所長 かずま- 栃木県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
- 栃木県の通信制高校の選び方がわからない...
- 人気の通信制高校はどこ?
- 気になる通信制高校の学費や口コミが知りたい!
と悩んでいる方は多いと思います。
本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが栃木県の通信制高校について紹介していきます。
栃木県(宇都宮)で学費の安い通信制高校は?
全18校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)
| 宇都宮高校 通信制高校 | 初年度学費 820円~ |
| 学悠館高等学校 通信制高校 | 初年度学費 26,820円~ |
| 鹿島学園高等学校 通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 105,252円~ |
| 日々輝学園学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 192,000円~ |
| ヒューマン高等学校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 405,000円~ |
| 日々輝学園高等学校 通信制高校オンライン通学 | 初年度学費 417,000円~ |
| 飛鳥未来きずな(宇都宮) 通信制高校 | 初年度学費 440,000円~ |
| N高等学校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 495,000円~ |
| 屋久島おおぞら高等学校 私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 530,000円~ |
| トライ式高等学院 私立高校サポート校オンライン通学 | 初年度学費 576,100円~ |
| 大学附属昌平高校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 600,400円~ |
| 国際昌平高校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 600,400円~ |
| 日本ウェルネス高等学校(栃木) 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 608,000円~ |
| おおぞら高校 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 615,721円~ |
| さくら国際高等学校 私立高校サポート校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 723,000円~ |
| 明蓬館高等学校 私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 785,000円~ |
| 第一学院高校(宇都宮) 通信制高校 | 初年度学費 883,020円~ |
| ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(宇都宮学習センター) 通信制高校 | 初年度学費 964,000円~ |
※ 同一学校名の重複は除去されています。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
栃木県の通信制高校・サポート校おすすめ 18選を一覧比較【2025年最新版】
全18件
栃木の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(宇都宮キャンパス)
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(宇都宮キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得を目指す生徒には、専門的な指導と手厚い支援が受けられます。宇都宮駅から徒歩圏内に位置し、通学にも便利な立地です。学費は比較的リーズナブルで、質の高い個別指導を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。自分のペースで無理なく学びたい方や、将来の進学を視野に入れている方におすすめの学校です。
| 出願資格 | |
|---|---|
| 出願期間 | 専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日 併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日 ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。 |
| 選抜方法 | 面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。 推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。 |
| 受験料 |
| 国公立大学 | |
|---|---|
| 私立大学 | |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
トライ式高等学院(宇都宮キャンパス)への質問紹介
おおぞら高等学院(宇都宮キャンパス)
「なりたい」を叶える多彩なコースが用意
KTCおおぞら高等学院は、JR宇都宮駅西口から徒歩1分の便利な場所にある通信制高校です。
「進学コース」「個別指導コース」をはじめ、「住環境デザインコース」「マンガ・イラストコース」などの専門コースが開講されています。
