宮崎で学費が安い通信制高校の情報一覧【2025最新】– 宮崎県の通信制高校ランキング –

所長 かずま
こんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。

  • 宮崎県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
  • 宮崎県の通信制高校の選び方がわからない...
  • 気になる通信制高校の口コミ・評判ってどんな感じ?
  • 公立、私立の学費は違う?

と悩んでいる方は多いと思います。

本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが宮崎県の通信制高校について紹介していきます。

目次

宮崎県の通信制高校で学費が安いところは?

全11校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)

宮崎県立延岡青朋高等学校(通信制)
公立高校通信制高校
初年度学費
30,000円~
都城聖ドミニコ学園高校
通信制高校
初年度学費
65,000円~
小林西高等学校 (申請中)
通信制高校
初年度学費
127,700円~
宮崎県立宮崎東高等学校 (通信制)
通信制高校
初年度学費
273,410円~
神村学園高等部
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
345,000円~
第一学院高等学校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
354,820円~
ヒューマンキャンパス高等学校 (宮崎)
通信制高校
初年度学費
390,000円~
NHK学園高等学校
私立高校技能提携校全国拠点あり
初年度学費
418,100円~
勇志国際高等学校
通信制高校
初年度学費
490,250円~
トライ式高等学院
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
576,100円~
明蓬館高等学校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
785,000円~
※ 学費は年間費用の目安です。詳細は各学校にお問い合わせください。
※ 同一学校名の重複は除去されています。

宮崎県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

近くの通信制高校をまとめて請求できます

宮崎県の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

宮崎県の通信制高校・サポート校おすすめ 11選を一覧比較【2025年最新版】

全11件

宮崎の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位
ヒューマンキャンパス高等学校 (宮崎)のメイン画像
★★★★☆4点口コミ2件
年間学費: 授業料 288,000円
スクーリング: 年に数日間のスクーリング
所在地: 宮崎県宮崎市神宮東3丁目2-33
通信制高校

学校法人佐藤学園が運営する私立の広域通信制高校

ヒューマンキャンパス高等学校は、学校法人佐藤学園が運営する私立の広域通信制高校です。
宮崎市神宮東にキャンパスがあり、JR宮崎神宮駅より徒歩1分で着きます。

通学コースは「一般通信コース」「通学コース」「専門チャレンジコース」「専門コース」の4つ。
学べる専門分野は40種類以上あり、100職種以上に対応した専門教育が受けられるのが特徴です。

メイクやファッション、ゲームなどのコースの他、K-POP、フィッシング、ドルフィントレーナーなどの珍しいコースもあります。

学費は一般通信コースの場合、40.2万円〜です。
大学進学実績も多数あり、進学を目指す生徒には「AI大学進学コース」という専門プログラムが用意されています。

学費授業料 288,000円
入学時期
スクーリング
コース
    各キャンパス本校
    出願資格
    出願期間
    選抜方法
    受験料
    国公立大学
    私立大学
    専門学校
    就職実績
    Q&A

    ヒューマンキャンパス高等学校 (宮崎)への質問紹介

    \直近で 322人 がこの学校を検討しています/
    通信制高校
    2位

    トライ式高等学院(宮崎駅前キャンパス)

    西鉄天神大牟田線「西鉄久留米駅」東口直結
    トライ式高等学院(宮崎駅前キャンパス)のメイン画像
    ★★★★☆4点口コミ2件
    年間学費: 576100円~
    スクーリング: 年に2日~3日
    所在地: 宮崎県宮崎市橘通東4丁目6−30 朝日生命宮崎第2ビル 1階
    私立高校
    サポート校
    全国拠点あり
    オンライン通学

    完全マンツーマンの個別指導で不登校支援

    トライ式高等学院(宮崎駅前キャンパス)は、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習計画と、専門スタッフによる丁寧なサポートが特徴です。宮崎駅から徒歩圏内にあるため通学がしやすく、交通の便に優れている点も安心材料となります。学費は通信制サポート校として標準的で、家庭の負担を抑えつつ質の高い教育を受けられる環境です。勉強に不安を抱える生徒や、不登校経験のあるお子さまでも自分のペースで高校卒業や進学を目指せるため、学び直しや将来に向けて基礎を固めたい方に特におすすめできるキャンパスです。

    学費576100円~
    入学時期4月・10月の年2回入学が基本。転・編入学は随時受け付け
    スクーリング
    コース
      各キャンパス宮崎駅前キャンパス
      出願資格主に中学校卒業見込みの新入学者が対象。推薦入試ではオープンキャンパス参加と推薦状が必要
      出願期間推薦入試〔2025年4月入学〕の各期:2025‑4‑1~7‑31、8‑1~10‑31、11‑4~12‑26
      一般入試〔2026年4月入学〕単願:2026‑1‑5~3‑31
      一般入試〔併願〕各期:2025‑10‑1~10‑31、11‑4~11‑28、12‑1~12‑26、2026‑1‑5~1‑30
      選抜方法推薦入試は面接のみ、一般入試は面接+作文、いずれも学科試験は行われない
      受験料12100円
      国公立大学東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、室蘭工業大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、千葉大学、東京学芸大学、東京藝術大学、横浜国立大学、埼玉大学、静岡大学、新潟大学、信州大学、富山大学、岐阜大学、三重大学、大阪教育大学、京都教育大学、滋賀大学、奈良女子大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、広島大学、徳島大学、愛媛大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、国際教養大学、釧路公立大学、小樽商科大学、高崎経済大学、埼玉県立大学、東京都立大学、横浜市立大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、大阪公立大学、京都府立大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、県立広島大学、広島市立大学、山口県立大学、北九州市立大学、熊本県立大学、防衛大学校
      私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、芝浦工業大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学、愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、昭和女子大学、聖心女子大学、京都女子大学、安田女子大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、東京音楽大学、京都芸術大学、大阪芸術大学、国際医療福祉大学、順天堂大学、昭和大学、自治医科大学、日本大学医学部等、杏林大学、東京女子医科大学、北里大学、東海大学医学系、金沢医科大学、藤田医科大学、福岡大学医学系、久留米大学医学系
      専門学校
      就職実績
      Q&A

