かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。
- 三重県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
- 三重県の通信制高校の選び方がわからない...
- 口コミ・評判が気になる!
- 学費はどのくらい?
と悩んでいる方は多いと思います。
本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが三重県の通信制高校について紹介していきます。
三重県の通信制高校について


三重県の通信制高校は
- 公立通信制高校2校(三重県立北星高校、三重県立松阪高校)
- 私立通信制高校5校(徳風高校、代々木高校 、一志学園高校、英心高校、大橋学園高校)
三重県の通信制高校に通う生徒数は、公立:2,291名、私立:2,529名です。
三重県の通信制高校の選び方


三重県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
三重県の通信制高校学費一覧(公立・私立)
三重県で入学できるおすすめの通信制高校10校をピックアップしました。
通信制高校を選ぶときに悩んでいる方も、本記事で紹介している通信制高校を選んでおけば、間違いありません。
通信制高校を選ぶ時のコツとしては、最低でも3校以上の通信制高校のパンフレットを取り寄せ、学費や登校頻度、通える場所にあるかを比較することが大事になるので、ぜひ参考にしてください。
全18校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)
| 三重県立北星高等学校(通信制) 公立高校通信制高校 | 初年度学費 28,100円~ |
| 三重県立松阪高等学校(通信制) 公立高校通信制高校 | 初年度学費 45,000円~ |
| N高等学校(三重) 通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 63,000円~ |
| 徳風高等学校 通信制高校 | 初年度学費 211,000円~ |
| 代々木高等学校(通信制) 通信制高校 | 初年度学費 314,100円~ |
| 明誠高等学校 私立高校通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 362,445円~ |
| おおぞら高等学院 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 365,000円~ |
| ヒューマンキャンパス高等学校(三重) 通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 370,000円~ |
| ヒューマン高等学校 私立高校サポート校技能提携校オンライン通学 | 初年度学費 405,000円~ |
| 夢未来高等学院 私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 480,400円~ |
| N高等学校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 495,000円~ |
| おおぞら高等学院(三重) 通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 515,000円~ |
| おおぞら高等学校 私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 530,000円~ |
| トライ式高等学院 私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 576,100円~ |
| 一志学園高等学校(通信制) 通信制高校 | 初年度学費 767,000円~ |
| 明蓬館高等学校 私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 785,000円~ |
| 第一学院高等学校 四日市キャンパス 通信制高校オンライン通学 | 初年度学費 2,686,280円~ |
| 神村学園高等部 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 25,000,115,264円~ |
※ 同一学校名の重複は除去されています。
※1年間の学費で計算しています。
三重県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。
三重県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。
三重県の通信制高校・サポート校おすすめ 18選を一覧比較【2025年最新版】
全18件
三重の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(津駅前キャンパス)
完全個別指導と豊富なイベントや生徒の交流が盛ん
トライ式高等学院(津駅前キャンパス)は、一人ひとりに合わせた完全個別指導と、生活面や心のケアまで含めた手厚いサポート体制が特徴です。津駅から徒歩圏内に位置し、JR・近鉄の両路線を利用できるため三重県内各地からのアクセスも良好で通学のしやすさが魅力です。学費は大手サポート校として標準的な水準で、家庭に大きな負担をかけずに安心して学びを続けられます。不登校から再スタートを希望する生徒や、自分のペースで高校卒業を目指しつつ進学や将来に向けて基礎を固めたい方に特におすすめのキャンパスです。
| 出願資格 | 主に中学校卒業見込みの新入学者が対象。推薦入試ではオープンキャンパス参加と推薦状が必要 |
|---|---|
| 出願期間 | 推薦入試〔2025年4月入学〕の各期:2025‑4‑1~7‑31、8‑1~10‑31、11‑4~12‑26 一般入試〔2026年4月入学〕単願:2026‑1‑5~3‑31 一般入試〔併願〕各期:2025‑10‑1~10‑31、11‑4~11‑28、12‑1~12‑26、2026‑1‑5~1‑30 |
| 選抜方法 | 推薦入試は面接のみ、一般入試は面接+作文、いずれも学科試験は行われない |
| 受験料 | 12100円 |
| 国公立大学 | 東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、室蘭工業大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、千葉大学、東京学芸大学、東京藝術大学、横浜国立大学、埼玉大学、静岡大学、新潟大学、信州大学、富山大学、岐阜大学、三重大学、大阪教育大学、京都教育大学、滋賀大学、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、広島大学、徳島大学、愛媛大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、国際教養大学、釧路公立大学、小樽商科大学、高崎経済大学、埼玉県立大学、東京都立大学、横浜市立大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、大阪公立大学、京都府立大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、県立広島大学、広島市立大学、山口県立大学、北九州市立大学、熊本県立大学、防衛大学校 |
|---|---|
| 私立大学 | 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、芝浦工業大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、安田女子大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京音楽大学、京都芸術大学、大阪芸術大学、国際医療福祉大学、順天堂大学、昭和大学、自治医科大学、日本大学医学部等、杏林大学、東京女子医科大学、北里大学、東海大学医学系、金沢医科大学、藤田医科大学、福岡大学医学系、久留米大学医学系 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
トライ式高等学院(津駅前キャンパス)への質問紹介
N高等学校(四日市キャンパス)
2023年4月に開校した新キャンパスで少人数制
