える
- 通学コース、通信コース、オンラインサポートコース、大学合格オンラインコースが開講
- オンラインサポートコースでは、専用掲示板を使い、好きな時間に質問ができる
- 校歌を歌うのは初音ミク
精華学園高等学校の紹介
精華学園高等学校は、JR徳島駅から徒歩3分で通える場所に協力校のある通信制高校です。
通学コースだけでなく、自宅学習が中心の通信コース、オンラインで指導が受けられるオンラインサポートコース、大学合格オンラインコースが開講されています。
オンラインサポートコースでは、専用掲示板を使い、好きな時間に質問をしたり、友達と交流したりできます。
時間割がないので、登校する日・時間は自身のスケジュールに合わせて決めることができます。
スクーリングもまとめて受けたり、1週間に1回登校したりと自由に設定することが可能です。
校歌はピアプロとのコラボ企画で「幸せに生きる」というテーマで募集され、「羽ばたける君へ」が最優秀賞となり採用されています。
また、初音ミクが校歌を歌っています。
精華学園高等学校の口コミ

転校してよかった!
卒業生
引用;みんなの高校情報

高卒の資格が取得できてよかった
卒業生
引用;みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
宇部校舎〒755-0042山口県宇部市松島町17-25
駅からのアクセス
宇部校 宇部新川駅より徒歩2分
コース
- 特別指導コース A
- 特別指導コース B
- 特別指導コース C
学費
詳細については,実施校へ問い合わせること。
通学頻度
- 特別指導コース A:週5日間、通学できます(月)~(金)10:00~16:00
- 特別指導コース B:週2日間、通学。(月)~(金)10:00~16:00 曜日は選べます。
- 特別指導コース C:週1日間、通学。(月)~(金)10:00~16:00 曜日は選べます
[/su_spoiler]
鹿島朝日高等学校

鹿島朝日高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 徳島駅から徒歩5分の場所にある学習センター
- 少人数制なので、自分のペースで無理なく勉強
- 半期ごとにコース変更が可能
- 平日10時~16時までの間で好きな時間に登校
鹿島朝日高等学校の紹介
鹿島朝日高等学校は、徳島駅から徒歩5分の場所にある通信制高校です。
少人数制なので、自分のペースで無理なく勉強を進められます。
週3~5日通学コース、週1~2日通学コース、WEBコース、自宅学習コースがあります。
自身の状況に合わせ、半期ごとにコース変更ができます。
平日10時~16時までの間は好きな時間に登校することが可能です。
また、2023年にはキャンパスの改装が行われ、解放感のある雰囲気となっています。
勉強だけでなく、チョコフォンデュパーティー、クリスマスパーティー、卓球などの特別活動なども行われ、一緒に学ぶ仲間と交流ができます。
2022年度は、5名が卒業し、全員就職・進学など進路が決定しています。
鹿島朝日高等学校の口コミ

充実した学校生活
卒業生
引用:みんなの高校情報

明るい人が多いです。
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒770-0006 徳島市北矢三町1丁目3番8号
駅からのアクセス
徳島キャンパス:徳島駅から徒歩5分
コース
週2日~5日制、週1日制、個人指導制、家庭教師制、ネット指導制
学費
- 入学金 38,000円
- 授業料 8,000円 X 履修単位数
- 施設費 24,000円(年間)
- 通信費 5,000円(年間)
- システム管理費 30,000円(年間)
別途、教科書代が必要です。
通学頻度
週2日~5日、週1日、自宅学習制:年間数日
[/su_spoiler]
徳島県の通信制高校・サポート校おすすめ 9選を一覧比較【2025年最新版】
全9件
徳島の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(徳島キャンパス)
普通科と特進科から選択できる
トライ式高等学院(徳島キャンパス)は、生徒一人ひとりに合わせた完全個別指導と、学習面だけでなく生活や心のサポートまで行う体制が特徴の通信制高校サポート校です。徳島駅から徒歩圏内にあり、公共交通機関を利用して通いやすい立地も魅力です。学費は大手サポート校として標準的な水準で、安心して学びを続けられる環境が整っています。不登校からの再出発を考える生徒や、自分のペースで学びながら高校卒業を目指したい方、さらに大学進学や将来のキャリアに備えて基礎からしっかり学び直したいお子さまに特におすすめのキャンパスです。
| 学費 | 576100円~ |
|---|---|
| 入学時期 | 4月・10月の年2回入学が基本。転・編入学は随時受け付け |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 徳島キャンパス |
| 出願資格 | 主に中学校卒業見込みの新入学者が対象。推薦入試ではオープンキャンパス参加と推薦状が必要 |