      トライ式高等学院(宮崎駅前キャンパス)への質問紹介

      毎日登校したいと思いますが、今は週1、2回しか登校できません。 後から登校日を増やすことは出来ますか?
      可能です。多くの生徒が最初は週1、2の登校から始めて徐々に日数を増やしていきます。
      入学後、行けなくなってしまったらと考えると入学に踏み切れません。 行けなくなった場合はどうなりますか?
      トライ式高等学院では自宅型と通学型から選ぶことができるため、通学が難しいケースでも、ご自宅で無理なくサポートを受けることができます。
      転編入学する場合、前の学校の単位を引き継げますか?
      前の学校で単位が取得していて、連携校でも認定されると可能です
      通学するにあたり学割定期は購入できますか?
      学割定期の購入が可能で
      「高卒認定」の資格取得のためのコースはありますか?
      「高卒認定コース」をご用意しております。
      途中でコース変更は可能ですか?
      コース変更はいつでも可能です。
      登校日数や滞在時間は決まっているの?
      登校日数、登校時間、下校時間、滞在時間、いずれも自由です!
      \直近で 69人 がこの学校を検討しています/
      通信制高校
      3位
      第一学院高等学校(宮崎キャンパス)のメイン画像
      ★★★★☆3.7点口コミ2件
      年間学費: 344820円
      スクーリング: 週1回~
      所在地: 宮崎県宮崎市旭2-1-25 北斗塾第8ビル3F (北斗塾)
      私立高校
      通信制高校
      全国拠点あり
      オンライン通学

      様々な進路希望に対応できる柔軟な学習環境

      第一学院高等学校(宮崎キャンパス)は、少人数制で丁寧な個別サポートが受けられる学習環境が整っており、一人ひとりの目標やペースに合わせた学びが可能です。宮崎駅からアクセスしやすい立地にあり、通学の負担が少ないのも安心材料です。柔軟な登校スタイルとオンライン学習の併用により、自分のペースを大切にしながら無理なく高校生活を続けられます。学費は私立高校と同程度ですが、就学支援金を活用することで経済的負担を軽減できます。基礎からの学び直しや進学・就職準備を着実に進めたいお子さん、サポート体制を重視するご家庭におすすめです。

      学費344820円
      入学時期新入学:主に4月入学
      転・編入学:随時対応(学年途中でも可)
      スクーリング
      コース
        各キャンパス宮崎キャンパス
        出願資格新入学:中学校卒業見込みまたは中学校卒業者。
        転入学:現在高校在籍中の方(休学中を含む)。
        編入学:一度高校を中途退学した方も対象です。いずれも前在籍校での単位が引き継げる場合があります。
        出願期間新入学は9月以降に随時受付が始まります。転入・編入・既卒生についても随時受付中で、学年途中からの出願も可能です。
        選抜方法書類審査に加え、面接と作文による総合判定が基本です。スポーツ・芸能・ペットなどの専門コースでは、実技試験や学科試験が追加される場合があります
        受験料10000円
        国公立大学国立東京藝術大学、北海道大学、東北大学、千葉大学、名古屋大学、九州大学、筑波大学、お茶の水女子大学、大阪大学、埼玉大学、滋賀大学、岡山大学、弘前大学、岩手大学、新潟大学、宮崎大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京都立大学、電気通信大学、室蘭工業大学、信州大学、名古屋市立大学、神戸大学、京都府立大学、広島大学、秋田大学、北見工業大学、福島大学、会津大学、山形大学、高崎経済大学、富山大学、金沢大学、群馬大学、東京海洋大学、神奈川県立保健福祉大学、都留文科大学、静岡大学、愛知教育大学、愛知県立大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、和歌山大学、島根大学、鳥取大学、愛媛大学、小樽商科大学、公立千歳科学技術大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、宮城教育大学、福島県立医科大学、新潟県立大学、長岡造形大学、長野県立大学、公立諏訪東京理科大学、長野大学、長野県看護大学、富山県立大学、公立小松大学、福井県立大学、前橋工科大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、愛知県立芸術大学、福知山公立大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、大阪教育大学、大阪公立大学、岡山県立大学、新見公立大学、福山市立大学、県立広島大学、尾道市立大学、広島市立大学、公立鳥取環境大学、島根県立大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、下関市立大学、高知県立大学、高知大学、北九州市立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、沖縄県立芸術大学
        私立大学 慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、明治大学、同志社大学、中央大学、法政大学、愛知医科大学、学習院大学、日本女子大学、立命館大学、関西大学、南山大学、青山学院大学、大学一覧など多数
        専門学校
        就職実績
        Q&A

        第一学院高等学校(宮崎キャンパス)への質問紹介

        前籍校で修得した単位や在籍期間はどのようになりますか?
        前籍校で修得した単位・在籍期間は、原則認められます。
        高校を2年で中退しました。入学するときは、また1年生からのスタートですか?
        再度1年生からスタートする必要はありません。高校中退からの再入学や、今の高校からの転校の場合でも、原則、前籍校での修得単位・在籍期間を引き継いで入学することが可能です。詳しくはお問い合わせください。
        高校を卒業しているのですが、入学できますか?
        すでに日本の高等学校を卒業された方の入学は認められておりません。
        複数のキャンパス見学は可能ですか?
        もちろん可能です。以下申込フォームからお申し込みください。
        学費は年間どれくらいかかりますか?
        コースによって異なります。詳しくは別途資料をご確認ください。
        3年間で卒業できますか?
        卒業要件を満たせば、全日制の高校同様に3年間で卒業可能です。
        どのようにすれば単位がとれますか?
        「履修科目のレポート(報告課題)の提出」、「スクーリング(面接指導)への出席」、「テスト(試験)の受験」、これら3つの要素をすべてクリアするとその科目単位が認定されます。
        \直近で 75人 がこの学校を検討しています/
        通信制高校
        4位

        宮崎県立宮崎東高等学校 (通信制)

        JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩約16分
        宮崎県立宮崎東高等学校 (通信制)のメイン画像
        ★★★★☆3.5点口コミ2件
        年間学費: 諸経費 9,010円
        スクーリング: 日曜日または月曜日
        所在地: 宮崎県宮崎市神宮東1丁目2番42号
        通信制高校

        宮崎県宮崎市にある公立の通信制高校

        宮崎県立宮崎東高等学校は、宮崎県宮崎市にある公立の通信制高校です。
        定時制も併設しています。アクセスは、JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩約16分です。

        宮崎県立宮崎大宮高等学校のすぐ横にあり、わかりやすい立地です。
        協力校は、宮崎県立都城泉ヶ丘高校(都城市)、宮崎県立小林高校(小林市)、宮崎県立日南高校(日南市)の3校です。

        スクーリングは週1日、日曜日(本校、協力校)と月曜日(本校)で行われています。
        国語・数学・英語以外は、自分の選択した授業のみ受けることができます。

        学費は公立のため安く、年間3万円程度です。
        卒業後の大学進学者はそんなに多くはありませんが、東京大学を含む国公立大への進学実績もあり、私立大、短期大学への進学もあります。