N高等学校 四日市キャンパス(三重県)は、JR・近鉄四日市駅から徒歩約5分と通学が非常に便利で、ご家庭の送り迎えや進学後の通勤にも安心です。週1〜5日選べる通学コースに加え、オンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化といった多様な学び方が用意され、生徒それぞれのペースや目標に柔軟に対応できます。大学進学対策はもちろん、ITやアート、eスポーツなど「好き」を追求した学びも充実している点も魅力。学費は支援制度を活かすことで、家庭の負担を抑えつつ質の高い教育が受けられる設計です。進学志望のお子さまはもちろん、自分の興味や才能を伸ばしたい生徒に特におすすめのキャンパスです
| 学費 | 378000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 四日市キャンパス |
| 出願資格 | (新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む) |
|---|---|
| 出願期間 | 年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど) |
| 選抜方法 | ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む) |
| 受験料 | 非公開 |
| 国公立大学 | 国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02% |
|---|---|
| 私立大学 | 私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
N高等学校(四日市キャンパス)への質問紹介
第一学院高等学校 四日市キャンパス
グルメサークルなどのサークル活動やカルタ大会などアットホームな雰囲気のキャンパス
第一学院高等学校は、近鉄四日市駅から徒歩3分の場所にあり、通学に便利な通信制高校です。
基本コースをはじめ、特別進学コース・総合コース・高大一貫コース・オンラインコースがあり、目的・生活ペースに合わせたコースを選択できます。
近隣の専門学校などの先生が授業をする高専連携授業などがあり、 将来のどんなことがしたい、興味関心を持てることなどを見つけられます。
その他にも、ボランティア活動、夢授業など、座学では身につけにくい社会性などを身につけられるようなイベントが多数開催されています。
イベントを通じて、初対面のクラスメイトと仲良くなれるようなきっかけがたくさんあります。
大学受験など進路へのサポートも一人ひとりの夢・目標が実現できるよう丁寧な指導が行われています。
第一学院高等学校 四日市キャンパスへの質問紹介
神村学園高等部 (神村学園高等部 伊賀)
単位制・通信でで自分のやりたいことを探せる
神村学園高等部 伊賀分校は、全日型の登校スタイルがあり、通信制でありながら全日制に近い学びが可能で、希望に応じて在宅学習も選べる柔軟性が魅力です。近鉄伊賀上津駅から徒歩約20分の立地で、通学しやすく、アクセス面での負担も抑えられます。学費は入学金約4万円、1単位あたりの授業料、施設費などが必要ですが、公的な就学支援金によって負担が軽減できる対応も整備されています。少人数体制で、教職員が一体となってサポートし、面接指導や進路相談も丁寧に行うため、「もう一度安心して学び直したい」というお子さまにとって、温かさと信頼を感じられる学校環境です。
| 学費 | 345000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学は4月開始が基本。転編入は随時対応、場合によっては10月入学も相談可能です。 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 神村学園高等部 伊賀 |
| 出願資格 | ・新入学:中学校卒業見込みまたは卒業者 ・転入:現在高校に在籍中の方(休学中含む) ・編入:一度高校を退学された方も可 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入学は例年1月上旬〜中旬に実施。転入・編入は随時受付(随時入学可能)で、学習センターにて個別相談の上対応されます。 |
| 選抜方法 | 新入学では推薦・一般で書類審査、学力試験、作文、面接など。転編入では主に書類審査、作文、面接を基本とし、場合により学力試験が課される場合もあります。 |
| 受験料 | 10000円 |
| 国公立大学 | 東京大学、京都大学、東京工業大学、九州大学、大阪大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、信州大学、広島大学、岡山大学、熊本大学、鹿児島大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、山口大学、徳島大学 など |
|---|---|
| 私立大学 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、産業医科大学 など |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
神村学園高等部 (神村学園高等部 伊賀)への質問紹介
明誠高等学校(四日市SHIP)
学習計画の作成・学習サポート・進路指導全力サポート
明誠高等学校(四日市SHIP)は、生徒の状況や目標に合わせて学習スタイルを選べる柔軟なカリキュラムが特徴で、基礎からの学び直しや自分のペースで進めたい生徒に最適な環境です。四日市駅からのアクセスが良好で、通学の負担を軽減できる点も安心材料となっています。学費は比較的リーズナブルに設定されており、家庭の経済的な負担を抑えながら継続的に学習できるのも大きな魅力です。不登校経験から再スタートを切りたい生徒や、落ち着いた環境で確実に高校卒業を目指したい方に特におすすめできる学校です。
| 学費 | 362445円 |
|---|---|
| 入学時期 | 通年出願に対応しているため、入学可能な時期については個別に相談が必要です |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 四日市SHIP |
| 出願資格 | 具体的な出願資格は掲載なし |
|---|---|
| 出願期間 | 明誠高校のWeb出願は 通年対応 で、「いつでも出願することができます」との記載があります |
| 選抜方法 | 一般入試:出願時の書類審査と、国語・数学・英語の3教科による学科試験で判定。専願者には面接あり A日程:説明会などへの参加が出願条件で、書類審査で判定。B日程:書類と面接での審査。学業特待生や特進コース希望者は3教科試験あり |
| 受験料 | 10000円 |
| 国公立大学 | 大分大学、九州工業大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 國學院大学、大東文化大学、東洋大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪信愛学院大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、奈良大学、阪南大学、岡山商科大学、岡山理科大学、環太平洋大学、東亜大学、広島国際大学、広島修道大学、広島都市学園大学、福山大学、安田女子大学、東海大学、札幌大学、徳島文理大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
明誠高等学校(四日市SHIP)への質問紹介
ヒューマンキャンパス高等学校(四日市学習センター)
専門分野を学べるコースが多く資格取得が目指せる
ヒューマンキャンパス高等学校 四日市学習センターは、豊富な専門コースと柔軟な学びのスタイルが魅力の通信制高校です。近鉄四日市駅からわずか徒歩1分というアクセスの良さが、通学の負担を大幅に軽減してくれます。学費は年間およそ38万円〜(一般通信コース)からスタートし、専門性の高いコースでは増額するものの、高等学校就学支援金の活用で負担を抑えることが可能です。少ない通学日数で高校卒業を目指したい方、自分の「好き」や進路に合わせて学びを選びたい方、また通学の利便性を重視するご家庭には特におすすめです。
(口コミ評価は全体で約3.97と高く、「高卒資格が取りやすい」「スクーリングやサポートが充実」といった声も多く聞かれます。)
| 学費 | 405000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 新入学:4月入学が基本ですが、キャンパスによっては 10月入学も可能 転入・編入:随時受付中(学習センターにより異なる場合あり |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 四日市学習センター |
| 出願資格 | 新入学:中学校卒業予定者または中学校卒業後、高校に入学したことのない人 転入学:現在高校に在籍している人 編入学:高校を中途退学した人 |