新入学・転入学・編入学といったそれぞれの生徒の居場所がつくられるよう、明るく笑顔のマイコーチがサポートしてくれます。
高校資格の取得を目指すだけでなく、それぞれが目指す大人になるために、大学・専門学校への進学、就職などのサポートもきめ細やかに行っています。
おおぞら高等学院(宇都宮キャンパス)への質問紹介
N高等学校(宇都宮キャンパス)
各界で活躍している著名人の講義が受けられる特別授業、バーチャル留学・短期留学などができる留学プログラム
N高等学校は、東武宇都宮駅から徒歩3分の場所にキャンパスがあるインターネット通信制高校です。
自身の目標・ライフスタイルなどに合わせて、ネットコース・通学コース・オンライン通学コース・通学プログラミングコースの4つのコースから選ぶことができます。
オンライン通学コースでは、パソコンなどを使い、好きな場所からネット上に集まり、対面形式のグループワークなどを通じて主体性と行動力を身につけることができます。
学校の母体である 学校法人角川ドワンゴ学園が運営する個別指導塾「N塾」もあり、オンラインなどでレポート学習サポート、進学対策などの支援を受けることができます。
各界で活躍している著名人の講義が受けられる特別授業、バーチャル留学・短期留学などができる留学プログラムもあります。
N高等学校(宇都宮キャンパス)への質問紹介
日々輝学園高等学校
オンライン一斉授業と個別指導が受けられるオンラインコースあり
日々輝学園高等学校は、栃木県塩谷郡塩谷町に本校がある通信制高校です。
栃木県内には、JR東北本線片岡駅からスクールバスで15分の場所にある本校のほかに、JR宇都宮駅からスクールバスで7分の場所に宇都宮キャンパスもあります。
週5日登校型通学コースのほかに、オンライン一斉授業と個別指導が受けられるオンラインコースがあります。
ビデオチャットを利用し授業の不明点を質問したり進路の相談をしたりできます。
陶芸・ボルタリング・ドローン操縦といった体験学習、中学生の学習サポート・地域清掃といったボランティア活動、書道・軽音楽などの表現活動を通じて心の力を高めています。
インターンシップ・高専及び大学連携授業・よのなか講座などを通したキャリア形成支援も行っています。
| 学費 | 255,500円~ |
|---|---|
| 入学時期 | |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 本校 |
| 出願資格 | |
|---|---|
| 出願期間 | 出願期間:令和6年12月17日(火)~令和7年1月9日(木)15:00まで 書類提出期限:令和7年1月11日(土)までに必着 出願はインターネットを通じて行い、必要書類は郵送または窓口での提出が求められます。 |
| 選抜方法 | 選考は以下の方法で行われます: 書類選考:中学校からの調査書や生活の記録などを基に評価されます。 課題作文:指定されたテーマについて400字~800字で自筆で記述します。 面接:保護者同伴での面接が実施されます。 これらの選考を通じて、学力だけでなく、本人の意欲や適性が総合的に評価されます。す。 |
| 受験料 |
| 国公立大学 | |
|---|---|
| 私立大学 | |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
日々輝学園高等学校への質問紹介
飛鳥未来きずな高等学校(宇都宮キャンパス)
学ぶための場所ではなく生徒の心身のサポートにも配慮
飛鳥未来きずな高等学校 宇都宮キャンパスは、栃木県宇都宮市にある通信制高校で、自分のペースに合わせた学習ができるのが特徴です。通学スタイルは週1日から5日まで選択可能で、オンライン学習が中心のネットスタイルも用意されています。また、美容や福祉などの専門分野に特化したコースもあり、将来の目標に向けたスキルを身につけることができます。<br/>
学費は履修する単位数や選択するコースによって異なりますが、年間でおおよそ30万円〜50万円程度が目安です。就学支援金を活用することで、さらに負担を軽減することも可能です。詳しい費用については、学校の公式サイトや資料請求で確認するのがおすすめです。br/>
| 学費 | 485000円~ |
|---|---|
| 入学時期 | 通常は4月・10月、転入・編入は随時相談可 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 本校 |
| 出願資格 | 本校を第一志望としている者 ・2025年3月中学校卒業見込者 ・高等学校に在学中の者(休学中も含む) ・高等学校を中途退学した者 |
|---|---|
| 出願期間 | 随時受付 |
| 選抜方法 | 書類審査・面接試験 |
| 受験料 | 受験料の記載なし |
| 国公立大学 | 電気通信大学、三重大学 、東京都立大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 慶應義塾大学、上智大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、南山大学、獨協大学、明治学院大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、関西大学、大正大学、東洋英和女学院大学、武蔵野音楽大学、関西外語大学、愛知県立大学、大阪府立大学、金城学院大学、中京大学、名城大学、東京女子大学、順天堂大学、東京農業大学、日本体育大学、武蔵野大学、神奈川大学、立正大学、神田外国語大学、東京工芸大学、桜美林大学、実践女子大学、昭和女子大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、関西大学、大阪芸術大学、関西外国語大学、国士舘大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
飛鳥未来きずな高等学校(宇都宮キャンパス)への質問紹介
