トライ式高等学院の学費は高い?口コミを調査【2025最新版】– category –

トライ式高等学院への入学を検討しているものの、学費がどのくらいかかるのか、実際に通っている生徒や保護者の評判はどうなのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。通信制高校サポート校は学校によって費用体系や指導内容が大きく異なるため、入学前にしっかりと情報を集めておくことが重要です。

この記事では、トライ式高等学院の2025年最新の学費情報を詳しく解説するとともに、実際に通った経験者や保護者からの口コミ・評判を紹介し、入学を検討する際の判断材料となる情報をまとめてお届けします。

Features

トライ式高等学院ってどんな学校?

01

完全マンツーマン指導で一人ひとりに最適な学習を提供

家庭教師のトライで培われたマンツーマン指導のノウハウを活かし、生徒一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせた個別カリキュラムを作成しています。集団授業では難しい、それぞれの学力レベルや目標に応じた効率的な学習が可能で、分からないところをその場で質問できる環境が整っています。基礎学力の定着から難関大学受験まで、幅広いニーズに対応できる点が大きな魅力です。
トライ式高等学院のマンツーマン指導

02

担任とカウンセラーによる充実したメンタルサポート体制

生徒一人ひとりに専任の担任がつき、学習計画だけでなく生活面や心の状態も考慮したオリジナルプランを提供しています。さらに、プロのカウンセラーも在籍しており、進路の悩みや人間関係の悩みは担任や講師が、より深い悩みについてはカウンセラーが対応する体制が整っています。心身ともに健康な状態で学習を続けられるよう、きめ細かなサポートを受けることができます。
教材で勉強する生徒

03

通学・在宅・オンラインから選べる柔軟な学習スタイル

キャンパスに通う「通学型」、自宅で学ぶ「在宅型」、オンラインで学習する「オンライン型」の3つのスタイルから自由に選択でき、途中での変更も可能です。通学日数も週1日から5日まで自由に設定できるため、体調や生活リズムに合わせて無理なく学習を進められます。まずは在宅型から始めて、徐々に通学型へ移行する生徒も多く、それぞれのペースで高校卒業を目指せる環境が用意されています。
タブレットを使って学習する生徒

04

通信制高校トップクラスの大学進学実績

トライ式高等学院の大学進学率は71%を誇り、在籍生徒数3,500名以上の通信制高校・サポート校の中で進学率全国1位を獲得しています。東京大学や京都大学などの国公立大学、早稲田・慶應といった難関私立大学への合格者を多数輩出しており、2025年度入試では2,847名が大学に合格しました。塾や予備校に通わなくても、トライ式高等学院だけで充実した受験対策が可能です。
登校する生徒たち

05

普通科と特進科から選べる2つのコース設定

大学受験を目指す「特進科」と、専門学校や就職を目指す「普通科」の2つのコースが用意されています。普通科では高校卒業に必要な基礎学力の習得だけでなく、プログラミングや語学などの専門教育も受けられます。また、入学後に進路の希望が変わった場合は、普通科から特進科へのコース変更も可能です。一人ひとりの夢や目標に合わせて、無理のないカリキュラムを設定できる柔軟性が魅力です。
部活動で活躍する生徒たち

06

充実した学校行事とイベントで友達作りをサポート

体育祭や文化祭、修学旅行、林間学校など、全日制高校と変わらない豊富な学校行事やイベントが用意されています。参加は完全自由制なので、自分のペースで参加することができます。キャンパスではホームルームや昼休憩、ゼミなどで他の生徒と交流する機会も多く、職員が自然な形でフォローしてくれるため、友達作りに不安がある方も安心です。全国規模のオンラインイベントもあり、様々な形で仲間との思い出を作ることができます。
グループで学習する生徒たち

Course

トライ式高等学院のコース紹介

01

まずは高校卒業を目指したい方向け

普通科
普通科
こんな人におすすめ!
普通科は、まずは高校卒業を目指したい方や、将来の夢をゆっくり見つけていきたい方に最適なコースです。基礎学力の定着を中心に、生徒一人ひとりの学力に応じてマンツーマン授業を行います。高校卒業に必要な学習だけでなく、プログラミングや語学、英検対策など専門的な授業も受けることができ、専門学校や就職など幅広い進路に対応しています。途中で大学進学を目指したい場合は特進科への変更も可能です。

02

大学進学を目指したい方へ

特進科
特進科
こんな人におすすめ!
特進科は、大学進学を目指す方向けの受験特化コースです。志望校合格に向けてオーダーメイドの学習カリキュラムを作成し、プロ講師がマンツーマンで指導を行います。中学レベルの復習からスタートできるため、学力に不安がある方でも安心です。一般入試対策はもちろん、推薦入試や総合型選抜にも対応しており、難関大学への合格実績も豊富です。塾や予備校に通わなくても充実した受験対策が可能です。

Academic fee

トライ式高等学院の年間学費はどのくらい?