        学費諸経費 9,010円
        入学時期
        スクーリング
        コース
          各キャンパス本校
          出願資格
          出願期間
          選抜方法
          受験料
          国公立大学
          私立大学
          専門学校
          就職実績
          Q&A

          宮崎県立宮崎東高等学校 (通信制)への質問紹介

          \直近で 814人 がこの学校を検討しています/
          通信制高校
          5位

          宮崎県立延岡青朋高等学校(通信制)

          JR日日豊本線南延岡駅から徒歩20分
          宮崎県立延岡青朋高等学校(通信制)のメイン画像
          ★★★★☆3.5点口コミ2件
          年間学費: 入学料を除き、1年間に必要な学費は約¥30,000程
          スクーリング: 教科(科目)毎に、その学期中にスクーリングに出席しなければならない時間数が決められています。
          所在地: 宮崎県延岡市平原町2丁目2618-2
          公立高校
          通信制高校

          宮崎県延岡市にある公立の通信制高校

          宮崎県立延岡青朋高等学校は、宮崎県延岡市にある公立の通信制高校で、定時制も併設しています。
          アクセスは、 JR日日豊本線南延岡駅から徒歩20分です。

          宮崎県立高千穂高校(高千穂町)、宮崎県立富島高校(日向市)、高鍋農業高校(高鍋町)の3つの協力校があります。
          スクーリングは日曜日(本校、協力校)と月曜日(本校)で、月2〜3回です。

          その他に、レポート支援学習会や、進学支援学習会(週3回・本校のみ)も参加することができます。
          学費は公立のため安く、年間4万円程度です。

          公立にしては珍しく学校行事が多くあり、様々な行事を通して友達との親交を深めることができます。
          卒業後の進路は、多くの生徒が大学、短期大学、専門学校へ進学しています。

          学費入学料を除き、1年間に必要な学費は約¥30,000程
          入学時期
          スクーリング
          コース
            各キャンパス本校
            出願資格
            出願期間
            選抜方法
            受験料
            国公立大学
            私立大学
            専門学校
            就職実績
            Q&A

            宮崎県立延岡青朋高等学校(通信制)への質問紹介

            \直近で 764人 がこの学校を検討しています/
            通信制高校
            6位

            小林西高等学校 (申請中)

            小林駅から徒歩約29分
            小林西高等学校 (申請中)のメイン画像
            ★★★★☆3.5点口コミ2件
            年間学費: 授業料(月額)24,000円
            スクーリング: 毎週月曜日
            所在地: 宮崎県小林市細野588番地48
            通信制高校

            1953年に創立された小林高等経理学校

            小林西高校は宮崎県小林市にある全日制の高校で、通信制普通科(認可申請中)を併設しています。
            学校法人高千穂学園が運営しており、1953年に創立された小林高等経理学校が前身です。

            「実力の錬磨」「道徳心の涵養」「自主性の養成」 の3つを教育方針として掲げ、生徒の個性と社会性を育みます。
            アクセスはJR吉都線小林駅から徒歩28分、最寄りのバス停「清涼台前」からは徒歩2分です。

            学費は年間40万円弱です。
            通信制課程では、長期的展望に立った就労やキャリア支援を行っており、地域との協働により、地域貢献へ繋がる人材の育成を目指しています。

            学費授業料(月額)24,000円
            入学時期
            スクーリング
            コース
              各キャンパス本校
              出願資格
              出願期間
              選抜方法
              受験料
              国公立大学
              私立大学
              専門学校
              就職実績
              Q&A

              小林西高等学校 (申請中)への質問紹介

              \直近で 390人 がこの学校を検討しています/
              通信制高校
              7位

              都城聖ドミニコ学園高校

              「都城駅」 → 宮交バス「川原谷行き」で約15分
              都城聖ドミニコ学園高校のメイン画像
              ★★★★☆3.5点口コミ2件
              年間学費: 授業料24,000円
              スクーリング: 週2回(水曜・金曜)のうち、必要回数
              所在地: 宮崎県都城市下長飯町881番地
              通信制高校

              宮崎県都城市にある私立の全日制高等学校

              都城聖ドミニコ学園高校は、宮崎県都城市にある私立の全日制高等学校で、通信制課程を併設しています。

              宮崎県内では唯一の女子校であり、カトリック系の学校です。
              JR日豊本線西都城駅から徒歩約38分の場所にあります。

              スクーリングは週2日で、水曜日と金曜日に行われています。
              学費は年間45万円で、全国にある他の私立通信制高校と比べるとやや高い方です。

              部活動はサッカー部・ソフトテニス部・バトミントン部などがあり、様々な大会で優勝経験があります。
              球技大会、遠足などの学校行事も充実しています。

              カトリック系の学校なので、クリスマス会や慰霊祭があるのが特徴的です。
              卒業生の進路は、大学・短大・専門学校への進学が7割程度を占めます。

              学費授業料24,000円
              入学時期
              スクーリング
              コース
                各キャンパス本校
                出願資格
                出願期間
                選抜方法
                受験料
                国公立大学
                私立大学
                専門学校
                就職実績
                Q&A

                都城聖ドミニコ学園高校への質問紹介

                \直近で 400人 がこの学校を検討しています/
                通信制高校
                8位

                勇志国際高等学校 (宮崎)

                JR宮崎駅から徒歩約10分
                勇志国際高等学校 (宮崎)のメイン画像
                ★★★★☆3.5点口コミ2件
                年間学費: 初年度610000円~
                スクーリング: 年1回5日〜7日間
                所在地: 宮崎市橘通西3-10-32
                通信制高校

                熊本県天草市に本校のある私立の広域通信制高校

                勇志国際高等学校は、熊本県天草市に本校のある私立の広域通信制高校です。
                宮崎県には、宮崎市橘西に学習センターがあり、アクセスはJR宮崎駅から徒歩10分です。

                宮崎県中心部の宮崎ナナイロ内にあるため、市内はもちろん、市外からでも通いやすい場所になります。
                スクーリングは各学習センターに年5〜7日通うか、本校で年1回行われる4泊5日の集中スクーリングに参加します。

                勇志国際高等学校はネットを活用した学習ができ、オンラインでのレポート作成、添削、提出が可能です。
                不登校生徒へのサポートもしっかりしているため、卒業率は99%で、全国の通信制高校の中でもトップクラスです。