第一学院高等学校(宇都宮キャンパス)
生徒一人ひとりに寄り添う学習環境
第一学院高等学校(宇都宮キャンパス)は、生徒一人ひとりに寄り添った学習環境が整っており、個別指導やサポートが充実しているため、自分のペースで学びたい生徒や、不登校経験者にも安心して通える学校です。アクセスも良好で、JR宇都宮駅から徒歩圏内に位置しており、通学が便利です。学費は通信制高校として標準的な水準であり、経済的負担を抑えながらも質の高い教育を受けられます。学費支援制度も充実しているため、家計の心配がある家庭にも配慮されています。将来の進路支援が手厚く、大学進学や資格取得を目指す生徒にも最適です。自分の夢や目標に向かってコツコツ取り組みたい方に特におすすめです。学校見学や説明会で実際の雰囲気を体感してみてください。
第一学院高等学校(宇都宮キャンパス)への質問紹介
宇都宮高校(通信制)
働きながら高校卒業認定を取得したい方に最適な環境
栃木県立宇都宮高等学校は、JR日光線 鶴田駅から徒歩10分の場所にある県立の通信制高校です。
自宅学習を中心に、日曜日を基本(予備日火曜日)とした面接指導、レポートの添削指導、ホームルーム活動などの特別活動にて勉強を進めます。
NHK高校講座の視聴による出席代替などの制度もあります。
働きながら高校卒業認定を取得したい方に最適な環境です。
体育大会・生活体験発表会・宇高といった学校行事もあり、友達との思い出づくりなどもできます。
全国大会出場実績のあるソフトテニス部・卓球部・陸上競技部などの部活動も充実しています。
2021年度の進路実績には、国立大学・私立大学・短期大学・専門学校への進学、一般企業への就職などがあります。
宇都宮高校(通信制)への質問紹介
学悠館高等学校(通信制)
自宅学習&面接指導で最短3年間での卒業可能な単位制県立高校
栃木県立学悠館高等学校は、栃木駅から徒歩5分にある公立の通信制高校です。
教科書・学習書を使用し自宅でのレポート作成を中心に、週1回日曜日にスクーリングし、年2回のテストを受けることで単位を取得します。
レポートは1通あたり、約10時間程度の学習量を目安に作成されており、 教科担任によるアドバイス・ヒントといった添削が丁寧に行われています。
スクーリングは日曜日に出席が難しい場合は、火曜日に行う面接指導を受けることもできます。
レポート作成支援日、学びの時間、進路講座などの時間が設けられており、学習のサポートを受けられます。
群馬大学医学部をはじめ日本薬科大学・宇都宮准看護高等専修学校などへの進学、ヤマト運輸株式会社・株式会社日立プラントメカニクスなどへの就職実績があります。
学悠館高等学校(通信制)への質問紹介
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(宇都宮学習センター)
習熟度に合わせた個別指導
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校は、JR宇都宮駅から徒歩10分にある通信制高校です。
宇都宮学習センターは、 開放的で相談しやすい雰囲気の学習センターであり、3年間で卒業を目指し学習を進めます。
登校日は週1日~5日まで、自分のペースに合わせて選択することができ、習熟度に合わせた個別指導を受けることができます。
少人数クラスで中学のやりなおし学習にも対応しています。
また、大学進学コースも開講されており、基礎学力の向上と進路に合わせた個別指導、面接対策など夢の実現に向けた支援が受けられます。
「自分のペースで落ち着いて学習できる」「先生が同じ目線で話をしてくれる」「受験勉強にも個別で丁寧な指導をしてくれた」といった声があります。
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(宇都宮学習センター)への質問紹介
日本ウェルネス高等学校(栃木)
在宅でのレポート作成・単位認定試験・年4日のスクーリングで高校卒業資格の取得を目指す通学0スタイル
日本ウェルネス高等学校は、東京都板橋区に本校を置く通信制高校です。
在宅でのレポート作成・単位認定試験・年4日のスクーリングで高校卒業資格の取得を目指す通学0スタイルがあります。
副教材である「WEB授業システム」にてオンラインで授業を受けられます。
東京キャンパスには常駐の先生が在籍しており、通学0スタイルの生徒も学習・レポートに関する質問をすることができます。
スポーツ祭・タイケンフェスティバル・ディズニー遠足といった課外活動、自衛隊見学・動物シャンプー体験などの職業体験も充実しており、総合学習科目として卒業単位に換算されます。
通学0スタイルの学費は、入学金・教育充実費・ 1単位あたり8,000円の単位認定料となっています。
日本ウェルネス高等学校(栃木)への質問紹介
鹿島学園高等学校(栃木)
少人数制での指導で、個々の希望、ライフスタイル、性格などに合わせたカリキュラムで学習を進められる
鹿島学園高等学校は、栃木県内に5か所以上のキャンパスがある通信制高校です。
宇都宮キャンパスは、少人数制での指導で、個々の希望、ライフスタイル、性格などに合わせたカリキュラムで学習を進められます。
小山キャンパスは、「大学進学コース」「アニメ・マンガ・ゲームコース」「e スポーツコース」「海外留学コース」などオプションコースが充実しており、 やりたいことをとことん学ぶことができます。
自身で学習を進めるので、「自立性が養われた」「自分の時間が有効活用できるようになった」「バイトと勉強の両立ができた」といった在校生・卒業生の声があります。
全日制がある学校法人が運営しており、通信制高校ですが、全日制と同じ卒業証書を受け取れます。
鹿島学園高等学校(栃木)への質問紹介
さくら国際高等学校(宇都宮曲師町学習センター)
課外授業や活動でコミュニケーションや協調性を育てる
