広島県で通信制高校を探している方に向けて、おすすめの学校を厳選してご紹介します。広島には公立・私立の通信制高校があり、中には学費が比較的安い学校も多く存在します。
通信制高校を選ぶ際、「子どもを安心して通わせたい」という気持ちはもちろんのこと、学費・口コミ・選び方 なども気になるポイントではないでしょうか?本記事では、それらのポイントを詳しく解説し、お子さんにぴったりの学校を見つけられるよう、広島の通信制高校を網羅しました。
広島県で通信制高校選びに迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。一覧で比較しながら、自分に合った学校を見つけましょう。

この記事を参考に、広島の通信制高校を選んでみましょう。
広島県の通信制高校の選び方
広島県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
お子さんが高校を中退した理由や、不登校になった原因、健康状態、家庭の状況によって、最適な学校の選び方は変わってきます。そのため、「これだけは譲れない」という学校選びの条件を、あらかじめ決めておくことがとても大切です。
条件が決まったら、実際に学校選びを進めていきましょう。ただし、インターネット上の情報だけでは、学校の内部の様子や、通いやすさ、不登校経験のある生徒でも安心して通える環境が整っているかどうかまでは分かりません。
そのため、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せて比較するだけでなく、実際に足を運び、オープンキャンパスなどに参加して、学校の雰囲気を確認することが重要です。
通信制高校を選ぶ際に、やっておくべき手順としては、以下の2つがあります。
- 複数の通信制高校の資料請求を行い、パンフレットを取り寄せる
- オープンキャンパスに参加する(できれば複数校)
これらの手順を踏まずに通信制高校を決めてしまうと、「思っていた学校と違った」「通えなくなってしまった」といった理由で、再び不登校になり、無駄な学費を支払うことになりかねません。
後悔しないためにも、必ず情報収集と学校訪問を行った上で、慎重に選びましょう。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
広島県で学費の安い通信制高校は?
全27校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)
広島みらい創生高校 通信制高校 | 初年度学費 2,430円~ |
東高等学校(通信制) 公立高校通信制高校 | 初年度学費 21,080円~ |
精華学園高等学校 通信制高校 | 初年度学費 218,500円~ |
東林館高校 通信制高校 | 初年度学費 220,007円~ |
神村学園高等部 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 345,000円~ |
広島国際学院高校(通信制) 通信制高校 | 初年度学費 351,100円~ |
並木学院高等学校(通信制) 通信制高校 | 初年度学費 353,028円~ |
第一学院高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 354,820円~ |
明誠高等学校 私立高校通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 362,445円~ |
おおぞら高校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 365,000円~ |
興譲館高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 390,230円~ |
ヒューマン高等学校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 405,000円~ |
ヒューマンのぞみ学校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 417,000円~ |
NHK学園高等学校 私立高校技能提携校全国拠点あり | 初年度学費 418,100円~ |
飛鳥未来高等学校 通信制高校 | 初年度学費 463,000円~ |
N高等学校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 495,000円~ |
松陰高等学校 通信制高校 | 初年度学費 498,000円~ |
屋久島おおぞら高等学校 私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 530,000円~ |
トライ式高等学院 私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 576,100円~ |
ウェルネス高校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 580,000円~ |
並木学院福山高校 通信制高校 | 初年度学費 620,000円~ |
星槎国際高等学校 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 680,000円~ |
さくら国際高等学校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 723,000円~ |
明蓬館高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 785,000円~ |
相生学院高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 785,000円~ |
クラーク記念国際高等学校 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 898,000円~ |