|---|---|
| 出願期間 | 新入学(4月):毎年12月〜翌年3月頃(詳細は資料で確認を) 転入学/編入学:随時受付中 |
| 選抜方法 | 共通方式:書類選考・作文・面接(保護者同伴) |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 愛媛大学・大阪医科薬科大学・高知大学・名古屋大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 立教大学、関西学院大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
ヒューマンキャンパス高等学校(四日市学習センター)への質問紹介
おおぞら高等学院(三重四日市キャンパス)
「なりたい大人」を応援する通信制サポート校
おおぞら高等学院 三重四日市キャンパスは、近鉄四日市駅から徒歩1分というアクセスの良さが大きな魅力です。多彩な専門コース(プログラミング・マンガイラスト・住環境デザイン・子ども・福祉・進学など)に加え、マイコーチ制度による個別支援も充実しており、生徒の「なりたい大人」をしっかりサポートする環境が整っています。学費は年間約39万6千円〜と通信制高校として標準的な設定で、分割払いなど保護者の負担に配慮した支払い制度も利用可能です。自分の興味や個性を大切にしながら、安心して通える学びの場を探している生徒に特におすすめです。
| 学費 | 365000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 主に4月入学が中心ですが、10月入学も対応しているキャンパスがあります。また、転入・編入も随時可能です |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 三重四日市キャンパス |
| 出願資格 | 中学校を卒業見込みの方、中学校既卒者、高等学校在籍者、および高校を中途退学された方も対象として出願可能です |
|---|---|
| 出願期間 | 4月入学・10月入学・転入・編入学:随時受付、定員に達し次第締切。キャンパスに確認が必要 |
| 選抜方法 | 書類選考、個別面接(保護者同伴可)、作文、プレイスメントチェック(基礎学力テスト)による総合的な判断 |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 愛知県立大学、鹿児島大学、金沢大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、熊本大学、神戸市外国語大学、筑波大学、名古屋大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、北海道教育大学、山口大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、朝日大学、青山学院大学、亜細亜大学、関西大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、大阪芸術大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
おおぞら高等学院(三重四日市キャンパス)への質問紹介
MIE・夢未来高等学院
自由に通学できるのが最大の魅力の学校
MIE・夢未来高等学院は、週5日の通学型サポートと本部校での年2回スクーリングを組み合わせた、柔軟な通信制サポート校です。松阪市にあり、近鉄松阪駅から徒歩圏内で通学しやすい立地です。学費は就学支援金の活用により負担を抑えることができ、相談によっては入学金の一部免除制度も利用可能です。少人数制で個別対応に力を入れており、発達特性や不登校経験のある生徒にも手厚くサポートします。自分のペースで無理なく学びたい方、安心できる環境で高校卒業を目指したいご家庭に特におすすめの学校です。
| 学費 | 380400円 |
|---|---|
| 入学時期 | 非公開 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | MIE・夢未来高等学院 |
| 出願資格 | 明記なしですが、他サポート校同様、中学校卒業見込みまたは既卒者、新入および転・編入希望者が対象となることが多いです。確実な情報は公式資料をご確認ください。 |
|---|---|
| 出願期間 | 現在、公式ウェブサイトや公開資料での「出願期間」に関する具体的な記載は見当たりませんでした。詳細は公式募集要項での確認や、学院への直接お問い合わせをおすすめします。 |
| 選抜方法 | 非公開 |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 情報公開なし |
|---|---|
| 私立大学 | 情報公開なし |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
MIE・夢未来高等学院への質問紹介
屋久島おおぞら高等学校(三重四日市キャンパス)
一人ひとりの個性を尊重、様な学習ニーズに応える
屋久島おおぞら高等学校三重四日市キャンパスは、通信制ならではの自由度の高い学習スタイルと、生徒一人ひとりの状況に合わせた丁寧なサポートが魅力です。登校日数や授業スタイルを柔軟に選べるため、不登校経験のあるお子さまや自分のペースで学びたい方にも安心です。近鉄四日市駅から徒歩圏内に位置し、公共交通機関でのアクセスが良好で通学負担も軽減。学費は通信制高校として比較的抑えられており、経済的にも続けやすい環境です。進学・資格取得・就職など多様な進路に対応し、将来を見据えて学びを進めたい方におすすめです。
| 学費 | 530000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 4月入学および10月入学に対応 |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 三重四日市キャンパス |
| 出願資格 | 中学校卒業見込み者または中学校既卒者。転入は高校在籍者、編入は高校中退者も対象 |
|---|---|
| 出願期間 | 4月入学:(例)2024年12月1日~2025年4月15日(必着) 10月入学:2025年9月1日~10月15日(必着) |
| 選抜方法 | 書類選考、個別面接、作文、プレイスメントチェックによる総合評価 |
| 受験料 | 15000円 |
| 国公立大学 | 京都大学、筑波大学、北海道大学、広島大学、九州大学、鹿児島大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学、神戸市外国語大学、熊本大学、北九州市立大学、金沢大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 慶應義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、倉敷芸術科学大学、他多数 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
屋久島おおぞら高等学校(三重四日市キャンパス)への質問紹介
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC三重・鈴鹿)
発達障害のある生徒を対象としたSNECを設置
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC三重・鈴鹿)は、発達に特性のあるお子さまや、これまでの学校生活に不安を感じてきた生徒に寄り添った個別支援型の通信制高校です。心理・福祉・教育の専門スタッフがチームで支援を行い、生徒一人ひとりのペースに合わせた学習と生活サポートを提供しています。最寄りの近鉄鈴鹿市駅から徒歩約9分とアクセスも良好で、通学の負担が少ない点も安心です。学費は通信制の基本的な授業料・単位履修料に加えて、個別支援にかかるサポート費用が必要ですが、就学支援金の制度により負担を軽減することも可能です。安心できる環境で、自分らしく学びながら高校卒業を目指したいお子さまに特におすすめです。
| 学費 | 785000円 |
|---|---|
| 入学時期 | 翌月1日より入校(毎月入学可能) 4月、10月の編入、および4月以降の転入も受け付け |
| スクーリング | |
| コース | |
| 各キャンパス | 明蓬館SNEC三重・鈴鹿 |
| 出願資格 | 中学校卒業者または中学校卒業見込み者 軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方) |
|---|---|
| 出願期間 | 随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日) 転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学) 編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願 上記期間以降も随時相談を受け付けています |
| 選抜方法 | 書類審査、保護者と受験生それぞれの面接 入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付 入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校 |
| 受験料 | 11000円 |
| 国公立大学 | 名古屋工業大学 |
|---|---|
| 私立大学 | 和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学 |
| 専門学校 | |
| 就職実績 |
明蓬館高等学校(明蓬館SNEC三重・鈴鹿)への質問紹介
徳風高等学校(通信制)
通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業ができる通信制高校
徳風高等学校は、 通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業ができる通信制高校です。
週末にスクーリングへ参加する土日コース、前期・後期末に集中スクーリングと月・水・金曜日の午前中に津駅近くの施設でスクーリングを行う平日サポートコースがあります。
徳風技能専門学校高等課程へ同時に入学し、週5日登校しながら、ドッグケア・パソコン・日本語など専門的な知識・技能を身につける全日型コースがあります。
遠隔地から通う生徒・自立的な生活能力を身につけたい生徒のための生徒寮「成蹊塾」もあります。
3食付きで全室エアコンが完備されており、学習室などもあり他の寮生と交流することもできます。
授業料は月間で約32,500円程度必要です。
徳風高等学校(通信制)への質問紹介
おおぞら高等学院(三重)
近鉄四日市駅から徒歩1分と好アクセスな通信制高校
おおぞら高等学院は、近鉄四日市駅から徒歩1分と好アクセスな通信制高校です。
基礎コース・進学コース・個別指導コース以外に、「保育士になりたい」「福祉分野に興味がある」方向けの子ども・福祉コース、論理的・多角的に物事を考えられるようになるプログラミングコース、「日本漫画塾」と提携しているマンガイラストコースもあります。
好きなことや感動したことを「みらいノート」に書くことで、将来のなりたい大人になるための成長記録、自分の興味があることの発見につながります。
また、学校長 茂木健一郎氏による特別授業に参加することもでき、脳科学者としての固定概念にとらわれない切り口の話を聞くことで、将来なりたい自分の発見につながります。
おおぞら高等学院(三重)への質問紹介
ヒューマンキャンパス高等学校(三重)
近鉄四日市駅の目の前にある通信制高校
ヒューマンキャンパス高等学校は、近鉄四日市駅の目の前にある通信制高校です。
通学日数を選択できる通学型、自宅学習が中心の一般通信コースのほか、特定の専門分野のことをしっかりと学ぶ専門コース、興味がある専門分野のことを学ぶ専門チャレンジコースがあります。
大学進学、声優・タレント、マンガ・イラスト、メイク・美容、ネイルといった専門分野のことが学べます。
2022年度全国一斉生徒アンケートで生徒満足度第5位になった学習センターであり、講師の先生方が生徒一人ひとりに目線を合わせ、親身になった指導を行っています。
授業料は1単位あたり12,000円となっており、一般通信コースの場合年間で学費は380,000円程度となります。
ヒューマンキャンパス高等学校(三重)への質問紹介
N高等学校(三重)
パソコン・スマートフォンを使ったオンライン上での勉強が中心
N高等学校は、近鉄四日市駅から徒歩6分の場所にキャンパスのある通信制高校です。
目標・ライフスタイルに合わせて、ネットコース、通学コース、オンライン通学コースからコースを選択できます。
自宅学習によるレポート作成・スクーリング・テストの3つの柱により学習を進めます。
パソコン・スマートフォンを使ったオンライン上での勉強が中心となります。
2年次には本校でのスクーリングと全国のスクーリング会場で開催されるスクーリングの両方に参加する必要があります。
生徒数が日本一というスクールメリットを活かした、充実したコンテンツなどが提供されています。
ネットコースで、高等学校等就学支援金を利用した場合、実質負担は63,000円~となります。
家庭の年収により実質負担額は異なります。
N高等学校(三重)への質問紹介
一志学園高等学校(通信制)
近鉄大阪線 川合高岡駅から無料送迎バスが運行されており、車で5分程度の距離
一志学園高校は、三重県津市にある不登校生のための通信制高校です。
近鉄大阪線 川合高岡駅から無料送迎バスが運行されており、車で5分程度の距離となっています。
毎日通学し、学びなおしから大学進学まで対応している全日型コース、週1回土曜日に通学し、少人数制で指導を受ける土曜コース、インターネットを通じて動画などで学習するフレックスコースがあります。
全国大会への出場実績のある卓球部・バドミントン部などの部活動、夏祭り・遠足・修学旅行といった学校行事もあり、友達を楽しい時間を過ごせます。
キャリアカウンセラーによる進路面談、補修などの支援も充実しており、進路実績には、国立大学・私立大学などへの進学、就職などがあります。
一志学園高等学校(通信制)への質問紹介
多様な価値観を持った仲間とさまざまなことにチャレンジしながら、一人ひとりに寄り添った指導
代々木高等学校は、三重県志摩市に本校がある通信制高校です。
「窓際のトットちゃん」をモデルにした無認可高校が母体であり、多様な価値観を持った仲間とさまざまなことにチャレンジしながら、一人ひとりに寄り添った指導を受けられます。
通信一般コース、オルタナティブスクール体験コース、通学コース、奨学金コースなど個々になったコースが選べるよう、さまざまなコースが用意されています。
集中スクーリングでは、志摩の自然豊かな環境の中、シーカヤック・真珠加工などを楽しむことができます。
就学支援金も利用できるので、年収約590万円未満の家庭の場合、授業料の負担なく、勉強をすることができます。
入学金・教科書代・スクーリング費などは別途必要です。
代々木高等学校(通信制)への質問紹介
三重県立松阪高等学校(通信制)
スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能
三重県立松阪高等学校は、東松阪駅から徒歩で15分にある公立の通信制高校です。
月2回程度の日曜日スクーリング、自学自習でのレポート作成、テストにより学習をします。
幅広い年齢の方が通っており、世代を超えた仲間と交流することができます。
また、スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能です。
入学時の教科書代・体操服などを含め、 合計年間で45,000円程度、2年目以降は20,000円~30,000円とリーズナブルな学費となっています。
また、学生割引回数券も使えます。
2020年度の進路実績には4年生大学に2名、専門学校などへ14名の進学、新規就職者が3名、継続就職者が7名となっています。
三重県立松阪高等学校(通信制)への質問紹介
三重県立北星高等学校(通信制)
定時制と通信制の科目を組み合わせて受講することもでき、個々にあったスタイルで学習
三重県立北星高等学校は、近鉄富田駅から歩いて16分の場所にある通信制高校です。
定時制と通信制の科目を組み合わせて受講することもでき、個々にあったスタイルで学習を進められます。
クラス制ではなく、20人~30人の生徒に1人のチューターがつきます。
スクーリング・自宅でのレポート作成・テストをベースとし単位を修得します。
その他にも特別活動への参加も必要です。
スクーリングは日曜コース、木曜コースがあり入学時に選びます。
レポート作成で困ったときには、事前連絡し平日に登校して質問することもできます。
華道部・レクレーション部といった部活動も行われています。
進路実績には、4年制大学・短期大学などへの進学、一般企業への就職などがあります。
三重県立北星高等学校(通信制)への質問紹介
三重県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。
三重県の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。
三重県の公立の通信制高校を一覧比較
三重県立北星高等学校


