「愛媛で子どもに合った通信制高校がどこか分からない」、「費用やサポート体制が学校によってどう違うのか不安」――そんな保護者の声が増えています。
愛媛県内には10校前後の通信制高校がありますが、その多くは松山市など都市部に集中しており、中予・東予・南予と広がる地域の中では通学が難しいエリアも存在します。私立校には大学進学やIT・美容といった専門コースが充実した学校もありますが、費用が高くなる傾向があり、公立校は安い反面、サポート体制の濃さに違いがあります。口コミや評判を鵜呑みにせず、自宅からの距離や学び方の相性を踏まえた選び方が欠かせません。
この記事では、愛媛県でおすすめの通信制高校を、費用面やカリキュラムの特徴を比較しながらランキング形式で紹介します。
愛媛の通信制高校で学費の安い学校は?
全13校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)
松山東高校(通信制) 公立高校通信制高校 | 初年度学費 336円~ |
鹿島朝日高校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 75,000円~ |
鹿島山北高等学校(愛媛) 私立高校通信制高校 | 初年度学費 87,000円~ |
未来高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 310,000円~ |
今治精華高等学校 私立高校通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 335,000円~ |
神村学園高等部 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 345,000円~ |
第一学院高等学校 私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 354,820円~ |
明誠高等学校 私立高校通信制高校全国拠点あり | 初年度学費 362,445円~ |
トライ式高等学院 通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 489,000円~ |
N高等学校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 495,000円~ |
おおぞら高等学校 私立高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 530,000円~ |
日本ウェルネス高校 私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学 | 初年度学費 580,000円~ |
NHK学園高等学校(愛媛) 私立高校通信制高校 | 初年度学費 696,000円~ |
※ 同一学校名の重複は除去されています。
愛媛県で安い通信制高校は愛媛県立松山東高等学校です。県立高校なので、私立に比べて学費が安いです。
国の就学支援金制度を利用することで、授業料は実質無料なるので、学費を抑えたい方はぜひおすすめですね。
愛媛の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
愛媛の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
愛媛県の通信制高校・サポート校おすすめ 13選を一覧比較【2025年最新版】
全13件
愛媛の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(松山キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、生徒一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。進学や資格取得に向けた支援が充実しており、自分のペースで無理なく学びたい方に最適な環境です。松山駅から徒歩圏内に位置し、アクセスも良好で通学しやすい立地です。学費は比較的リーズナブルで、質の高い個別指導を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。無理なく高校卒業を目指したい方や、将来の進学を考えている方におすすめの学校です。
学費 | 約668000円 |
---|---|
入学時期 | |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 本校 |
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日 併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日 ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。 |
選抜方法 | 面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。 推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。 |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
トライ式高等学院への質問紹介
第一学院高等学校
高校卒業と進路実現支援で成長機会を提供
第一学院高等学校(松山キャンパス)は、少人数制で一人ひとりに寄り添った個別サポートが整っており、安心して学べる環境が魅力です。松山市中心部に位置し、公共交通機関で通学しやすい立地も通いやすさの大きなポイントです。柔軟な登校スタイルとオンライン学習の併用で、自分のペースに合わせた学びが可能です。学費は私立高校と同程度ですが、就学支援金を利用することで経済的な負担を軽減できます。基礎学習の見直しから進学・就職準備まで幅広く対応できるため、サポート体制を重視したいご家庭や、自分らしいペースで高校生活を送りたいお子さんにおすすめです。
学費 | 344820円 |
---|---|
入学時期 | 新入学:主に4月入学 転・編入学:随時対応(学年途中でも可) |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 松山キャンパス |
出願資格 | 新入学:中学校卒業見込みまたは中学校卒業者。 転入学:現在高校在籍中の方(休学中を含む)。 編入学:一度高校を中途退学した方も対象です。いずれも前在籍校での単位が引き継げる場合があります。 |
---|---|
出願期間 | 新入学は9月以降に随時受付が始まります。転入・編入・既卒生についても随時受付中で、学年途中からの出願も可能です。 |
選抜方法 | 書類審査に加え、面接と作文による総合判定が基本です。スポーツ・芸能・ペットなどの専門コースでは、実技試験や学科試験が追加される場合があります |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 国立東京藝術大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、九州大学、筑波大学、お茶の水女子大学、大阪大学、埼玉大学、滋賀大学、岡山大学、弘前大学、岩手大学、新潟大学、宮崎大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京都立大学、電気通信大学、室蘭工業大学、信州大学、名古屋市立大学、神戸大学、京都府立大学、広島大学、秋田大学、北見工業大学、福島大学、会津大学、山形大学、高崎経済大学、富山大学、金沢大学、群馬大学、東京海洋大学、神奈川県立保健福祉大学、都留文科大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知県立大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、鳥取大学、愛媛大学、小樽商科大学、公立千歳科学技術大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、宮城教育大学、福島県立医科大学、新潟県立大学、長岡造形大学、長野県立大学、公立諏訪東京理科大学、長野大学、長野県看護大学、富山県立大学、公立小松大学、福井県立大学、前橋工科大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、愛知県立芸術大学、福知山公立大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、大阪教育大学、大阪公立大学、岡山県立大学、新見公立大学、福山市立大学、県立広島大学、尾道市立大学、広島市立大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学、高知県立大学、高知大学、北九州市立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、沖縄県立芸術大学 |