                学費初年度610000円~
                入学時期4月入学、10月入学
                年2回の入学機会があります。
                スクーリング
                コース
                  各キャンパス宮崎学習センター
                  出願資格新入学:中学校卒業見込みの方、中学校を卒業された方(高校在籍なし)
                  転入学:現在、他の高等学校に在籍中の方(休学中の方も含む)
                  編入学:高等学校を中途退学された方
                  社会人コース:20歳以上の方
                  出願期間専願入試:12月17日(金)~令和4年1月14日(金)
                  一般入試:1月15日(土)~4月30日(土)
                  10月入学:9月1日~10月31日
                  ※転入学・編入学は随時受け付けています
                  選抜方法書類審査、作文(200文字程度)、面接(来校またはオンライン)
                  ※学力試験は実施されず、偏差値もありません。
                  受験料要問合せ
                  国公立大学東京大学、宮崎大学、長崎大学
                  私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、学習院大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、同志社女子大学、津田塾大学、東京電機大学、千葉工業大学、西南学院大学、東京女子大学、獨協大学、麗澤大学、近畿大学、亜細亜大学、神田外語大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、昭和女子大学、大正大学、明海大学、福岡大学、熊本学園大学、西南女学院大学、福岡女学院大学、尚絅大学、久留米大学、中央学院大学、和洋女子大学、江戸川大学、東京未来大学、崇城大学、九州国際大学、奈良大学、流通経済大学、長崎外国語大学、長崎国際大学、長崎純心大学、日本工業大学、第一工科大学、サイバー大学、宮崎産業経営大学、東亜大学、西九州大学、東京福祉大学、医療創生大学、徳島文理大学、産業能率大学、東京通信大学、北海道情報大学、レイクランド大学ジャパン・キャンパス、日本福祉大学、尚美学園大学
                  専門学校
                  就職実績
                  Q&A

                  勇志国際高等学校 (宮崎)への質問紹介

                  \直近で 527人 がこの学校を検討しています/
                  通信制高校
                  9位

                  NHK学園高等学校(宮崎市)

                  JR宮崎神宮駅より徒歩15分
                  NHK学園高等学校(宮崎市)のメイン画像
                  ★★★★☆3.5点口コミ2件
                  年間学費: 418100円~
                  スクーリング: 年1回~
                  所在地: 宮崎県宮崎市神宮東1-2-42
                  私立高校
                  技能提携校
                  全国拠点あり

                  選べる登校スタイル+不登校特例実績豊富

                  NHK学園高等学校(宮崎市・宮崎北協力校)は、全国対応の通信制高校として、NHK高校講座やネット学習で自宅中心の学びを実現しつつ、月1~2回のスクーリングで柔軟に通えるスタイルが特徴です。通学場所は宮崎北高校で、宮崎駅からバスで10分ほどとアクセスも安心。学費は就学支援制度と独自の奨学金制度により、家庭の負担を抑えた継続しやすい料金体系となっています。不登校からの再スタート、自分のペースで学びたいお子さまにとって、心身へ負担が少なく、安心して高校卒業を目指せる環境として特におすすめです。

                  学費418100円~
                  入学時期新入学・編入学:4月と10月
                  転入学:4月以降随時(出願期間に応じて)
                  スクーリング
                  コース
                    各キャンパス宮崎市校
                    出願資格新入学:中学校卒業予定者または既卒者
                    転入学:他高校在籍者
                    編入学:高校中退者
                    出願期間推薦入学(新入学):1月15日~1月24日
                    一般入学・編入学:前期は1月25日~4月30日、後期は8月1日~9月30日
                    転入学:前期は3月1日~7月31日、後期は8月1日~12月10日
                    選抜方法スタンダード・ライフデザインコース:書類選考+面接
                    登校コース(東京本校):さらに作文を加えた選考(書類選考・面接・作文)
                    受験料10000円
                    国公立大学筑波大学、岩手大学、島根大学、東京藝術大学
                    私立大学立教大学、東洋大学、早稲田大学、青山学院大学、学習院大学、関西大学、立命館大学
                    専門学校
                    就職実績
                    Q&A

                    NHK学園高等学校(宮崎市)への質問紹介

                    どんな人が入学できますか。
                    新入生(現在中学校3年生または中学校を卒業済みで高等学校に入学していない方)、編入生(高等学校を中途退学した方)、転入生(高等学校在学中または休学中で転校を希望の方)が入学できます。募集の時期がそれぞれ異なるため、入学希望年度の募集要項でご確認ください。
                    転入学と編入学はどう違うのですか。
                    高等学校等に在籍していて途中からNHK学園に入学する場合は転入学、前の学校を退学している場合は編入学となります。どちらの場合も前籍校で修得した単位をいかせます。
                    どうすれば卒業できますか。
                    3年以上の高等学校への在籍 74単位以上の修得単位数 必修科目、履修条件科目の履修 特別活動の30時間(3年間合計)以上の出席 在籍期間の学費および諸費用を全て納入していること
                    推薦入学について教えてください。
                    入学する年の3月に中学校を卒業する見込みの、本校入学を第一志望(専願)の方が対象です。N学奨学金制度として、推薦入学者の入学金(35000円)免除があります。
                    生徒の年齢や性別の状況を教えてください。
                    10代が8割以上、20代が1割となっています。 30代以上は80代まで幅広い年代層が学んでいます。 男女比率は5割前後です。
                    直接会って入学の相談を受けられますか。
                    はい、できます。
                    スクーリングが午後からのコースはありますか。
                    午後のみのスクーリングというコースはありません。しかし、NHK学園では、「NHK高校講座」の視聴とネット学習を組み合わせた年間の学習計画に沿って学習を進めれば、単位修得に必要なスクーリング時間の一部免除が認められます。
                    \直近で 79人 がこの学校を検討しています/
                    通信制高校
                    10位
                    神村学園高等部 (宮崎学習センター)のメイン画像
                    ★★★★☆3.5点口コミ2件
                    年間学費: 345000円
                    スクーリング: 年1回
                    所在地: 宮崎県宮崎市城ヶ崎2丁目1−15
                    私立高校
                    通信制高校
                    全国拠点あり
                    オンライン通学

                    週1~5日の登校日数の選択ができる

                    神村学園高等部 宮崎学習センターは、週1〜5日の通学スタイルと在宅学習が選べる柔軟さが特長です。朝が苦手な生徒にも配慮された時間割設定で、自分のリズムで通える環境が整っています。JR南宮崎駅から徒歩10分、送迎にも対応可能なアクセスで、通学の負担も軽減。月額約35000円の学費は、神村学園通信制課程の別途費用と併せて、国の就学支援金制度が使え、家庭の負担軽減にもつながります。温かく親しみやすい雰囲気の中、個性に合わせた丁寧な指導と進路支援があるため、「無理なく安全な再スタート」を望むお子さまに最適です。