初年度の学費576,100円~
入学金80,000円
授業料(25単位)450,000円
施設設備費24,000円
受験料12,100円
行事運営費10,000円

全国通信制高校の初年度学費分布

0 50 100 150 200
30万
40万
50万
60万
70万
80万
90万
100万
110万
120万
130万
140万
150万
160万
170万

トライ式高等学院の初年度学費:57.6万円

全国平均と比較: 平均より27.4万円安い

※ 学費に関する注意事項

  • 授業料は選択するコースや学習スタイルによって異なる場合があります
  • 最新の学費情報を掲載するよう努めておりますが、情報が古くなっている可能性があります。必ず各学校の公式ホームページで最新情報をご確認ください
  • 掲載されている金額は目安です。就学支援金制度や各種奨学金により実際の負担額が減額される可能性があります。正確な学費については学校への資料請求や個別相談をご利用ください
  • このグラフのデータは調査結果に基づく推定値です。実際の分布とは異なる場合があります

トライ式高等学院の学費分割払いについて

トライ式高等学院では、学費の一括払いが難しい家庭のために、分割払いに対応しています。分割払いの基本情報として、月々の負担を軽減できる支払いプランが用意されており、家庭の経済状況に応じて柔軟な対応が可能です。分割回数や支払い方法については、入学時の相談で個別に設定できます。

また、クレジットカード払いや口座振替など、複数の支払い方法が選択できる場合があります。
手数料の有無や分割可能な回数は、選択するコースや地域のキャンパスによって異なることがあります。

トライ式高等学院の学費免除・減免制度・就学支援金について

トライ式高等学院では、経済的な理由で通学が困難な生徒を支援するため、いくつかの制度が用意されています。

まず、高等学校等就学支援金制度が利用可能です。世帯年収に応じて国から支援金が支給され、授業料の負担を軽減できます。年収約910万円未満の世帯が対象となり、所得に応じて支給額が決まります。

また、各自治体が実施する私立高校授業料軽減助成金も活用できる場合があります。お住まいの都道府県によって制度内容や支給額が異なるため、確認が必要です。

その他、トライ式高等学院独自の特待生制度や分割納入制度もありますが、お子さんの状況によってどの制度が使用できるかは変わってくるため、まずはこちらから資料請求や説明会への参加をおすすめします。

Transfer

トライ式高等学院への転入・編入フロー

トライ式高等学院では、転入学を希望する生徒を随時受け入れています。

STEP1
資料請求・オープンキャンパス参加

まずはこちらから学校の資料請求、数日後、案内が届くのでそこからオープンキャンパスに参加します。実際のキャンパス見学をしないと学校選びは必ず失敗します。

資料請求・オープンキャンパス参加
STEP2
出願

必要書類を準備し、トライ式高等学院への出願手続きを行います。前籍校の単位修得証明書や成績証明書などが必要となります。

出願
STEP3
入試選考

面接や書類審査を通じて、転入学の適性を判定します。学力試験があるところは少なく、小論文や面接がメインとなります。

入試選考
STEP4
入学手続き・入学

合格後、入学金の支払いや必要書類の提出を行い、正式にトライ式高等学院の生徒として受講開始です。

入学手続き・入学

Deviation value

トライ式高等学院の偏差値が無い理由は?

トライ式高等学院に偏差値という概念はありません
トライ式高等学院はサポート高校であり、偏差値による学力判定を行わない教育システムを採用しています。一般的な全日制高校とは異なり、入学試験で学力を測ることを目的としていないためです。

1. 学力試験による選抜を実施していない

トライ式高等学院では、従来の学力試験による合格・不合格の判定を行いません。代わりに面接や作文を通じて、生徒一人ひとりの学習意欲や将来への目標を重視した選考を実施しています。

2. 多様な学習背景を持つ生徒を受け入れている

不登校経験者、中途退学者、社会人など、様々な背景を持つ生徒が学んでいます。画一的な学力基準で判定するのではなく、それぞれの状況に応じた教育を提供することを重視しているため、偏差値という概念が適用されません。