|---|---|
| 出願期間 | 推薦入試〔2025年4月入学〕の各期:2025‑4‑1~7‑31、8‑1~10‑31、11‑4~12‑26 一般入試〔2026年4月入学〕単願:2026‑1‑5~3‑31 一般入試〔併願〕各期:2025‑10‑1~10‑31、11‑4~11‑28、12‑1~12‑26、2026‑1‑5~1‑30 |
| 選抜方法 | 推薦入試は面接のみ、一般入試は面接+作文、いずれも学科試験は行われない |
| 受験料 | 12100円 |
| 国公立大学 | 東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、室蘭工業大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、千葉大学、東京学芸大学、東京藝術大学、横浜国立大学、埼玉大学、静岡大学、新潟大学、信州大学、富山大学、岐阜大学、三重大学、大阪教育大学、京都教育大学、滋賀大学、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、広島大学、徳島大学、愛媛大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、国際教養大学、釧路公立大学、小樽商科大学、高崎経済大学、埼玉県立大学、東京都立大学、横浜市立大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、大阪公立大学、京都府立大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、県立広島大学、広島市立大学、山口県立大学、北九州市立大学、熊本県立大学、防衛大学校 |
|---|---|
| 私立大学 | 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、芝浦工業大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、安田女子大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京音楽大学、京都芸術大学、大阪芸術大学、国際医療福祉大学、順天堂大学、昭和大学、自治医科大学、日本大学医学部等、杏林大学、東京女子医科大学、北里大学、東海大学医学系、金沢医科大学、藤田医科大学、福岡大学医学系、久留米大学医学系 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
トライ式高等学院(徳島キャンパス)への質問紹介
第一学院高等学校(徳島キャンパス)
eスポーツや美容など選択できる
第一学院高等学校(徳島キャンパス)は、少人数制で個別に寄り添ったサポートを受けられる学習環境が整ったキャンパスです。徳島駅から通いやすい立地にあり、登校の負担が少ないのも安心ポイントです。柔軟な登校スタイルとオンライン学習の併用で、自分のペースで無理なく高校生活を続けられます。学費は私立高校と同程度ですが、就学支援金を利用することで負担を軽減可能です。学習習慣を取り戻したいお子さんや、進学・就職どちらの準備もしっかり進めたいご家庭に特におすすめです。
| 学費 | 344820円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学:主に4月入学 転・編入学:随時対応(学年途中でも可) |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 徳島キャンパス |
| 出願資格 | 新入学:中学校卒業見込みまたは中学校卒業者。 転入学:現在高校在籍中の方(休学中を含む)。 編入学:一度高校を中途退学した方も対象です。いずれも前在籍校での単位が引き継げる場合があります。 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入学は9月以降に随時受付が始まります。転入・編入・既卒生についても随時受付中で、学年途中からの出願も可能です。 |
| 選抜方法 | 書類審査に加え、面接と作文による総合判定が基本です。スポーツ・芸能・ペットなどの専門コースでは、実技試験や学科試験が追加される場合があります |
| 受験料 | 10000円 |
