- 岡山理科大学附属高等学校(通信制)の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、岡山理科大学附属高等学校(通信制)について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる岡山理科大学附属高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼岡山県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
岡山県おすすめ通信制高校の口コミ一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 岡山県の人気の通信制高校ってどこだろう? 岡山県の通信制高校の選び方がわからない... 人気な通信制高校の学費や口コミが気になる! と ...
続きを見る
目次
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の基本情報
学校名 | 岡山理科大学附属高等学校(通信制) |
学費 | 240,000円 |
所在地・校舎 | 〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1−1 |
コース | @School型 @Home型 |
学費支援 サポート |
就学支援金制度 |
登校回数 | ー |
選考方法 | 書類選考と作文、面接 |
偏差値・倍率 | なし |
岡山理科大学附属高等学校(通信制)ってどんな学校?
「好き」という気持ちを学習の基本に据えるハイブリッドスクール
岡山理科大学附属高等学校は、岡山市北区にある私立の単位制通信制高校です。
通称を「R2 Hybrid School」といい、R2HSと略します。
R2 Hybrid Schoolとは、
「いままでの学び方」の良さを活かしながら、「これからの学び方」を積極的に取り入れた新しい進学校
参照:学校HP
「好き」という探究心を学習の基本に据え、好奇心を力に深い学びへとつなげていくサイクルを繰り返していく。
それこそが社会で活躍する原動力となるものと考え、「岡山理科大学の附属高校」という特色を活かした独自のカリキュラムで生徒の学びをサポートしています。
興味に従って選べる2つのコース
岡山理科大学附属高等学校では、「@School(スクール)型」と「@Home(ホーム)型」という2つのコースを用意しています。
@School型は、登校とオンライン学習を使い分けて自由に組み立てるカリキュラム設定が特徴です。
一方、@Home型は、通常は登校することなく自宅で「好き」を究めるコース。
@School型も@Home型も、ともに「レポート提出」と「集中スクーリング」が必須カリキュラムとなります。
集中スクーリングとは、各期に1回(約1週間程度×年3回)登校して学習やテストを受けるもので、レポート提出は各期の指定期間内に各自がオンラインで行います。
ほかにも、人生の先輩の特別授業が受けられる「オンラインスペシャル」や、日本にいながら留学の一端が体験できる「リモート留学」といった魅力的なカリキュラムが豊富に用意されています。
#特色ある6つの系統
岡山理科大学附属高等学校では、2つの学習スタイルのほかに特色ある6つの系統が用意されています。
系統というのは、学ぶ対象のジャンルで、
- 「総合キャリア」
- 「たんQサイエンス」
- 「グローバルSA」
- 「eスポーツ」
- 「ITロボティクス」
- 「スポーツキャリア」
のことを指します。
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の学費はいくら?
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の学費
入学金 | 20,000円 |
授業料 | 200,000円 |
通信費・教材費 などその他 |
ー |
合計 | @school:500,000円〜 @home:252,000円〜 |
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の学費支援制度
- 就学支援金制度
岡山理科大学附属高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の偏差値・倍率情報
岡山理科大学附属高等学校の入学試験は、書類選考と作文、面接で行われます。
新入学·編入学·転入学の生徒に受験資格がありますが、このうち新入学の生徒には英語·数学の簡易実力検査も課せられます。
ただし、この簡易検査は合否判断には影響のない参考程度のものです。
実質的に書類と作文、面接の総合判断で判定されるため、学科の成績を比較する偏差値というものはありません。
合否判断については、学校側から明確な判断基準が示されています。
それは、入学後に人生をどのように変えていきたいのかという積極的な意欲があるかどうかという点です。
そのため、「自分はこういう夢を持っている」というような前向きな回答ができるよう、事前に考えを整理しておくことが大切なポイントとなるでしょう。
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
岡山理科大学附属高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?
岡山理科大学附属高等学校(通信制)のメリット
- スクール型、ホーム型の2つの学習スタイルのうち、好きな方を選べる
- 興味に応じた豊富な学びの対象が6系統も用意されており、選択できる
- 単位制なので学年のくくりがなく、留年することがない
- 人との交流が苦手でも、自分の「好き」を原動力に学習が進められる
- 出願前に学校生活の疑問を解消できる「出願前相談」があるので、入学後のミスマッチに悩むことがない
岡山理科大学附属高等学校(通信制)のデメリット
- 自由にカリキュラムが選べる反面、学習を続けるモチベーションは自分で維持しなくてはならない
- 全日制のように毎日登校しないため、友達との交流が限られる
- 年に数回は必ず登校しなくてはならない日がある
岡山理科大学附属高等学校(通信制)の口コミは?
JOYは、サッカーで中学時代に県の選抜メンバーに選ばれました。スポーツ推薦で高崎商業に進学。しかし高校1年生のときに腰を負傷したことでサッカーを断念、高校も中退します。そのショックで一度は引きこもってしまう。その後、岡山理科大学附属高等学校(通信制課程)入学し、卒業しました。
— 熱血広告屋♪ (@adplanmessenger) September 13, 2019
公立校ということもあり、口コミは少ないですね。
ただ、タレントのJOYさんが卒業生というのは驚きでした!
まとめ
岡山理科大学附属高等学校は、「好き」という気持ちを学習の基本として、今までの教育とこれからの教育の良い点を効果的に組み合わせている単位制のハイブリッドスクールです。
スクール型とホーム型の2つのコースから選択でき、学ぶ対象も豊富に6系統準備されています。
生徒は自分の興味と好きという気持ちに従って学習に打ち込めるという大きなメリットがある一方、モチベーションを維持していく意志の強さも求められます。
自分の好きを叶えるために、入学を検討してみるのはいかがでしょうか。