千葉の通信制高校・サポート校おすすめ一覧!学費・口コミ評判【2025最新】– 千葉県の通信制高校ランキング –

千葉県の通信制高校をお探しですか?

  • 「どの学校が一番おすすめなのか?」
  • 「人気のある通信制高校はどこか?」
  • 「公立と私立の違いは?」
  • 「学費が安い学校は?」
  • 「偏差値や口コミはどうなっているのか?」

といった疑問を抱えている方も多いでしょう。

本記事では、長年通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長かずまが、千葉県のおすすめ通信制高校を詳しく解説します。学校の特徴や学費、偏差値、口コミなどを一覧にまとめて比較し、あなたにぴったりの通信制高校選びをサポートします。ぜひ最後までご覧ください。

エリアで絞り込む

目次

千葉の通信制高校の学費が安い学校は?

千葉の通信制高校の学費を一覧比較してみました。

全15校の学費を安い順に表示

NHK学園高等学校(千葉)
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
90,100円~
鹿島学園高等学校
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
105,252円~
あずさ第一高等学校
通信制高校
初年度学費
124,512円~
明聖高等学校(通信制)
通信制高校
初年度学費
230,000円~
精華学園高等学校
通信制高校
初年度学費
360,000円~
ヒューマンキャンパスのぞみ高校(茂原)
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
390,000円~
中央高等学院
通信制高校
初年度学費
400,000円~
敬愛大学八日市場
通信制高校
初年度学費
444,500円~
中央国際高等学校
通信制高校
初年度学費
455,000円~
勇志国際高等学校
通信制高校
初年度学費
490,250円~
松陰高等学校
通信制高校
初年度学費
498,000円~
トライ式高等学院
サポート校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
689,000円~
わせがく高等学校
通信制高校
初年度学費
858,000円~
中山学園高等学校(通信)
通信制高校
初年度学費
874,000円~
第一学院高校(柏)
通信制高校
初年度学費
883,020円~
※ 学費は年間費用の目安です。詳細は各学校にお問い合わせください。

千葉県唯一の県立高校ということもあり、学費も安く、就学支援金制度を利用すると、授業料を実質無料にすることができます。(世帯の年収によって、金額は変わる)

千葉県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

近くの通信制高校をまとめて請求できます

千葉県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

千葉県の通信制高校・サポート校おすすめ15選を一覧比較【2025年最新版】

全15件

千葉の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位

トライ式高等学院

常磐線「柏駅」より徒歩約5分
トライ式高等学院
★★★★4.2点
口コミ2件
登校:週1〜
年間:約668000円
サポート校
全国拠点あり
オンライン通学
サポート校
全国拠点あり
オンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(柏キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりのペースや目標に合わせた柔軟な学習サポートが特徴です。進学や資格取得に向けた支援も充実しており、自分のペースで着実に学びたい方に最適な環境です。柏駅から徒歩圏内に位置し、通学にも便利な立地です。学費は比較的リーズナブルで、個別指導の質を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。自分のペースで無理なく高校卒業を目指したい方や、将来の進学を視野に入れている方におすすめの学校です。
中学校に全く行っていませんでした。学力に自信もありませんが入学できますか?また、入学しても授業についていけるか心配です。
入学時点では、トライ式高等学院は学力不問です。なぜならまずは...もっと見る
もっと見る
入学時点では、トライ式高等学院は学力不問です。なぜならまずは自信を持って登校・授業に出席をしてもらうことを重視しているからです。授業も生徒一人ひとりに合わせた個別指導ですので安心です。小学や中学校に対する苦手や時間は過去のものです!安心ください。
「高校卒業」の資格取得のためのコースはありますか?
「高校卒業コース」をご用意しております。高校3年間相当を計画...もっと見る
もっと見る
「高校卒業コース」をご用意しております。高校3年間相当を計画的に履修しながら卒業資格を取得できます。お子さまの状況にあわせた指導と通学方法により、安心して高校卒業に向けた学習を行うことができます。
毎日登校したいと思いますが、今は週1、2日しか登校できません。柔軟な登校回数や学習ペースにはできますか?
可能です。多くの生徒が最初は週1、2日の登校で始めて徐々に通...もっと見る
もっと見る
可能です。多くの生徒が最初は週1、2日の登校で始めて徐々に通学日数を増やしていきます。無理のないペースで学校生活に慣れていただけるよう、担任の先生が親身に相談に乗ってくれます。
友達ができないのではないかと不安です。友達はできますか?
授業は個別ですが、その後の時間は生徒同士交流を行っています。...もっと見る
もっと見る
授業は個別ですが、その後の時間は生徒同士交流を行っています。トライ式の教室では、入学仲間と一緒にグループワークをしたり、イベントや部活動で仲良くなれる環境が整っており、たくさんの生徒と交流を深めています。
転校入学する場合、前の学校の単位を引き継げますか?
前の学校で取得可能な単位を引き継ぐことができます。日ごろ通塾...もっと見る
もっと見る
前の学校で取得可能な単位を引き継ぐことができます。日ごろ通塾されていた学習塾での成績なども踏まえて、入学前に一度ご相談ください。
\直近で 101人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
2位

わせがく高等学校

JR成田線 成田駅
わせがく高等学校
★★★★3.5点
口コミ4件
登校:週1回~
年間:約288,000円
通信制高校
通信制高校
不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績
わせがく高等学校は「自由・個性・夢育」をモットーに生徒一人ひとりの夢や個性を尊重し、みなさんの目標を後押しします。少人数制で担任と生徒の距離が近く、いつも楽しい雰囲気にあふれる学校です。不登校で悩んでいるお子様も安心して学習できる環境が整っており、中学校の基礎から復習するため学習ブランクも解消できます。自宅でのオンライン授業から週5日通学まで柔軟な学習スタイルを選択でき、将来への進路指導にも力を入れています。
\直近で 2042人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
3位

あずさ第一高等学校

野田市駅・愛宕駅から徒歩6分
 あずさ第一高等学校
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週1回~
年間:124,512円
通信制高校
通信制高校
普通の授業にプラスして学力を伸ばす、もしくは将来やりたいことにつながる専門的な内容を学べるオリジナルコース
あずさ第一高等学校は、JR高崎線 宮原駅から徒歩10分と通いやすい通信制高校です。