3. 個別対応型の教育システム

生徒一人ひとりの学習ペースや理解度に合わせた個別指導を行っているため、一律の学力基準を設ける必要がありません。むしろ、生徒の「学びたい」という気持ちを大切にした教育方針を採用しています。

トライ式高等学院の入学選考や必要な条件

募集人数
非公開
入学時期
詳しくは公式サイトをご確認ください
入学選考の内容
推薦入試は面接のみ、一般入試は面接+作文、いずれも学科試験は行われない
入学できる都道府県
全国47都道府県で展開しており、多数キャンパスで利用可能です

Achievement

トライ式高等学院の大学進学実績

国立大学・東京大学
・京都大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・大阪大学
・九州大学
・東京工業大学
・一橋大学
・神戸大学
...そのほか多数
私立大学・早稲田大学
・慶應義塾大学
・上智大学
・東京理科大学
・国際基督教大学
・明治大学
・青山学院大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学
専門学校・各種専門学校

Review

トライ式高等学院の口コミ評判

総合評価4.7
(253件の口コミ)

男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
通信制高校のレポート提出や試験受験が出来るのも良い。大学進学や就職のアドバイス,英検漢検サポートなど手厚いケアもありがたいですね。教室内で借りるタブレットもiPadなのでレスポンス早くて良いそうです。
ただ,個別指導教室も併設されてるせいで夏休みとかは自習室混みます。教室また拡大してくれないかな…
卒業生
2025年5月
3.5点
最初は心配したが先生方が経験豊富なので子供をうまく誘導してくれたと思う。コマーシャルのイメージと違って勉強だけでなく少人数のメリットを活かしてくれる。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
マンツーマンで教えてくれるので集中でき、わかりやすく自分がわからないところを丁寧に教えてくれるので勉強に遅れることなくとても安心できました。自分は大学にいくため大学進学コースで入試対策や面接・小論文対策もしっかりやってくれるので自信がかなりつきました。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
マンツーマンで教えてくれるので集中でき、わかりやすく自分がわからないところを丁寧に教えてくれるので勉強に遅れることなくとても安心できました。 自分は大学にいくため大学進学コースで入試対策や 面接・小論文対策もしっかりやってくれるので 自信がかなりつきました。 曜日によって日本史や英語・国語などがわかれていて 覚えやすくレポートの時間もしっかりあるので充実した勉強ができました
卒業生
2025年5月
3.5点
トライ式高等学院のキャンパス長は皆さん心理の資格を持っていて、相談にも乗ってくれます。私のキャンパスのキャンパス長はさらに高みを目指している方なので相談に乗るのがとても上手です。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
全日制で青い顔をしていた我が子が教室に入室した途端、不思議なぐらいに顔色がみるみる変わり、在校生の方々や担当してくださった職員の方と話すうちに久々に我が子の笑顔を見ることができ、人生を救って頂いた思いでいっぱいです。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
個人のレベルや背景を理解しているので講師の選任などが的確。自主勉強がしやすい環境だった。個人授業なので学校に行けば自己スペースがあるのが良かった。子供に会わせてレベルを決めてくれた。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
通信制高校は、制度が難しいです。私は転入後何度も先生に説明してもらう事でやっと理解しました。 そして自己管理が大変です。レポートでは難易度の低い問題を沢山解いていきます。
卒業生
2025年5月
3.5点
キャンパスによっては勉強以外にも、プログラミングなど自分がやりたいことに沿った授業を受けることもできるので、将来の夢に繋がる力を高校生のうちにつけることができます。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