---|---|
私立大学 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、同志社大学、中央大学、法政大学、愛知医科大学、学習院大学、日本女子大学、立命館大学、関西大学、南山大学、青山学院大学、大学一覧など多数 |
専門学校 | |
就職実績 |
第一学院高等学校への質問紹介
松山東高校(通信制)
伊予鉄城南線 勝山町駅から歩いて15分程度の場所にある公立通信制高校
愛媛県立松山東高等学校は、伊予鉄城南線 勝山町駅から歩いて15分程度の場所にある公立通信制高校です。
スクーリングは日曜日・火曜日に行われており、火曜日は本校のみ、日曜日は本校のほか、協力校である新居浜西高校、今治西高校、大洲高校、宇和島東高校で面接指導を受けられます。
基本的な連絡は郵送で行われますが、不明点などがあれば、学校に登校し確認したり、相談したりすることもできます。
2023年度の在籍者数は512名となっており、2022年度は、24名が岡山大学・愛媛大学などの4年制大学、9名が短期大学、27名が専門学校に進学をしています。
就職の斡旋は行われていないため、就職を希望する方は自身で就職先を探す必要があります。
松山東高校(通信制)への質問紹介
今治精華高等学校
愛媛県今治市に本校がある通信制高校
今治精華高等学校は、愛媛県今治市に本校がある通信制高校です。
愛媛県内には、今治本校以外に、西条・四国中央・松山・宇和島に学習センターがあります。
その他にも提携している学習塾・予備校などの学習支援センターがあり、日々の学習の支援を受けることができます。
今治本校でのスクーリングは、集中スクーリングと平日スクーリングが行われており、遠方の方は、テレビ・ラジオ等を視聴し報告書を提出することで、スクーリングの一部が免除させる制度もあります。
西条及び四国中央学習センターでは、週2日登校コース、在宅コース、松山学習センターでは、週2日登校コース、週4日登校コース、在宅コースが開講されています。
修学旅行・ウォークラリー・スノーボード体験などの学校行事もあり、クラスメイトと交流することができます。
今治精華高等学校への質問紹介
日本ウェルネス高校
2022年4月に茨城県笠間市に新設された通信制高校
日本ウェルネス高等学校は、2022年4月に茨城県笠間市に新設された通信制高校であり、 大学・専門学校・高等学校・保育園を運営する学校法人タイケン学園グループが母体となっています。
映像学習で勉強をし、その成果をレポートにまとめオンラインで提出するインターネットコースがあり、本校での集中スクーリング以外は通学する必要がないコースとなっています。
個性を大事にして自立できるように指導がされており、進学専攻、マンガ・イラスト専攻、声優専攻など興味があることを専門的に学ぶことができます。
卒業資格は専攻にかかわらず、「普通科卒業」となります。
授業料は1単位あたり12,000円で、教科書代・オンライン教材費などが必要となります。
出願資格 | |
---|---|
出願期間 | 新入学(中学校卒業者) スポーツ専攻:第1回:2025年1月7日(火)~1月10日(金)必第2回:2025年1月15日(水)~2月11日(火)必着 スポーツ専攻以外:2025年1月7日(火)~3月21日(金) 転入学・編入学(現在高校在学中または中退者) |
選抜方法 | スポーツ専攻作文、面接 スポーツ専攻以外、転入学・編入学,面接、作文 |
受験料 |
国公立大学 | |
---|---|
私立大学 | |
専門学校 | |
就職実績 |
日本ウェルネス高校への質問紹介
未来高等学校
愛媛県松山市に本校のある私立通信制高校
未来高等学校は、愛媛県松山市に本校のある私立通信制高校です。
松山本校には、平日コース、週2日コース、月2回登校する通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコースがあります。
平日コースには、少人数制で大学進学を支援するスーパー特進クラス、河原学園の専門学校の授業が受けられる高専連携授業などが用意されています。
「選べる」「学べる」「創れる」をコンセプトに、一人ひとりの個性などに合わせたカリキュラムで、専門知識を身につけることができます。
愛媛県内には、松山本校以外に新居浜校もあり、好きなことが同じ仲間と好きな活動に取り組む3学年縦割り選択授業「に~ぶんタイム」といったユニークな授業が行われています。
未来高等学校への質問紹介
鹿島朝日高校
学費はオプションコースをつけなければ比較的安い
鹿島朝日高等学校は、愛媛県内に2か所の学習支援施設がある広域通信制高校です。
朝日ヶ丘高等学園では、通学、自宅学習、個人指導制、ネット指導などのコースが開講されており、一斉授業・個別指導が受けられます。
また、開校時間内は入退室が自由にでき、気軽に立ち寄ることができます。
学習障害などの方にも対応しており、単位取得に向け、きめ細やかなサポートをしています。
大学進学・IT・海外留学・デザインなど多彩なオプションコースがあります。
新居浜キャンパスでは、WEBコース、自宅学習コース、通学日数が選べる通学コースが開講されており、一人ひとりの個性・ペースに合わせた指導をしています。
コースは半期ごとに変更可能です。
鹿島朝日高校への質問紹介
NHK学園高等学校(愛媛)
愛媛県立松山東高等学校にスクーリングができる通信制高校
NHK高等学校は、愛媛県立松山東高等学校にスクーリングができる通信制高校です。
松山東高等学校の通信課程で学んでいる生徒と一緒にスクーリング・学校行事への参加をします。
スクーリングは少人数制で行われるので、大人数が苦手な方でも安心して受講することができます。
月1日~2日登校するコース、年1回4日間の集中スクーリングを受けるコースがあり、自身のスケジュールなどに合わせて選べます。
オリジナルのネット学習システム「N-gaku Online Space」を使い、レポート学習・提出をし、正誤の確認も即時に行うことができます。
科目ごとの達成率もグラフ化してあるので、モチベーションを維持しながら勉強を進められます。
NHK学園高等学校(愛媛)への質問紹介
鹿島山北高等学校(愛媛)
伊予鉄 本町6丁目電停から徒歩3分の場所に学習センターがある通信制高校
鹿島山北高等学校は、伊予鉄 本町6丁目電停から徒歩3分の場所に学習センターがある通信制高校です。
提携の「朝日ヶ丘高等学園」にてスクーリングなどが行われます。
一斉授業だけでなく個別指導もあり、自分のペースで無理なく学ぶことができます。
自宅学習を中心としたコースから登校日数を週1日~5日まで選べるコースがあります。
将来なりたい自分に向け、専門的なことを学べるアクターズコース、スポーツコース、ITコースなど多彩なオプションコースが開講されています。
ボウリングなどの校外学習、修学旅行などもあり、一緒に学ぶ仲間と交流できます。
また、短期語学留学へのサポートや学習障害・発達障がいを持たれた方への支援なども充実しています。
鹿島山北高等学校(愛媛)への質問紹介
N高等学校
プロ仕様の設備も充実し、大学受験対策も期待