代々木アニメーション学院高等部(広島校) 通信制高校 | 初年度学費 1,553,000円~ |
※ 同一学校名の重複は除去されています。
広島県で学費の安い通信制高校は、
- 広島市立広島みらい創生高校
- 広島県立東高等学校
両校ともに県立の通信制高校ということもあり、学費が安いのが特徴です。
また、世帯の年収によりますが、国の就学支援金制度を利用すると、授業料を実質無料にすることができます。



全国の通信制高校で学費が安い学校を比較したい場合は以下の記事も参考にしてみましょう
広島県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
広島県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
広島県の通信制高校・サポート校おすすめ 27選を一覧比較【2025年最新版】
全27件
広島の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(広島キャンパス)
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(広島キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得を目指す生徒に対しても手厚い支援があり、自分のペースで確実に学びたい方に最適な環境です。広島駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも良好で通学しやすい立地です。学費は比較的リーズナブルで、質の高い個別指導を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。無理なく高校卒業を目指したい方や、進学に向けて計画的に学びたい方におすすめの学校です。
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日 併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日 ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。 |
選抜方法 | 面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。 推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。 |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
トライ式高等学院(広島キャンパス)への質問紹介
クラーク記念国際高等学校(広島キャンパス)
クラーク博士の精神を継承した教育機関
クラーク記念国際高等学校広島キャンパスは、広島市中区に位置し、アクセスに優れています。提供されるコースには、週5日通学の「総合進学コース」、オンラインと通学を組み合わせた「スマートスタディコース」、男子バスケットボール専攻などがあり、生徒の目的や目標に応じて選択可能です。学費は選択するコースや学習内容によって異なるため、詳細は公式サイトでの確認が推奨されます。同校の特徴として、テクノロジーを活用した個別最適な学びを提供し、生徒一人ひとりの才能を最大限に伸ばす教育を行っています。また、教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しており、生徒の心理的サポートにも力を入れています。
クラーク記念国際高等学校(広島キャンパス)への質問紹介
N高等学校(広島キャンパス(広島県)
主要駅近くにあり学びやすく通いやすい環境
N高等学校 広島キャンパス(広島県)は、広島電鉄「中電前」電停から徒歩わずか1分と通学に非常に便利で、保護者の安心感につながる立地が魅力です。通学(週1〜5日)、個別指導、ネット、オンライン通学など、多彩な学びのスタイルを選べ、生徒の希望や生活リズムに合わせた柔軟なカリキュラムが可能です。大学受験対策からプログラミング・デザインなどのクリエイティブな課外授業も豊富に用意されており、Adobeなどのプロ仕様ツールも無料で活用できます。学費については、支援制度を活かすことで家計への負担を抑えつつ、質の高い教育環境を提供。進学志向はもちろん、自分の興味や個性を大切にしながらしっかり学びたいお子さまに、特におすすめのキャンパスです。
学費 | 378000円 |
---|---|
入学時期 | 年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島キャンパス |
出願資格 | (新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む) |
---|---|
出願期間 | 年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど) |
選抜方法 | ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む) |
受験料 | 非公開 |
国公立大学 | 国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02% |
---|---|
私立大学 | 私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数 |
専門学校 | |
就職実績 |
N高等学校(広島キャンパス(広島県)への質問紹介
第一学院高等学校 広島キャンパス
グルメサークルなどのサークル活動やカルタ大会などアットホームな雰囲気のキャンパス
第一学院高等学校は、広島駅から歩いて約7分の場所にある通信制高校です。
尾道市・岩国市などからの通学にも便利な場所にあります。
仲間と一緒に楽しみながら学ぶ基本コース、Web授業を活用し大学進学を目指す特別進学コース、社会に役立つ力を身につける総合コース、大学生活を先取りできる高大一貫コースが開講されています。
どのコースも週2日もしくは週5日から登校日数を選ぶことができます。
