日々輝学園高等学校
日々輝学園高等学校の特徴
日々輝学園高等学校は、栃木県塩谷郡塩谷町に本校がある通信制高校です。 栃木県内には、JR東北本線片岡駅からスクールバスで15分の場所にある本校のほかに、JR宇都宮駅からスクールバスで7分の場所に宇都宮キャンパスもあります。 週5日登校型通学コースのほかに、オンライン一斉授業と個別指導が受けられるオンラインコースがあります。 ビデオチャットを利用し授業の不明点を質問したり進路の相談をしたりできます。 陶芸・ボルタリング・ドローン操縦といった体験学習、中学生の学習サポート・地域清掃といったボランティア活動、書道・軽音楽などの表現活動を通じて心の力を高めています。 インターンシップ・高専及び大学連携授業・よのなか講座などを通したキャリア形成支援も行っています。
通信制高校というと自宅学習メインをイメージする人も多いのですが、日々輝学園高等学校は週5日通学で全日制のように通えます。
そのため、より充実した学校生活を体感できるのも特徴といえるでしょう。そのための学習サポートも行っていますし、行事や体験学習も多く楽しい通学生活になると思います。
中学校で不登校になってしまった人も、高校ならではの楽しさもありますし、自分の世界を広げるきっかけにも最適。
たくさんの活動や友達との時間を過ごしつつ、日々輝学園高等学校の魅力を存分に体験してください。
学校生活に慣れるための期間ともいえるでしょう。
その後、2年次に自分のやりたいことに合わせて4種類のコースが選択できるようになっています。
例えばアドバンス進学コースは英語学習を中心に、大学への進学を希望している人向けのサポートを行います。
情報/情報ビジネス総合コースは、プログラミングやWEBデザインなどを学び、ITパスポートにも挑戦できます。
福祉・保育コースは実習科目を中心にインターンシップも行います。将来保育や介護系に進みたい人に人気のコースです。
STコースは幅広い授業があり、自分の進路をこれから考えたい人に向いています。自分の可能性を広げるためのコースです。
高校で授業についていけなくなってしまう不安を解消して、基礎から学び直しができる良さも。
また、生徒のメンタルサポートにも力を入れています。
経験豊富なカウンセラーが常駐しているので、日々のカウンセリングやコミュニケーションの場として役割りをもっています。
気軽に相談できる相手がいることで気持ちが楽になりますし、ゆっくり自分のペースで人間関係を広げていきたい人にも向いています。
体験学習を通して友達との経験を作ることで、心を豊かに育てていき、不登校を乗り越えていけるようにサポートしてくれるでしょう。
![]() 学校の様子 | ![]() 学校の様子 | ![]() たくさんの先生が伴走 |



日々輝学園高等学校の学費や費用

詳しい学費については資料請求で確認するのがおすすめです!
日々輝学園高等学校の募集要項
書類提出期限:令和7年1月11日(土)までに必着
出願はインターネットを通じて行い、必要書類は郵送または窓口での提出が求められます。
書類選考:中学校からの調査書や生活の記録などを基に評価されます。
課題作文:指定されたテーマについて400字~800字で自筆で記述します。
面接:保護者同伴での面接が実施されます。
これらの選考を通じて、学力だけでなく、本人の意欲や適性が総合的に評価されます。す。
日々輝学園高等学校への転入情報
日々輝学園高等学校(栃木校)では、高等学校に在学中または休学中の生徒を対象に、転入学を随時受け付けています。転入の受け入れは年間を通じて可能で、学年や在籍状況に応じて柔軟に対応しています。前籍校で修得した単位や在籍期間は、原則として引き継がれ、卒業に必要な74単位に加算されます。また、大検や高認の合格科目、海外留学での学習成果も卒業単位として認定される場合があります。転入を希望される場合は、まずは各校舎までお問い合わせいただき、個別相談や学校見学を通じて、現在の学習状況や進路希望を確認します。その後、必要書類を提出し、調査書と面接による選考が行われます。
日々輝学園高等学校の口コミ
日々輝学園高等学校のアクセス
学校名 | 日々輝学園高等学校 |
---|---|
アクセス | JR片岡駅下車、片岡駅よりスクールバス15分 |
TEL | 栃木県塩谷郡塩谷町大宮2475番地1 |
住所 | 栃木県塩谷郡塩谷町大宮2475番地1 |
日々輝学園高等学校(通信制)のコース紹介


総合クラス
日々輝学園高等学校のクラスは、基礎からじっくりと学び直しをしたい人向けのコースです。
中学での学び直しから初めていき、高校生に必要な基礎学力をつけていくためのクラスといえます。
入学してすぐに「学習ガイダンス」を実施して、見通しを持ち生徒たちが学べるような環境作りをしています。
生徒それぞれの学力を把握したうえで、どのような指導が必要なのかを明確にしていきます。
わかる楽しさを実感できるからこそ、真の学びを育むことに繋がると考えているのも特徴です。柔軟性のあるプログラムでしっかりとサポートしてくれるのが、総合クラスの良さといえるでしょう。
STクラス
不登校を経験している生徒を対象に、時間や精神的なゆとりを作りつつ自分のペースで学校生活が送れるように”居場所”を作るコースになります。
一人ひとりにあったペースや学習方法を提案しつつ、取り組めるようにサポートしていきます。
生徒がもっている良さを、伸ばしたい人向けのクラスといえます。
登校できるか不安に思っている人向けに、お互いを理解しやすい環境を作り、自分らしく充実した高校生活が送れるようになります。課題を明確にしつつ向き合い、きめ細かな指導を行います。
みんなで力をあわせることの大切さや、チャレンジ精神について教えてくれるでしょう。
オンラインコース
オンラインで学ぶコースになり、曜日によっても学ぶ内容が変わってきます。
基本的にはオンラインでの一斉授業を受けます。
毎週火曜日は共通する授業を学び、水曜日は選択科目、木曜日はホームルームもしくはカウンセリング、金曜日は個別指導の時間と分けられているのも特徴。
オンラインでの進路相談もできますし、部活や生徒会もオンラインで活動できるので登校しなくても問題ありません。
1年次は学び直しの時間として基礎からしっかりと学べる環境を作っています。
いつでも先生に相談できる環境もありますし、メンタルサポートもついているので、不安なことがあればいつでも確認できます。
選択科目も充実しているので、興味のあることを追及したい人にもおすすめ。
日々輝学園高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?


日々輝学園高等学校の偏差値・倍率を紹介します。
日々輝学園高等学校の偏差値・倍率
総合コースは、面接以外に基礎力テストを行います。
国語30分程度、数学と英語合同問題40分のテストです。
そこまで難しいものではないものの、中学生の授業内容を復習しておくと安心といえるでしょう。
STクラスは、面接以外に国語のみ小テストが行われています。
30分程度の短いものになり、合否のテストではありません。
入学したあとに指導するために実施するので、基礎的な簡単なテストになるので、特に対策は必要ないので安心しましょう。
オンラインコースには、指定されたテーマの作文もあります。
自筆で記述したものになり、400文字〜800文字程度が必要になります。
作文は、いかに自分の言葉で表現できるかどうかでしょう。
作文は自宅で作成できるので、焦らず自分の考えや思いを伝えられるようにしておきましょう。
丁寧に自筆して誤字などのミスもないように見直すことも大切です。
テーマに対して、できるだけポジティブな意見を記述できるようにしておきましょう。
また、いずれの面接も保護者同伴にて行うものになります。
そのため、一対一ではありませんし、深呼吸して面接に挑みましょう。
入学志望理由ややりたいことなど簡単な内容になると思うので、あなたの良さが表現できる面接になるように準備しておきましょうね。
日々輝学園高等学校の入試要項
出願資格 |
・中学生卒業見込みの方 |
出願手続 |
オンラインコースは、入学願書を学校のフォームより申込します。 |
出願書類 |
・入学願書 |
試験会場 |
各キャンパス |
日々輝学園高等学校(通信制)のスクーリング情報


日々輝学園高等学校のスクーリング、体験学習は栃木県塩谷町にある本校にて行います。
また、各キャンパスにて通常のスクリーニングが受けられるので移動の負担や宿泊の心配もありません。
スクーリングの日数も3日・5日となり、2年3年次になると週1ペースとなります。学年によって変わること、キャンパスによっても実施している内容が違います。
日々輝学園高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット


日々輝学園高等学校に通うメリット・デメリットを紹介します。
- 不登校経験者のサポートが手厚い
- 2年次から選択科目もたくさん
- 学校行事にも力を入れている
- 体験重視の通信制高校
- ボランティア活動が積極的
- 情報化社会向けのキャリア教育も実施
- 進路相談やメンタルサポートもある
- ICT教育に力を入れている
- 社会と関わることの大切さが学べる
- 学費が高くなってしまう世帯もある
- キャンパスの数が少ない
- コースによって筆記試験がある
日々輝学園高等学校の進学実績


大学 |
・青山学院大学 |
短大 |
・秋草学園短期大学 |
専門学校 |
・アーツカレッジヨコハマ |
まとめ


日々輝学園高等学校についてまとめます。
- 不登校を経験した生徒向けサポートが充実
- 2年次からの選択科目や体験学習が豊富
- 本校は雄大な自然もあり農園や畑に触れることも
- 口コミ評価もよく、夢に向かって頑張っている人が多い
- 生徒一人ひとりにあった学習方法を提案してくれる
日々輝学園高等学校は、週5日通学も選択できる通信制高校です。
そのため、どんな高校生活を送りたいのかによって、もっと楽しく、やりがいに溢れた高校生活が送れます。
体験学習を通して、自分を見つめ輝ける場所を探していきましょう。
[kjk_ab id=”3″]