- 大原学園高等学校の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、大原学園高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる大原学園高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼東京都の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
東京都おすすめ通信制高校の学費一覧!
所長 かずまこんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。 東京に人気の通信制高校はたくさんあるけど、おすすめはどこ? 通信制高校の選び方が難しい... 気になる通信制高校の口コミ、評判が気になる ...
続きを見る
目次
大原学園高等学校の基本情報
学校名 | 大原学園高等学校 |
学費 | 344,000円~ |
所在地・校舎 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目42−1 |
コース | 週5日コース 週3日コース 週1日コース オンラインコース |
学費支援サポート | 高等学校等就学支援金制度 東京都私立高等学校授業料軽減助成金制度 私立高等学校等奨学給付金制度 各自治体の奨学給付金制度 |
登校回数 | 週1日から |
選考方法 | 面接、書類選考 |
偏差値・倍率 | なし |
大原学園高等学校ってどんな学校?
大原学園高等学校は、学校法人大原学園が運営する通信制高校です。
全国に学校を展開している大原学園が運営しているので、設備や学習環境、先生など、あらゆる面で安心して通うことができます。
2024年に「大原学園美空高等学校」に校名を変更する予定とのことで、
美しい青空に飛び立てる純粋で綺麗な心を持ち、生徒の皆さんが日々の学習を通じて成長し、次の進路や将来に向けて大きく羽ばたいて欲しい
参照:学校HP
という生徒のことを一番に考える思いが込められていますね。
授業だけでなく、年間を通した行事も魅力の大原学園高等学校。
修学旅行や学年別スポーツ大会、体育大会、スノーボード・スキー教室など、学生が楽しめるイベントが盛りだくさんです。
【スノーボード・スキー教室】
初日は「できるかな」と言った声が多く聞かれましたが、
2日目、3日目になると「楽しい」「滑れるようになったよ」といった声が聞かれるようになりました。
先生方、友人、先輩、後輩と交流もさらに深まり、楽しい思い出ができたようです。#大原学園高校 #通信制高校 pic.twitter.com/Sv2mM57lZM— 大原学園高等学校【公式】 (@ohara_gakuen_hs) March 24, 2023

そして、皆さんが気になる大原学園高等学校の登校スタイルですが、
- 週5日コース
- 週3日コース
- 週1日コース
- オンラインコース
の4つに分かれています。
大原学園高等学校のコース紹介
週5日コース
週5日コースでは、生徒の学習の目的や興味に合わせた6つのクラスがあります。
- 特別進学クラス
- 進学クラス
- 公務員クラス
- ITクラス
- ゲームクラス
- 声優・アニメクラス
クラスによってカリキュラムは異なり、声優アニメクラスを参考にすると、
参照:学校HP
となっています。

週3日コース(2024年4月開校)
毎日の登校は厳しいけど、学校の行事は参加したい!、クラスメイトと楽しい学校生活を送りたい日人向けのコースです。
空いてる曜日はアルバイトや塾などに通える時間的な余裕も生まれますね。
週1日コース
週1日の登校で高卒資格を目指すコースです。
自分のやりたいことを優先にしたいけど、勉強を1人でできる自信がない人におすすめ。
サポート体制もしっかりと整っているので、わからないことがあれば、質問できるのも魅力です。
オンラインコース(2024年4月開校)
こちらは2024年に開校予定のオンラインコース。
HRや授業も全てオンラインで行われ、少ない日数で高校を卒業することができます。
大原学園高等学校の学費はいくら?
週5日コース
入学金 | 200,000 |
授業料 | 400,000 |
通信費・教材費 などその他 |
100,000 |
合計 | 700,000円 |
週3日コース
入学金 | 150,000 |
授業料 | 350,000 |
通信費・教材費 などその他 |
72,000 |
合計 | 572,000円 |
週1日コース
入学金 | 50,000 |
授業料 | 290,000 |
通信費・教材費 などその他 |
20,000 |
合計 | 360,000円 |
オンラインコース
入学金 | 50,000 |
授業料 | 290,000 |
通信費・教材費 などその他 |
4,000 |
合計 | 344,000円 |
大原学園高等学校の学費支援制度
- 高等学校等就学支援金制度
- 東京都私立高等学校授業料軽減助成金制度
- 私立高等学校等奨学給付金制度
- 各自治体の奨学給付金制度
大原学園高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
大原学園高等学校の偏差値・倍率情報
大原学園高等学校の入試内容は、書類選考・面接となります。
学科試験がないため、偏差値自体もありません。
面接の対策としては、
- 志望動機
- 入学後の抱負
- 中学校生活について
- 自分の短所・長所
- 卒業後の進路
など、入学の意思やその後の目標について聞かれることが多いです。
そのため、あらかじめ何を質問するかを調査し、練習しておくことがとても大事となります。
大原学園高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
大原学園高等学校に通うメリット・デメリットは?
大原学園高等学校のメリット
- 専門のスクールカウンセラーが在籍している
- クラブ活動が活発に行われているため学業だけではなくスポーツにも励める
- 入試は書類審査と面接のみで学科試験がない
- 自分のペースで学べる自学学習が基本
- 大原学園が運営している高校
- 修学旅行やスポーツ大会、スノーボード・スキー教室など、行事が多数
- 生徒に合わせたコースが6つある
大原学園高等学校のデメリット
- 学費が高い
- 毎日通うコースが負担になってしまう場合がある
大原学園高等学校の口コミは?
【文化祭・盛況でした】
おかげさまで多くの方にご来場いただき、無事に文化祭を終えることができました。
Tシャツ・おもてなしコンテストにもご協力いただき、誠にありがとうございます。
各団体の出し物も大変盛り上がり、生徒たちの笑顔があふれる一日になりました。#大原学園高校#文化祭 pic.twitter.com/j9w7LL4HBI— 大原学園高等学校【公式】 (@ohara_gakuen_hs) November 8, 2023
本日、高校を卒業しました㊗️
大原の先生方には3年間本当にお世話になりました。ありがとうございました!!
改めて沢山の方々に支えられている事を実感しました✨
今後明治大学へ進学し文武両道で頑張っていきます💪🔥
引き続き応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/A3mkKRwiHl— 宇田 幸矢 Yukiya Uda (@Uda_Yukiya) February 29, 2020
校則が恐らく一般的な中学校と校則がスマホを昼休み使える以外それほど変わらないと思われ。しかしその分学校の柄はいい。クラスは4組あり4組は通信制。残りは1~3組の順番にコースがよく、入学が決まった後テストがありそのテストできまる。校風については文化祭で見てみると分かりやすいと思います。
Googleマップ

まとめ
ここまで、大原学園高等学校について紹介してきました。
全国に展開している大原学園が母体となっているので、安心して通うことができるのが魅力の一つ。
私立ということもあり、学費は少し高めですが、大学進学や声優、ゲームなど自分の学びたい分野を学べるのも大きな特徴といえますね。
ぜひ、一度、資料請求してみてはいかがでしょうか。
普通の学校と校風はほぼ同じ
卒業生