その他に、ネット通信学習をするオンラインコースもあります。
中学の復習・難関大学受験など個々の状況・個性に合わせた指導を受けられます。
興味のあること・頑張ったことを発表する「成長実感発表会」があり、自分の学習の成果・成長を感じることができます。
第一学院高等学校 広島キャンパスへの質問紹介
広島市立広島みらい創生高校(通信制)
平日登校コースと通信教育コースのある公立高校
広島市立広島みらい創生高校は、平日登校コースと通信教育コースのある公立高校です。
入学後に学習時間の選択ができ、通信教育コースでは、スクーリングごとに変更することが可能です。
また、2年次以降は進路希望などに合わせ、所属するコース以外の科目を受講することができるなど従来の定時制と通信制の枠組みに捉われない柔軟な学びを実現しています。
通信教育コースは原則2週間に1回登校し4年で卒業を目指しますが、 スクーリングを多くすることで、3年間での卒業もできます。
その他にも、広島大学と連携し、ソーシャルスキルを高める「ミライズプログラム」といった特徴的な授業もあり、「考え方のスキル」「気持ちをコントロールするスキル」などを身につけられます。
広島市立広島みらい創生高校(通信制)への質問紹介
広島県立東高等学校(通信制)
JR福山駅から歩いて15分の場所にある県立通信制高校
広島県立東高等学校は、JR福山駅から歩いて15分の場所にある県立通信制高校です。
連携協力施設として三原中央公民館、広島県立世羅高等学校があり、福山市の本校にスクーリングできない場合は利用することができます。
本校でのスクーリングは日曜日か火曜日の日中に月2回もしくは、木曜日の夜間に月2回行われています。
スクーリング以外は、自宅で勉強し、レポートを作成・提出する他、8月と2月に試験を受験し単位を修得します。
進路サポートとして、福山地域若者サポートステーションによる支援、ジョブサポートティーチャーによる支援、面接試験対策などの指導が受けられ、地元企業への就職、駒澤大学・福山大学などへの進学などの実績があります。
広島県立東高等学校(通信制)への質問紹介
東林館高等学校(通信制)
心のケア・自立支援が充実している通信制高校
東林館高等学校は、 心のケア・自立支援が充実している通信制高校。広島市・東広島市・呉市・三原市などに通信教育連携協力施設があり、専門知識のあるスタッフが心のケア・自立支援をしています。その結果、卒業率は92%、発達障がい生の卒業率は95%となっています。
週1日~登校日が選べる通学コース、毎日登校し大学受験を目指す受験対応個別指導コース、社会人向けの単位取得コースなどがあり、一人ひとりの学力・目的に合わせてコースを選べます。進学実績には、広島大学をはじめとした国公立大学をはじめ、同志社大学などの私立大学などがあります。
学費 | 201,000円~ |
---|---|
入学時期 | |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 本校 |
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 新入学(4月入学):毎年1月上旬から受付開始 転入・編入学:随時受付中 ※出願期間は年度や状況により変更される場合があります |
選抜方法 | 筆記試験:数学、作文 面接:個別面接(順番によって待機時間あり) |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
東林館高等学校(通信制)への質問紹介
並木学院高等学校(通信制)
広島電鉄 中電前から歩いて7分の場所にある通信制高校
並木学院高等学校は、広島電鉄 中電前から歩いて7分の場所にある通信制高校です。
全日制課程と同じような高校生活を送ることができる総合教養コース5日制 専門クラス、午前中のみ登校する総合教養コース5日制 一般クラス、週2回登校し学期ごとに勉強する科目を選択するフリースタイルコース、月2回程度のスクーリング以外は自学自習をする通信コースなどがあります。
フリースタイルコース、通信コースはホームルームが行われず、必要な時間の授業のみ学校に登校し授業を受けるので、スポーツ・子育て・仕事との両立がしやすくなっています。
岡山理科大学・倉敷芸術科学大学など多数の関連校があり、関連大学への進学の場合、特別入試制度を利用できます。
並木学院高等学校(通信制)への質問紹介
並木学院福山高等学校(通信制)
JR福山駅から歩いて15分の通信制高校
並木学院福山高校は、JR福山駅から歩いて15分の場所にある通信制高校です。
1日制コースには、仕事などと両立しやすい通信制クラス、各期末に1週間程度スクーリングがある集中スクーリングクラスがあります。
その他にも、週2日制コースには、個別クラス、フレキシブルクラス、週4日制コースには、進学クラス、特進クラスなどがあります。
文化祭・球技大会・美術鑑賞研究などの学校行事、陸上競技部・バレーボール部・eスポーツ部といった部活動が充実しており、自分のペースで楽しみながら、楽しい学校生活を送れます。
多数の大学・専門学校を有する加計学園グループが運営しており、関連校入試制度により卒業後の進路の選択が広がります。
並木学院福山高等学校(通信制)への質問紹介
星槎国際高等学校(広島学習センター)
オンライン校舎で学ぶクラウドスクールがあり、帰国子女の方、海外に滞在する方、離島で生活している方、オンラインからスタートしたい方などが通っている
星槎国際高等学校は、舟入本町電停から徒歩8分の場所にある広域通信制高校です。
登校日数が週3日・4日・5日から選ぶことができるほか、月曜日・水曜日・金曜日の午後にある特別授業には、運動系・クリエイト系・体験学習系・学習系のゼミがあり、友達と交流しながら、さまざまなことを学ぶことができます。
アットホームな校風で、いろいろなことが相談できる先生が卒業までしっかりと高校生活をサポートしてくれるので、卒業率は96%以上となっています。
2019年に新設されたサッカーコースでは、サッカーを中心にした高校生活を送ることができ、インターハイなどの全日制大会にも出場することができます。
