PR 本サイトは広告を含みます

八洲学園高等学校(通信制)の学費は高い?【偏差値・評判・口コミ】

おすすめ学校

八洲学園高等学校(通信制)

口コミ評価 3.5点

八洲学園高等学校の学費は 290,000円~
\カンタン3分で資料請求/
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。

八洲学園高等学校(通信制)の特徴

八洲学園高等学校は、生徒が将来的に社会で自律できることを目標としています。 高校卒業資格を取得するための学びはもちろん、コミュニケーション能力の育成や、環境適応能力の向上に特化したコースもあります。 専門的な分野の勉強を先取りしつつ、複数の分野のなかで自分の好きなことを学べる環境が整っています。 オプションプログラムも充実しています。 また、万全のサポートで高い卒業率を誇るのも特徴です。

八洲学園高等学校(通信制)の学費や費用

授業料
260,000円
施設料
20,000円

詳しい学費については資料請求で確認するのがおすすめです!

八洲学園高等学校の募集要項

募集人数
入学時期
選考方法
入学できる都道府県

八洲学園高等学校への転入情報

八洲学園高等学校は、生徒が将来的に社会で自律できることを目標としています。 高校卒業資格を取得するための学びはもちろん、コミュニケーション能力の育成や、環境適応能力の向上に特化したコースもあります。 専門的な分野の勉強を先取りしつつ、複数の分野のなかで自分の好きなことを学べる環境が整っています。 オプションプログラムも充実しています。 また、万全のサポートで高い卒業率を誇るのも特徴です。

その他リサーチ情報

八洲学園高等学校の学費は 290,000円~
\カンタン3分で資料請求/
※自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます。

八洲学園高等学校(通信制)の口コミ

3.5点
ずっと不登校のわたしにとって普通高校に入学するのは困難でした。ペースはゆっくりですが、一歩ずつ前に進んでいるのを感じます。卒業したら何か人に喜んでもらえるような仕事をしたいです。
ユアターン
3.5点
八洲学園高等学校の基礎学力プログラムで効率的な勉強の仕方を知ることができたり、勉強で自分の苦手分野を克服することができました。
ユアターン

八洲学園高等学校(通信制)の口コミ募集中!
近くの通信制高校研究所では、八洲学園高等学校(通信制)の口コミを募集しています。読者の皆様の参考となる貴重な情報の提供にぜひご協力よろしくお願いいたします。

八洲学園高等学校(通信制)のアクセス

学校名八洲学園高等学校(通信制)
アクセス鳳駅から徒歩9分
TEL大阪府堺市西区鳳中町8-3-25
住所大阪府堺市西区鳳中町8-3-25

八洲学園高等学校(通信制)への資料請求フォーム

こちらは八洲学園高等学校(通信制)への資料請求専用フォームです。

必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。学校から直接資料をお送りいたします。

ご本人との関係
必須
送付先のお名前
必須

※(イニシャル・ニックネームでも可。送付先のお名前をご記入ください)

送付先のお名前(カナ)
必須
ご本人の性別
必須
ご本人のご年齢
必須
ご本人の現在状況
必須
目的
必須
在籍している学校名
任意
郵便番号
必須
- (半角数字で入力してください)
都道府県
必須
市区郡
必須
町村
必須
番地
必須
マンション名等
任意
E-mail
必須
TEL
必須
- -
その他ご要望
任意

大阪府堺市にある八洲学園高等学校。

これまで35,000人以上の生徒が卒業しており、卒業率が高い通信高校としても知られています。

八洲学園高等学校では、その生徒の状況や希望に最大限合わせられるよう、複数のコースを用意しており、こちらから自分が希望するコースを選ぶことが可能です。

自分が学びたいことを学べる学校だといえるでしょう。

この記事では、そんな八洲学園高等学校の通信制について、詳しく解説していきます。

学費や偏差値、高校の評判などについても紹介するので、八洲学園高等学校が気になっている人は、是非チェックしてみてください。

大阪で人気の通信制高校はこちら

八洲学園高等学校(通信制)の基本情報

八洲学園高等学校の基本情報

学校名

八洲学園高等学校

学費

290,000円

所在地・校舎

大阪府堺市西区鳳中町8-3-25

コース

普通科

学費支援サポート

あり

登校回数

コースによって異なる

選考方法

面談。筆記試験はなし

偏差値・倍率

なし

八洲学園高等学校ってどんな学校?