N高等学校 松山キャンパスは、最寄り駅から徒歩数分と通学に便利な立地で、日々の通学ストレスを軽減できるのが魅力です。通学(週1〜5日)を基本に、オンライン通学、ネット学習、個別指導、プログラミング特化など幅広い学習スタイルが選べるため、お子さまの性格や生活リズムに合わせて柔軟な学びが可能です。学費は選ぶコースや通学頻度により異なりますが、就学支援制度の活用で保護者の経済的負担を軽減できる点も安心材料です。大学進学を志す生徒はもちろん、IT・アート・創作などに関心を持ち、自分のペースで主体的に学びたいお子さまに特におすすめのキャンパスです。
学費 | 378000円 |
---|---|
入学時期 | 年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 松山キャンパス |
出願資格 | (新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む) |
---|---|
出願期間 | 年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど) |
選抜方法 | ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む) |
受験料 | 非公開 |
国公立大学 | 国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02% |
---|---|
私立大学 | 私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数 |
専門学校 | |
就職実績 |
N高等学校への質問紹介
おおぞら高等学校
自宅学習型と通学型を選択、イベントも豊富
屋久島おおぞら高等学校松山キャンパスは、通信制ならではの柔軟な学習スタイルと、経験豊富なスタッフによる個別サポートが魅力です。生徒一人ひとりの目標や生活スタイルに合わせたカリキュラムを組むことができ、不登校経験のあるお子さまや自分のペースで学びたい方にも適しています。松山市中心部に位置し、公共交通機関でのアクセスが良好。学費は通信制として比較的抑えられており、家庭への経済的負担も軽減できます。進学・就職など多様な進路を見据え、安心して学べる環境を求める方におすすめです。
学費 | 530000円 |
---|---|
入学時期 | 4月入学および10月入学に対応 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 松山キャンパス |
出願資格 | 中学校卒業見込み者または中学校既卒者。転入は高校在籍者、編入は高校中退者も対象 |
---|---|
出願期間 | 4月入学:(例)2024年12月1日~2025年4月15日(必着) 10月入学:2025年9月1日~10月15日(必着) |
選抜方法 | 書類選考、個別面接、作文、プレイスメントチェックによる総合評価 |
受験料 | 15000円 |
国公立大学 | 京都大学、筑波大学、北海道大学、広島大学、九州大学、鹿児島大学、名古屋大学、弘前大学、山口大学、神戸市外国語大学、熊本大学、北九州市立大学、金沢大学 |
---|---|
私立大学 | 慶應義塾大学、青山学院大学、関西大学、関西外国語大学、愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、倉敷芸術科学大学、他多数 |
専門学校 | |
就職実績 |
おおぞら高等学校への質問紹介
神村学園高等部
地域の連携と行事の参加、特定の分野の学び
神村学園高等部 愛媛学習センターは、通信制・単位制を活かし、週1日〜週5日まで登校回数を選べる柔軟な学習スタイルが魅力です。地元駅付近にキャンパスがあり、通学の負担が少なく、心理的にも安心して通えます。学費は入学金約4万円に加え、履修単位ごとの授業料や施設設備費が必要ですが、就学支援制度の利用で負担が軽減できます。少人数制や個別指導を通じて、学び直しや進路に不安のあるお子さまでも、自分のペースで安心して高校生活を再スタートできる環境が整っており、「もう一度安心して通わせたい」というご家庭にぴったりの拠点です。
学費 | 345000円 |
---|---|
入学時期 | 新入学は4月開始が基本。転編入は随時対応、場合によっては10月入学も相談可能です。 |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 愛媛学習センター |
出願資格 | ・新入学:中学校卒業見込みまたは卒業者 ・転入:現在高校に在籍中の方(休学中含む) ・編入:一度高校を退学された方も可 |
---|---|
出願期間 | 新入学は例年1月上旬〜中旬に実施。転入・編入は随時受付(随時入学可能)で、学習センターにて個別相談の上対応されます。 |
選抜方法 | 新入学では推薦・一般で書類審査、学力試験、作文、面接など。転編入では主に書類審査、作文、面接を基本とし、場合により学力試験が課される場合もあります。 |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 東京大学、京都大学、東京工業大学、九州大学、大阪大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、信州大学、広島大学、岡山大学、熊本大学、鹿児島大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、山口大学、徳島大学 など |
---|---|
私立大学 | 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、産業医科大学 など |
専門学校 | |
就職実績 |
神村学園高等部への質問紹介
明誠高等学校
全寮制のSHIPとして生徒の状況に合わせた支援
明誠高等学校(愛媛森の国SHIP)は、生徒の個性や状況に合わせた柔軟なカリキュラムが特徴で、自分のペースで無理なく学習を進められる環境が整っています。基礎から学び直したい生徒や不登校経験のあるお子さまでも安心して通える体制が用意されています。アクセス面も便利で、主要交通機関から通いやすい立地にあり、保護者にとっても安心です。学費は比較的リーズナブルに設定されており、家庭の負担を抑えながら学習を継続できる点も大きな魅力です。落ち着いた学習環境で確実に高校卒業資格を取りたい方に特におすすめの学校です。
学費 | 362445円 |
---|---|
入学時期 | 通年出願に対応しているため、入学可能な時期については個別に相談が必要です |
スクーリング | |
コース | |
各キャンパス | 愛媛森の国SHIP |
出願資格 | 具体的な出願資格は掲載なし |
---|---|
出願期間 | 明誠高校のWeb出願は 通年対応 で、「いつでも出願することができます」との記載があります |
選抜方法 | 一般入試:出願時の書類審査と、国語・数学・英語の3教科による学科試験で判定。専願者には面接あり A日程:説明会などへの参加が出願条件で、書類審査で判定。B日程:書類と面接での審査。学業特待生や特進コース希望者は3教科試験あり |
受験料 | 10000円 |
国公立大学 | 大分大学、九州工業大学 |
---|---|
私立大学 | 國學院大学、大東文化大学、東洋大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪信愛学院大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、奈良大学、阪南大学、岡山商科大学、岡山理科大学、環太平洋大学、東亜大学、広島国際大学、広島修道大学、広島都市学園大学、福山大学、安田女子大学、東海大学、札幌大学、徳島文理大学 |
専門学校 | |
就職実績 |
明誠高等学校への質問紹介
愛媛の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
愛媛の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
愛媛県(松山)の公立の通信制高校を一覧比較
愛媛県立松山東高等学校