個性を活かしたサッカーの指導が受けられます。
星槎国際高等学校(広島学習センター)への質問紹介
広島国際学院高校(通信制)
2021年に通信制課程が設置された私立高等学校
広島国際学院高校は、2021年に通信制課程が設置された私立高等学校です。
広島県安芸郡にあり、JR海田駅から歩いて約20分かかる距離なので、バスでの通学が便利です。
入学定員は80名で、2022年度の卒業生は6名となっています。
2018年には校舎棟とアリーナ棟が新しくなり、明るく開放的なキャンパスで勉強することができます。
運営母体は学校法人広島国際学院で、系列校には専門学校広島国際学院自動車整備大学校、広島国際学院中学校があります。
2021年に設置された新しい通信制課程となりますが、全日制の歴史は90年以上であり、大学教育などのノウハウを活かした教育が受けられます。
生徒だけでなく、保護者の方とも情報交換しながら、個々の進路希望の実現のサポートをしています。
広島国際学院高校(通信制)への質問紹介
飛鳥未来高等学校(広島)
JR広島駅から歩いて7分の場所にある広域通信制高校
飛鳥未来高等学校 広島キャンパスは、不登校経験のある生徒や多様な学習ニーズに対応する通信制高校です。週1日から毎日通学まで選べる柔軟な通学スタイルや、オンライン学習にも対応しています。少人数制の個別指導で、学習面やメンタル面のサポートが充実しており、安心して高校生活を送ることができます。
学費 | 224,000円〜 |
---|---|
入学時期 | |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 本校 |
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 新入学、転入学、編入学ともに随時出願を受け付けています。 |
選抜方法 | 提出された書類の審査と面接により選考が行われます。 |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
飛鳥未来高等学校(広島)への質問紹介
松陰高等学校(広島校)
宍道駅から約1kmの場所に学習センターのある通信制高校
松陰高等学校 広島校は、不登校や集団生活に不安を抱える生徒に寄り添い、一人ひとりのペースで学べる通信制高校です。少人数制の個別指導と柔軟な通学スタイルで、無理なく高校卒業を目指せます。広島校で全ての学習が完結し、遠方へのスクーリングは不要です。また、進学や資格取得、就職など多様な進路に対応したサポート体制が整っています。
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 新入学(新卒生):毎年12月1日から受付開始 新入学(既卒生):4月・10月(事前に要相談) 転入学・編入学:随時受付(事前に要相談) |
選抜方法 | 書類選考および面接 新入生は、上記に加えて基礎学力テストがあります。 |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
松陰高等学校(広島校)への質問紹介
代々木アニメーション学院高等部(広島校)
最新鋭の設備と広島駅近くの好立地
代々木アニメーション学院高等部(広島校)は、エンターテインメント業界を目指す学生にとって最適な環境を提供しています。広島市のメインストリートに面し、JR「広島駅」から徒歩15分、路面電車で8分とアクセスも良好です。 最新鋭の録音ブースなどの設備が整い、プロの現場に即した実践的な学びが可能です。 学費は、年間授業料693,000円、教育充実費220,000円、施設設備費385,000円、教材費55,000円で、初年度合計1,553,000円となります。 声優、アニメーター、イラストレーターなど、クリエイティブな分野で活躍したいと考える学生に特におすすめの学校です。
代々木アニメーション学院高等部(広島校)への質問紹介
精華学園高等学校(東広島校)
柔軟な学習スタイルと本格声優指導
精華学園高等学校(東広島校)は、生徒一人ひとりのペースに合わせた柔軟な学習スタイルを提供しています。 JR西条駅から徒歩3分の好立地にあり、通学にも便利です。 学費は、1単位あたり10,500円で、年間の履修単位数に応じて変動します。 就学支援金の対象となるため、経済的負担を軽減できます。また、声優コースでは現役の一流声優がカリキュラムを監修し、本格的な指導を受けることができます。 これらの特徴から、自分のペースで学習を進めたい生徒や、声優を目指すなど特定の分野に興味を持つ生徒におすすめの学校です。
精華学園高等学校(東広島校)への質問紹介
NHK学園高等学校(広島市中区)
学習や進路に関する相談、生活面の支援
NHK学園高等学校(広島市中区・広島国泰寺協力校)は、不登校経験のお子さまをお持ちの保護者さまに特におすすめしたい通信制高校です。自宅でのテレビ・インターネット学習を主軸に据えつつ、広島市中区の国泰寺高校で月1~2回のスクーリングが可能なため、無理のない通学スタイルで高校卒業を目指せます。スクーリング会場は「中電前駅」から徒歩約4分とアクセスが非常によく、負担を最小限に抑えられるのも安心です。学費面では、就学支援金や分割納入、独自奨学金制度があり、ご家庭への経済的配慮も整っています。自分のペースで学習を進めたいお子さまには、非常に心強い選択肢だと言えるでしょう。
出願資格 | 新入学:中学校卒業予定者または既卒者 転入学:他高校在籍者 編入学:高校中退者 |
---|---|
出願期間 | 推薦入学(新入学):1月15日~1月24日 一般入学・編入学:前期は1月25日~4月30日、後期は8月1日~9月30日 転入学:前期は3月1日~7月31日、後期は8月1日~12月10日 |
選抜方法 | スタンダード・ライフデザインコース:書類選考+面接 登校コース(東京本校):さらに作文を加えた選考(書類選考・面接・作文) |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 筑波大学、岩手大学、島根大学、東京藝術大学 |
---|---|