週5日制と週3日制が選べるスタンダードスタイル、週2日制と週1日制が選べるフリースタイル、年13日の登校と自宅学習をする一般通信制スタイル、オンライン授業が中心のWEBスタイル、専門科目を選べるスペシャルスタンダードスタイルといったコースから自分のあったコースを選べます。

普通の授業にプラスして学力を伸ばす、もしくは将来やりたいことにつながる専門的な内容を学べるオリジナルコースを受講できます。
通信制ですが、クラス担任がいるので、勉強・進路・学校生活のことなど さまざまなことが相談しやすい環境となっています。

1年次から自己分析などを行い、希望進路の実現をサポートしています。
\直近で 1152人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
4位

明聖高等学校(通信制)

JR線「千葉駅」徒歩15分
明聖高等学校(通信制)
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:年4回~
年間:230,000円〜
通信制高校
通信制高校
「動画視聴」の授業と年4回のスクーリングのみで単位取得・高校卒業を目指す
明聖高等学校には、WEBコースと呼ばれるコースがあります。

「動画視聴」の授業と年4回のスクーリングのみで単位取得・高校卒業を目指すことができます。

一般的に通信制高校では、最低でも月2回は学校に通学しないといけないのですが、年4回だけでいいのは生徒からすると、とても負担が少ないですよね。

「サイバー学習国」という明聖高等学校独自の制度で、自身の学習状況を確認することができ、この制度は「日本初のバーチャル空間で学ぶ教育システム」となっています。

実際にこのようにアバターを作ることができます。

オンラインの勉強は自由度は高いですが、その分、自己管理ができないとなかなかサボってしまうことが多いですが、このバーチャル空間であれば、楽しみながら勉強を進めることができます。
\直近で 1075人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
5位

中央国際高等学校

JR外房線 御宿駅 徒歩10分
中央国際高等学校
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:年2回
年間:455,000円
通信制高校
通信制高校
自然に囲まれた本校で、地元の方・友達との交流などを通じて知識と実体験をミックスした体験学習
中央国際高等学校は、JR外房線 御宿駅から徒歩10分と首都圏からも通いやすい通信制高校です。
スポーツ活動・仕事などと仕事を両立したい方など、 好きな時間に勉強できるメディア学習コースは、年5日の集中スクーリングとなります。

集中スクーリングでは、自然に囲まれた本校で、地元の方・友達との交流などを通じて知識と実体験をミックスした体験学習を行います。

本校などの学習センターに週1回から通学可能な学習センターコースもあります。
担任の先生が一人ひとりにつき、学習面・精神面でのサポートを受けられます。

授業料は1単位あたり15,000円で別途入学金と教育運営費30,000円が必要です。
学費免除制度もあり、就学支援金の利用も可能です。
\直近で 1120人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
6位

敬愛大学八日市場

JR総武本線 八日市場駅より徒歩10分
敬愛大学八日市場
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週2~
年間:444,500円
通信制高校
通信制高校
全日制課程と通信制課程が併設されており、通信制から全日制、全日制から通信制への転籍が可能
敬愛大学八日市場高等学校は、千葉県内最古の私立高等学校です。
総武本線八日市場駅より徒歩10分の場所にあります。

全日制課程と通信制課程が併設されており、通信制から全日制、全日制から通信制への転籍が可能です。

通信制課程には4つのコースがあり、年10日のスクーリングで高校卒業資格取得を目指せるコースや、土曜日と日曜日のいずれかに出席する週2コースなどがあります。

レポートでわからないことがあれば、Webサイトから気軽に質問できる環境も整っており、サポート体制は万全です。
生徒数が100人以下のため、一人一人に目が行き届く丁寧な指導が行われています。

県内通信制高校の中で最も退学者が少なく、卒業率が98%と非常に高い学校です。
\直近で 861人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
7位

中山学園高等学校(通信)

京成線 京成船橋駅 下車 徒歩7分
中山学園高等学校(通信)
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週5日~
年間:約260,000円~
通信制高校
通信制高校
25名程度の少人数クラスで、基礎・基本から学習をスタートできるのが特長
中山学園高等学校は、千葉県のJR船橋駅南口より徒歩7分の場所にある私立の通信制高校です。

週5日登校する全日制スタイルの「平日スクーリングコース」と、1ヶ月に2回程度土曜日に登校する「土曜スクーリングコース」の2つのコースがあります。

平日スクーリングコースでは、 普通教科に加え、ビジネス、ファションの専門教科も学習できます。
不登校経験者や勉強が苦手な生徒へのサポートが手厚く、先生と生徒の距離が近いため話しやすい環境が整っています。

25名程度の少人数クラスで、基礎・基本から学習をスタートできるのが特長です。
1年生のときから進路指導を実施し、卒業生の6割が大学や専門学校に進学しています。
\直近で 923人 がこの学校を検討しています/
ヒューマンキャンパスのぞみ高校(茂原)
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週1日~
年間:510,000円
通信制高校
全国拠点あり
通信制高校
全国拠点あり
メイク、漫画&イラスト、eスポーツなど40以上の専門分野を学べる
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校は、学校法人佐藤学園の広域通信制課程・普通科(単位制)高等学校です(ヒューマンキャンパス高等学校とは姉妹校)。

全国25ヶ所に学習センターがあり、「専門コース」「専門チャレンジコース」「通学コース」「一般通信制コース」の4つの通学スタイルから自分に合うものを選ぶことができます。

本校は千葉県茂原市にあり、ヒューマンキャンパス高等学校と同じように、メイク、漫画&イラスト、eスポーツなど40以上の専門分野を学ぶことができます。

レポート提出にはオンラインを導入し、教育のデジタル化を実現しています。
進学を目指す生徒には、専門プログラム「AI大学進学コース」があり、 通信制高校で初めてAI学習を導入しています。
\直近で 91人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
9位

鹿島学園高等学校

JR千葉駅 西口 徒歩3分
鹿島学園高等学校
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週1~
年間:542,952円~
通信制高校
全国拠点あり
通信制高校
全国拠点あり
年間数日のスクーリング以外は、通学せず自宅で学習するコースもあり、 自分のペースで学習したい人にも最適
鹿島学園高等学校は、全日制普通科高校の鹿島学園が開設した広域通信制課程(単位制)普通科です。
卒業時には、全日制と同じ卒業証書がもらえます。