三重県立北星高等学校のおすすめポイント
- 定時制と通信制の科目を組み合わせて受講することが可能
- クラス制ではなく、チューター制で学校生活をサポート
- スクーリング・自宅でのレポート作成・テストにより単位修得
- スクーリングは日曜日か木曜日を選択できる
三重県立北星高等学校の紹介
三重県立北星高等学校は、近鉄富田駅から歩いて16分の場所にある通信制高校です。
定時制と通信制の科目を組み合わせて受講することもでき、個々にあったスタイルで学習を進められます。
クラス制ではなく、20人~30人の生徒に1人のチューターがつきます。
スクーリング・自宅でのレポート作成・テストをベースとし単位を修得します。
その他にも特別活動への参加も必要です。
スクーリングは日曜コース、木曜コースがあり入学時に選びます。
レポート作成で困ったときには、事前連絡し平日に登校して質問することもできます。
華道部・レクレーション部といった部活動も行われています。
進路実績には、4年制大学・短期大学などへの進学、一般企業への就職などがあります。
三重県立北星高等学校の口コミ



授業は90分ですが、先生の話が面白いのでそこまで長く感じないです。不登校の生徒がこの高校に来ることが多く、そういう生徒の為に発表が得意ですか?何か困っていることはありますか?と、プリントでアンケートを取ってくれたり、個々にあわせて先生が対応してくれます。いじめのなさも撤退している方です。一つ言えるのは、普通の高校よりは遥かに楽と言うことです。
引用:グーグルマップ