                    学費345000円
                    入学時期新入学は4月開始が基本。転編入は随時対応、場合によっては10月入学も相談可能です。
                    スクーリング
                    コース
                      各キャンパス宮崎学習センター
                      出願資格・新入学:中学校卒業見込みまたは卒業者
                      ・転入:現在高校に在籍中の方(休学中含む)
                      ・編入:一度高校を退学された方も可
                      出願期間新入学は例年1月上旬〜中旬に実施。転入・編入は随時受付(随時入学可能)で、学習センターにて個別相談の上対応されます。
                      選抜方法新入学では推薦・一般で書類審査、学力試験、作文、面接など。転編入では主に書類審査、作文、面接を基本とし、場合により学力試験が課される場合もあります。
                      受験料10000円
                      国公立大学東京大学、京都大学、東京工業大学、九州大学、大阪大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、埼玉大学、信州大学、広島大学、岡山大学、熊本大学、鹿児島大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、山口大学、徳島大学 など
                      私立大学慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京理科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、西南学院大学、福岡大学、産業医科大学 など
                      専門学校
                      就職実績
                      Q&A

                      神村学園高等部 (宮崎学習センター)への質問紹介

                      現在在籍高校での頑張りはどの様になりますか?
                      現在に至る迄の頑張りは無駄にはなりません。
                      勉強はどうやって進めるのですか?
                      神村学園東日本教育サポートセンターの場合、学習はプリント(添削課題)が中心です。教科書やメディア教材を見ながらプリントの問題を解き、分からない点は職員に質問するなどしながら学習を進めていきます。(質問は、教室に登校した時に質問したり、オンラインでビデオ通話やチャットでも質問できます)
                      転校を考えていますが、1年生からやり直さないとダメですか?
                      お一人おひとりの状況にもよりますが、必ずしも1年生からやり直す必要はありません。神村学園東日本教育サポートセンターでは、現在通われている高校(これまでに通っていた高校)で修得済みの単位がある場合、それらを引き継いでリスタートすることができます。
                      ブランクがあっても大丈夫ですか?
                      高校を辞めてから、しばらく時間があいてしまった…。そんな方もどうぞご安心ください。ネットも活用しながら一人ひとりの学びをサポートする仕組みが、神村学園東日本教育サポートにはあります。まずは、できるところから取り組みながら、職員と一緒に学習を進め高校卒業をめざしましょう。
                      服装に決まりはありますか?
                      新入学の方には制服の購入をおすすめしていますが、転校や編入学の場合、購入は任意です。普段の登校は、私服でも制服でもどちらでも通っていただけます。入学式などの式典や集中スクーリングの際は、制服またはフォーマルな格好での参加となります。
                      仕事と両立できますか?
                      お仕事と学業の両立は十分に可能です。在宅中心、2週間に1回登校、週1日登校など、お一人おひとりの状況に合わせた様々なスタイルで学ぶことができます。実際にこれまでも、お仕事と学業を両立させながら単位修得し、卒業していった卒業生が多数おります。
                      年齢制限はありますか?
                      法律により入学時には満15歳以上である必要がありますが、年齢の上限はありません。 神村学園東日本教育サポートセンターではこれまで、10代~40代の方まで幅広い年代の生徒をお迎えしてきました。
                      \直近で 69人 がこの学校を検討しています/
                      通信制高校
                      11位
                      明蓬館高等学校(みやざき延岡学習センター)のメイン画像
                      ★★★★☆3.5点口コミ2件
                      年間学費: 785000円
                      スクーリング: 年1回
                      所在地: 宮崎県延岡市桜小路369-4
                      私立高校
                      通信制高校
                      全国拠点あり
                      オンライン通学

                      自然豊かな環境や地域に根差した活動

                      明蓬館高等学校(みやざき延岡学習センター/セレンディップ高等学院)は、対面での学びやコミュニケーション、自然体験やe‑スポーツなど多彩な学びを通じて、自分らしい高校生活を築ける通信制サポート校です。延岡駅から車で約8分、バス停から徒歩2分と通いやすい立地で、地域との触れ合いや体験型授業が豊富なのが魅力です。学費は通信制の仕組みに沿って基礎がある一方、体験活動など独自のプログラム費用があると思われますが、学びの実感を重視する点から価値は高いと言えます。学習だけでなく、人との関わりや社会経験を大切にしながら、高校卒業を目指したいお子さまに特におすすめです。

                      学費785000円
                      入学時期翌月1日より入校(毎月入学可能)
                      4月、10月の編入、および4月以降の転入も受け付け
                      スクーリング
                      コース
                        各キャンパスみやざき延岡学習センター
                        出願資格中学校卒業者または中学校卒業見込み者
                        軽度発達障害の方の入学相談も受け付けています(LD、ADHD、HFAの診断を受けた方や傾向がある方)
                        出願期間随時出願可能 毎月10日(祝祭日の場合は翌日)
                        転入生:原則として毎月15日までに出願(翌月1日入学)
                        編入生:原則として、4月入学希望の方は前月3月の決められた日まで、10月入学希望の方は前月9月の決められた日までに出願
                        上記期間以降も随時相談を受け付けています
                        選抜方法書類審査、保護者と受験生それぞれの面接
                        入学試験のために試験会場に来校することが難しい場合は、ネットでの面接も受付
                        入試は当月14日(祝祭日の場合翌日)までに実施し、翌月1日より入校
                        受験料11000円
                        国公立大学名古屋工業大学
                        私立大学和光大学、デジタルハリウッド大学、杉野服飾大学、都市学園大学、昭和音楽大学、国際基督教大学、韓東(ハンドン)大学、テンプル大学、帝京大学、帝京平成大学、京都橘大学(通信制)、江戸川大学、日本経済大学、筑波学院大学、放送大学、サイバー大学、花園大学、日本大学、ルーテル学院大学、東海学園大学、名古屋文理大学、愛知文教大学、横浜美術大学、白百合女子大学、星槎大学、西南学院大学、日本福祉大学、東海学院大学、関東学院大学、大手前大学、新潟産業大学、梅光学院大学、共立女子大学、岡山理科大学、九州国際大学、上智短期大学、九州産業大学造形短期学部、近畿大学九州短期大学、神奈川県立産業技術短期大学、岐阜短期大学
                        専門学校
                        就職実績
                        Q&A