愛媛県立松山東高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 日曜日は本校のほか、協力校である新居浜西高校、今治西高校、大洲高校、宇和島東高校でスクーリング
- 不明点などがあれば、学校に登校し確認したり、相談したりすることもできる
- 2023年度の在籍者数は512名 24名が岡山大学・愛媛大学などの4年制大学に進学
愛媛県立松山東高等学校の紹介
愛媛県立松山東高等学校は、伊予鉄城南線 勝山町駅から歩いて15分程度の場所にある公立通信制高校です。
スクーリングは日曜日・火曜日に行われており、火曜日は本校のみ、日曜日は本校のほか、協力校である新居浜西高校、今治西高校、大洲高校、宇和島東高校で面接指導を受けられます。
基本的な連絡は郵送で行われますが、不明点などがあれば、学校に登校し確認したり、相談したりすることもできます。
2023年度の在籍者数は512名となっており、2022年度は、24名が岡山大学・愛媛大学などの4年制大学、9名が短期大学、27名が専門学校に進学をしています。
就職の斡旋は行われていないため、就職を希望する方は自身で就職先を探す必要があります。
愛媛県立松山東高等学校の口コミ
無事今日松山東高校通信制を卒業できました( ´ω` )私がこうやって卒業できたのも本当に川高や通信制での色んな方の優しさがあり、支えがあったからです、本当にありがとうございました(´人`) pic.twitter.com/CBAV2s063z
— ただの渡辺ポンさん (@TadanoWatanabe) March 8, 2015
引用:みんなの高校情報