通信制です。定時制もですが、通信制もいろんな人がいます。年齢が同じなのに学年が違ったり、逆に学年が一緒だけど年齢が違うこともあります。また案外みんなフレンドリーなので話しかけると友達になりやすいと思います。私はそうして友達を増やしていきました。
引用:みんなの高校情報



この高校は入るのは簡単ですが卒業するのは自分の意思がしっかりしていないと極めて難しいです。なので1~3年生の一学年の人数が30人前後に対して卒業出来ず4年以上在学している人は300人以上います。また通信制高校なのでレポートもありますが私の在学していた頃は3問以上間違えたら再提出(やり直し)で非常に厳しいです。
みんなの高校情報



私立四年制大学、短期大学、専門学校、職業能力開発校に進学しています。国公立に進学している人はいないと思いますが、勉強を頑張ったら進学できると思います。就職している人も多いです。自衛隊に入隊した人もいます。
引用:みんなの高校情報
▼三重県立北星高等学校については以下の記事をチェック!


三重県立松阪高等学校


三重県立松阪高等学校のおすすめポイント
- 月2回程度の日曜日スクーリング
- 世代を超えた方との交流で新たな発見
- スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問可能
三重県立松阪高等学校の紹介
三重県立松阪高等学校は、東松阪駅から徒歩で15分にある公立の通信制高校です。
月2回程度の日曜日スクーリング、自学自習でのレポート作成、テストにより学習をします。
幅広い年齢の方が通っており、世代を超えた仲間と交流することができます。
また、スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能です。
入学時の教科書代・体操服などを含め、 合計年間で45,000円程度、2年目以降は20,000円~30,000円とリーズナブルな学費となっています。
また、学生割引回数券も使えます。
2020年度の進路実績には4年生大学に2名、専門学校などへ14名の進学、新規就職者が3名、継続就職者が7名となっています。
三重県立松阪高等学校の口コミ



先生がたは優しく丁寧に教えてくれます。自由度が高いので(全日制より)自制する力が必要になってきます。不登校経験者や様々な年代の人が通っているのも特徴の一つですが、学校内の雰囲気は良いです。年齢差があっても以外と打ち解けられます。
引用:みんなの高校情報



仕事と両立しながら勉強ができる喜びを噛み締めました。年をとってからの勉強はなかなか辛かったですが、学園側の先生方も真摯に勉学の相談に乗ってくださりました。皆さんも後悔する前に行動を起こしましょう。
引用:ユアターン



学校の先生方は優しい方たちばかりですし生徒のみんなも良い人ばかりだから穏やかな気持で学校生活を送ることができています。通信制高校でありながら全日制高校のようなイベントがあるのも魅力です。
引用:ユアターン
▼三重県立松阪高等学校については以下の記事をチェック!


三重県の私立の通信制高校を一覧比較
徳風高等学校


徳風高等学校のおすすめポイント
- 通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業も可能
- 土日コースと平日コースをライフスタイルなどに合わせて選べる
- 生徒寮「成蹊塾」で自律的な生活、規律正しい生活習慣を身につける
- 授業料は月間で約32,500円程度必要
徳風高等学校の紹介
徳風高等学校は、 通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業ができる通信制高校です。
週末にスクーリングへ参加する土日コース、前期・後期末に集中スクーリングと月・水・金曜日の午前中に津駅近くの施設でスクーリングを行う平日サポートコースがあります。
徳風技能専門学校高等課程へ同時に入学し、週5日登校しながら、ドッグケア・パソコン・日本語など専門的な知識・技能を身につける全日型コースがあります。
遠隔地から通う生徒・自立的な生活能力を身につけたい生徒のための生徒寮「成蹊塾」もあります。
3食付きで全室エアコンが完備されており、学習室などもあり他の寮生と交流することもできます。
授業料は月間で約32,500円程度必要です。
徳風高等学校の口コミ



高校過程で学ぶべき科目をしっかりと勉強することができ、授業内容もとても充実しています。また通信制のコースでも徳風高等学校の特徴である犬関係の授業を取ることもできるので、わんちゃんが好きな人には特におすすめしたい学校です!
引用:ユアターン



通信制高校ということで全日制高校のような、高校生らしい楽しみは無いのかなと思っていたのですが徳風高等学校では、遠足や修学旅行などもありますから充分高校生らしい楽しみ方が出来ています。
引用:ユアターン



徳風高等学校ではドッグケアコースが用意されていますので、犬好きの私としてはとても嬉しい気持ちでしたし、勉強をしていると感じない位楽しさを味わっていました。
引用:ユアターン
▼徳風高等学校については以下の記事をチェック!