諦めていた学校生活を取り戻せました。友達もできてとても楽しんでいます。前の学校では上手く人間関係を築けず寂しい日々を過ごし、結局辞めてしまいましたが、ここでなら楽しくやっていけそうです。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
マンツーマンで教えてくれるので集中でき、わかりやすく自分がわからないところを丁寧に教えてくれるので勉強に遅れることなくとても安心できました。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
トライ式高等学院の強みはやはり一対一の授業だと思います。分からないところは分かるまで教えてくれますし、先生達も優しい先生ばかりです。
男性
卒業生(男性)
2025年5月
3.5点
勉強が嫌い、出来なかったという理由で不登校になってしまったなら、個別なのでトライは向いているのかもしれませんが、発達障害 精神疾患など、理解が難しいものが理由な場合、それに対するサポート、こころのケアなどは一切ありません。サポート校というより完全に塾だと思ったほうがいいと思います。
男性
2025年9月25日
5.0点
教育のアプローチはとても個々に対応したものであり、それぞれの生徒が自分のペースで学べるよう配慮されていました。たとえば、私が英語のクラスで詰まったとき、先生は個人的なニーズに応じて追加の補習を提供しました。そのおかげで、自分の弱点を克服するための具体的な内容を学ぶことができました。
男性
2025年9月25日
5.0点
課題をやり、遠隔授業を受けて、言われた事をやりさえすれば、卒業できるようです。
男性
2025年9月25日
5.0点
トライ式高等学院を 選んだ理由は 体験会で 在校生の体験談を聞いて 改めて 通信学校の良さと 勉強のやり方を 教わった事です。 それと 先生たちの対応も 親切で 相談しやすいので とても 良かったです。
男性
2025年9月25日
5.0点
私は子供の時から人と話すのが本当に苦手で、中学の時も学校に行くのが苦痛で仕方ありませんでした。しかしトライ式高等学院であれば無理に人と話すことなく勉強することが出来ますし、先生方もとても親切に私に勉強を教えてくださっています。将来は専門学校に行きたいので勉強を頑張っています。
男性
2025年9月25日
5.0点
3年間お世話になりました。
人との接触を避け続けた息子でしたが、無理のない範囲で参加できるボランティアなどを提案してくださり、そのおかげで少しずつ笑顔を取り戻すことができました。
入学時は不安しかありませんでしたが、今では大学へ進学し新しいことに挑戦できるように!
スローペースな息子の歩みに合わせて寄り添い、ときには自分のことのように一緒に喜んでくださったスタッフの方々のおかげです。
通信制の高校だけでは今の生活は実現出来なかったはずです。
安心できる居場所を作ってくださりありがとうございました。
男性
2025年9月25日
5.0点
とても素敵なキャンパスです!このキャンパスのおかげで、我が家には3年前には想像もできなかったハッピーエンドが訪れました!
男性
2025年9月25日
5.0点
とても勉強がしやすく先生が優しいです。キャンパスは広くて過ごしやすいです。
男性
2025年9月25日
5.0点
個人のペースを大切にしてくれます。それにより本人の学習意欲を削ぐことなく、学業をこなすことができます。
男性
2025年9月25日
5.0点
トライ式高等学院を卒業し、今は大学に進学しています。中学の頃から成績が振るわなくなってから勉強することが億劫になり、やけになって投げ出してしまいました。その結果進路が狭まりますます絶望していた所に通信制高校の存在を知り、自分のペースを大切に勉強に励んでみると、だんだんと調子が戻ってきて無事希望していた大学に合格できました。僕の希望を尊重してくれた母校に本当に感謝しています。
男性
2025年9月25日
5.0点
多種多様な交通機関が集まり、他方からのアクセスが非常に容易です。また、周辺にはショッピング施設やレストラン、カフェなども充実しています。
男性
2025年9月25日
5.0点
駅チカのキャンパスが多いので、めっちゃ便利です。商業施設内に入ってる場合もあります。
男性
2025年9月25日
5.0点
トライ式高等学院は完全マンツーマンなので、色々あって学校にいけなくなってしまったわたしでも、大学進学を目指すことができています。
勉強はもちろん、エントリーシートや小論文、面接まで見てくれるので、安心して大学を目指せています。
先生もいい人なのでがんばれます。
男性
2025年9月25日
5.0点
個人的には、穏やかに通信制高校生活を過ごしたいのならおすすめしたい高校で
男性
2025年9月25日
5.0点
大学進学に関して、意欲的なので大学進学のサポートが充実してます。校内のコンテスト等も充実しており、志望理由書に書ける内容を学校側から提供しています。生徒がやりたいイベントも全力でバックアップして貰えます。
男性
2025年9月25日
5.0点
全日制高校に入学しましたが、自分には合わなくてトライ式高等学院に編入しました。一度全日制を中退してしまったため卒業が他の同級生と合わないのではないかと不安でしたが、ちゃんと他の同級生と卒業を合わせることができたので非常に助かりました。サポートも充実していました。
男性
2025年9月25日
5.0点
僕がトライ式高等学院に入学することを最初両親は心配していました。けれど、いざ通ってみると僕が学校からきちんとした授業を受けて学校生活を楽しく過ごしていると知ると、安心して今度は応援してくれるようになりました。学校側が色んな相談に柔軟に乗ってくれたから、僕は通学を続けられています。
男性
2025年9月25日
5.0点
今年の3月まで、息子が在籍し大変お世話になりました。
コロナ禍の始まりの年に北陸地方の県立高校に入学しましたが、秋頃から不登校となり、丸2年間で一つも単位を取得できずに退学。いろいろと検討した結果、令和5年度の7月にトライ式高等学院藤沢キャンパスにお世話になることになりました。
入学以来、短期間に非常に懇切丁寧な指導をいただき約1年半後に早稲田大学を受験、残念ながら不合格となりましたが第二志望である青山学院大学教育人間科学部に合格し、この春から学んでいます。
藤沢キャンパスの皆様からのご支援は筆舌に尽くし難く、ただただ感謝しかございませんが、トライ式高等学院様について特筆すべきは、学習塾としてのノウハウが豊富なため、高校卒業のためのサポートスクールと受験対策の両方を行えることから、他の予備校などの費用がかからない点や、キャンパス内容の雰囲気や講師の方々の指導が素晴らしいです。
改めてまして、感謝申し上げます。
男性
2025年9月24日
5.0点
学業が順調だったので、進学も就職も選択可能でした。 本人希望により就職して、その後も仕事して平穏に過ごせています。
男性
2025年9月24日
5.0点
経験豊かな先生が一人の生徒に一人付いて頂けるので集団授業のようにわからないままそのまま授業が進むこと無く細かく丁寧に指導して頂けます。家庭で取り組むレポートも授業で一緒に取り組んでもらうことも可能です。
男性
2025年9月24日
5.0点
担任の先生もキャンパス長もスタッフの方々も皆気さくで話しやすく、親身に相談ごとにも乗ってくださる雰囲気です。卒業後の進路相談も手厚くサポートしてくださりそうです。キャンパスごとにイベントも盛り沢山です。
男性
2025年9月24日
5.0点
校則は特にありません。
いじめに関しては聞いたことがないので、一応無い物だと思っています。
男性
2025年9月24日
5.0点
修学旅行や留学などのイベントがあり、学校生活として意外とレベルが高いのではと思います。
男性
2025年9月24日
5.0点
通学型でも自宅型でも、一対一で教科別でプロの先生に教えてもらえます。先生方は優しく、生徒一人一人の方針に合わせてくれます。受験を考えている人はこの授業で受験対策をすることになり、人によっては課題が別に発生します。個別指導だから課題量の増減がしやすく、体調に合わせて勉強できます。
私はこの点が一番いいなと思いました。全日制だと休めば休むほど遅れていきますが、休んでも大丈夫というだけでかなり勉強がしやすいです。
男性
2025年9月24日
5.0点
全てブースでの個別指導なので、自分の分かる所からの勉強スタートになります。先生たちに励ましていただいたおかげで、受験勉強も乗り切ることが出き、志望校に合格できました。今は大学生活がスタートしてとても幸せです!!
男性
2025年9月24日
5.0点
雰囲気が和やかで、用事がなくとも行きたくなる素晴らしい場所です。大学受験にも真剣に向き合ってくれるので、学力に不安があってもマンツーマン指導が合格に導いてくれます。イベントも興味をそそられるものばかりで、強制ではないものの参加者が多くとても心地よいコミュニケーションがとれます。見学もいつでも可能で、行ったその日に友達ができました。いつもありがとうございます。
男性
2025年9月24日
5.0点
他のキャンパスと比べると少々狭いが、雰囲気は落ち着いている新南口を使えればすぐ着く
男性
2025年9月24日
5.0点
キャンパス長は面白くてフレンドリーな人で、スタッフさんはお姉さんとお母さんって感じでみんないい人です。