私立大学 | 立教大学、東洋大学、早稲田大学、青山学院大学、学習院大学、関西大学、立命館大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
NHK学園高等学校(広島市中区)への質問紹介
さくら国際高等学校(フリースクールさかもと広島キャンパス)
入学前のプレセミナーで不安を解消できる
さくら国際高等学校(フリースクールさかもと広島キャンパス)は、不登校や学習に不安を抱えるお子さまとそのご家庭にとって、安心して選べる通信制高校の提携校です。
このキャンパスは、少人数制や個別対応を基本とした学習支援スタイルを採用しており、生徒一人ひとりのペースや状況に合わせて進められます。自習形式の映像授業と教室での補助的指導を柔軟に組み合わせながら、無理なく高校卒業に必要な単位取得を目指せます。アクセスは広島市内にあり、最寄り施設からの通学負担が少ない立地も安心です。学費はセンター利用料や単位取得費を含めて個別設計が可能で、就学支援制度を活用することで経済的負担も軽減できます。特に、集団環境が苦手なお子さま、自宅学習と通学をバランスよく取り組みたい方、個別サポートを重視したいご家庭に適した選択肢です。
学費 | 723000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学は4月、転編入は随時可(本校の募集期間と連動) |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | フリースクールさかもと広島キャンパス 三原学習センター |
出願資格 | 中学校卒業見込みまたは卒業者。高校在学中からの転入・高校中退者などの編入も可 |
---|---|
出願期間 | 年間を通じて随時受付(複数回募集) |
選抜方法 | 書類審査(願書等)、筆記試験(中学卒業程度)、面接(本人・保護者等) |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 諏訪東京理科大学、長野大学 |
---|---|
私立大学 | 亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、金沢学院大学(2名)、関東学院大学、京都女子大学、京都精華大学、群馬パース大学、佐久大学、実践女子大学、上智大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、東京農業大学、文教大学、前橋共愛国際大学、松本大学、名城大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
さくら国際高等学校(フリースクールさかもと広島キャンパス)への質問紹介
ヒューマンキャンパス高等学校(広島学習センター)
専門分野を深く学べ40種類以上、100の職種
ヒューマンキャンパス高等学校 広島学習センターは、少人数制のアットホームな学習環境と幅広い専門分野(AI大学進学、CADエンジニア、心理・コミュニケーション、英会話、絵本作家、ねこプロ、アクア、沖縄三線など)に対応し、生徒が自分のペースで好きなことを深められる点が魅力です。広島電鉄・広電バス「八丁堀」より徒歩3分というアクセスの良さで、通学の負担も軽減されます。学費は一般通信コースで年間約38万円、専門コースでは就学支援金活用で自己負担が大幅に抑えられる仕組みも整っています。専門分野に興味があり、通いやすさや柔軟な学習スタイルを重視したいお子さまに特におすすめです。
学費 | 405000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学:4月入学が基本ですが、キャンパスによっては 10月入学も可能 転入・編入:随時受付中(学習センターにより異なる場合あり |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島学習センター 福山学習センター |
出願資格 | 新入学:中学校卒業予定者または中学校卒業後、高校に入学したことのない人 転入学:現在高校に在籍している人 編入学:高校を中途退学した人 |
---|---|
出願期間 | 新入学(4月):毎年12月〜翌年3月頃(詳細は資料で確認を) 転入学/編入学:随時受付中 |
選抜方法 | 共通方式:書類選考・作文・面接(保護者同伴) |
受験料 | 15000円 |
国公立大学 | 愛媛大学・大阪医科薬科大学・高知大学・名古屋大学 |
---|---|
私立大学 | 立教大学、関西学院大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
ヒューマンキャンパス高等学校(広島学習センター)への質問紹介
屋久島おおぞら高等学校(福山キャンパス)
生徒一人ひとりの個性を尊重する
屋久島おおぞら高等学校福山キャンパスは、通信制ならではの柔軟な学習スタイルと、生徒の状況や目標に合わせたきめ細やかな個別サポートが魅力です。登校日数や授業内容を自由に選べるため、不登校経験のあるお子さまや、自分のペースで学びたい方にも安心です。JR福山駅から徒歩圏内に位置し、新幹線や在来線、バスなど公共交通機関でのアクセスも良好。学費は通信制高校として比較的抑えられており、経済的にも通いやすい環境です。進学・資格取得・就職など幅広い進路に対応し、地域で安心して学びを進めたい方におすすめです。
出願資格 | 中学校卒業見込み者または中学校既卒者。転入は高校在籍者、編入は高校中退者も対象 |
---|---|
出願期間 | 4月入学:(例)2024年12月1日~2025年4月15日(必着) 10月入学:2025年9月1日~10月15日(必着) |
選抜方法 | 書類選考、個別面接、作文、プレイスメントチェックによる総合評価 |
受験料 | 15000円 |
国公立大学 | 京都大学、筑波大学、北海道大学、広島大学、九州大学、鹿児島大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学、神戸市外国語大学、熊本大学、北九州市立大学、金沢大学 |