全国各地に多くのキャンパスがあり、千葉県内には柏キャンパス、市川キャンパスを始め、20ヶ所のキャンパスがあります。
週1から週5まで、自分のライフスタイルに合わせてキャンパスへ通学可能です。

年間数日のスクーリング以外は、通学せず自宅で学習するコースもあり、 自分のペースで学習したい人にも適しています。

また、高校卒業資格だけでなく、将来の目標に合わせて14のオプションコースを選択することができ(キャンパスによって異なります)、音楽やダンス・芸能・声優コースなど、専門的な学びが得られます。
単位制と学年制はどう違いますか。
中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごと...もっと見る
もっと見る
中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
転入・編入する前の高校で習得した単位は認められますか。
以前の高校で習得した単位も卒業単位として認められます。在籍期...もっと見る
もっと見る
以前の高校で習得した単位も卒業単位として認められます。在籍期間も累積加算されますので、通算して74単位以上の習得と3年以上の在籍で卒業できます。
誰でも入学できるのですか。
中学校を卒業していれば、書類選考と面接により誰でも入学できま...もっと見る
もっと見る
中学校を卒業していれば、書類選考と面接により誰でも入学できます。国籍についての制限はありません。
どのような学習スタイルがありますか。
学習スタイルには、週2日から週5日制、週1日制、自宅学習制、...もっと見る
もっと見る
学習スタイルには、週2日から週5日制、週1日制、自宅学習制、家庭教師制、個別指導制、ネット指導制があります。このように鹿島学園の通信は、一人ひとりの希望に合った学習スタイルを選ぶことができます。
制服はありますか。
基準服がありますので、季節に応じて選ぶことができます。もちろ...もっと見る
もっと見る
基準服がありますので、季節に応じて選ぶことができます。もちろん私服での通学もOKです。
\直近で 102人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
10位

NHK学園高等学校(千葉)

JR総武線 市川駅 徒歩約15分
NHK学園高等学校(千葉)
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:月1~
年間:228,100円~
通信制高校
全国拠点あり
通信制高校
全国拠点あり
全国に7つある集中スクーリング会場での年1回4日間のスクーリングから選べる
NHK学園高等学校は、NHKが 1963年に設立した全国から入学できる広域通信制高校です。<br/>
日本の通信制高校のパイオニアともいえるでしょう。<br/>
東京国立市にある東京本校の他、全国に32の協力校があります。<br/>
スクーリングは、東京本校や協力校への月1〜2回の登校か、全国に7つある集中スクーリング会場での年1回4日間のスクーリングから選ぶことができます。<br/>
千葉県のスクーリング会場は、 私立日出学園高等学校(市川市)と私立千葉黎明高等学校(八街市)の2ヶ所です。<br/>
「NHK高校講座」を視聴しながら、自分のペースで学習することができ、オンラインで課題の提出や質問も可能です。<br/>
\直近で 104人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
11位

第一学院高校(柏)

JR柏駅南口すぐ前
第一学院高校(柏)
★★★★3.5点
口コミ1件
登校:選択可能
年間:学費:820,520円
通信制高校
通信制高校
多彩なコースと充実サポート体制
第一学院高等学校(柏キャンパス)は、個々の学習スタイルに合わせた多彩なコースを提供しており、自分のペースで学びたい生徒に特におすすめです。スタンダードコースから特別進学専攻、デジタルコミュニケーション専攻まで幅広く対応し、進路に応じたサポートが充実しています。アクセス面でも柏駅南口から徒歩1分と通学が非常に便利で、毎日の負担を軽減できます。学費はコースによって異なりますが、通信制高校としては平均的な水準で、学費支援制度も整っているため安心です。不登校経験者や進路に迷う生徒にも適しており、個別指導とサポート体制が整った環境で新たなスタートを切りたい方にはぴったりの学校です。まずは学校見学や相談会に参加し、実際の雰囲気を感じてみてください。
\直近で 171人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
12位

中央高等学院

京成千葉 駅から徒歩5分
中央高等学院
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:週1~
年間:学費:400000円
通信制高校
通信制高校
少人数制と担任制で個別サポート充実
中央高等学院(千葉校)は、生徒一人ひとりに合わせた少人数制のクラス編成と担任制を採用し、きめ細やかなサポートを提供しています。 ?JR千葉駅から徒歩4分とアクセスも良好です。 ?学費は年間約40万円で、提携する中央国際高等学校の学費約30万円が加わり、トータルで約70万円となります。 ?勉強や生活面でのサポートが充実しており、友達作りが苦手なお子さまでも楽しく学校生活を送ることができるためおすすめです。 ?不登校経験者や学習面で不安を抱える生徒に特に適しています。
\直近で 81人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
13位

精華学園高等学校

「海浜幕張」駅より徒歩5分
精華学園高等学校
★★★★3.5点
口コミ1件
登校:年間10日
年間:学費:360,000円
通信制高校
通信制高校
芸術特化の専門学科と多彩なコース
精華学園高等学校 幕張芸術学部校は、芸術に特化した専門学科を持ち、マンガ・イラスト、動画制作、デッサンなど多彩な専門コースを提供しています。 ​JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩5分とアクセスも良好です。 ​学費は年間約360,000円で、国の就学支援金の対象となっています。 ​芸術分野に興味があり、自分の「好き」を伸ばしたいと考える生徒に最適な環境です。​
\直近で 235人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
14位

松陰高等学校

JR新浦安駅より徒歩9分
松陰高等学校
★★★★3.5点
口コミ1件
登校:週1~
年間:学費:559,000円
通信制高校
通信制高校
個別対応と自主学習サポートが充実
松陰高等学校(浦安校)は、個別対応と自主学習サポートが充実している通信制高校です。一人ひとりの学習進度や目標に合わせたサポートを提供しており、学習が遅れている生徒でも安心して学べる環境が整っています。アクセスも便利で、東京メトロ東西線「浦安駅」から徒歩圏内にあり、通学の負担が少ない点も魅力です。学費は年間約30万円から50万円程度と、通信制高校としては比較的リーズナブルで、就学支援金制度を利用することでさらに費用負担を軽減できます。不登校経験がある生徒や、自分のペースで学びたい生徒、学習支援が充実している環境を求める方に特におすすめです。高校卒業資格取得を目指しながら、個別指導を受けて自立心を育むことができる学校です。
\直近で 130人 がこの学校を検討しています/
通信制高校
15位