男性
2025年9月24日
5.0点
勉強が苦手だったから高校に行きたくなかったけど、トライ式高等学院は苦手な勉強も楽しくできています。また、苦手だった数学も最近わかるようになり、勉強が楽しくなりました。戦線も優しくて良い人で良かったです。
男性
2025年9月24日
5.0点
細かく進行具合をチェックしてもらえるので、3年間で必ず高卒資格は取れます。
男性
2025年9月24日
5.0点
決められた日程の中でスケジュールを組み出席します。基本的に病気でもなく、本人のうっかりで行き忘れると振替ができないので、スクーリングの日程通りに出席するのは、本人や家族の意識が必要です。
男性
2025年9月24日
5.0点
学校の雰囲気は、生徒たちが活気に満ちており、友好的な雰囲気な子が多いです。先生たちも熱心で、生徒の成長をサポートするために懸命に取り組んでくれていると思います。
男性
2025年9月24日
5.0点
勉強に集中できる学習環境に加え6階には交流スペースが備わっており、自分にとって理想的な環境です。スタッフさんも個性的で面白い人が多く最近の勉強ばかりの日常も楽しく過ごせています。家にいる時間よりキャンパスにいる時間の方が長く、家のように使わせてもらってます。欲を言えばWiFiが備えわれば生活ができるのでつけてほしいです。
男性
2025年9月24日
5.0点
授業がとても分かりやすくすごく自由な環境で勉強させていただいております。イベントや行事がすごく充実しており学校に行くのが楽しくなっています。
男性
2025年9月24日
5.0点
大学受験を希望しているので、通信制高校に不安はありましたが、ノウハウを持った先生方が親身に接してくださります。先生方やスタッフさんとの距離が近く、自由な雰囲気の中のびのびと過ごすことができます。
男性
2025年9月24日
5.0点
好きなアイドルがトライ式高等学院のコマーシャルをやっていたので入学してみました。勉強は大の苦手だったのですがトライ式高等学院の学校の先生は、そんな自分のために一生懸命勉強を教えてくれるので今では大嫌いだった数学でも安定した点数を取得することができています。
男性
2025年9月24日
5.0点
勉強が苦手だったから高校に行く気はありませんでした。だけどAKBのまゆゆがコマーシャルやっていて、トライ式高等学院に興味を持ち入学しました。先生は丁寧に勉強を教えてくれるので、得意とまではいかないけど数学が好きになりました。
男性
2025年9月24日
5.0点
生徒一人ひとりのニーズに対応するために設計されていると思います。生徒一人ひとりの学習スタイルと進度に合わせた指導が行われます。これにより、学生は自分のペースで学習を進め、必要なサポートを受けることができます。
男性
2025年9月24日
5.0点
私はこの春トライ式高等学院を卒業して、第一志望の関東の難関校に合格しました。
男性
2025年9月24日
5.0点
トライ式高等学院を卒業した大学生ですが、楽しく学校生活を送れました。先生も親身になってくださる優しい先生が多くて、色々悩みごとが多い時期だったので、相談相手になってくれたことは今でもありがたかったなぁと思い出します。
男性
2025年9月24日
5.0点
私立の高校に通っていましたが人間関係に悩み登校拒否になったことをきっかけに転校しました。入学直後は人に対する恐怖心があったため、なるべく生徒と関わらないようにしていましたが通う人達は似たような環境にいた生徒もいますし、私のような人間がいることを聞かずとも分かっている生徒ばかりなので、一緒にお昼ご飯を食べるところからすぐに仲良くなることができました。
男性
2025年9月24日
5.0点
全日制の高校で辛いことがあり、トライ式高等学院にお話を聞きに行かせていただきました。青い顔をしていた我が子が教室に入室した途端不思議なぐらいに顔色がみるみる変わり、在校生の方々や担当してくださった職員の方と話すうちに久々に我が子の笑顔を見ることができ、人生を救って頂いた思いでいっぱいです
男性
2025年9月24日
5.0点
何一つ嫌な要素がなく、むしろ楽しくキャンパスに通えてると喜んで話をしてます、勉強嫌いで、全日制では机に向かうのも拒否感を持っていた我が子でしたが、間違いなく今の方やるべきことを楽しくできているように思います
男性
2025年9月24日
5.0点
好きな時間に自分のペースで学習することができます。サポート体制もあって、学業を地道に進めることができます。 精神的な負担が軽くなったようで、意欲的に日々を過ごすことができるようになり、目標を持つこともできるようになりました。
男性
2025年9月24日
5.0点