---|---|
私立大学 | 慶應義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、倉敷芸術科学大学、他多数 |
専門学校 | |
就職実績 |
屋久島おおぞら高等学校(福山キャンパス)への質問紹介
興譲館高等学校(福山キャンパス)
個々の生徒に合わせた学習サポート
興譲館高等学校 福山キャンパスは、JR福山駅から徒歩2分という抜群の通学アクセスが魅力です。通信制単位制を採用し、ベーシックコースは自宅学習とスクーリングで卒業を目指す構成。入学金50000円、1単位8000円、加えて教育充実費や教材費などを含めた年間学費は、就学支援金を活用すれば約32万程度と明瞭で負担も少なめです。また、世界的に有名な井原デニムの制服や瀬戸内海のスクーリング体験など、個性豊かな学びの機会も楽しめます。自宅学習中心でも柔軟な支援環境を希望するご家庭に、特におすすめです。
学費 | 390230円 |
---|---|
入学時期 | 随時 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 福山キャンパス |
出願資格 | 新入学:中学校卒業または見込みの者/転入:高校在学中の者/編入:高校中途退学者 |
---|---|
出願期間 | 随時受け付け(11月30日までの手続きで当年度単位認定可) |
選抜方法 | 書類審査、作文、面接 |
受験料 | 20000円 |
国公立大学 | 岡山大学、愛媛大学、岡山県立大学 |
---|---|
私立大学 | 駒澤大学、大阪産業大学、大手前大学、岡山医療専門職大学、岡山理科大学、吉備国際大学、中国学園大学、長崎国際大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
興譲館高等学校(福山キャンパス)への質問紹介
神村学園高等部 (広島学習センター)
完全不登校に特化した少人数制+5つのステップ
神村学園高等部 広島学習センターは、週1〜週5日の通学スタイルに加え、自宅学習型も選べる柔軟な学びの形が特徴です。公共交通機関でのアクセスも考慮された立地で、通学時の負担が少ないのも安心です。初期費用として入学金・設備費が必要ですが、公的な就学支援金制度を活用することで負担軽減が可能です。さらに、教職員による学習・生活・進路の個別フォローが手厚く、一人ひとりのペースや心の状況に寄り添いながら進めてくれます。「まずは自分のペースで無理なく通いたい」「もう一度安心して高校生活を過ごしたい」そんなお子さまに最もふさわしい学び場となるでしょう。
学費 | 345000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学は4月開始が基本。転編入は随時対応、場合によっては10月入学も相談可能です。 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島学習センター |
出願資格 | ・新入学:中学校卒業見込みまたは卒業者 ・転入:現在高校に在籍中の方(休学中含む) ・編入:一度高校を退学された方も可 |
---|---|
出願期間 | 新入学は例年1月上旬〜中旬に実施。転入・編入は随時受付(随時入学可能)で、学習センターにて個別相談の上対応されます。 |
選抜方法 | 新入学では推薦・一般で書類審査、学力試験、作文、面接など。転編入では主に書類審査、作文、面接を基本とし、場合により学力試験が課される場合もあります。 |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 東京大学、京都大学、東京工業大学、九州大学、大阪大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、信州大学、広島大学、岡山大学、熊本大学、鹿児島大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、山口大学、徳島大学 など |
---|---|
私立大学 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、産業医科大学 など |
専門学校 | |
就職実績 |
神村学園高等部 (広島学習センター)への質問紹介
一人ひとりの個性や興味にあわせた学びや体験
明誠高等学校(広島SHIP)は、生徒一人ひとりのペースに合わせて学習を進められる柔軟なカリキュラムが特徴で、不登校経験のある生徒や基礎から学び直したい方にも安心できる環境が整っています。広島市内中心部に位置し、主要駅からのアクセスが良好で通学しやすい点も魅力です。学費は比較的リーズナブルに設定されており、家庭の経済的負担を抑えながら安心して学習を継続できます。自分のペースで確実に高校卒業を目指したい方や、落ち着いた学習環境で再スタートを希望する生徒に特におすすめできる学校です。
学費 | 362445円 |
---|---|
入学時期 | 通年出願に対応しているため、入学可能な時期については個別に相談が必要です |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島SHIP |
出願資格 | 具体的な出願資格は掲載なし |
---|---|
出願期間 | 明誠高校のWeb出願は 通年対応 で、「いつでも出願することができます」との記載があります |
選抜方法 | 一般入試:出願時の書類審査と、国語・数学・英語の3教科による学科試験で判定。専願者には面接あり A日程:説明会などへの参加が出願条件で、書類審査で判定。B日程:書類と面接での審査。学業特待生や特進コース希望者は3教科試験あり |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 大分大学、九州工業大学 |
---|---|