| 国公立大学 | 国立東京藝術大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、九州大学、筑波大学、お茶の水女子大学、大阪大学、埼玉大学、滋賀大学、岡山大学、弘前大学、岩手大学、新潟大学、宮崎大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京都立大学、電気通信大学、室蘭工業大学、信州大学、名古屋市立大学、神戸大学、京都府立大学、広島大学、秋田大学、北見工業大学、福島大学、会津大学、山形大学、高崎経済大学、富山大学、金沢大学、群馬大学、東京海洋大学、神奈川県立保健福祉大学、都留文科大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知県立大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、鳥取大学、愛媛大学、小樽商科大学、公立千歳科学技術大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、宮城教育大学、福島県立医科大学、新潟県立大学、長岡造形大学、長野県立大学、公立諏訪東京理科大学、長野大学、長野県看護大学、富山県立大学、公立小松大学、福井県立大学、前橋工科大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、愛知県立芸術大学、福知山公立大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、大阪教育大学、大阪公立大学、岡山県立大学、新見公立大学、福山市立大学、県立広島大学、尾道市立大学、広島市立大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学、高知県立大学、高知大学、北九州市立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、沖縄県立芸術大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、同志社大学、中央大学、法政大学、愛知医科大学、学習院大学、日本女子大学、立命館大学、関西大学、南山大学、青山学院大学、大学一覧など多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
第一学院高等学校(徳島キャンパス)への質問紹介
徳島県立徳島中央高等学校 (通信制)
定時制の昼間部・夜間部、通信制課程がある公立高校
徳島県立徳島中央高等学校は、定時制の昼間部・夜間部、通信制課程がある公立高校です。
自宅での学習・スクーリングでわからないことや、深く知りたいことについて個人指導を受けられる学習支援制度があり、勉強をスムーズに進めることができます。
また、スクーリングも少人数制なので、きめ細やかな学習サポートを受けられます。
社会で必要となる基礎学力を身につけられるだけでなく、選択科目を多くあるので、自分の興味がある分野について学ぶことができます。
修学旅行は隔年での実施となっていますが、実施のない年については遠足を実施しています。 2022年度は卒業生が35名で、大学・短大進学者7名となっており、そのうち2名が国立大学・公立短大に進学しています。
徳島県立徳島中央高等学校 (通信制)への質問紹介
鹿島朝日高等学校(徳島キャンパス)
学費はオプションコースをつけなければ比較的安い
鹿島朝日高等学校は、徳島駅から徒歩5分の場所にある通信制高校です。
少人数制なので、自分のペースで無理なく勉強を進められます。
週3~5日通学コース、週1~2日通学コース、WEBコース、自宅学習コースがあります。
自身の状況に合わせ、半期ごとにコース変更ができます。
平日10時~16時までの間は好きな時間に登校することが可能です。
また、2023年にはキャンパスの改装が行われ、解放感のある雰囲気となっています。
勉強だけでなく、チョコフォンデュパーティー、クリスマスパーティー、卓球などの特別活動なども行われ、一緒に学ぶ仲間と交流ができます。
2022年度は、5名が卒業し、全員就職・進学など進路が決定しています。
鹿島朝日高等学校(徳島キャンパス)への質問紹介
松陰高等学校(徳島)
徳島県阿南市・徳島県徳島市の県内2か所に学習センターがある通信制高校
松陰高等学校は、 徳島県阿南市・徳島県徳島市の県内2か所に学習センターがある通信制高校です。
阿南駅から徒歩1分の場所にある徳島学習センター、徳島駅から徒歩5分の場所にある徳島阿南学習センターでスクーリングが受けらることができ、アクセスが良く通いやすいのが特徴です。
入学時に Windowsタブレットが無償貸与され、好きな時に好きな場所で勉強することができます。
タブレットを使用して勉強はしますが、レポートは手書きで作成します。
集団行動が苦手、仕事と勉強を両立したいなど個々に合わせた学習プランがあり、少人数制クラス・個別カリキュラムで一人ひとりにあったペースで勉強をすることができます。
ボウリング大会・博物館見学・映画鑑賞会などの行事も充実しています。
松陰高等学校(徳島)への質問紹介
精華学園高等学校(徳島)
JR徳島駅から徒歩3分で通える場所に協力校のある通信制高校
精華学園高等学校は、JR徳島駅から徒歩3分で通える場所に協力校のある通信制高校です。
通学コースだけでなく、自宅学習が中心の通信コース、オンラインで指導が受けられるオンラインサポートコース、大学合格オンラインコースが開講されています。
オンラインサポートコースでは、専用掲示板を使い、好きな時間に質問をしたり、友達と交流したりできます。