いろんな先生がいます。
卒業生
引用:みんなの高校情報
▼愛媛県立松山東高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒790-8521
愛媛県松山市持田町2丁目2-12
駅からのアクセス
勝山町駅から徒歩約6分
コース
通信制
学費
- 受講料(授業料)<1単位あたり336円>
- 教科書代が年間1万5千円程度
- 諸手続きに4千円程度
その他にも、レポートに貼る切手代や封筒代、スクーリング会場への交通費などがかかります。
通学頻度
日曜日と火曜日(自分で計画を立てて、出席をしていく。)
[/su_spoiler]
愛媛県(松山)の私立の通信制高校を一覧比較
今治精華高等学校

今治精華高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 今治本校以外に4か所の学習センターあり
- 提携している学習塾・予備校などの学習支援センターで日々の学習支援を受けられる
- 今治本校でのスクーリングは、集中スクーリングと平日スクーリング
- 西条学習センター・四国中央センターには、週2日登校コース、在宅コース
今治精華高等学校の紹介
今治精華高等学校は、愛媛県今治市に本校がある通信制高校です。
愛媛県内には、今治本校以外に、西条・四国中央・松山・宇和島に学習センターがあります。
その他にも提携している学習塾・予備校などの学習支援センターがあり、日々の学習の支援を受けることができます。
今治本校でのスクーリングは、集中スクーリングと平日スクーリングが行われており、遠方の方は、テレビ・ラジオ等を視聴し報告書を提出することで、スクーリングの一部が免除させる制度もあります。
西条及び四国中央学習センターでは、週2日登校コース、在宅コース、松山学習センターでは、週2日登校コース、週4日登校コース、在宅コースが開講されています。
修学旅行・ウォークラリー・スノーボード体験などの学校行事もあり、クラスメイトと交流することができます。
今治精華高等学校の口コミ
この投稿をInstagramで見る