勇志国際高等学校

新松戸駅から徒歩5分
勇志国際高等学校
★★★★3.5点
口コミ2件
登校:1年に5~7日
年間:学費:490250円
通信制高校
通信制高校
広く清潔な教室で秩序ある学習環境
勇志国際高等学校(千葉学習センター)は、広く清潔な教室で秩序ある学習環境が整った通信制高校です。オンライン学習と通学を自由に組み合わせることができ、生徒一人ひとりのペースに合わせた学習が可能です。ICT教育に力を入れており、在宅学習でも質の高い指導が受けられる点が魅力です。アクセスも良好で、千葉駅から徒歩圏内にあり、通学がしやすい立地です。学費は通信制高校としてリーズナブルであり、経済的負担を抑えつつもしっかりと学べる環境が提供されています。特に、自分のペースで学びたい生徒や、学業とアルバイトを両立させたい生徒におすすめです。柔軟なカリキュラムと手厚いサポートが整っており、将来に向けて安心して学習できる環境です。
\直近で 159人 がこの学校を検討しています/

千葉県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

近くの通信制高校をまとめて請求できます

千葉県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

千葉の通信制高校で公立校の一覧はこちら

千葉県立千葉大宮高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:千葉県立千葉大宮高等学校

千葉県立千葉大宮高等学校のおすすめポイント

  • JR千葉駅からバスで20分
  • 単位制を採用、新入生で入学の場合は最短で3年間で卒業可能
  • スクーリングは半期で9回実施され、日曜・月曜・火曜日の中から、都合の良い日程を選択
  • 体育大会・生活体験発表会・体育祭といった学校行事も開催
  • 授業料は1単位あたり300円。その他の学費を合わせても年額25,000円程度。

千葉県立千葉大宮高等学校の紹介

千葉県立千葉大宮高等学校は、JR千葉駅からバスで20分程度の場所にある公立の通信制高校です。
単位制を採用しており、新入生で入学の場合は最短で3年間で卒業することができます。

スクーリングは半期で9回実施され、日曜・月曜・火曜日の中から、都合の良い日程を選択します。
その他は、自宅などで教科書・学習書などを使い勉強し、レポートを作成します。

体育大会・生活体験発表会・体育祭といった学校行事も開催されています。
また、日曜日スクーリングの後には部活動が行われています。

千葉県立千葉大宮高等学校の学費

学費は年額約5,400円で、授業料・教科書代などで年間約20,000円必要となります。
授業料は1単位あたり300円です。

入学金500円
授業料1単位あたり330円
年間26単位履修登録すると
330円 × 26 =8580円
通信費・教材費
などその他
生徒会費 1,600円
振興会費 3,000円
保健振興費  252円
合計20,000円前後

千葉県立千葉大宮高校の基本情報

学校名千葉県立千葉大宮高校(通信制)
学費20,000円前後
所在地・校舎〒264-0016
千葉県千葉市若葉区大宮町2699−1
コース普通科
学費支援サポート修学支援金制度
登校回数週1日から

\ この通信制をもっと詳しく /

千葉の私立の通信制高校を一覧で紹介

明聖高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:明聖高等学校
  • 全日コース・全日ITコース・通信コース・WEBコースの4つのコース
  • 中学校の復習から勉強することで基礎学力の向上
  • 国語・数学・英語の授業は習熟度別のクラス分け
  • 運動部・文化部共に部活動も盛ん

明聖高等学校は、JR千葉駅から徒歩15分の場所にある私立の通信制高校です。

千葉本校には、週5日通学し基礎から学べる全日コース、ゲームプログラミングなどを独自カリキュラムで学べる全日ITコース、レポート提出・スクーリング・単位認定試験で学ぶ通信コースがあります。

その他にも、空いた時間にスマートフォンなどで動画授業を受けるWEBコースもあります。
スクーリングは年間4日程度となります。

中学校の復習から勉強することで基礎学力向上ができ、 国語・数学・英語の授業は習熟度別のクラス分けで自分のペースで学べます。
硬式野球部・サーフィン部・ラグビー部などの運動部、Eスポーツ部・アニメイラスト同好会・吹奏楽部などの文化部など部活動も盛んです。

明聖高等学校の通信制の学費

入学金40,000
授業料180,000
通信費・教材費など10,000円
合計230,000円

明聖高等学校の通信制の基本情報

学校名明聖高等学校
学費入学金…40,000円
授業料…180,000円
施設費…10,000円
教材費…約12,000円
所在地・校舎千葉県千葉市中央区本千葉町10−23
学費支援サポート就学支援金制度
千葉県奨学資金
登校回数年4回から

明聖高等学校の口コミ

口コミ①:とても楽しく通いやすい学校です。楽しく学校生活を送れると思います。不登校の経験があっても安心して通うことができます。実際私がそうでしたので!

口コミ②:通信だから進路って大丈夫なの?って不安もありましたが自分が行きたい大学の学部に無事進学できそうでとても安心です!