                        明蓬館高等学校(みやざき延岡学習センター)への質問紹介

                        明蓬館高等学校の理事長は誰ですか?
                        日野公三
                        明蓮館高等学校の偏差値はいくつですか?
                        明蓬館高等学校に偏差値という概念はありません
                        ネット授業に出るだけで単位が取れますか?
                        いいえ。 単位取得には、履修科目ごとに次の4点を行う必要があります。 レポートの提出 スクーリング参加(本校で実施) マイプロの提出 単位認定テスト
                        「マイプロ」とは何ですか?
                        当校ではマイプロでも成績評価をしています。どんな生徒にもペーパーテストでは評価しきれない「才能」「知識」「学力」があるからです。
                        校訓「モチベイティブ・ラーナーを目指そう」とは
                        マイプロの学習は、各履修科目に関連付けて学ぶのですが、ジブンの興味関心からスタートした学習が、何のために学ぶのか、その動機を自問自答します。どんなアウトプットを出せば達成感を感じられるのか。アウトプットを出せた時にはジブンはどうなっているのかを想像しながら学ぶことになります。
                        3年間在籍してなくても卒業できますか?
                        日本の高校卒業資格を取得するには、在籍期間が3年(36ヶ月)以上必要という規定があります。転入、編入の場合は前籍校の在籍期間も含みます。
                        日本に住んでなくても通えますか?
                        はい。 明蓬館高校のスクーリング(面接指導)は年1回です。 海外に住んでいてもスクーリングに合わせて帰国出来れば通うことができます。
                        \直近で 61人 がこの学校を検討しています/

                        宮崎県の通信制高校の資料を一括請求

                        \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                        近くの通信制高校をまとめて請求できます

                        宮崎県の通信制高校の資料を一括請求

                        \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                        宮崎県の公立の通信制高校を一覧で紹介

                        宮崎県立延岡青朋高等学校

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立延岡青朋高等学校

                        宮崎県立延岡青朋高等学校のおすすめポイント

                        ここがポイント

                        • 学校行事が多め
                        • スクーリングは日曜日
                        • 学費は公立のため安い
                        • 卒業後の進路は多くの生徒が進学

                        宮崎県立延岡青朋高等学校の紹介

                        宮崎県立延岡青朋高等学校は、宮崎県延岡市にある公立の通信制高校で、定時制も併設しています。
                        アクセスは、 JR日日豊本線南延岡駅から徒歩20分です。

                        宮崎県立高千穂高校(高千穂町)、宮崎県立富島高校(日向市)、高鍋農業高校(高鍋町)の3つの協力校があります。
                        スクーリングは日曜日(本校、協力校)と月曜日(本校)で、月2〜3回です。

                        その他に、レポート支援学習会や、進学支援学習会(週3回・本校のみ)も参加することができます。
                        学費は公立のため安く、年間4万円程度です。

                        公立にしては珍しく学校行事が多くあり、様々な行事を通して友達との親交を深めることができます。
                        卒業後の進路は、多くの生徒が大学、短期大学、専門学校へ進学しています。

                        宮崎県立延岡青朋高等学校の口コミ

                        卒業式のツイートやり直し!
                        2月26日で延岡青朋高等学校を卒業しました!
                        そして、今日は、卒業お祝いでれいなと遊んできた(笑)
                        とても楽しかったです!👍👍#いいねよろしくおねがいします#卒業#famさん繋がりませんかRTで気になった人お迎え行きます pic.twitter.com/MrpzH1Y2NT

                        — かおり (@Kaaa_0718) March 5, 2017

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立延岡青朋高等学校の口コミ

                        親身な先生が多くて本当に良かったです。

                        卒業生

                        私は、中学生の時不登校で中学の先生たちが嫌いでした。でも青朋高校の先生方は優しく相談や悩みを聞いていだだき、私はこの学校なら通えると思い通信制課程を終了し卒業しました青朋高校は単位制で課題を提出し単位を取らないとと卒業は出来ませんが、卒業した時は卒業したぞという達成感がとても嬉しい学校です。

                        引用:ユアターン

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立延岡青朋高等学校の口コミ2

                        この学校には感謝してます。

                        卒業生

                        実際学んでみて、自分と同じ年代がたくさんいたことに驚きました。男女比も半々だったので、仲の良い友達も作ることができました。この高校に通わなければ、今どうしていたかわかりません。自由な雰囲気の高校だったので、楽しく高校生活を過ごすことができて、宮崎県立延岡青朋高等学校に感謝しています。

                        引用:ユアターン

                        宮崎県立延岡青朋高等学校については以下の記事をチェック!

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒882-0866 宮崎県延岡市平原町2丁目2618-2

                        コース

                        通信制

                        学費

                        入学料を除き、1年間に必要な学費は約¥30,000程

                        通学頻度

                        教科(科目)毎に、その学期中にスクーリングに出席しなければならない時間数が決められています。

                        [/su_spoiler]

                        宮崎県立宮崎東高等学校

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立宮崎東高等学校

                        宮崎県立宮崎東高等学校のおすすめポイント

                        ここがポイント

                        • スクーリングの協力校は3校
                        • 公立のため、年間学費が安め

                        宮崎県立宮崎東高等学校の紹介

                        宮崎県立宮崎東高等学校は、宮崎県宮崎市にある公立の通信制高校です。
                        定時制も併設しています。アクセスは、JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩約16分です。

                        宮崎県立宮崎大宮高等学校のすぐ横にあり、わかりやすい立地です。
                        協力校は、宮崎県立都城泉ヶ丘高校(都城市)、宮崎県立小林高校(小林市)、宮崎県立日南高校(日南市)の3校です。

                        スクーリングは週1日、日曜日(本校、協力校)と月曜日(本校)で行われています。
                        国語・数学・英語以外は、自分の選択した授業のみ受けることができます。

                        学費は公立のため安く、年間3万円程度です。
                        卒業後の大学進学者はそんなに多くはありませんが、東京大学を含む国公立大への進学実績もあり、私立大、短期大学への進学もあります。

                        宮崎県立宮崎東高等学校の口コミ

                        3年間通った宮崎東高校
                        卒業してきました。
                        通信制ってこともあって
                        全日制とは少し異なる学校生活を送ってきました。
                        でも、通信制は僕に合っていました。
                        もちろん大変なこともあったけど。
                        演劇部のみんなにも本当に
                        助けられました
                        ありがとう。
                        これからも仲良くしてください。
                        3年間ありがとう。 pic.twitter.com/CqvMu7d8LH

                        — じゅん◢͟│⁴⁶櫻坂46 6th『 Start over!』 (@gTNjajun2) March 1, 2020

                        【今日は、あんてな放送局放送日✨】

                        13時〜 宮崎サンシャインFMにて『Sundayシアター あんてな放送局』

                        パーソナリティは、本田泉と新納愛未です❗️

                        ■ゲストをお迎えしてお届けする『スポットライト』 
                        今回のゲストは、宮崎東高校通信制演劇部・長友啓悟さん✨
                        平成17年(2005)生まれ。 pic.twitter.com/TyeUNYKTic