課題を計画的に進める、スクーリングに出席する、単位認定のテスト(呼び名は違うかも)にでで単位取得できます。年間の計画、課題の進み具合、スクーリングの申し込みなど、先生から声掛けがあり安心でした。普通に取り組めば、高卒資格は取りやすいと思います。
男性
2025年9月24日
5.0点
全日制の高校に通っていたけど、体調とメンタルの問題でtry式高等学院に転入した。入学する時もスタッフの方たちが優しく迎え入れてくれて、今は講師の皆さんの元で受験勉強しつつ行事やイラストサークルなども楽しんでいる。講師の方たちがマンツーマンで自分に合った進度の授業をしてくれるし、いつもわかりやすく教えていただいていて勉強面では特に不満なく受験勉強ができている。教室も個別ブースでおやつを食べながら落ち着いて勉強ができる。教材や文房具も一部置いてあるから忘れ物をした時は使えることもある。タブレットや充電器?もある。講師の皆さんとスタッフさんとは仲良くしていただいている。進路相談や悩み相談もできてストレスを溜め込まないで済む。2年生の時は時間に余裕があったからバイトも経験することができた。行事は林間学校や遠足などに何回か参加していて、特に林間学校はとても楽しかったし友達もできた。イラストサークルに所属して、友達と一緒におしゃべりをしながら絵を描いている。推薦対策合宿にも参加して、自分の進路について深く考えて総合型選抜の対策をすることもできた。不満があるとしたら新キャンパスに移転して少しルールが厳しくなってご飯を食べる場所や勉強の場所が制限されたこととクーラーがかなり効いていて少し寒いことくらい。総合的にとても充実した学校生活を送れている!なにより講師とスタッフさんが優しい。
男性
2025年9月24日
5.0点
中学校を卒業した春休み頃から、精神的な不調や原因不明の体調不良があり、全日制の高校に入学したものの、そのまま通い続けることが難しくなり、高校一年生の6月下旬に初めてここに来て、8月に正式に入学しました。来たばかりの頃は元気もなく、友達関係で躓いた経験から、人と関わるのが怖くなって、なかなかキャンパスに足が向かなかったのですが、来る度にキャンパス長やスタッフさんや先生方が私と対話を重ねてくれたおかげで、ここなら大丈夫だと思えるようになり、今では毎日通うことができています。
授業は先生がマンツーマンで丁寧に教えてくれます。宿題も自分のその時のメンタルや体調の状態を考慮して出してくれるので、無理なく真剣に勉強に取り組めます。キャンパスに来れない時はzoomで授業を家から受けることも可能です。
行事やイベントがたくさんありますが、強制参加なものはひとつもないので、元々学校行事に対して苦手意識を持っていた私でも自分のペースで無理なく参加できます。イベントを通して友達がたくさんできました。
来る時間も帰る時間も自分で決めることができ、全日制の高校と比べて時間に余裕があるから、趣味や勉強など、自分の好きなことに時間を費やせます。
ここに来て、家族や周りの人から「明るくなったね」と言われるようになるまで元気になりました。いろいろある通信制高校の中からトライを選んで本当に正解だったと思っています。
男性
2025年9月24日
5.0点
AKBのアイドルの方がCMをやっているのを見て、トライ式高等学院は何となく親しみやすそうなイメージがあり入ってみることにしました。もともと勉強が苦手で鉛筆を握るのも嫌でしたが優しい先生が、根気よく教えてくれたあんなに苦手だった数学も点数を取ることができています。
男性
2025年9月24日
5.0点
私はもともと内気な性格で中学の時もインターネットのゲームばかりやっていました。勉強もわからないままだったので親が私をトライ式高等学院に入学させました。最初はいやいやでしたが段々と学校生活が楽しくなりました。最近は専門学校に入学したいと思うようになり性格も明るくなった気がします。
男性
2025年9月24日
5.0点
私は私立高校から転校してこちらに来ました。今、とても楽しい学校生活を送れています。
男性
2025年3月3日
3.5点
個別指導だから課題量の増減がしやすく、体調に合わせて勉強できます。私はこの点が一番いいなと思いました。全日制だと休めば休むほど遅れていきますが、休んでも大丈夫というだけでかなり勉強がしやすいです。
男性
2025年3月3日
3.5点
僕の通って居るキャンパスでは仲良さそうにしている人達もいます。入学してすぐの子でも、望めばすぐ仲間に入れて貰えている印象です。スタッフや個別指導の先生以外とは関わらないと言う選択も出来ます。僕も1年以上毎日通っていますが、スタッフや個別指導の先生以外と話したりした事はほぼ無いです。