引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

わせがく高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:わせがく高等学校
  • 多古本校へは主要近隣駅からスクールバスでの送迎あり
  • 千葉県内には5つのキャンパス
  • 不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%

わせがく高等学校は、千葉県香取郡に本校がある通信制高校です。
多古本校へは近隣主要駅からスクールバスでの送迎があります。

多古本校以外に千葉県内には、柏キャンパス・勝田台キャンパス・西船橋キャンパス・稲毛海岸キャンパスがあります。
週5日通学する全日型、週2日通学する通学型、自分で登校日を設定できるフレックス通学型、自宅学習を中心とした自学型があります。

また、科目履修制度もあります。
不登校改善率85.5%、卒業率99.4%、進路決定率86.1%という実績があります。

中学校の復習から少人数で行うので、安心して無理なく学習ができます。
1年次から段階的にきめ細やかな進路指導を行うことで高い進路決定率を実現しています。

わせがく高等学校の基本情報

学校名わせがく高等学校
学費入学金…0円
単位登録料…240,000円(24単位取得)
 ※就学支援金対象
施設設備費…48,000円
補習量…0円
アクセス〇多古本校
・JR成田線 成田駅、佐原駅
・JR総武本線 八日市場駅
・京成線 京成成田駅
 上記駅よりスクールバスの送迎あり。
〇柏キャンパス
 JR常磐線・柏駅 徒歩7分
 勝田台キャンパス ・勝田台駅 徒歩2分
 西船橋キャンパス ・西船橋駅 北口 徒歩5分
 稲毛海岸キャンパス 稲毛海岸駅 南口 徒歩2分
コース
コース通信型(週2日制)
学費支援サポート奨学金,学費減免制度
登校回数週1回から週5回まで自由に選べる
eラーニングやインターネット講座なども利用可能
入学時期4月と10月の年2回

わせがく高等学校の口コミ

口コミ①:辛くて学校行けなくなってでも、高校を辞めるのはもったいないなと思いこの高校へ転校してきました。馴染めるか心配だったけどみんな優しくておもしろいです!今は楽しく通ってます!
引用:ユアターン

口コミ②:学費は、高いです。進学率は、校舎によって違いますが、私の校舎は、私以外専門学校に行くと言ってます。四年制大学に行くのは、相当難しいです。予備校の制度がありますがお金は、割と三年生になるとかかります。
引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

あずさ第一高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:あずさ第一高等学校

あずさ第一高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • JR高崎線 宮原駅から徒歩10分と通いやすい
  • 登校日数を週1~5日まで選べる
  • 年13日のみ登校の一般通信スタイル・オンデマンド授業中心のWEBスタイルあり
  • 将来やりたいことにつながる専門科目を学ぶオプションコース
  • クラス担任がいるので、勉強・学校生活のことを相談しやすい

あずさ第一高等学校の紹介

あずさ第一高等学校は、JR高崎線 宮原駅から徒歩10分と通いやすい通信制高校です。

週5日制と週3日制が選べるスタンダードスタイル、週2日制と週1日制が選べるフリースタイル、年13日の登校と自宅学習をする一般通信制スタイル、オンライン授業が中心のWEBスタイル、専門科目を選べるスペシャルスタンダードスタイルといったコースから自分のあったコースを選べます。

普通の授業にプラスして学力を伸ばす、もしくは将来やりたいことにつながる専門的な内容を学べるオリジナルコースを受講できます。
通信制ですが、クラス担任がいるので、勉強・進路・学校生活のことなど さまざまなことが相談しやすい環境となっています。

1年次から自己分析などを行い、希望進路の実現をサポートしています。

あずさ第一高等学校の口コミ

口コミ①:うちの学校では『標準服』と言って、必ず買わないといけないものではありませんので保護者様と入学志望者様と話し合って決めるのも良いと思います。

口コミ②:自分は千葉キャンパスです。先生方が個性豊かで面白かったり、しっかり相談に乗ってくださったりします。掃除の時間はなく、ボランティアで掃除している方が目立ちます。

引用:みんなの高校情報

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

  • 野田本校
    〒278-0037 千葉県野田市野田405-1
  • 千葉キャンパス
    〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-3-5
  • 柏キャンパス
    〒277-0843 千葉県柏市明原1-2-2

駅からのアクセス

  • 野田本校:野田市駅・愛宕駅から徒歩6分
  • 千葉キャンパス:千葉駅から徒歩1分
  • 柏キャンパス:柏駅から徒歩4分

コース

  • スタンダードスタイル
  • フリースタイル
  • 一般通信制スタイル
  • WEBスタイル
  • スペシャルスタンダードスタイル

学費

【スタンダードスタイル 5日制】

  • 入学金…0円
  • 単位履修登録料…204,000円
  • 施設費…60,000円
  • 補習指導費…460,000円
  • 正規学費納入額合計…724,000円
  • 国の就業支援金…115,488円

初年度納入予定額…608,512円

【スタンダードスタイル 3日制+one】

  • 入学金…0円
  • 単位履修登録料…204,000円
  • 施設費… 60,000円
  • 補習指導費…300,000円
  • 正規学費納入額合計…564,000円
  • 国の就業支援金…115,488円

初年度納入予定額…448,512円

【WEBスタイル】

  • 入学金…0円
  • 単位履修登録料…204,000円
  • 施設費… 36,000円
  • 補習指導費…200,000円
  • 正規学費納入額合計…440,000円
  • 国の就業支援金…115,488円

初年度納入予定額…324,512円

  • フリーツーデイスタイル[2日制]…408,512円
  • フリーワンデイスタイル[1日]…348,512円
  • 一般通信制スタイル…124,512円

【スペシャルスタンダードスタイル】

単位履修登録料…1単位 8,500円

通学頻度

スタンダードスタイル
・週5日間登校するスタイル
・週3日間登校するスタイル

フリースタイル
・週2日間登校するスタイル
・週1日登校するスタイル

一般通信制スタイル
年13日の登校

スペシャルスタンダードスタイル
週5日間登校するスタイル

[/su_spoiler]

中央国際高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:中央国際高等学校

中央国際高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • JR外房線 御宿駅から徒歩10分と首都圏からも通いやすい
  • 年5日の集中スクーリングのメディア学習コース
  • 自然と人との触れ合いで普段の学校生活では味わえない体験
  • 週1回から通学可能な学習センターコース
  • 授業料は1単位あたり15,000円

中央国際高等学校の紹介

中央国際高等学校は、JR外房線 御宿駅から徒歩10分と首都圏からも通いやすい通信制高校です。
スポーツ活動・仕事などと仕事を両立したい方など、 好きな時間に勉強できるメディア学習コースは、年5日の集中スクーリングとなります。

集中スクーリングでは、自然に囲まれた本校で、地元の方・友達との交流などを通じて知識と実体験をミックスした体験学習を行います。

本校などの学習センターに週1回から通学可能な学習センターコースもあります。
担任の先生が一人ひとりにつき、学習面・精神面でのサポートを受けられます。

授業料は1単位あたり15,000円で別途入学金と教育運営費30,000円が必要です。
学費免除制度もあり、就学支援金の利用も可能です。

中央国際高等学校の口コミ

口コミ①:中央国際高等学校では非常にたくさんの学校行事やイベントがあるので通信制高校でも楽しみながら学校生活を送ることができています。

口コミ②:自分の好きな時間に授業ができるので仕事と勉強の両立がとてもしやすいです。最初は授業をやっていけるかすごく不安でしたが、授業を受ける時間が自由に決められるしスクーリングも毎週では無いので社会人にはとてもありがたいです。

引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

〒299-5102
千葉県夷隅郡御宿町久保1528(御宿本校)

駅からのアクセス

JR外房線 御宿駅 徒歩10分

コース

メディア学習コース

学費

  • 入学金…50,000円
  • 教育運営費…30,000円/年間
  • 授業料…15,000円(1単位)×25単位=375,000円

通学頻度

年2回の集中スクーリング

[/su_spoiler]

敬愛大学八日市場高等学校

千葉県おすすめ通信制高校:敬愛大学八日市場高等学校

敬愛大学八日市場高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • 全日制に併設された通信制課程
  • 4つのコースからなるを用意
  • 一人一人に目が行き届く丁寧な指導
  • 県内通信制高校の中で最も退学者が少ない

敬愛大学八日市場高等学校の紹介

敬愛大学八日市場高等学校は、千葉県内最古の私立高等学校です。
総武本線八日市場駅より徒歩10分の場所にあります。

全日制課程と通信制課程が併設されており、通信制から全日制、全日制から通信制への転籍が可能です。

通信制課程には4つのコースがあり、年10日のスクーリングで高校卒業資格取得を目指せるコースや、土曜日と日曜日のいずれかに出席する週2コースなどがあります。

レポートでわからないことがあれば、Webサイトから気軽に質問できる環境も整っており、サポート体制は万全です。
生徒数が100人以下のため、一人一人に目が行き届く丁寧な指導が行われています。

県内通信制高校の中で最も退学者が少なく、卒業率が98%と非常に高い学校です。

敬愛大学八日市場高等学校の口コミ

口コミ①:敬愛大学八日市場高等学校で出会った先生や友人たちのおかげで学校に通う事が楽しくなりました。スクーリングで出会うことができた友人達と意気投合してからは、課題をちゃんとこなして毎回必ずスクーリングに行くようになりました。

口コミ②:先生達は生徒に合わせて接してくれるので学校に行っても自然体で過ごすことができました。

引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

〒289-2143
千葉県匝瑳市八日市場ロ390

駅からのアクセス

JR総武本線 八日市場駅より徒歩10分

コース

  • 週2コース
  • 週2 plus サポートコース
  • 集中コース
  • 科目履修コース

学費

  • 入学金(初年度のみ)… 50,000円
  • 施設設備費(初年度のみ)… 34,000円
  • 授業料…324,000円
  • 施設維持費…24,000円
  • 諸会費…12,500円

合計…444,500円

通学頻度

  • 週2コース
    ・スクーリングは年間14回(土曜日か日曜日)
    ・所定の学校行事等
  • 週2 plus サポートコース
    ・通学は週3日間
    ・スクーリングは年間14回(土曜日か日曜日)
    ・所定の学校行事等
  • 集中コース
    年2回(各4泊5日)のスクーリング

[/su_spoiler]

中山学園高校

千葉県おすすめ通信制高校:中山学園高校

中山学園高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • JR船橋駅南口より徒歩7分で通いやすい
  • ビジネス、ファションの専門教科も学習できる
  • 25名程度の少人数クラス
  • 卒業生の6割が大学や専門学校に進学

中山学園高等学校の紹介

中山学園高等学校は、千葉県のJR船橋駅南口より徒歩7分の場所にある私立の通信制高校です。

週5日登校する全日制スタイルの「平日スクーリングコース」と、1ヶ月に2回程度土曜日に登校する「土曜スクーリングコース」の2つのコースがあります。

平日スクーリングコースでは、 普通教科に加え、ビジネス、ファションの専門教科も学習できます。
不登校経験者や勉強が苦手な生徒へのサポートが手厚く、先生と生徒の距離が近いため話しやすい環境が整っています。

25名程度の少人数クラスで、基礎・基本から学習をスタートできるのが特長です。
1年生のときから進路指導を実施し、卒業生の6割が大学や専門学校に進学しています。

中山学園高等学校の口コミ

口コミ①:最初の内は人見知りと慣れない環境という事もあって、全然積極的に他人に話しかけにいくこともしなかったのですが、いつの間にか話せる人が増えていき自然体で振るまえるようになりました。

口コミ②:中山学園高等学校に入学したての頃は、通信制高校だしあんま面白くないのかなと思っていましたが、この学校では全日制高校と同じように文化祭や修学旅行があるので楽しみながら高校生活を送ることができています。

引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

〒273-0005

千葉県船橋市本町3-34-10

駅からのアクセス

京成線 京成船橋駅 下車 徒歩7分

コース

  • 平日スクーリングコース
  • 土曜スクーリングコース

学費

【平日スクーリングコース】

  • 入学金…60,000円
  • 施設費…70,000円
  • 制服・体操服等…約120,000円
  • 授業料…336,000円
  • 補習費…156,000円
  • 研修積立金…132,000円

合計…約874,000円

【土曜スクーリングコース】

  • 入学金…40,000円
  • 施設費…10,000円
  • 授業料…175,000円
  • 教科書代…約20,000円
  • 行事積立金…15,000円

合計…約260,000円

通学頻度

  • 平日スクーリングコース…週5日
  • 土曜スクーリングコース…月2回(土曜日)

[/su_spoiler]

ヒューマンキャンパスのぞみ高校

ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • ヒューマンキャンパス高等学校と姉妹校
  • 千葉県茂原市に本校がある
  • 40以上の専門分野を学べる
  • 通信制高校で初めてAI学習を導入

ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の紹介

ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校は、学校法人佐藤学園の広域通信制課程・普通科(単位制)高等学校です(ヒューマンキャンパス高等学校とは姉妹校)。

全国25ヶ所に学習センターがあり、「専門コース」「専門チャレンジコース」「通学コース」「一般通信制コース」の4つの通学スタイルから自分に合うものを選ぶことができます。

