わせがく高等学校(千葉)
わせがく高等学校(千葉)の特徴
わせがく高等学校は、千葉県香取郡に本校がある通信制高校です。 多古本校へは近隣主要駅からスクールバスでの送迎があります。 多古本校以外に千葉県内には、柏キャンパス・勝田台キャンパス・西船橋キャンパス・稲毛海岸キャンパスがあります。 週5日通学する全日型、週2日通学する通学型、自分で登校日を設定できるフレックス通学型、自宅学習を中心とした自学型があります。 また、科目履修制度もあります。 不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績があります。 中学校の復習から少人数で行うので、安心して無理なく学習ができます。 1年次から段階的にきめ細やかな進路指導を行うことで高い進路決定率を実現しています。
「夢育」という新しい言葉を作り、生徒たちの夢を共に育むことを重要視しています。
イギリス国立の姉妹校、ウェイマスカレッジへの短期留学が可能であり、グローバルな活動もすることができるのもこの学校の魅力の一つです。
![]() キャンパス | ![]() 校内学習の様子 | ![]() 部活動の様子 |



わせがく高等学校(千葉)の学費や費用

詳しい学費については資料請求で確認するのがおすすめです!
わせがく高等学校の募集要項
後期選抜試験 4月19日(金)まで
書類選考入試は、書類選考のみで合否が決まりますが、場合により面接が必要となることがあります。
一般入試は、面接と書類選考で合否が決まります。
わせがく高等学校への転入情報
わせがく高等学校は、千葉県香取郡に本校がある通信制高校です。 多古本校へは近隣主要駅からスクールバスでの送迎があります。 多古本校以外に千葉県内には、柏キャンパス・勝田台キャンパス・西船橋キャンパス・稲毛海岸キャンパスがあります。 週5日通学する全日型、週2日通学する通学型、自分で登校日を設定できるフレックス通学型、自宅学習を中心とした自学型があります。 また、科目履修制度もあります。 不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績があります。 中学校の復習から少人数で行うので、安心して無理なく学習ができます。 1年次から段階的にきめ細やかな進路指導を行うことで高い進路決定率を実現しています。
わせがく高等学校(千葉)の口コミ
わせがく高等学校(千葉)のアクセス
学校名 | わせがく高等学校(千葉) |
---|---|
アクセス | JR成田線 成田駅 |
TEL | 千葉県香取郡多古町飯笹向台252-2 |
住所 | 千葉県香取郡多古町飯笹向台252-2 |
わせがく高等学校は、日本の通信制高等学校として、多様な学習スタイルに対応する教育機関。この学校では、在宅学習とスクーリングを組み合わせたカリキュラムが提供されています。生徒は自宅で教材を使って学習し、定期的に学校に通って面接指導を受けることが可能。
一般コースのほかにも、IT、アート、スポーツなどの専門的な学習ができるコースが提供されています。生徒は自分の興味や将来の目標に応じて、最適なコースを選択することが可能です。
また、わせがく高等学校では学習支援や進路指導、心理的なサポートが充実しており、教師やスタッフが個別にサポートを行い、生徒一人ひとりの学びを支えています。大学進学や就職に向けたサポートも行っており、進路指導や模擬面接、履歴書の書き方など、実践的な支援が提供されています。
さらに、生徒の生活スタイルに合わせた柔軟な学習時間が用意されており、仕事や趣味、家族の事情に合わせて、自分のペースで学ぶことができるため、生徒は充実した高校生活を送りながら、自身の目標に向かって進むことができます。
わせがく高等学校のコース紹介


コース | 概要 |
---|---|
全日型(週5日制) |
毎日登校して、一般的な高校と同じように授業を受けるコース。 |
通学型(週2日制) |
週に2日登校して、基礎科目や選択科目を受けるコース。 |
フレックス通学型 |
週に1~4日登校して、自分の都合に合わせて授業を受けるコース。 |
自学型(通信制) |
年間12回程度のスクーリングと自宅学習で単位を取得するコース。 |
科目履修制度 |
他の高校に在籍しながら、わせがく高等学校の科目を履修する制度です。 |
わせがく高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?


わせがく高等学校の偏差値・倍率
わせがく高等学校の選抜方式は、筆記試験と面接となっています。
そのため、わせがく高等学校には偏差値はありません。
書類選考では、願書や中学校の調査書を提出します。
面接では、自分の気持ちや不安、将来の希望などを話すことが大切です。
面接官はあなたの人柄や、やる気を見ていますので、リラックスして素直に話しましょう。
質問内容は、受験年度、担当の面接官によってさまざまですが、「なぜこの高校を選んだのですか」という高校を選んだ動機は聞かれることが多いので、あらかじめ回答を準備しておくといいですね。
わせがく高等学校の入試要項
わせがく高等学校は単位制・通信制ともに、2024年4月に新入生を募集しています。
募集人数:通信制課程・単位制普通科 合計480名
受験資格:2024年4月に中学校を卒業見込の者または既に卒業した者で、日本国内に在住する者(居住見込みも含む)。
出願受付:前期選抜試験 2024年2月13日(火)まで
後期選抜試験 2024年4月19日(金)まで
出願方法:WEB上での出願申請後、調査書を速やかに簡易書留郵便にて郵送するか、直接窓口に提出する必要があります。
入試方法:書類選考入試と一般入試
書類選考入試は、書類選考のみで合否が決まりますが、場合により面接が必要となることがあります。
一般入試は、面接と書類選考で合否が決まります。
試験日:前期選抜試験 1/17(水)以降随時
後期選抜試験 2/14(水)以降随時
ただし、要面接の場合は一般入試と同じ日程。
一般入試の日程は以下の通りです。
- 前期:1/17(水)、1/20(土)、1/27(土)、2/3(土)
- 後期:2/17(土)、2/24(土)、3/9(土)、3/20(水)、3/27(水)、4/6(土)、4/20(土)
試験会場:本校・各キャンパス
わせがく高等学校の学費は320,000円~
\ カンタン3分で資料請求 /
※自宅から通える通信制高校も請求できます
わせがく高等学校の学費は320,000円~
\ カンタン3分で資料請求 /
※自宅から通える通信制高校も請求できます
わせがく高等学校のスクーリング情報


わせがく高等学校は通信制高校なので、スクーリングという授業があります。
スクーリングは、年に数回通学し、それ以外の日は自分のペースで学習するものです。
コースごとのスクーリング頻度は以下の通りです。
・全日型:週5日
・通学型:週2日
・自学型:月1日
自学型(通信制)として入学した方でも、学校に通いたいという気持ちが出てきたら全日型や通学型に変更することも可能です。
スクーリングは、アクセスが便利な会場が豊富にそろっています。
宿泊の必要もないので、ストレスなくスクーリングに出席することができます。
わせがく高等学校に通うメリット・デメリット


- 不登校の経験がある生徒でも安心。不登校改善率89.2%
- 進路決定率が86.1%と高い
- 心理士や専門機関と連携したサポートが充実
- 大学進学を目指す生徒には、早稲田予備校の授業料が免除
- 早稲田大学や慶應義塾大学などの主要大学への合格者が多数
- イギリスに姉妹校があり、夏休みに短期留学することができる
- 制服がある
- 自分に合った学習スタイルが選べる
- 学校イベントや部活動が充実している
- 全国大会に出場できるクラブもある
- 学費がやや高い
- 学習内容がやや簡単で、大学進学には不十分な場合がある
- カリキュラムに高度な内容は期待できない
- 一般入試を目指す場合は、別途予備校に通う必要がある
- 5日制コースは荒れているという口コミがある
- 教師の指導が厳しくない
- 授業の雰囲気や生徒間の人間関係に不満を感じる場合がある
わせがく高等学校の進学実績


大学 |
筑波大学 |
---|---|
短大 |
愛国学園短大 |
専門学校 |
ESPエンタテイメント東京 |
まとめ


最後に、わせがく高等学校についてまとめていきましょう。
- 学費は平均レベル
- 学習コースの種類が豊富で、途中の変更も可能
- イギリスに姉妹校があり、短期留学ができる
- 通信コースの生徒でも、クラブ活動やイベントに参加できる
- 生徒に対するサポートが充実している
わせがく高等学校は千葉・東京・埼玉・群馬・茨城に学習センターを持ち、通信制高校制度を活用した単位制の学校ですが、希望によって学習コースが選択でき、生徒数は5,000人を超えます。
クラブ活動やイベントが充実していて、楽しい雰囲気にあふれる学校です。
資格や検定の取得、進路指導に実績があり、進路決定率は85.1%です。
自由・個性・夢育という教育目標に共感して、自分らしく学びたいと考えている方は、ぜひ一度オープンキャンパスや資料請求をしてみてください!