のんびりしてますね。
卒業生
引用:みんなの高校情報
▼今治精華高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町2丁目1番34号(今治駅より徒歩7分)
- 〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲130番地2
- 〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町4069番地1四国中央市民会館川之江会館内
- 〒790-0004 愛媛県松山市大街道1-1-6(松山市駅より徒歩7分)
コース
通信制
学費
- 入学金 30,000円(入学時のみ)
- 施設設備費 20,000円(年額)
- 教育運営費 20,000円(年額)
- 諸費 3,000円(年額)
- 授業料 10,000円(1単位につき)
支給金額の目安 年収相当(保護者(父母)の合計) 支給金額 ~590万円未満相当 10,000円×単位数 590万円~910万円未満相当 4,812円×単位数 910万円以上相当 0円
都道府県民税所得割額と市町村民税所得割額・調整控除や履修単位数、転・編入時期などにより支給金額が変わる場合があります。
[/su_spoiler]
日本ウェルネス高等学校

日本ウェルネス高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 2022年4月に茨城県笠間市に新設
- 学校法人タイケン学園グループが母体
- 進学専攻、マンガ・イラスト専攻、声優専攻など興味があることを専門的に学べる
- 授業料は1単位あたり12,000円
日本ウェルネス高等学校の紹介
日本ウェルネス高等学校は、2022年4月に茨城県笠間市に新設された通信制高校であり、 大学・専門学校・高等学校・保育園を運営する学校法人タイケン学園グループが母体となっています。
映像学習で勉強をし、その成果をレポートにまとめオンラインで提出するインターネットコースがあり、本校での集中スクーリング以外は通学する必要がないコースとなっています。
個性を大事にして自立できるように指導がされており、進学専攻、マンガ・イラスト専攻、声優専攻など興味があることを専門的に学ぶことができます。
卒業資格は専攻にかかわらず、「普通科卒業」となります。
授業料は1単位あたり12,000円で、教科書代・オンライン教材費などが必要となります。
日本ウェルネス高等学校の口コミ
昨日は茨城県笠間市の #日本ウェルネス高校吹奏楽部 を取材させていただきました🎺
『吹奏楽部バンザイ!! コロナに負けない』に登場する水戸女子高校吹奏楽部の指揮者だった木村達也先生が昨年度から指揮しているバンド。
通信制だからこその個性やメリットなどいろいろお聞きしました😊 pic.twitter.com/j6vBQJMtFG— 吹奏楽作家・オザワ部長【公式】 (@SuisouAruaru) May 25, 2023

進学してよかった
卒業生
引用:みんなの高校情報
▼日本ウェルネス高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
校舎がありません
コース
- 週5スタイル
- 週2スタイル
- 通学ゼロスタイル
学費
入学金 10,000円(入学時のみ)
単位認定料・授業料 各キャンパスによる スクーリング費、教育充実費等 各キャンパスによる
通学頻度
- 週5スタイル:週5回
- 週2スタイル:週2回
- 通学ゼロスタイル:4日間のみ
[/su_spoiler]
未来高等学校

未来高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 平日コース、週2日コース、通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコースの5コース
- 平日コースには、スーパー特進クラス、高専連携授業などあり
- 一人ひとりの個性などに合わせたカリキュラム
- 好きなことが同じ仲間と好きな活動に取り組む3学年縦割り選択授業
未来高等学校の紹介
未来高等学校は、愛媛県松山市に本校のある私立通信制高校です。
松山本校には、平日コース、週2日コース、月2回登校する通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコースがあります。
平日コースには、少人数制で大学進学を支援するスーパー特進クラス、河原学園の専門学校の授業が受けられる高専連携授業などが用意されています。
「選べる」「学べる」「創れる」をコンセプトに、一人ひとりの個性などに合わせたカリキュラムで、専門知識を身につけることができます。
愛媛県内には、松山本校以外に新居浜校もあり、好きなことが同じ仲間と好きな活動に取り組む3学年縦割り選択授業「に~ぶんタイム」といったユニークな授業が行われています。
未来高等学校の口コミ
本日の声優タレント科〜♪
今日・明日の2日間、未来高等学校で行われている #演劇倶楽部座 の合同授業に参加しています。
今日は発声・発音について。#壤晴彦 さんの分かりやすくてワクワクする授業は「目から鱗」でした❣️
明日も楽しみます✨#愛媛 #松山 #河原学園 #未来高等学校 #声優タレント科 pic.twitter.com/8ReGwzrHLW— 河原学園 声優タレント科 【公式】 (@vt1kwh) June 28, 2022
未来高校文化祭ステージにて。
1年生も初ステージ頑張りました✨#愛媛 #松山 #河原学園 #声優 #タレント#パフォーマンス#ワンスインアブルームーン pic.twitter.com/OWCmxYknaL
— 河原学園 声優タレント科 【公式】 (@vt1kwh) November 28, 2021

面白い先生が多いです。
卒業生
引用:みんなの高校情報
▼未来高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒790-0001 愛媛県松山市一番町1丁目1-3
コース
平日コース、週2日コース、通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコース
学費
平日コース
- 入学金 30,000円
- 授業料 1単位10,000円
- 単位×履修単位数 施設設備費 20,000円
- 教育振興費 30,000円
- 平日コース費 180,000円
- 補助活動費(年額)50,000円
週2日コース
- 入学金 30,000円
- 授業料 1単位10,000円
- 単位×履修単位数 施設設備費 20,000円
- 教育振興費 20,000円
- 平日コース費 60,000円
- 補助活動費(年額) 50,000円
通信制基本コース、集中スクーリングコース、オンラインコース
- 入学金 20,000円
- 授業料 1単位10,000円単位×履修単位数
- 施設設備費 0円
- 教育振興費 0円
- 補助活動費(年額) 30,000円
通学頻度
平日コース:週5回、週2日コース:週2回、通信制基本コース:月2回、集中スクーリングコース:年10回程度、オンラインコース:年10回程度
[/su_spoiler]
第一学院高等学校