本校は千葉県茂原市にあり、ヒューマンキャンパス高等学校と同じように、メイク、漫画&イラスト、eスポーツなど40以上の専門分野を学ぶことができます。

レポート提出にはオンラインを導入し、教育のデジタル化を実現しています。
進学を目指す生徒には、専門プログラム「AI大学進学コース」があり、 通信制高校で初めてAI学習を導入しています。

ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の口コミ

口コミ①:いじめや嫌がらせが多かったらどうしようと不安だったのですが、ヒューマンキャンパス高等学校のみんなは、優しくて面白い人達ばかりだからすぐにそんな不安は吹っ飛びました。

口コミ②:夢があって全日制高校のように毎日通学することが困難な自分でも無理なく高校生活を送ることができています。

引用:ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

〒297-0065 千葉県茂原市緑ヶ丘1-53(茂原本校)

駅からのアクセス

JR茂原駅下車 小湊鉄道バス 東口発 緑ヶ丘リゾーン行バス乗車「一丁目はなみずき通り」下車 徒歩1分

コース

  • 一般通信コース
  • 通学コース
  • 専門チャレンジコース
  • 専門コース

学費

【一般通信コース】(全コース共通費用)

  • 入学金…10,000円 入学時のみ
  • 授業料:…12,000円×履修単位数 1単位あたり12,000円
  • 授業料…288,000円
  • 施設費…60,000円
  • 教科学習費…32,000円

【通学コース】

教育充実費…120,000円

【専門チャレンジコース】

教育充実費…120,000円
進路・進学充実費…170,000円

【専門コース】

教育充実費…120,000円
キャリア教育充実費…320,000円

通学頻度

  • 一般通信コース::年に数日間のスクーリングのみ
  • 通学コース:週1日~5日(専門授業は週1日)
  • 専門チャレンジコース:週1日~5日(専門授業は週1日)
  • 専門コース:週3日~5日(専門授業も週3日~5日)

[/su_spoiler]

鹿島学園高等学校

千葉県通信制高校:鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • 鹿島学園運営する広域通信制高校
  • 千葉県内には20ヶ所のキャンパス
  • 音楽やダンス・芸能・声優コースなどを用意

鹿島学園高等学校の紹介

鹿島学園高等学校は、全日制普通科高校の鹿島学園が開設した広域通信制課程(単位制)普通科です。
卒業時には、全日制と同じ卒業証書がもらえます。

全国各地に多くのキャンパスがあり、千葉県内には柏キャンパス、市川キャンパスを始め、20ヶ所のキャンパスがあります。
週1から週5まで、自分のライフスタイルに合わせてキャンパスへ通学可能です。

年間数日のスクーリング以外は、通学せず自宅で学習するコースもあり、 自分のペースで学習したい人にも適しています。

また、高校卒業資格だけでなく、将来の目標に合わせて14のオプションコースを選択することができ(キャンパスによって異なります)、音楽やダンス・芸能・声優コースなど、専門的な学びが得られます。

鹿島学園高等学校の口コミ

口コミ①:勉強が本当に苦手だったのでしっかり授業についていくことができるか非常に不安だったのですが、鹿島学園高等学校の先生方が優しく丁寧に勉強を教えてくださるのでこんな自分でもしっかり単位を習得できています。

口コミ②:鹿島学園高等学校には寮があって、自分の生活を見直すきっかけにもなりましたし、意外とすぐに友達もでき入学してよかったなって思っています。

引用:ユアターン

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

  • 柏キャンパス 〒277-0827
    千葉県柏市松葉町3-15-5 江原ビル1F
  • DSC高卒資格サポートセンター
    〒279-0004 千葉県浦安市猫実4-18-34 3階
  • KG高等学院 浦安キャンパス
    〒270-0114 千葉県流山市東初石3-103-34 須藤ビル201
  • KG高等学院 千葉キャンパス
    〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2-21-7 日東不動産ビル2F
  • 総合教育商社 翔英館 銚子キャンパス
    〒288-0044 千葉県銚子市西芝町13-16
  • KG高等学院 青葉茂原キャンパス
    〒297-0034 千葉県茂原市中の島町831
  • KG高等学院 市原キャンパス
    〒290-0081 千葉県市原市五井中央西2-8-33小宮ビル2F
  • KG高等学院 新鎌ケ谷キャンパス
    〒273-0107 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷1-7-30 新鎌ケ谷センタービル3F
  • KG高等学院 船橋キャンパス
    〒272-0005 千葉県船橋市本町6-3-15 MSビルB1F
  • 八千代台キャンパス
    〒276-0031 千葉県八千代市八千代台北5-8-17 八千代福音キリスト教会3F
  • KG高等学院 市川キャンパス
    〒272-0034 千葉県市川市市川2-1-1 パークノヴァ市川2F
  • DSC高卒資格サポートセンター 我孫子キャンパス
    〒270-1151 千葉県我孫子市本町2-7-18WISECOURT402
  • KG高等学院 成田キャンパス
    〒286-0033 千葉県成田市花崎町828-11 スカイタウン成田3F
  • KG高等学院 千葉駅前キャンパス
    〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉2丁目4-12 コーメービル203号
  • 総合教育商社 翔英館 旭キャンパス
    〒289-2516 千葉県旭市ロ637 福柳ビル1F
  • KG高等学院 津田沼キャンパス
    〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-13-6 3F
  • KG高等学院 野田キャンパス
    〒270-0235 千葉県野田市尾崎837-54 川間KSビル201
  • 東京学力会
    〒273-0005 千葉県船橋市本町6-3-15 MSビル船橋2F
  • KG高等学院 東金学習センター
    〒283-0802 千葉県東金市東金723 タニノイ店舗202()