トライ式高等学院(鹿児島中央キャンパス)の口コミ募集中!
近くの通信制高校研究所では、トライ式高等学院(鹿児島中央キャンパス)の口コミを募集しています。読者の皆様の参考となる貴重な情報の提供にぜひご協力よろしくお願いいたします。

Area

トライ式高等学院の各キャンパス一覧

各キャンパスの情報は、以下のリンクからご確認ください。

北海道 札幌キャンパス旭川キャンパス新札幌キャンパス函館キャンパス
青森県 青森キャンパス
岩手県 盛岡キャンパス
宮城県 仙台キャンパス泉中央キャンパス
秋田県 秋田キャンパス
山形県 山形キャンパス
福島県 福島キャンパス郡山キャンパス
茨城県 つくばキャンパス水戸キャンパス
栃木県 宇都宮キャンパス足利キャンパス
群馬県 高崎キャンパス
埼玉県 川越キャンパス浦和キャンパス春日部キャンパス大宮キャンパス熊谷キャンパス所沢キャンパス川口キャンパス
千葉県 柏キャンパス千葉キャンパス流山おおたかの森キャンパス新浦安キャンパス西船橋キャンパス
東京都 池袋キャンパス吉祥寺キャンパス錦糸町キャンパス新宿キャンパス大泉学園キャンパス中野キャンパス町田キャンパス八王子キャンパス府中キャンパス北千住キャンパス立川キャンパス蒲田キャンパス国分寺キャンパス自由が丘キャンパス渋谷キャンパス飯田橋キャンパス豊洲キャンパス
神奈川県 横浜キャンパス戸塚キャンパス上大岡キャンパス青葉台キャンパス川崎キャンパス本厚木キャンパス藤沢キャンパス武蔵小杉キャンパス
新潟県 新潟キャンパス長岡キャンパス
富山県 富山キャンパス
石川県 金沢キャンパス
福井県 福井キャンパス
山梨県 甲府キャンパス
長野県 長野キャンパス
岐阜県 岐阜駅前キャンパス
静岡県 静岡キャンパス
愛知県 豊田キャンパス金山キャンパス千種キャンパス知立キャンパス東岡崎キャンパス豊橋キャンパス名駅キャンパス
三重県 四日市キャンパス津駅前キャンパス
滋賀県 草津キャンパス
京都府 丸太町キャンパス丹波橋キャンパス長岡天神キャンパス
大阪府 天王寺キャンパスなんばキャンパス茨木キャンパス岸和田キャンパス京橋キャンパス千里中央キャンパス豊中キャンパス鳳キャンパス布施キャンパス梅田キャンパス
兵庫県 姫路キャンパス加古川キャンパス尼崎キャンパス元町キャンパス三宮キャンパス西宮北口キャンパス西明石キャンパス
奈良県 生駒キャンパス西大寺キャンパス大和八木キャンパス
和歌山県 和歌山キャンパス
鳥取県 鳥取キャンパス
島根県 松江キャンパス
岡山県 岡山キャンパス倉敷キャンパス
広島県 広島キャンパス横川キャンパス福山キャンパス
山口県 新山口キャンパス
徳島県 徳島キャンパス
香川県 高松キャンパス
愛媛県 松山キャンパス
高知県 高知キャンパス
福岡県 福岡キャンパス小倉キャンパス薬院キャンパス久留米キャンパス
佐賀県 佐賀キャンパス
長崎県 長崎キャンパス佐世保キャンパス
熊本県 熊本駅前キャンパス
大分県 大分キャンパス
宮崎県 宮崎駅前キャンパス
鹿児島県 鹿児島中央キャンパス
沖縄県 小禄キャンパス那覇新都心キャンパス

トライ式高等学院のいじめ問題―実態とサポート体制

トライ式高等学院のいじめ問題―実態とサポート体制

複数の在校生の口コミでは「いじめは聞いたことがない」「いじめはないし、友達関係もつくりやすい」という声が確認されています。
トライ式高等学院はサポート校であり、マンツーマン指導が中心のため、全日制高校のような固定クラスがなく、集団での人間関係トラブルが起きにくい構造になっています。

実際に不登校やいじめを経験して転入した生徒からは「似たような環境にいた生徒ばかりで、すぐに仲良くなれた」という報告も。 お子様が過去にいじめを経験されている場合でも、同じような境遇の生徒が多いため理解し合える環境が整っています。

各キャンパスの責任者であるキャンパス長は「教育支援カウンセラー」の資格を保有しており、メンタルケアの専門知識を持っています。また、担任とは別にプロのカウンセラーが配置され、人間関係の悩みや深刻な問題にも対応できる体制が整っています。 ただし、キャンパスによって対応に差がある可能性もあるため、入学前に必ず見学や個別相談でサポート体制を直接確認されることをお勧めします。