第一学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 伊予鉄道 松山市駅・JR松山駅から歩いて徒歩7分程度の場所にあり
- 週2日か週5日か通学日数の選択可能
- オンラインキャンパスで全国の仲間と触れ合いながら学ぶオンラインコースあり
- 留学・ボランティア活動・クラブ活動を通じて成長を実感することができる
第一学院高等学校の紹介
第一学院高等学校は、伊予鉄道 松山市駅・JR松山駅から歩いて徒歩7分の場所にある通信制高校です。
基本コース・特別進学コース・総合コースなど、目的に合わせて選ぶことができるコースが開講されています。
また、無理なく自分のペースで通えるよう、週2日か週5日か通学日数を選ぶこともできます。
オンラインコースもあり、ネットキャンパスで全国の仲間と触れ合いながら、勉強をすることもできます。
勉強のサポートだけでなく、生活習慣を身につけたり、対人コミュニケーションを学んだりする支援も行われています。
留学・ボランティア活動・クラブ活動も行われており、成長を実感できる機会が多数あります。
進路実績には国公立大学・難関私立大学・一般企業への就職などがあります。
第一学院高等学校の口コミ

優しい人が多くて満足してます。
卒業生

まわりに助けてもらってる
卒業生

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
校舎がありません。
コース
スタンダードコース、ライフデザインコース、登校コース
学費
スタンダードコース
- 入学金(推薦入学の場合は免除) 35,000円
- 施設設備充実費 10,000円
- 教育運営費 30,000円
- 生徒会費 2,000円
- 教材費 1科目2,000円程度
- 教材送料 1,100円
- 授業料(世帯年収によって変動有り)0円〜288,000円
ライフデザインコース
- 入学金(推薦入学の場合は免除) 35,000円
- 施設設備充実費 10,000円
- 教育運営費 80,000円
- 生徒会費 2,000円
- 教材費 1科目2,000円程度
- 教材送料 1,100円
- 授業料(世帯年収によって変動有り)0円〜264,000円
登校コース
- 入学金(推薦入学の場合は免除)35,000円
- 施設設備充実費 50,000円
- 教育運営費 140,000円
- 生徒会費 2,000円
- 教材費 1科目2,000円程度
- 教材送料 1,100円
- 授業料(世帯年収によって変動有り)71,280円〜360,000円
通学頻度
- スタンダードコース:月に1〜2回または年に3〜4回
- ライフデザインコース:1年次2〜4回/年
- 登校コース:週3回
[/su_spoiler]
NHK学園高等学校

NHK学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 愛媛県立松山東高等学校にスクーリングができる
- スクーリングは少人数制
- 自身のスケジュールなどに合わせて集中スクーリングの選択可能
- オリジナルのネット学習システム「N-gaku Online Space」
NHK学園高等学校の紹介
NHK高等学校は、愛媛県立松山東高等学校にスクーリングができる通信制高校です。
松山東高等学校の通信課程で学んでいる生徒と一緒にスクーリング・学校行事への参加をします。
スクーリングは少人数制で行われるので、大人数が苦手な方でも安心して受講することができます。
月1日~2日登校するコース、年1回4日間の集中スクーリングを受けるコースがあり、自身のスケジュールなどに合わせて選べます。
オリジナルのネット学習システム「N-gaku Online Space」を使い、レポート学習・提出をし、正誤の確認も即時に行うことができます。
科目ごとの達成率もグラフ化してあるので、モチベーションを維持しながら勉強を進められます。
NHK学園高等学校の口コミ

スクーリングが楽しくて仕方ないです。
在校生
引用:ユアターン

本気で生徒のことを考えてくれる
卒業生
引用:ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒790-0006 愛媛県松山市南堀端町4-8 HAMADAビル1F
駅からのアクセス
西堀端電停より、JALCITYホテル、千舟町方面へ 徒歩2分
コース
D-スタンダード・D-ベーシック D-プレミアム・D-ベーシックα(特別進学コース) Ꭰ-プレミアム・Ꭰ-ベーシックα(総合コース) Ꭰ-プレミアム・Ꭰ-スタンダードα(高大一貫コース) Mobile HighSchool (オンライン)
学費
- 通学スタイル:375,000円~
- 通信スタイル:321,000円~
通学頻度
D-スタンダード・D-ベーシック、D-プレミアム・D-ベーシックα(特別進学コース) (総合コース) (高大一貫コース):スタンダード・プレミアムは週5回、ベーシックは週2回 Mobile HighSchool (オンライン):年1回
[/su_spoiler]
鹿島朝日高等学校

鹿島朝日高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 朝日ヶ丘高等学園では、通学、自宅学習、個人指導制、ネット指導などのコースが開講
- 朝日ヶ丘高等学園は、開校時間内は入退室が自由
- 朝日ヶ丘高等学園は、オプションコースが充実
- 一人ひとりの個性・ペースに合わせた指導
鹿島朝日高等学校の紹介
鹿島朝日高等学校は、愛媛県内に2か所の学習支援施設がある広域通信制高校です。
朝日ヶ丘高等学園では、通学、自宅学習、個人指導制、ネット指導などのコースが開講されており、一斉授業・個別指導が受けられます。
また、開校時間内は入退室が自由にでき、気軽に立ち寄ることができます。
学習障害などの方にも対応しており、単位取得に向け、きめ細やかなサポートをしています。
大学進学・IT・海外留学・デザインなど多彩なオプションコースがあります。
新居浜キャンパスでは、WEBコース、自宅学習コース、通学日数が選べる通学コースが開講されており、一人ひとりの個性・ペースに合わせた指導をしています。
コースは半期ごとに変更可能です。
鹿島朝日高等学校の口コミ

充実した学校生活でした。
卒業生
引用:ユアターン

ユーモアのある人が多い
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
新居浜キャンパス:〒792-0812 愛媛県新居浜市坂井町2-1-32 モンシェモア・Ⅱ101号室
駅からのアクセス
新居浜キャンパス:JR新居浜駅
コース
週2日~5日、週1日 自宅学習制、個人指導制、家庭教師制、ネット指導制
学費
- 入学金 38,000円
- 授業料 8,000円 X 履修単位数
- 施設費 24,000円(年間)
- 通信費 5,000円(年間)
- システム管理費 30,000円(年間)
別途、教科書代が必要です。
通学頻度
週2日~5日 週1日 自宅学習制:年間数日 個人指導制 家庭教師制 ネット指導制
[/su_spoiler]
鹿島山北高等学校

鹿島山北高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 提携の「朝日ヶ丘高等学園」にてスクーリング
- 一斉授業だけでなく個別指導もあり
- 将来なりたい自分に向け、専門的なことを学べる多彩なオプションコース
- 短期語学留学へのサポートや学習障害・発達障害を持たれた方への支援なども充実
鹿島山北高等学校の紹介
鹿島山北高等学校は、伊予鉄 本町6丁目電停から徒歩3分の場所に学習センターがある通信制高校です。
提携の「朝日ヶ丘高等学園」にてスクーリングなどが行われます。
一斉授業だけでなく個別指導もあり、自分のペースで無理なく学ぶことができます。
自宅学習を中心としたコースから登校日数を週1日~5日まで選べるコースがあります。
将来なりたい自分に向け、専門的なことを学べるアクターズコース、スポーツコース、ITコースなど多彩なオプションコースが開講されています。
ボウリングなどの校外学習、修学旅行などもあり、一緒に学ぶ仲間と交流できます。
また、短期語学留学へのサポートや学習障害・発達障がいを持たれた方への支援なども充実しています。
鹿島山北高等学校の口コミ

アットホームな環境が好きです。
卒業生
引用:みんなの高校情報

自分の時間を大切人はぜひ!
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒790-0811 愛媛県松山市本町7丁目3-71F
駅からのアクセス
JR松山/松山市駅⇒伊予鉄「本町6丁目」電停から徒歩3分
コース
- 通学コース
- ネット指導コース
学費
- 入学金 50,000円(入学時のみ・令和4年度入学者には「就学奨励金」として12,000円を補助し、納入時に入学金と相殺します。)
- 授業料 8,000円 X 履修単位数 ※就学支援金が支給された場合 (8,000円 - 4,812円)X 履修単位数
- 施設費 24,000円(年間)
- 通信費 5,000円(年間)
通学頻度
通学コース:週1日~5日(土日祝日、学校休業日、スクーリング期間等は除く)
ネット指導コース:3泊4日の宿泊型集中スクーリングへの参加が必要
[/su_spoiler]
愛媛県(松山)通信制高校について

愛媛県に本校を置く通信制高校は、
- 公立通信制高校1校(愛媛県立松山東高校)
- 私立通信制高校3校(日本ウエルネス高校、今治精華高校、未来高校)
です。
愛媛県の公立校に通う通信制高校の学生は、公立:473名、私立:3,307名です。
(2022年度、参照:学校基本調査)
愛媛県(松山)通信制高校の選び方

通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
愛媛の通信制高校まとめ
ここまで、愛媛県の通信制高校について紹介してきました。
通信制高校に通う方の理由に、
- 中学校で不登校だった
- 高校でいじめにあい、転入してきた
といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。
そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう。
がんばれる人には向いてます。
卒業生