美川特区アットマーク国際高等学校は、石川県と品川にある広域通信制高校です。
インターネットでの面接が認めらており、スクーリングの回数は年間3~4日と一般的な通信制高校より少ないのが特徴です。
今回は、美川特区アットマーク国際高等学校がどんな学校なのか、偏差値や倍率などの入試情報、学費について紹介しています。
入学を検討している方はぜひ最後まで読んでみてください。

アットマーク国際高等学校 基本情報

美川特区アットマーク国際高等学校は、平成16年度に日本初の市町村認可の地域型通信制高校として誕生。金沢と品川に学習センターを構える広域制通信制高校です。
インターネットを利用した面接指導が認められ、スクーリングの代わりとなるため、スクーリング回数が減免されており、 登校日数は数日間で問題ありません。スクーリング会場は石川県白山市です。
スクーリングでは、実験や体験を授業で主体として行われ、石川県の伝統芸能を体験できる独自の授業も開校されています。金沢学習センターには伝統工芸部があります。
コースは、
- スクールコース(週に通う回数を自分のペースで決めることができる)
- ネットコース(生徒1人に先生1人がつく)
- セルフコース(社会人のみ)
の3種類があり、自分に合ったコースを選択することができます。
また、テスト以外にマイプロという学習の成果を評価する独自の制度を導入しており、調べ学習・創作(絵でも音楽でもOK)、模擬試験、資格検定、コンクールなどへの参加など、自分の好きな分野の学習・テーマを選択し、自分にあた学習をカスタマイズが可能です。
アットマーク国際高等学校の学費は安い?

初年度の学費 | |
入学金 | 100,000円 |
授業料 | 200,000円 |
学費サポート料 | 120,000円 |
教育充実・施設費 | 30,000円 |
教育諸経費 | 84,000円 |
合計 | 584,000円 |
美川特区アットマーク国際高等学校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
美川特区アットマーク国際高等学校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
アットマーク国際高等学校の入試要項

偏差値・倍率
美川特区アットマーク国際高等学校の入学試験は作文と面接で、 学科試験はなく偏差値自体もありません。
受講料が15,000円が必要となります。
募集概要
募集人員
定員1050名(各学年次350名)
入学資格
<新入>
・その年度の3月中学校卒業見込みの方
・中学校既卒の方
<転入>
・現在高等学校に在籍し、本校への転学を希望する方
<編入>
・すでに高等学校を中途退学し、出願時においてどの高等学校にも在籍していない方
アットマーク国際高等学校のメリット・デメリット

- 年間のスクーリングが数日
- マイプロという独自の学習システムがある
- 日本初の地域型通信制高校
- オンラインでどこからでも通学可能
- 国内外問わず通える
- スクーリングの会場が遠い
- 在籍期間は10年以内
- 対人スキルが身につかない
アットマーク国際高等学校の口コミは?


自分に合ったペースで学べる上、教室といった学校の雰囲気がないため、気軽に通うことが出来ます。周りの同級生、先輩も初対面の時から優しく声をかけてくださったことを鮮明に覚えています。
引用:ユアターン



学校に通えずにアルバイトをしながら生活をしていましたが、両親からこの学校の存在を聞いて再度高校生としてやり直すきっかけを得ることができました。
引用:ユアターン
美川特区アットマーク国際高等学校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
美川特区アットマーク国際高等学校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
まとめ
ここまで、美川特区アットマーク国際高等学校について紹介してきました。
美川特区アットマーク国際高等学校をまとめると、
- 年間のスクーリングが3、4日でとても少ない
- 石川県伝統芸能を体験できる独自の授業がある
- 自分の好きな分野の学習を評価してもらえる(マイプロ)
- オンラインでどこからでも通える
- 他県から通う人はスクーリング会場が遠い
スクーリングの回数は年間で1回なので、全国どこからでも通えるのが美川特区アットマーク国際高等学校の魅力です。ただ、スクーリング会場が石川県白川市なので、遠い地域に住んでいる学生はその遠征費が高くなってしまいます。
そういった点も考慮しながら、石川県の通信制高校の選択肢として選びましょう。