私立大学 | 國學院大学、大東文化大学、東洋大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪信愛学院大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、奈良大学、阪南大学、岡山商科大学、岡山理科大学、環太平洋大学、東亜大学、広島国際大学、広島修道大学、広島都市学園大学、福山大学、安田女子大学、東海大学、札幌大学、徳島文理大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
明誠高等学校(広島SHIP)への質問紹介
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC広島・福山)
発達障害のある生徒など特別支援の必要な生徒も安心
明蓬館高等学校(明蓬館 SNEC広島・福山)は、発達に特性のあるお子さまや学校生活に不安を感じる生徒に丁寧に寄り添う通信制高校の支援校です。心理・福祉・教育の専門スタッフが連携し、一人ひとりに合わせた個別支援が受けられるのが大きな魅力です。校舎は福山駅から徒歩圏内に位置しており、通学のストレスが少なく安心です。学費は通信制の基本費用に加え、個別支援に応じたサポート費用がかかりますが、就学支援制度を活用することで負担を軽減できます。自分のペースで安心して高校卒業を目指したいお子さまに特におすすめの学びの場です。
学費 | 785000円 |
---|---|
入学時期 | 翌月1日より入校(毎月入学可能) 4月、10月の編入、および4月以降の転入も受け付け |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島・東広島学習センター 明蓬館SNEC広島・福山校 |
出願資格 | 中学校卒業者または中学校卒業見込み者 軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方) |
---|---|
出願期間 | 随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日) 転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学) 編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願 上記期間以降も随時相談を受け付けています |
選抜方法 | 書類審査、保護者と受験生それぞれの面接 入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付 入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校 |
受験料 | 11000円 |
国公立大学 | 名古屋工業大学 |
---|---|
私立大学 | 和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC広島・福山)への質問紹介
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC広島)
SNECによる個別支援や福祉サービスも可能
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC広島・福山)は、発達に特性のあるお子さまや不登校傾向のある生徒に向けた、心理・福祉・教育の専門スタッフによる個別支援が充実した通信制高校のサポート拠点です。校舎はJR福山駅より徒歩圏内にあり、通学の負担が少ない立地で安心です。学費は通信制高校の基本的な授業料や単位履修料に加え、個別支援に対応したサポート費が必要ですが、就学支援制度の活用により費用負担を軽減できます。安心できる環境で、自分らしいペースで高校卒業を目指したいお子さまに特におすすめです
出願資格 | 中学校卒業者または中学校卒業見込み者 軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方) |
---|---|
出願期間 | 随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日) 転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学) 編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願 上記期間以降も随時相談を受け付けています |
選抜方法 | 書類審査、保護者と受験生それぞれの面接 入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付 入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校 |
受験料 | 11000円 |
国公立大学 | 名古屋工業大学 |
---|---|
私立大学 | 和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC広島)への質問紹介
おおぞら高等学院(広島キャンパス)
全国のキャンパスとオンラインでつながる学習
おおぞら高等学院 広島キャンパスは、広電「銀山町」電停から徒歩3分の好立地にあり、通いやすさが抜群です。学内はアットホームな雰囲気で、生徒一人ひとりの心に寄り添いながら「自分らしく成長したい」という思いを大切にする教育が進められています。専門コースや体験型授業を通じて、生徒の好きやなりたい大人像を見つけられる環境が整っています。学費は基礎コースで年間約39万6千円、個別指導コースでは約58万8千円からと、コース選択に応じた柔軟な設定。自分のペースで学びながら、安心して夢や目標を描きたい生徒に特におすすめです。
出願資格 | 中学校を卒業見込みの方、中学校既卒者、高等学校在籍者、および高校を中途退学された方も対象として出願可能です |
---|---|
出願期間 | 4月入学・10月入学・転入・編入学:随時受付、定員に達し次第締切。キャンパスに確認が必要 |
選抜方法 | 書類選考、個別面接(保護者同伴可)、作文、プレイスメントチェック(基礎学力テスト)による総合的な判断 |
受験料 | 15000円 |