代々木高等学校


代々木高等学校のおすすめポイント
- 三重県志摩市に本校がある通信制高校
- 「窓際のトットちゃん」をモデルにした無認可高校が母体
- 通信一般コース、オルタナティブスクール体験コース、通学コースなど多彩なコース
- 集中スクーリングでは、志摩の自然豊かな環境の中、シーカヤック・真珠加工などが楽しめる
代々木高等学校の紹介
代々木高等学校は、三重県志摩市に本校がある通信制高校です。
「窓際のトットちゃん」をモデルにした無認可高校が母体であり、多様な価値観を持った仲間とさまざまなことにチャレンジしながら、一人ひとりに寄り添った指導を受けられます。
通信一般コース、オルタナティブスクール体験コース、通学コース、奨学金コースなど個々になったコースが選べるよう、さまざまなコースが用意されています。
集中スクーリングでは、志摩の自然豊かな環境の中、シーカヤック・真珠加工などを楽しむことができます。
就学支援金も利用できるので、年収約590万円未満の家庭の場合、授業料の負担なく、勉強をすることができます。
入学金・教科書代・スクーリング費などは別途必要です。
代々木高等学校の口コミ



元々ホテルを学校として使っていますので、内装が少し豪華なところもあります。2つ建物がありますが、代々木高等学校は東側の建物で、もう一つ横に幅が広い建物は学校ではない。代々木高等学校は新しく校舎を購入?借りた?ようで、ここ以外にも校舎があります。(そちらはもっと学校です。)景色が良く、伊勢志摩サミットがあったところから比較的近い。
引用:Googleマップ
▼代々木高等学校については以下の記事をチェック!


一志学園高等学校


一志学園高等学校のおすすめポイント
- 不登校生のための通信制高校
- 近鉄大阪線 川合高岡駅から無料送迎バスが運行
- 全日型コース、土曜コース、フレックスコースあり
- キャリアカウンセラーによる進路面談、補修などの支援も充実
一志学園高等学校の紹介
一志学園高校は、三重県津市にある不登校生のための通信制高校です。
近鉄大阪線 川合高岡駅から無料送迎バスが運行されており、車で5分程度の距離となっています。
毎日通学し、学びなおしから大学進学まで対応している全日型コース、週1回土曜日に通学し、少人数制で指導を受ける土曜コース、インターネットを通じて動画などで学習するフレックスコースがあります。
全国大会への出場実績のある卓球部・バドミントン部などの部活動、夏祭り・遠足・修学旅行といった学校行事もあり、友達を楽しい時間を過ごせます。
キャリアカウンセラーによる進路面談、補修などの支援も充実しており、進路実績には、国立大学・私立大学などへの進学、就職などがあります。
一志学園高等学校の口コミ



にかく少人数制度が魅力的で、3年間を通してとても満足しました。全校生徒も定員120名ととても少なく、教師と生徒との距離が近いです。少人数であったからこそクラスの雰囲気も良く、親しい友人もできました。
引用:高校スクールナビ



一志にある高校で定時制高校という、何かしらの事情を抱えた子供達が通う学校です。何かしらのとはいいますがすれ違う度に挨拶もしっかりしてくれる子ばかりで、ホッコリします。
引用:Yahoo!口コミ
▼一志学園高等学校については以下の記事をチェック!


N高等学校


N高等学校のおすすめポイント
- 目標などに合わせてコースを選択
- パソコン・スマートフォンを使ったオンライン学習
- 生徒数が日本一というスケールメリットを生かした教育環境
N高等学校の紹介
N高等学校は、近鉄四日市駅から徒歩6分の場所にキャンパスのある通信制高校です。
目標・ライフスタイルに合わせて、ネットコース、通学コース、オンライン通学コースからコースを選択できます。
自宅学習によるレポート作成・スクーリング・テストの3つの柱により学習を進めます。
パソコン・スマートフォンを使ったオンライン上での勉強が中心となります。
2年次には本校でのスクーリングと全国のスクーリング会場で開催されるスクーリングの両方に参加する必要があります。
生徒数が日本一というスクールメリットを活かした、充実したコンテンツなどが提供されています。
ネットコースで、高等学校等就学支援金を利用した場合、実質負担は63,000円~となります。
家庭の年収により実質負担額は異なります。
N高等学校の口コミ



この学校に通っていて良かったと思います全日生ではいじめられてしまい通信高校に編入してきましたが勉強のフォローが手厚く先生達真面目に進路指導や補習を行ってくれるので楽しく卒業することができます。
引用:みんなの高校情報