駅からのアクセス

  • DSC高卒資格サポートセンター 柏キャンパス
    東武バス 「松葉中学校前」下車 徒歩1分
  • KG高等学院 浦安キャンパス
    東京メトロ《浦安》駅 徒歩2分
  • DSC高卒資格サポートセンター 流山キャンパス
    東武アーバンパークライン 初石駅 徒歩3分
  • KG高等学院 千葉キャンパス
    ・JR総武線 西千葉駅 徒歩1分
    ・京成千葉線 みどり台駅 徒歩7分
    ・京成千葉線 西登戸駅 徒歩6分
  • 総合教育商社 翔英館 銚子キャンパス
    JR銚子駅から徒歩2分
  • KG高等学院 青葉茂原キャンパス
    ・JR外房線 茂原駅(南口)から徒歩30分
    ・小港バス中の島公園入口 下車1分
  • KG高等学院 市原キャンパス
    JR内房線 小港鉄道 五井駅 西口 徒歩1分
  • KG高等学院 新鎌ケ谷キャンパス
    北総鉄道 新京成電鉄 東武アーバンパークライン「新鎌ケ谷駅」より徒歩5分
  • KG高等学院 船橋キャンパス
    ・JR船橋駅 徒歩で約7分
    ・京成船橋駅 徒歩で約9分
  • 八千代台キャンパス
    京成線 八千代台駅から徒歩約7分
  • KG高等学院 市川キャンパス
    ・JR市川駅から徒歩1分
    ・京成市川 真間駅から徒歩7分
  • DSC高卒資格サポートセンター 我孫子キャンパス
    JR常磐線 我孫子駅 徒歩2分
  • KG高等学院 成田キャンパス
    JR成田駅 東口 徒歩0分
  • KG高等学院 千葉駅前キャンパス
    JR千葉駅 西口 徒歩3分
  • 総合教育商社 翔英館 旭キャンパス
    JR総武本線 旭駅 徒歩1分
  • KG高等学院 津田沼キャンパス
    「京成津田沼駅」南口 ロータリー 千葉銀行を左折してすぐ
  • KG高等学院 野田キャンパス
    東武アーバンパークライン 川間駅(南口)徒歩1分
  • 東京学力会
    ・JR船橋駅 徒歩で約7分
    ・京成船橋駅 徒歩で約9分
  • KG高等学院 東金学習センター
    JR東金線 東金駅 徒歩5分
  • KG高等学院 千葉ニュータウンキャンパス
    北総線 印西牧 原駅 徒歩約1分

コース

  • 週1~7日制
  • 週1〜3日制
  • 週2~5日制
  • 週1日制
  • 個人指導制
  • 自宅学習制
  • 高卒サポートコース(週0~5日、自由に通えるフリースクール制☆)
  • 在宅学習コース
  • ネット指導制
  • 社会人コース(自宅学習)

学費

  • 入学金…38,000円
  • 授業料…8,000円×単位数
  • 施設費…24,000円(年間)
  • システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
  • 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)

*別途、教科書代が必要です。

通学頻度

週1~7日制

月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング

[/su_spoiler]

NHK学園高等学校

千葉県通信制高校:NHK学園高等学校

NHK学園高等学校のおすすめポイント

ここがポイント

  • 1963年に創立された通信制高校
  • 選べる2つのスクーリングスタイル
  • 千葉県のスクーリング会場は、私立日出学園高等学校と私立千葉黎明高等学校の2ヶ所
  • オンラインでの質問も可能

NHK学園高等学校の紹介

NHK学園高等学校は、NHKが 1963年に設立した全国から入学できる広域通信制高校です。
日本の通信制高校のパイオニアともいえるでしょう。

東京国立市にある東京本校の他、全国に32の協力校があります。
スクーリングは、東京本校や協力校への月1〜2回の登校か、全国に7つある集中スクーリング会場での年1回4日間のスクーリングから選ぶことができます。

千葉県のスクーリング会場は、 私立日出学園高等学校(市川市)と私立千葉黎明高等学校(八街市)の2ヶ所です。
「NHK高校講座」を視聴しながら、自分のペースで学習することができ、オンラインで課題の提出や質問も可能です。

口コミ①:高二になってから転校しましたが、前の高校では出来なかった事が出来るようになり、素晴らしい人生を送っています。

口コミ②:すばらしい学校です!生徒に対しての教育もすばらしいし、先生がいいです!この学校に転校してきてよかったと、心から思いました!

引用:みんなの高校情報

\ この通信制をもっと詳しく /

[su_spoiler title="学校の基本情報"]

住所

  • 私立日出学園高等学校
    〒272-0824 千葉県市川市菅野3丁目23−1
  • 私立千葉黎明高等学校
    〒289-1115 千葉県八街市八街ほ−625

駅からのアクセス

  • 私立日出学園高等学校
    ・JR総武線 市川駅 徒歩約15分。
    ・バス(市61~市63)5分、「日出学園」下車。
    ・京成千葉線 菅野駅 徒歩約5分。
  • 私立千葉黎明高等学校
    JR総武本線 八街駅 南口 徒歩約10分

コース

スタンダードコース

学費

【スタンダードコース】

  • 入学金…35,000円 *推薦入学の場合は免除
  • 施設設備充実費…10,000円
  • 教育運営費…30,000円
  • 生徒会費…2,000円
  • 教材費…1科目2,000円程度
  • 教材送料…1,100円

通学頻度

スタンダードコース…月1~2回または年1回3~4日間連続

[/su_spoiler]

千葉県の通信制高校について

千葉県通信制高校について

千葉県に本校を置く公立の通信制高校は以下となります。

  • 千葉県立千葉大宮高校

千葉県に本校を置く私立の通信制高校は以下となります。

  • あずさ第一高校
  • 明聖高校 
  • わせがく高校
  • 敬愛大学八日市場高校
  • 中央国際高校
  • 千葉科学大学附属高校
  • ヒューマンキャンパスのぞみ高校
  • 麗澤高校通信制課程
  • 鴨川令徳高校
  • 中山学園高校

千葉県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:1,053名、私立:9,393名。(2022年度、参照:学校基本調査)

上記以外の通信制高校は、学習センターを置いて、通信制高校を運営しています。

千葉県の通信制高校の選び方

千葉県通信制高校の選び方

千葉県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。

  • 学費
  • 自分の学びたいカリキュラムがあるか
  • 気になる学校の評判
  • 進学・卒業までのサポート体制
  • 入学資格(年齢など)
  • 自宅から通える位置にがあるか
  • 年間何回学校に通う必要があるか

ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。

学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。

▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!

通信制高校を選ぶ際のチェックリスト

千葉の通信制高校まとめ

今回h、千葉県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。

それぞれ千葉県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。

ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。

1