八洲学園高等学校ってどんな学校?

コースの種類が豊富で通いやすい

八洲学園高等学校は、週1日のコースから全日制と変わらない週5日コースもあります。

また、希望者には完全個別対応のホームサポートコースもあるので、一人ひとりの体調や学力を考慮して選べるのも特徴。

自分のペースで学習しやすい便利なシステムを導入しています。

学習の課題は教員が作成しており、生徒に一番あった形での学習が可能。

勉強に対して自信をつけて、自己肯定感を育てていきます。

自律することを目標にした学校生活

八洲学園高等学校は、生徒が将来的に社会で自律できることを目標としています。

高校卒業資格を取得するための学びはもちろん、コミュニケーション能力の育成や、環境適応能力の向上に特化したコースもあります。

専門的な分野の勉強を先取りしつつ、複数の分野のなかで自分の好きなことを学べる環境が整っています。

オプションプログラムも充実しています。

また、万全のサポートで高い卒業率を誇るのも特徴です。

[kjk_ab id=”17″]

八洲学園高等学校のコース紹介

八洲学園高等学校のコース紹介

5年制クラス

全日制高校と同じ通い方(週5)をしているコースです。

勉強だけでなく、社会的自立を目標にしたカリキュラムで、キャリア教育や資格検定教育を実施。

就労体験や企業実習を行い、社会への理解を深めていきます。

なんでも経験・チャレンジしてみることを大切にしているので、将来に必要な知識や経験を身につけることができます。

ベーシッククラス

週5日通うクラスになり、中学時代の勉強についていけなかった人も”学び直し”ができるのが特徴。

基礎をしっかりと見直し、高校の学習へと繋げていきます。

わからないことがそのままになってしまう心配もなくなります。

学校行事も多く、充実した学生生活が送れるコースです。

マイスタイルクラス

週3日、午後に登校するコース。

出席日程は自分で計画できるので自分のライフスタイルとの両立がしやすいのも特徴です。

週5日通うのは大きな負担になってしまう人も、自分のペースで通いやすい良さも。

苦手科目は確実にサポートしてくれるので、わからないままになる心配もありません。

ホームサポートクラス

完全個別対応のクラスになり、生徒自身が安心して勉強できる環境にて学習を進めていきます。

学習スケジュールもそれぞれに合わせて計画できますし、無理のないペースで安心。

個別学習からはじめていき、最終的には集団学習への復帰を目指していきます。

先生が自宅に訪問して教える手厚いスタイルが特徴です。

通信クラス

自学自習スタイルです。

通信クラスには「高認クラス」もあり、短期集中で学ぶこともできます。

100%の単位取得の実績もありますし、1科目1日もしくは2日でしっかりと学べるのもポイント。

[kjk_ab id=”17″]

八洲学園高等学校の学費はどのくらい?

八洲学園高等学校の学費はどのくらい?