国公立大学 | 愛知県立大学、鹿児島大学、金沢大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、熊本大学、神戸市外国語大学、筑波大学、名古屋大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、北海道教育大学、山口大学 |
---|---|
私立大学 | 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、朝日大学、青山学院大学、亜細亜大学、関西大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、大阪芸術大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
おおぞら高等学院(広島キャンパス)への質問紹介
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(広島八丁堀学習センター)
専門スキルと+卒業資格の両方を取得
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校 広島八丁堀学習センターは、少人数制によるきめ細やかな指導と、幅広い専門コースから選べる学習環境が整った通信制高校です。広島電鉄八丁堀電停から徒歩圏内に位置し、市内各方面からのアクセスも良好です。学費は通信制高校として適正な水準で、家庭の負担を抑えながら質の高い学びを提供します。自分のペースで学習を進めたい方、資格取得や専門スキルを身につけたい方、不登校経験から安心できる環境で再スタートを目指す生徒に特におすすめです。
学費 | 417000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学:4月入学が基本ですが、キャンパスによっては 10月入学も可能 転入・編入:随時受付中(学習センターにより異なる場合あり |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島八丁堀学習センター |
出願資格 | 新入学:中学校卒業予定者または中学校卒業後、高校に入学したことのない人 転入学:現在高校に在籍している人 編入学:高校を中途退学した人 |
---|---|
出願期間 | 新入学(4月):毎年12月〜翌年3月頃(詳細は資料で確認を) 転入学/編入学:随時受付中 |
選抜方法 | 共通方式:書類選考・作文・面接(保護者同伴) |
受験料 | 15000円 |
国公立大学 | 愛媛大学・大阪医科薬科大学・高知大学・名古屋大学 |
---|---|
私立大学 | 立教大学、関西学院大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校(広島八丁堀学習センター)への質問紹介
日本ウェルネス高校(広島)
卒業率が高くネット授業が充実している
日本ウェルネス高等学校 広島キャンパスは、週5日・週2日・通学0(在宅)の3つの通学スタイルから選べる柔軟な学びが最大の魅力です。マンガ・イラスト専攻や声優専攻など専門スキルを学ぶコースも充実し、将来の夢に向けた学びが可能です。アクセスはJR山陽本線 安芸中野駅から徒歩数分と通いやすく、通学の負担が少ないのも安心です。学費は入学金10000円、1単位8000円、施設設備費50000円が基本で、通学頻度に応じて追加費用が発生しますが、就学支援金を活用すれば実質負担を抑えることもできます。不登校傾向のお子さまや、自分のペースで好きなことを学びながら進めたいご家庭に特におすすめです。
学費 | 310000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学:1月~3月/転入学:随時/編入学:4月および10月 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 広島校 |
出願資格 | 中学校卒業者・卒業見込み、現高校在籍者(転入)、高校を中退した者(編入)が対象 |
---|---|
出願期間 | 個々の状況に応じて随時受付 |
選抜方法 | 新入学:書類選考(スポーツ専攻は作文・面接あり)、転入・編入:書類選考+面接 |
受験料 | 20000円 |
国公立大学 | 千葉大学、埼玉大学、東京学芸大学、琉球大学 |
---|---|
私立大学 | 早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、上智大学、学習院大学、法政大学、東京理科大学、国際基督教大学、フェリス女学院大学、日本大学、帝京科学大学、西武文理大学、白百合女子大学、國學院大学、大妻女子大学、東京医科大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
日本ウェルネス高校(広島)への質問紹介
広島県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて請求できます。
広島県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
広島県の通信制高校について


広島県に本校をおく通信制高校は、
- 公立通信制高校2校(広島市立広島みらい創生高校、広島県立東高校)
- 私立通信制高校6校(東林館高校、並木学院高校、山陽女学園高等部[リアライズコース、廿日市市]、並木学院福山高校、広島工業高校、広島国際学院高校)
です。
公立高校に1,571名、私立に1,346名の生徒が広島の通信制高校に通っています。
広島の通信制高校まとめ
ここまで、広島県の通信制高校について紹介してきました。
通信制高校に通う方の理由に、
- 中学校で不登校だった
- 高校でいじめにあい、転入してきた
といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。
そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう。