- 一志学園高等学校ってどんな通信制高校なの?
- 偏差値や口コミ情報が知りたい!
と、一志学園高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる一志学園高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼三重県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
三重県おすすめ通信制高校一覧!!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 三重県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 三重県の通信制高校の選び方がわからない... 口コミ・評判が気になる! 学費はどのくらい ...
続きを見る
目次
一志学園高等学校の基本情報
学校名 | 一志学園高等学校 |
学費 | 522,000円〜 |
所在地・校舎 | 〒515-2524 三重県津市一志町大仰326 |
コース | 普通科 |
学費支援 サポート |
・就学支援金 ・特待生制度 |
登校回数 | 週1から |
選考方法 | ・基礎学力試験(国・数・英:各30分) ・作文(30分) ・面接(個人面接:15分) |
偏差値・倍率 | なし |
進学先 | 国立奈良女子大学/南山大学/名城大学/近畿大学/京都女子大学/同志社女子大学/中京大学/日本福祉大学/愛知学院大学/大阪音楽大学/名古屋国際工科専門職大学/愛知みずほ大学/帝塚山大学/鈴鹿医療大学薬学部/京都産業大学/東海学園大学/ 東海学院大学/名古屋学芸大学/愛知学泉大学/皇學館大学/四日市大学/鈴鹿国際大学 短大・専門学校 トヨタ自動車短期大学/鈴鹿短期大学/三重県立農業大学校/三重短期大学/津高等技術学校/ユマニテク医療専門学校/伊勢保健衛生専門学校/ 愛知工科大学自動車短期大学/中日美容専門学校/日本工学院専門学校/名古屋医健スポーツ専門学校/ あいちビジネス専門学校 |
一志学園高等学校ってどんな学校?
一志学園高等学校はチャレンジスクール三重というフリースクールからスタートしました。
3つのコース
一志学園高等学校は、
- 全日型コース
- 土曜コース
- フレックスコース
の3コースがあります。
全日型コースは、毎日の通学をベースとして開設されているコースです。通信制高校の強みを活かし、必修科目+@で自分の希望にあった授業選択をすることができます。
英検・漢検・情報処理検定などの資格授業のほかに部活や修学旅行の学校行事も充実しています。
土曜コースは、履修している科目のスクーリングを毎週土曜日に行うコースです。少人数での面接指導なので、質問・相談がしやすい環境が整っています。
フレックスコースは、動画教材を利用し、オンライン授業を行うコースです。少ない登校日数で単位修得を目指せるので、人との交流が苦手な方に向いてます。
部活動・学校行事
一志学園高等学校では、
- 運動部:ソフトテニス部・卓球部・バトミントン部
- 文化部:軽音部・ボランティア
数は少ないですが、部が活動しています。運動部は全国大会への出場もしています。
学校行事では、修学旅行や体育祭、文化祭などの行事がありますが、8月には夏祭りが開催されるなど、年間を通して生徒が楽しめるように行事が企画されています。
一志学園高等学校の学費はいくら?
全日型コース
入学金 | 40,000円 |
授業料 | 420,000円 |
通信費・教材費 などその他 |
307,000円 |
合計 | 767,000円 |
土曜・フレックスコース
入学金 | 40,000円 |
授業料 | 300,000円 |
通信費・教材費 などその他 |
182,000円 |
合計 | 522,000円 |
全国の通信制高校の平均学費が約25万円と言われている中で、一志学園高等学校の学費が少し高めです。
就学支援金制度を利用することで、1単位あたり最大12,030円の支援金を受け取ることができます。また、成績優秀者には特待生として、最大年間22万円の奨学金が支給されます。
一志学園高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
- 特待生制度
一志学園高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
一志学園高等学校の偏差値・倍率情報
一志学園高等学校の選考方法は、
- 基礎学力試験(国・数・英:各30分)
- 作文(30分)
- 面接(個人面接:15分)
基礎学力試験がありますが、入試の段階でどれだけの学力があるのかを計る試験なので、偏差値とはあまり関係ありません。
通信制高校の入試で重視されているのは、面接での受け答えです。入学動機・入学後のビジョン・人柄などがみられています。
面接に向けてしっかりと練習しておくことが大切ですね。
一志学園高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 30名 |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | 10,000円 |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 30名 |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | 10,000円 |
一志学園高等学校に通うメリット・デメリットは?
一志学園高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
一志学園高等学校のメリット
- オンラインで通うことができる
- 駅からスクールバスが出ている
- 自分のペースで通えるコース選択ができる
- 少人数制
- 全国大会へ出場経験のある部活動
一志学園高等学校のデメリット
- 自学自習ができないと厳しい
- 学費が高い
一志学園高等学校の進学実績
一志学園高等学校では、生徒の将来を見据えた「キャリア教育」の視点で進路を決めていきます。これまでの進学・進路を紹介してきます。
大学 | 国立奈良女子大学/南山大学/名城大学/近畿大学/京都女子大学/同志社女子大学/中京大学/日本福祉大学/愛知学院大学/大阪音楽大学/名古屋国際工科専門職大学/愛知みずほ大学/帝塚山大学/鈴鹿医療大学薬学部/京都産業大学/東海学園大学/ 東海学院大学/名古屋学芸大学/愛知学泉大学/皇學館大学/四日市大学/鈴鹿国際大学 |
短大・専門学校 | トヨタ自動車短期大学/鈴鹿短期大学/三重県立農業大学校/三重短期大学/津高等技術学校/ユマニテク医療専門学校/伊勢保健衛生専門学校/ 愛知工科大学自動車短期大学/中日美容専門学校/日本工学院専門学校/名古屋医健スポーツ専門学校/ あいちビジネス専門学校 |
一志学園高等学校の口コミは?
昨日は津市『一志学園高校』生徒の皆さんに、青山高原で星空案内をさせていただきました。会場は大学時代毎年、天体観測で訪れた三角点展望台。伊勢湾、愛知県まで見渡せる美しい夜景と満天の秋の星空に全身包まれ、生徒たちの忘れられない学びになれば嬉しいです。 pic.twitter.com/7jIkZkq3kH
— mi8mo (@mi8mo) November 25, 2017
引用:スクールナビ

まとめ
一志学園高等学校について最後にまとめると、
- 駅からスクールバスが出ている
- 自分のペースで通えるコース選択ができる
- 少人数制
- 全国大会へ出場経験のある部活動
- 学費が高い
一志学園高等学校は、もともとフリースクールから始まった高校で、2005年に少人数で不安なく通える学校として新たに設立されました。
コースが全日型・土曜・フレックスと3つあり、自分のライフスタイルや不登校で全日は厳しいという方に向けて、自由に選択できるようになっています。
全日型は、毎日学校に通う必要があるので、年間学費がどうしても高くなってしまいます。ただ、少人数制で、学校生活をやりなおしたい人にはピッタリなので、ぜひ、検討してみてはどうでしょうか。
売店がないのが不便
卒業生