時間割がないので、登校する日・時間は自身のスケジュールに合わせて決めることができます。
スクーリングもまとめて受けたり、1週間に1回登校したりと自由に設定することが可能です。
校歌はピアプロとのコラボ企画で「幸せに生きる」というテーマで募集され、「羽ばたける君へ」が最優秀賞となり採用されています。
また、初音ミクが校歌を歌っています。
精華学園高等学校(徳島)への質問紹介
穴吹学園高等学校(徳島学習センター)
専門分野学習と柔軟な通学が魅力の通信制高校
穴吹学園高等学校(徳島学習センター)は、専門教育と柔軟な学習スタイルが魅力の通信制高校です。 月1回のスクーリングから週5日の通学まで、自分のペースで学べる環境が整っており、デザインやITメディアなど専門コースが充実しています。つけたい生徒に最適です。アクセス面では徳島市中心部に位置し、公共交通機関での通学が便利です。
穴吹学園高等学校(徳島学習センター)への質問紹介
未来高等学校
愛媛県松山市に本校のある私立通信制高校
未来高等学校は、愛媛県松山市に本校のある私立通信制高校です。
松山本校には、平日コース、週2日コース、月2回登校する通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコースがあります。
平日コースには、少人数制で大学進学を支援するスーパー特進クラス、河原学園の専門学校の授業が受けられる高専連携授業などが用意されています。
「選べる」「学べる」「創れる」をコンセプトに、一人ひとりの個性などに合わせたカリキュラムで、専門知識を身につけることができます。
愛媛県内には、松山本校以外に新居浜校もあり、好きなことが同じ仲間と好きな活動に取り組む3学年縦割り選択授業「に~ぶんタイム」といったユニークな授業が行われています。
| 学費 | 年間91,600円~ |
|---|---|
| 入学時期 | |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 本校 |
| 出願資格 | |
|---|---|
| 出願期間 | 新入学(中学卒業見込み・既卒者): 推薦入試:12月1日から 一般入試:1月11日から 入学時期:4月または10月 転入・編入学: 随時受付中 |
| 選抜方法 | 選考方法 面接および書類選考(提出作文を含む) 学力試験は実施されません ※不登校経験のある生徒にも柔軟に対応しています。 |
| 受験料 |
| 国公立大学 | |
|---|---|
| 私立大学 | |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
未来高等学校への質問紹介
N高等学校(徳島キャンパス)
週3日または週5日の通学日数を選択可能
N高等学校 徳島キャンパス(徳島県)は、最寄り駅から徒歩数分というアクセスの良さが光り、通学の負担が少なく安心感があります。通学スタイルは週1~5日に加え、オンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化など多彩に選べ、生徒の生活リズムや目的にぴったり合った学びが可能です。学費はコースや通学頻度によって異なりますが、就学支援制度を上手に活用することでご家庭の負担を軽減できるのも安心ポイントです。大学進学を真剣に考えるお子さまはもちろん、IT・クリエイティブ・プログラミングに興味があり、自分のペースで主体的に学びたい生徒にも、特におすすめのキャンパスと言えるでしょう。
| 学費 | 378000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 徳島キャンパス |
| 出願資格 | (新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む) |
|---|---|
| 出願期間 | 年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど) |
| 選抜方法 | ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む) |
| 受験料 | 非公開 |
| 国公立大学 | 国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02% |
|---|---|
| 私立大学 | 私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
N高等学校(徳島キャンパス)への質問紹介
徳島の通信制高校まとめ
ここまで、徳島県の通信制高校について紹介してきました。
通信制高校に通う方の理由に、
- 中学校で不登校だった
- 高校でいじめにあい、転入してきた
といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。
そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう








本当にこの学校に出会えて良かった!
卒業生