さくら国際高等学校(宇都宮曲師町学習センター)は、不登校や学習への不安を抱えるお子さまとご家庭に特におすすめできる通信制高校の提携校です。1クラス20名程度の少人数または個別対応が基本で、生徒一人ひとりに丁寧に寄り添う授業スタイルが特徴です。宇都宮市曲師町、大島ビル内にあり、JR宇都宮駅周辺から徒歩圏内とアクセスが良好で通学負担が少ない点も安心です。学費はセンター利用費と単位取得費を含め個別設計でき、就学支援金を活用すれば負担が抑えられます。特に、不登校経験があり集団が苦手なお子さま、自宅中心のペースで学び直したい方、少人数の安心できる環境の中でじっくり進級・卒業を目指したいご家庭に最適な選択肢といえます。
| 学費 | 723000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学は4月、転編入は随時可(本校の募集期間と連動) |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 宇都宮キャンパス 宇都宮今泉学習センター 宇都宮曲師町学習センター 自己学習支援塾 いるある真岡学習センター 那須塩原学習センター 鹿沼坂田山学習センター |
| 出願資格 | 中学校卒業見込みまたは卒業者。高校在学中からの転入・高校中退者などの編入も可 |
|---|---|
| 出願期間 | 年間を通じて随時受付(複数回募集) |
| 選抜方法 | 書類審査(願書等)、筆記試験(中学卒業程度)、面接(本人・保護者等) |
| 受験料 | 10000円 |
| 国公立大学 | 諏訪東京理科大学、長野大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、金沢学院大学(2名)、関東学院大学、京都女子大学、京都精華大学、群馬パース大学、佐久大学、実践女子大学、上智大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、東京農業大学、文教大学、前橋共愛国際大学、松本大学、名城大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
さくら国際高等学校(宇都宮曲師町学習センター)への質問紹介
屋久島おおぞら高等学校(宇都宮キャンパス)
宇都宮駅前でオープンな雰囲気
屋久島おおぞら高等学校宇都宮キャンパスは、生徒一人ひとりの個性や目標に合わせた柔軟なカリキュラムが特徴で、通信制ならではの自由な学び方が可能です。登校日数や学習スタイルを自分で選べるため、不登校経験のあるお子さまや自分のペースで学びたい方に最適です。宇都宮駅から近く、公共交通機関でのアクセスも良好。学費は通信制高校として比較的負担が少なく、経済面でも通いやすい環境が整っています。進学・資格取得・就職など幅広い進路に対応し、安心して高校生活を送りたい方におすすめです。
| 学費 | 530000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 4月入学および10月入学に対応 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 宇都宮キャンパス |
| 出願資格 | 中学校卒業見込み者または中学校既卒者。転入は高校在籍者、編入は高校中退者も対象 |
|---|---|
| 出願期間 | 4月入学:(例)2024年12月1日~2025年4月15日(必着) 10月入学:2025年9月1日~10月15日(必着) |
| 選抜方法 | 書類選考、個別面接、作文、プレイスメントチェックによる総合評価 |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 京都大学、筑波大学、北海道大学、広島大学、九州大学、鹿児島大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学、神戸市外国語大学、熊本大学、北九州市立大学、金沢大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 慶應義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、倉敷芸術科学大学、他多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
屋久島おおぞら高等学校(宇都宮キャンパス)への質問紹介
東日本国際大学附属昌平高校(鹿沼学習センター)
特別活動や手厚いサポート、体験学習
東日本国際大学附属昌平高等学校 鹿沼学習センターは、「自分のペースで学べる通信制」を実現し、月数日のスクーリングやネット講座を組み合わせた柔軟な学習スタイルが魅力です。アクセスは北鹿沼駅から車7分、またJR鹿沼駅から車で10分と、通学に負担がかかりにくい立地です。学費は授業料+諸経費込みで約280000円、就学支援金適用なら実質負担を大きく軽減できます。特に不登校経験のあるお子さまや、学習ペースに不安のある生徒にとって、無理なく学びを再開でき、高校卒業を目指せる安心の選択肢です。
| 学費 | 480400円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学・編入:4月または10月、転入学:随時 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 鹿沼学習センター |
| 出願資格 | 新入学:中学校卒業見込みまたは中学校卒業後高校未入学者で福島県または栃木県在住者。編入学:高校中退者、転入学:現高校在籍者(休学中含む)、ともに対象府県在住 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入・編入:前期2月1日~4月10日/後期8月1日~10月10日 転入学:2月1日~12月10日まで随時受付 |
| 選抜方法 | 書類選考と面接(作文課題を含む場合あり) |
| 受験料 | 7000円 |
| 国公立大学 | 岩手大学、山形大学、福島大学、福島県立医科大学、会津大学、新潟大学、公立鳥取環境大学、茨城大学、北海道教育大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 東日本国際大学、日本大学、東北福祉大学、大正大学、神奈川大学、茨城キリスト教大学、専修大学、城西大学、淑徳大学、関東学院大学、北里大学、東京農業大学、流通経済大学、日本体育大学、石巻専修大学、医療創生大学、神奈川工科大学、群馬パース大学、秀明大学、城西国際大学、聖心女子大学、聖徳大学、仙台大学、創価大学、宝塚医療大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東京経済大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、日本文化大学、目白大学、麗澤大学、横浜商科大学、ルーテル学院大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
東日本国際大学附属昌平高校(鹿沼学習センター)への質問紹介
東日本国際大学附属昌平高校(小山学習センター)
生徒一人ひとりの状況に合わせた学習プラン
東日本国際大学附属昌平高等学校 通信制課程(小山学習センター)は、一人ひとりの個性を大切にしつつ「自分らしく学べる」カリキュラムを用意しており、資格取得や特別活動も充実しています。アクセスはJR小山駅から徒歩8分と非常に便利なので、通学に負担がなく生活との両立がしやすいです。学費は授業料+諸経費込みで年間約280000円で、世帯年収によっては就学支援金により実質負担がゼロになる場合もあります。高校再スタートを温かく見守ってくれる環境で、学習に自信を持ちたいお子さまや、個性や興味を活かしながら卒業したいご家庭に特におすすめです。
| 学費 | 480400円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学・編入:4月または10月、転入学:随時 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 小山学習センター |
| 出願資格 | 新入学:中学校卒業見込みまたは中学校卒業後高校未入学者で福島県または栃木県在住者。編入学:高校中退者、転入学:現高校在籍者(休学中含む)、ともに対象府県在住 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入・編入:前期2月1日~4月10日/後期8月1日~10月10日 転入学:2月1日~12月10日まで随時受付 |
| 選抜方法 | 書類選考と面接(作文課題を含む場合あり) |
| 受験料 | 7000円 |
| 国公立大学 | 岩手大学、山形大学、福島大学、福島県立医科大学、会津大学、新潟大学、公立鳥取環境大学、茨城大学、北海道教育大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 東日本国際大学、日本大学、東北福祉大学、大正大学、神奈川大学、茨城キリスト教大学、専修大学、城西大学、淑徳大学、関東学院大学、北里大学、東京農業大学、流通経済大学、日本体育大学、石巻専修大学、医療創生大学、神奈川工科大学、群馬パース大学、秀明大学、城西国際大学、聖心女子大学、聖徳大学、仙台大学、創価大学、宝塚医療大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東京経済大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、日本文化大学、目白大学、麗澤大学、横浜商科大学、ルーテル学院大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
東日本国際大学附属昌平高校(小山学習センター)への質問紹介
日々輝学園高等学校(宇都宮キャンパス)
心の居場所になるようなサポート体制
日々輝学園高等学校 宇都宮キャンパスは、不登校や学習の遅れがあるお子さまに優しいSTクラスと基礎から段階的に学べる総合クラスを用意し、それぞれの状況に合わせた丁寧な学習環境が整っています。アクセスも宇都宮駅から徒歩圏内の好立地で、通学の負担が少ないのも安心です。年間の学費は週5日通学プランで約580000円と、私立通信制高校としては比較的抑えられた設定です。学び直しを焦らず、少しずつ自信を取り戻していきたいお子さまにとって、精神的にも学習面でもぴったりな環境です。
| 学費 | 192000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学が4月、転入学は随時、編入学は4月と10月 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 宇都宮キャンパス |
| 出願資格 | 中学校卒業者・卒業見込み |
|---|---|
| 出願期間 | 一般的には11月から翌年3月中旬にかけて複数回に分けて行われます |
| 選抜方法 | 書類審査・指定作文・保護者同伴の面接・小テストや基礎力テストなどを通して、学力や意欲を総合的に評価 |
| 受験料 | 13000円 |
| 国公立大学 | 東京工業大学、横浜国立大学、東京都立大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 東京理科大学、学習院大学、東洋大学、青山学院大学、駒澤大学、中央大学、法政大学、立教大学、明治大学、日本大学、東京家政大学、帝京大学、愛知大学、亜細亜大学、桜美林大学、拓殖大学、東海大学、立正大学、和光大学、國學院大學、共立女子大学、日大短大など多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