N高では自分のペースで勉学と自分のやりたいことができ、時間に余裕もできました。そのため生活の基盤としての勉強、就職に有利になりそうな資格の取得、大学で学びたい専門知識などいろいろなことが学べるようになりました。
引用:みんなの高校情報


第一学院高等学校


第一学院高等学校のおすすめポイント
- 近鉄四日市駅から徒歩3分でスクーリングに便利
- 5つのコースから目的・生活ペースに合わせて選択可能
- ボランティア活動・遠足などイベントが充実
第一学院高等学校の紹介
第一学院高等学校は、近鉄四日市駅から徒歩3分の場所にあり、通学に便利な通信制高校です。
基本コースをはじめ、特別進学コース・総合コース・高大一貫コース・オンラインコースがあり、目的・生活ペースに合わせたコースを選択できます。
近隣の専門学校などの先生が授業をする高専連携授業などがあり、 将来のどんなことがしたい、興味関心を持てることなどを見つけられます。
その他にも、ボランティア活動、夢授業など、座学では身につけにくい社会性などを身につけられるようなイベントが多数開催されています。
イベントを通じて、初対面のクラスメイトと仲良くなれるようなきっかけがたくさんあります。
大学受験など進路へのサポートも一人ひとりの夢・目標が実現できるよう丁寧な指導が行われています。
第一学院高等学校の口コミ



友人関係では、レクリエーションや学校行事、部活動などを通して交流を深められる機会がありました。もちろん、任意ではありますが…。そして、同学年だけの交流ではなくて他学年との交流も出来る機会があることが素晴らしいなと思いました。
引用:ユアターン



塾タイプなので、学費は高かったのですが、先生たちが優しくレポートも教えてくれます。ただ、自分の成績では厳しいみたいで、専門学校も今考えています。1月のテストで高校卒業資格が取れたら、出席は関係なく、ほとんど来なくても大丈夫だったので、少しでも親に迷惑かけないようにアルバイトをしたいです。
引用:ユアターン


ヒューマンキャンパス高等学校
ヒューマンキャンパス高等学校のおすすめポイント
- 近鉄四日市駅の目の前にあり通学に便利
- 通学日数・専門分野の量を選ぶことができる4つのコース
- 2022年度全国一斉生徒アンケートで生徒満足度第5位になった学習センター
ヒューマンキャンパス高等学校の紹介
ヒューマンキャンパス高等学校は、近鉄四日市駅の目の前にある通信制高校です。
通学日数を選択できる通学型、自宅学習が中心の一般通信コースのほか、特定の専門分野のことをしっかりと学ぶ専門コース、興味がある専門分野のことを学ぶ専門チャレンジコースがあります。
大学進学、声優・タレント、マンガ・イラスト、メイク・美容、ネイルといった専門分野のことが学べます。
2022年度全国一斉生徒アンケートで生徒満足度第5位になった学習センターであり、講師の先生方が生徒一人ひとりに目線を合わせ、親身になった指導を行っています。
授業料は1単位あたり12,000円となっており、一般通信コースの場合年間で学費は380,000円程度となります。
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ



ヒューマンキャンパス高等学校は私のように仕事をしながらでも無理なく高校卒業資格を取得することが可能だから、仕事も学業も両立でき充実した日々を過ごすことができています。
引用:ユアターン



ヒューマンキャンパス高等学校ではゲームに関して詳しく学ぶことができるからゲームオタクの自分はとても楽しい高校生活を送ることができています。
引用:ユアターン


おおぞら高等学院


おおぞら高等学院のおすすめポイント
- 近鉄四日市駅から徒歩1分と好アクセス
- 「日本漫画塾」と提携しているマンガイラストコース
- 学校長 茂木健一郎氏による特別授業
おおぞら高等学院の紹介
おおぞら高等学院は、近鉄四日市駅から徒歩1分と好アクセスな通信制高校です。
基礎コース・進学コース・個別指導コース以外に、「保育士になりたい」「福祉分野に興味がある」方向けの子ども・福祉コース、論理的・多角的に物事を考えられるようになるプログラミングコース、「日本漫画塾」と提携しているマンガイラストコースもあります。
好きなことや感動したことを「みらいノート」に書くことで、将来のなりたい大人になるための成長記録、自分の興味があることの発見につながります。
また、学校長 茂木健一郎氏による特別授業に参加することもでき、脳科学者としての固定概念にとらわれない切り口の話を聞くことで、将来なりたい自分の発見につながります。
おおぞら高等学院の口コミ



見学をした時に対応してくれた男性の先生がとても気さくで、授業の雰囲気も良く、この学校で学びたいと入学を決めました。トライアルレッスンでは音楽活動をしています。キャンパスでできた友人とバンドを組んで、関東大会、屋久島の全国大会に出場したいです!
引用:ユアターン



KTC中央高等学院に入学した時は勉強なんてほとんどできませんでしたから、学習ペースについていけるかどうかとても不安だったのですが学校の先生方が一生懸命勉強サポートをしてくれるので今では安定してテストの点数を取得することが可能となっておりますね。
引用:ユアターン


三重の通信制高校まとめ


今回は、三重県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ三重県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。
