5年制クラス

授業料

260,000円

施設料

20,000円

クラス費

480,000円

合計

760,000円

※例として1年次(24単位)を紹介

ベーシッククラス

授業料

260,000円

施設料

20,000円

クラス費

480,000円

合計

760,000円

※例として1年次(24単位)を紹介

マイスタイルクラス

授業料

260,000円

施設料

20,000円

クラス費

280,000円

合計

560,000円

※例として1年次(24単位)を紹介

ホームサポートクラス

授業料

260,000円

施設料

なし

クラス費

なし

合計

260,000円

※例として1年次(24単位)を紹介

・通信クラス

授業料

290,000円

施設料

なし

クラス費

なし

合計

290,000円

八洲学園高等学校の学費支援制度

  • 国の教育ローン
  • 提携教育ローン
  • オリコ提携教育ローン「学費サポートプラン」
  • JACCS提携教育ローン「悠裕(ゆうゆう)プラン」

[kjk_ab id=”17″]

八洲学園高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

八洲学園高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

八洲学園高等学校の偏差値・倍率

通信制なので偏差値は設けられておらず、筆記試験がないので、入試は面談のみになります。

この面談では、 入学志望理由や「入学をしたらどのようなことに取り組みたいか?」ということが良く聞かれます。

ここで大事になるのが、上手に話すことではなく、自分の気持ちを素直に伝えることです。自分が考えていることを素直に伝えることで、面接官からの評価も高くなるでしょう。

また、面談時では服装についても見られることが多いです。だらしない服装をしていると、それだけでマイナスになってしまいます。面接に相応しい服装を心がけるようにしてください。

八洲学園高等学校の入試要項

募集課程

普通科

募集定員

入学志願資格

500名

新卒生、途中転校、再入学

入学選考料

0円

広域通信制の高校となっており、大阪府にある学校ですが全国各地から入学を受付けています。

[kjk_ab id=”17″]

八洲学園高等学校に通うメリット・デメリット

八洲学園高等学校に通うメリット・デメリット
  • コースが豊富で通いやすい
  • 週1日から気軽に通える
  • 週5日で学校行事に参加できるものも
  • 毎月募集があり入学できる
  • 面談のみなので入学ハードルが低い
  • 学費の負担がそこまで大きくない
  • 卒業率の高さでも知られている
  • こころの相談室で不登校をサポート
  • 学費が高い
  • 最寄り駅から10分とアクセスが良くない
  • コースによってはスクーリングの回数が多い
  • 生徒数が多い

[kjk_ab id=”17″]

八洲学園高等学校の進学実績

八洲学園高等学校の進学実績

大学

・学習院大学
・東洋大学
・立正大学
・早稲田大学
・関東学院大学
・相模女子大学
・関西国際大学
・島根大学
・サイバー大学
・立命館大学

短大

・洗足こども短期大学
・大阪国際大学短期大学
・関西外国語大学短期大学部
・四天王寺大学短期大学部
・武庫川女子大学短期大学部
・東京立正短期大学
・大阪キリスト教短期大学
・大阪健康福祉短期大学
・四條畷学園短期大学
・大阪夕陽丘学園短期大学

専門学校

・大原情報ビジネス専門学校
・大原簿記学校
・新東京歯科衛生士学校
・東京工学院専門学校
・日本工学院専門学校
・専門学校 日産横浜自動車大学校
・横浜理容美容専門学校
・辻村和服専門学校
・大阪観光専門学校
・大阪動物専門学校

八洲学園高等学校の口コミはやばい?

八洲学園高等学校の口コミはやばい?
https://twitter.com/ikebukuro840/status/1241869747525840896

優しい先生が多かった。その子に合ったサポートをしてくれると思う。通信のなかでは良い方なんじゃないかな?

引用:Googleマップ

[kjk_ab id=”17″]

まとめ

まとめ

この記事では、八洲学園高等学校について紹介していきました。こちらの高校の特徴は以下の通りです。

  • さまざまなクラスが用意されている
  • 分校があるので通いやすい
  • イベントや行事が用意されている

特に多くのクラスが用意されていることで、自分が希望するクラスを選ぶことができるようになります。

クラスによってスクーリング回数も変わってくるので、やりたいことができる時間も増やせます。

勉強だけではなく、人とのコミュニケーションや社会活動を行うというのも、八洲学園高等学校の特徴の一つだといえるでしょう。

[kjk_ab id=”3″]

  • URLをコピーしました!