日々輝学園高等学校(宇都宮キャンパス)への質問紹介
ヒューマンキャンパス高等学校(宇都宮学習センター)
様々な専門分野や進学や就職に役立つ資格取得
ヒューマンキャンパス高等学校 宇都宮学習センターは、声優・マンガ・美容・ITなど幅広い専門コースを選択でき、自分の興味や将来の進路に合わせた学びが可能です。JR宇都宮駅から徒歩数分という抜群の立地で、通学の負担も少なく安心です。学費はコースや履修単位によって異なりますが、就学支援金を活用することで負担を抑えることができます。専門分野を高校時代から学びたい方、通いやすさを重視する方、自由なペースで学習を進めたい方に特におすすめです。
| 学費 | 405000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学:4月入学が基本ですが、キャンパスによっては 10月入学も可能 転入・編入:随時受付中(学習センターにより異なる場合あり |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 宇都宮学習センター |
| 出願資格 | 新入学:中学校卒業予定者または中学校卒業後、高校に入学したことのない人 転入学:現在高校に在籍している人 編入学:高校を中途退学した人 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入学(4月):毎年12月〜翌年3月頃(詳細は資料で確認を) 転入学/編入学:随時受付中 |
| 選抜方法 | 共通方式:書類選考・作文・面接(保護者同伴) |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 愛媛大学・大阪医科薬科大学・高知大学・名古屋大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 立教大学、関西学院大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
ヒューマンキャンパス高等学校(宇都宮学習センター)への質問紹介
明蓬館高等学校(明蓬館STEC栃木)
発達に課題を持つ生徒が学べる
明蓬館高等学校(明蓬館 STEC栃木)は、自立をめざす生徒を応援する通信制高校サポート校で、発達に特性のあるお子さまにも安心の個別支援が魅力です。専門スタッフが心理・福祉・教育の視点から連携し、生活や進路の課題に寄り添いながら学びをサポートします。校舎は駅や交通の便が良い場所にあり、通学の不安を軽減する環境です。学費は基本的な授業料・単位履修料に加え、STECコース独自のサポート費が必要ですが、公的な就学支援制度を利用することで費用負担を大きく軽減できます。安心して通える居場所と専門フォローのもと、自分らしいペースで高校卒業を目指したいお子さまに、特におすすめです。
| 学費 | 785000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 翌月1日より入校(毎月入学可能) 4月、10月の編入、および4月以降の転入も受け付け |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 明蓬館STEC栃木 |
| 出願資格 | 中学校卒業者または中学校卒業見込み者 軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方) |
|---|---|
| 出願期間 | 随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日) 転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学) 編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願 上記期間以降も随時相談を受け付けています |
| 選抜方法 | 書類審査、保護者と受験生それぞれの面接 入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付 入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校 |
| 受験料 | 11000円 |
| 国公立大学 | 名古屋工業大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
明蓬館高等学校(明蓬館STEC栃木)への質問紹介
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
栃木県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
栃木県(宇都宮)の通信制高校について


栃木県に本校を置く通信制高校は
- 公立通信制高校2校(栃木県立宇都宮高校、栃木県立学悠館高校)
- 私立通信制高校1校(日々輝学園高校)
栃木県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:960名、私立:1,426名。(2022年度、参照:学校基本調査)
それ以外に栃木県に学習センターを構える日本ウェルネス高等学校や鹿島学園高等学校のような広域性通信制高校があります。
栃木県(宇都宮)の通信制高校の選び方


栃木県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
栃木の通信制高校まとめ
今回は、栃木県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ栃木県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。




























-1024x538.png)