                        — ユニット「あんてな」 (@unitantena) January 22, 2023

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立宮崎東高等学校の口コミ

                        本当に楽しい学校です。

                        卒業生

                        宮崎県立宮崎東高等学校の通信制は体育祭や文化祭など学校行事が多くて、とても楽しい学校です。授業のカリキュラムも様々あり、個人に沿って組んでくれるので生徒を大切にしている素晴らしい学校だなと感じています。普段は自宅学習がメインですが、学校に行く楽しみが生まれるのもこの学校ならではないかなと感じています。

                        宮崎県おすすめ通信制高校:宮崎県立宮崎東高等学校の口コミ2

                        この先生がはとても親切です。

                        卒業生

                        宮崎県立宮崎東高等学校の通信制課程で勉強することで、遅れがちだった勉強が順調に進んでいます。勉強したくても、クラス自体が勉強するやる気が無くて授業が遅れがちでした。担任の先生も改善しようとする意志が全くなかったので生徒のやる気に応じて授業を進めてくれる通信制の学校に通うことに決め、この学校でまともな先生に勉強を教えてもらっています。

                        引用:ユアターン

                        宮崎県立宮崎東高等学校については以下の記事をチェック!

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒880-0056 宮崎県宮崎市神宮東1丁目2番42号

                        コース

                        通信制

                        学費

                        ①諸経費 9,010円
                        ②授業料   0~ 6,440円(高等学校等就学支援金制度対処用の場合 0円。)
                        ③教科書代等 0~20,000円程度 (教科書・学習書無償対象者 は 0円。)

                        通学頻度

                        日曜日または月曜日

                        [/su_spoiler]

                        宮崎県の私立の通信制高校を一覧で紹介

                        小林西高等学校(申請中)

                        宮崎県おすすめ通信制高校:小林西高等学校 通信

                        小林西高等学校の紹介

                        小林西高校は宮崎県小林市にある全日制の高校で、通信制普通科(認可申請中)を併設しています。
                        学校法人高千穂学園が運営しており、1953年に創立された小林高等経理学校が前身です。

                        「実力の錬磨」「道徳心の涵養」「自主性の養成」 の3つを教育方針として掲げ、生徒の個性と社会性を育みます。
                        アクセスはJR吉都線小林駅から徒歩28分、最寄りのバス停「清涼台前」からは徒歩2分です。

                        学費は年間40万円弱です。
                        通信制課程では、長期的展望に立った就労やキャリア支援を行っており、地域との協働により、地域貢献へ繋がる人材の育成を目指しています。

                        小林西高等学校の口コミ

                        申請中のため、口コミはなし

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒886-8588 宮崎県小林市細野588番地48

                        駅からのアクセス

                        小林駅から徒歩約29分

                        コース

                        通信制普通科

                        学費

                        • 入学金75,000円
                        • 施設設備費20,000円
                        • 授業料(月額)24,000円
                        • 施設費(月額)3,000円
                        • 校納金(月額)5,700円

                        通学頻度

                        毎週月曜日

                        [/su_spoiler]

                        都城聖ドミニコ学園高校

                        宮崎県おすすめ通信高校:都城聖ドミニコ学園高等学校

                        都城聖ドミニコ学園高校のおすすめポイント

                        ここがポイント

                        • 宮崎県唯一の女子校の通信制高校
                        • 全日制に併設している

                        都城聖ドミニコ学園高校の紹介

                        都城聖ドミニコ学園高校は、宮崎県都城市にある私立の全日制高等学校で、通信制課程を併設しています。

                        宮崎県内では唯一の女子校であり、カトリック系の学校です。
                        JR日豊本線西都城駅から徒歩約38分の場所にあります。

                        スクーリングは週2日で、水曜日と金曜日に行われています。
                        学費は年間45万円で、全国にある他の私立通信制高校と比べるとやや高い方です。

                        部活動はサッカー部・ソフトテニス部・バトミントン部などがあり、様々な大会で優勝経験があります。
                        球技大会、遠足などの学校行事も充実しています。

                        カトリック系の学校なので、クリスマス会や慰霊祭があるのが特徴的です。
                        卒業生の進路は、大学・短大・専門学校への進学が7割程度を占めます。

                        都城聖ドミニコ学園高校の口コミ

                        宮崎県おすすめ通信制高校:都城聖ドミニコ学園高校の口コミ

                        先生が真剣に悩みにのってくれる

                        卒業生

                        私の学校は人数がとても少なかったです。なので、生徒一人ひとりの悩みや勉強についての質問などを先生が真剣に聞いてくれます。3年生は受験や就職がありますが、先生達が一人ひとりの希望を聞いてくれるので、みんな進路が決まっていました。

                        引用:スクールナビ

                        宮崎県おすすめ通信制高校:都城聖ドミニコ学園高校の口コミ2

                        とてもいい学校ですよ

                        卒業生

                        行事もすごく充実しています。この学校はキリスト教です。なので、ミサなどのキリストの文化に触れながら学校生活を送っています。仏教の人もキリストの文化に触れることができ、とてもいい経験になると思います。とてもいい学校です。

                        引用:スクールナビ

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒885-0061 宮崎県都城市下長飯町881番地

                        駅からのアクセス

                        • 西都城駅」 → 徒歩→ 広口交差点から宮交バス「川原谷行き」で約5分
                        • 「都城駅」 → 宮交バス「川原谷行き」で約15分

                        コース

                        普通科

                        学費

                        • 入学金 30,000円
                        • 授業料24,000円
                        • 施設費4,000円
                        • 維持費5,000円
                        • 諸経費(月額)2,000円

                        通学頻度

                        週2回(水曜・金曜)のうち、必要回数

                        学校HPはこちら>

                        [/su_spoiler]

                        勇志国際高等学校

                        勇志国際高等学校

                        勇志国際高等学校のおすすめポイント

                        ここがポイント

                        • 宮崎駅から徒歩10分
                        • 卒業率は99%と全国でもトップクラス
                        • スクーリングは学習センターか本校での集中スクーリングかの選択制

                        勇志国際高等学校の紹介

                        勇志国際高等学校は、熊本県天草市に本校のある私立の広域通信制高校です。
                        宮崎県には、宮崎市橘西に学習センターがあり、アクセスはJR宮崎駅から徒歩10分です。

                        宮崎県中心部の宮崎ナナイロ内にあるため、市内はもちろん、市外からでも通いやすい場所になります。
                        スクーリングは各学習センターに年5〜7日通うか、本校で年1回行われる4泊5日の集中スクーリングに参加します。

                        勇志国際高等学校はネットを活用した学習ができ、オンラインでのレポート作成、添削、提出が可能です。
                        不登校生徒へのサポートもしっかりしているため、卒業率は99%で、全国の通信制高校の中でもトップクラスです。

                        勇志国際高等学校の口コミ

                        宮崎県おすすめ通信制高校:勇志国際高等学校の口コミ

                        フォローがしっかりしてて助かります。

                        卒業生

                        基本的にインターネットを利用してレポートの提出などができるので、あまり体が強くない私にとってはすごくありがたい場所です。わからないところなどもあって大変な部分もありますが、それもフォローしてくれるので助かります。

                        宮崎県おすすめ通信制高校:勇志国際高等学校の口コミ2

                        親しみやすい先生が多い

                        卒業生

                        先生たちの親しみやすさが半端ないです。わからないことがあったら先生達に聞いてみてください。わかるまでサポートしてくれます。自分は元々不登校だったけど学校に行くのが楽しいと思えるようになりました。課題も多くなくて、バイトしながらでもできます。
                        引用:ユアターン

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒880-0001 宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館7階

                        駅からのアクセス

                        JR宮崎駅から徒歩約10分

                        コース

                        • 理数コース
                        • 芸能コース
                        • トップアスリートコース
                        • 社会人コース

                        学費

                        勇志ネット予備校

                        • 基礎コース16,500円/月
                        • 一般選抜クラス 22,000円/月
                        • 特進クラス 38,500円/月

                        3年次

                        オプション 総合型・推薦型選抜クラス:16,500円

                        特進クラスの生徒は、特進クラスの授業料(38,500円/月)のみで、一般選抜クラスの授業も受講できます。

                        通学頻度

                        年1回5日〜7日間

                        学校HPはこちら>

                        [/su_spoiler]

                        ヒューマンキャンパス高等学校

                        ヒューマンキャンパス高等学校のおすすめポイント

                        ここがポイント

                        • 宮崎神宮駅から徒歩1分
                        • 自分の目的によって、コースを選択できる
                        • 進学コースも完備

                        ヒューマンキャンパス高等学校の紹介

                        ヒューマンキャンパス高等学校は、学校法人佐藤学園が運営する私立の広域通信制高校です。
                        宮崎市神宮東にキャンパスがあり、JR宮崎神宮駅より徒歩1分で着きます。

                        通学コースは「一般通信コース」「通学コース」「専門チャレンジコース」「専門コース」の4つ。
                        学べる専門分野は40種類以上あり、100職種以上に対応した専門教育が受けられるのが特徴です。

                        メイクやファッション、ゲームなどのコースの他、K-POP、フィッシング、ドルフィントレーナーなどの珍しいコースもあります。

                        学費は一般通信コースの場合、40.2万円〜です。
                        大学進学実績も多数あり、進学を目指す生徒には「AI大学進学コース」という専門プログラムが用意されています。

                        ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ

                        宮崎県おすすめ通信制高校:ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ

                        私にぴったりの学校です。

                        卒業生

                        友達と決めた高校で少し不安もありましたが良い高校でした。先生は皆親切にしてくださり、一緒にいて楽しい友達もたくさんできよかったと思いました。中学の頃いじめにあっていて、入学前は人と話すのさえ苦手な性格でしたが、入学して卒業までの間に明るい性格になりました。今では妹も通っています。私にとってはとても合う学校でした。

                        引用:みんなの高校情報

                        宮崎県おすすめ通信制高校:ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ2

                        この学校にはいってよかった

                        卒業生

                        この学校に通ってよかったと思いますし、誇りにも思ってます。 全日制の頃とは比較にならないくらい充実していて、仲間とたくさん思い出を作る事ができました。

                        引用:みんなの高校情報

                        [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                        住所

                        〒880-0056 宮崎県宮崎市神宮東3丁目2-33

                        駅からのアクセス

                        JR宮崎神宮駅より徒歩1分

                        コース

                        専門コース、専門チャレンジコース、通学コース、一般通信コース

                        学費

                        専門コース

                        • 入学金 10,000円
                        • 授業料 288,000円
                        • 施設費 60,000円
                        • 教科学習費 32,000円
                        • 教育充実費 120,000円

                        専門チャレンジコース

                        • 入学金 10,000円
                        • 授業料 288,000円
                        • 施設費 60,000円
                        • 教科学習費 32,000円
                        • 教育充実費 120,000円
                        • 進路・進学充実費 170,000円

                        通学コース

                        • 入学金 10,000円
                        • 授業料 288,000円
                        • 施設費 60,000円
                        • 教科学習費 32,000円
                        • 教育充実費 120,000円

                        一般通信コース

                        • 入学金 10,000円
                        • 授業料 288,000円
                        • 施設費 60,000円
                        • 教科学習費 32,000円

                        通学頻度

                        • 専門コース:週3日~5日(専門授業も週3日~5日)
                        • 専門チャレンジコース:週1日~5日(専門授業は週1日)
                        • 通学コース:週1日~5日(専門授業は週1日)
                        • 一般通信コース:年に数日間のスクーリングのみ

                        学校HPはこちら>

                        [/su_spoiler]

                        宮崎県の通信制高校について

                        宮崎県 通信制高校について

                        宮崎県に本校を置く通信制高校は、

                        • 公立通信制高校2校(宮崎県立延岡青朋高校、宮崎県立宮崎東高校)
                        • 私立通信制高校1校(都城聖ドミニコ学園高校)

                        です。

                        宮崎の通信制高校に通う生徒数は、公立:1,110名、私立:68名です。
                        (2022年度、参照:学校基本調査)

                        宮崎県の通信制高校の選び方

                        宮崎県 通信制高校の選び方

                        通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。

                        選ぶときのチェックポイント

                        • 学費
                        • 自分の学びたいカリキュラムがあるか
                        • 気になる学校の評判
                        • 進学・卒業までのサポート体制
                        • 入学資格(年齢など)
                        • 自宅から通える位置にがあるか
                        • 年間何回学校に通う必要があるか

                        ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。

                        学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。

                        ▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!

                        通信制高校の選び方のコツとは?

                        宮崎の通信制高校まとめ

                        ここまで、宮崎県の通信制高校について紹介してきました。

                        通信制高校に通う方の理由に、

                        • 中学校で不登校だった
                        • 高校でいじめにあい、転入してきた

                        といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。

                        そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう。