厚木中央高校(通信制)の偏差値はどのくらい?【学費・口コミ】

  • 厚木中央高校(通信制)の偏差値は?
  • 厚木中央高校(通信制)の学費や支援サポートは?

など、厚木中央高校(通信制)についてもっと知りたい!と考えている人もいると思います。

基本情報はもちろん、メリット・デメリットも含め詳しく紹介していきます。神奈川県の通信制高校を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

[kjk_ab id=”2″]

神奈川県の学費が安い通信制高校はこちら

目次

厚木中央高校(通信制)の基本情報

厚木中央高校の基本情報

厚木中央高校(通信制)の基本情報を紹介します。

学校名厚木中央高校(通信制)
学費132,000円~
本校神奈川県厚木市恩名1-17-18
キャンパスのある地域神奈川県
コース・普通科・工業科
学費支援サポート・就学支援金・学費補助制度(神奈川県)・高校生奨学給付金
登校回数週5日
選考方法書類・面接・学力審査
偏差値・倍率なし
入学時期4月・10月
進学先大学・短期大学などの進学多数。専門的な分野で、東京工科大学や日本経済大学など

厚木中央高校(通信制)ってどんな学校?

厚木中央高校はどんな学校?

厚木中央高校(通信制)は、同時入学ができる通信制高校です。

  • 技能連携校 神奈川総合大学校
  • 姉妹校 厚木調理師学校
  • 関東歯科衛生士専門学校
  • 厚木文化専門学校

他に、簿記検定や、危険物取扱者などの専門的な知識を身に着けたい人にも向いています。将来に向けて手に職をつけたいと考えている人が多く通っていることでも知られています。

また、コースは「普通科」と「工業科」があり、基本的な教育はもちろん専門的な科目について履修できるのも特徴。

通信制ではありますが、週5日の登校が必須になるため、全日制のような通い方をイメージしたほうがいいかもしれません。

学校行事も多く行われており、修学旅行や会社・職場見学、球技大会、学園祭など充実した学園生活を送りたい人にも向いています。中間試験や補習もあるので、勉強ともしっかり向き合いながら高校生活が送れるのも特徴です。

厚木中央高校(通信制)の学費はどのくらい?

厚木中央高校の学費はどのくらい?

厚木中央高校の学費

・通信型(B)

入学金10,000円
授業料21,000円
施設費(年間)10,000円
合計41,000円

厚木中央高校の学費支援制度

  • 就学支援金
  • 学費補助制度(神奈川県)
  • 高校生奨学給付金

厚木中央高校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

厚木中央高校の偏差値・倍率はどのくらい?

厚木中央高校の偏差値・倍率

厚木中央高校(通信制)は、推薦か一般入試かによっても変わります。

そもそも通信制になるので偏差値や倍率などは公表されていません。

推薦入試の場合、書類審査と個別面接(保護者同伴)のみになります。

面接では、入学を希望した理由や将来の夢など一般的な質問内容になるので、そこまで緊張せずに自分の想いをアピールできるようにしておきましょう。

一般入試の場合、書類審査と個別面接(保護者同伴)以外に学力テストも行われています。

  • 普通科:国語+基礎学力テスト
  • 工業科:数学+基礎学力テスト

いずれも、中学生で学んだ内容になるので、基礎的なものばかりです。

現在、学力がどの程度か把握するものになるので、事前に教科書を見直しておきましょう。

基礎に不安がある人は、ワークで復習をしておくと安心です。

厚木中央高校の入試要項

・新入学

募集過程普通科・工業科
募集定員70名
入学志願資格・中学校卒業見込みの者・中学校既卒者
入学選考料20,000円

・転入学や編入学

募集過程普通科・工業科
募集定員70名
入学志願資格転入学 他の高等学校に在学中の者
編入学 他の高等学校を中途退学した者
入学選考料20,000円

厚木中央高校(通信制)に通うメリット・デメリット

厚木中央高校のメリット・デメリット

厚木中央高校(通信制)に通うメリット・デメリットを紹介します。

  • 専門的な技術が身につく
  • 学校行事も多く友達との思い出も作れる
  • 自分の好きなことを伸ばせる環境
  • 週5日でしっかりと通える
  • 制服もある
  • 神奈川県で実績や歴史のある通信制高校
  • 通信制のなかではやや高い学費
  • 週5日しか選択できないのが負担になることも

厚木中央高校(通信制)の口コミ

厚木中央高校の口コミ

同一敷地内に技能連携している専門学校・神奈川総合大学校高等課程(生活造形学科・工業技術学科)等があるために取得可能な資格が多数あり、通信制としては珍しく理工系に強いコース設定の学校。校内の活気や先生の来客対応はイマイチ。

グーグルマップ

元は厚木高等専修学校の名前でしたが変わったね!

手に職つけれる学校ですよ!私の母校でもあります

グーグルマップ

まとめ

厚木中央高校(通信制)についてまとめます。

  • 週5日通い基礎学力+専門的な知識を身に着ける
  • 学校行事も多く全日制に近い通信制
  • 将来のためのスキルが学べる

高校卒業資格を取得するだけでなく、将来を見据えて資格を取得できる学校を探している人におすすめです。

友達を作って充実したキャンパスライフも楽しみましょう!

[kjk_ab id=”3″]

神奈川県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「横浜駅」西口より徒歩約5分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「横浜駅」西口より徒歩約5分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(横浜キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。自分のペースで学びながら、進学や資格取得に向けた手厚い支援も受けられます。横浜駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、通学しやすい立地も魅力です。学費は比較的リーズナブルで、個別指導の質を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。自分のペースで無理なく学びたい方や、確実に高校卒業を目指したい方におすすめです。
2
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費1,353,000円
最寄り駅JR横浜駅 徒歩6分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
N高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費1,353,000円
最寄り駅JR横浜駅 徒歩6分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
ネットと通信制高校の制度を活用した「新しいネットの高校」として、 KADOKAWAとドワンゴにより創立
N高等学校は沖縄県うるま市に本校を置く、私立の通信制高校です。 ネットと通信制高校の制度を活用した「新しいネットの高校」として、 KADOKAWAとドワンゴにより創立されました。 「ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「通学プログラミングコース」の4つのコースから自分に合ったコースを選択できます。 通学コースは通学日数を週5・3・1日から選択可能です。 通学コースのキャンパスは全国43ヶ所にあり、神奈川県は横浜と平塚にキャンパスがあります。 卒業率は99.1%で、生徒一人ひとりに担任がつく「メンター制度」の採用により卒業後の進路指導をしっかりサポートしています。 オンラインでもリアルでも豊富な課外授業があるのも魅力です。
3
精華学園高等学校(横浜芸術学部校)
口コミ評価★★★★☆
年間学費786,000円
最寄り駅JR線 横浜駅「西口」より徒歩8分
通信制高校全国拠点あり
精華学園高等学校(横浜芸術学部校)
口コミ評価★★★★☆
年間学費786,000円
最寄り駅JR線 横浜駅「西口」より徒歩8分
通信制高校全国拠点あり
スクーリングなし!「好き」を伸ばす”芸術”に 特化した学校
精華学園高等学校 横浜芸術学部校は、芸術分野に特化した専門学科を持ち、生徒一人ひとりの「好き」を伸ばす多彩なコースを提供しています。マンガ・イラスト、動画クリエイター、美術大学進学、俳優・声優・タレントなど、専門的なスキルを学べる環境が整っています。アクセス面では、JR横浜駅西口より徒歩8分と通学に便利な立地です。学費は年間約360,000円で、授業料は国の就学支援金の対象となります。芸術分野でのスキルアップを目指す生徒や、自分のペースで学びたい方に最適な環境です。また、進学や就職のサポートも充実しており、希望進路に柔軟に対応しています。宿泊を伴うスクーリングが不要で、精神的・金銭的負担を軽減できる点も魅力です。
  • URLをコピーしました!
目次