埼玉県で通信制高校を探している方に向けて、おすすめの学校を厳選してご紹介します。埼玉には公立・私立の通信制高校があり、中には学費が比較的安い学校も多く存在します。
通信制高校を選ぶ際、「子どもを安心して通わせたい」という気持ちはもちろんのこと、学費・口コミ・選び方 なども気になるポイントではないでしょうか?本記事では、それらのポイントを詳しく解説し、お子さんにぴったりの学校を見つけられるよう、埼玉の通信制高校を網羅しました。
通信制高校選びに迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。一覧で比較しながら、自分に合った学校を見つけましょう。

この記事を参考に、埼玉県の通信制高校を選んでみましょう。
埼玉県の通信制高校で学費が安いところは?
学校名 | 学費 |
---|---|
埼玉県立大宮中央高等学校 | 20,500円〜 |
武蔵野星城高等学校 | 220,000円〜 |
鹿島学園高等学校 | 262,152円〜 |
NHK学園高等学校 | 388,100円〜 |
ヒューマンキャンパス高等学校 | 690,000円〜 |
KTCおおぞら高等学院 | 158,400円〜 |
飛鳥未来高等学校 | 292,000円〜 |
飛鳥未来きずな高等学校 | 558,000円〜 |
国際学院高等学校 | 883,400円〜 |
鹿島朝日高等学校 | 297,000円〜 |
公立の高校ということもあり学費がとても安く、世帯の年収にもよりますが、就学支援金制度を利用すれば、授業料を実質無料にすることができます。



全国の通信制高校で学費が安い学校を比較したい場合は以下の記事も参考にしてみましょう
埼玉の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
埼玉の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
埼玉県の通信制高校・サポート校おすすめ15選を一覧比較【2025年最新版】
全15件
埼玉の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(川越キャンパス)


おおぞら高等学院(大宮キャンパス)


飛鳥未来きずな高等学校(大宮キャンパス)


ID学園高等学校(大宮キャンパス)


国際学院高等学校(通信制)


埼玉県立大宮中央高等学校(通信制)


武蔵野星城高等学校(通信制)


クラーク記念国際高等学校(所沢キャンパス)


第一学院高等学校(埼玉キャンパス)


Gakken高等学院(久喜キャンパス)


鹿島朝日高等学校(熊谷キャンパス)


大宮駅から徒歩8分の場所にある大宮キャンパス、所沢駅から徒歩9分の場所にある所沢キャンパス、春日部駅から徒歩7分の場所にある春日部キャンパスなどがあり、アクセスの良いところにあります。
春日部キャンパスでは、週2日~5日制、週1日制、個人指導制、自宅学習制、PCコース、個別学習コースなど多様なコースが開講されています。
どのキャンパスでも個々の個性やライフスタイル、性格などを尊重し、目標に向けきめ細やかな指導が行われています。
修学旅行・演劇鑑賞・ボーリングなどのレクリエーション・地域のイベントへの参加など特別活動も充実しています。
卒業証書も全日制と同じものを受け取ることができます。
鹿島学園高等学校(志木)


NHK学園高等学校(埼玉)


ヒューマンキャンパス高等学校(大宮)


飛鳥未来高等学校(大宮)


埼玉の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
埼玉の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
埼玉県の公立の通信制高校を一覧比較
埼玉県立大宮中央高等学校


埼玉県立大宮中央高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- スクーリングは本校以外に4つの協力校でも受講可能
- 本校での日曜日のスクーリングには託児制度あり
- 学費は年間で約2~3万円と安価
- 10月入学の単位制による通信課程あり
埼玉県立大宮中央高等学校の紹介
埼玉県立大宮中央高等学校は、通信制課程と単位制による通信制課程のある県立高校です。
通信制課程では、自宅での学習を基本に、レポート提出、月2~3日スクーリングに出席します。
スクーリングは本校以外に4つの協力校(吉川美南高校・狭山緑陽高校・吹上秋桜高校・秩父農工科学高校)でも受講が可能で、曜日も日曜・月曜・火曜日から選べます。
また、本校での日曜日のスクーリングには託児制度もあります。 学費は年間で約2~3万円となります。
単位制による通信課程は10月入学で、高校在籍3年74単位で卒業が可能です。
水曜日・木曜日に開講されるスクーリングへの出席、レポート提出、テストにより単位を修得します。
受験をするには、埼玉県内での在住か在勤で高校の単位を持っていることが必要です。
埼玉県立大宮中央高等学校の口コミ
口コミ①:様々なバックボーンを持つ人がいます。皆それぞれの過去を持ち、将来の目標を持っていて、独学が得意な生徒にはオススメの学校です。
口コミ②:通信制高校に入学したことにより、自分の中で人生の幅みたいなものが広がりました。というのも、埼玉県立大宮中央高等学校には色々なタイプの生徒がいるから、勉強になるのです。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒331-0825
埼玉県さいたま市北区櫛引町2-499-1
駅からのアクセス
- ニューシャトル 鉄道博物館(大成) 下車 800m
- JR川越線(埼京線) 日進 下車 1700m
コース
通信制
学費
- 入学料…500円
- 授業料…330円×単位数
- 生徒会費…1,300円
- 振興会費…1,300円
- 教科書・学習書(概算)…9,200円
通学頻度
週1日(日曜・月曜・火曜のいずれか)
月曜日、火曜日…本校
日曜日…本校・協力校
[/su_spoiler]
埼玉県の私立の通信制高校を一覧比較
武蔵野星城高等学校
武蔵野星城高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 登校コースでは、全日制高校と同様の学校生活を送ることが可能
- 一般コースでは、放送視聴を利用し、レポート提出・認定により、スクーリングの一部に充当できる
- スポーツ大会・稲穂祭・フィールドワークなどの学校行事も充実
武蔵野星城高等学校の紹介
武蔵野星城高等学校は、埼玉県越谷市にある単位制による通信制課程がある高校です。 通信制と登校学習が融合した登校コースと月1~2日登校する一般コースがあります。
登校コースでは、 全日制高校と同様の学校生活を送ることができます。また、数学と英語は基礎から学び直しができ、学習面で不安がある生徒に対してのサポート体制が整っています。
一般コースでは、放送視聴を利用し、レポートを提出し認定されることでスクーリングの一部に充当することができます。仕事や趣味などと両立しながら、高校卒業を目指す方に最適なコースです。
一般コースの授業料は1単位あたり8,000円です。スポーツ大会・稲穂祭・フィールドワークなどの学校行事も充実しています。
武蔵野星城高等学校の口コミ
口コミ①:僕は週一の登校日のコースに通っていますが、やはり勉強は他のコースに比べると自分で補わなくてはならない部分が多く大変ですが、先生がしっかりと教えてくれるのでなんとかついていけています。
口コミ②:勉強についていけるか非常に不安だったのですが武蔵野星城高等学校は、スクールカウンセラーがいつも学校にいるからわからない問題とかがあったらすぐに解決することができ、大変助かっています。(引用:ユアターン)
\ この通信制をもっと詳しく /


鹿島学園高等学校


鹿島学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 所沢・春日部・さいたまなどにキャンパスあり
- さいたまキャンパスは、塾・カウンセリングルーム・スポーツジムの3つの柱にて指導
- 研修旅行をはじめとしたイベントも多数開催
鹿島学園高等学校の紹介
鹿島学園高等学校は、所沢・春日部・さいたまなど 埼玉県内に15か所以上キャンパスのある広域通信制高校です。
キャンパスにより開講されているコースは違いますが、「週2日~5日制」「週1日制」「個人指導制」「自宅学習制」などのコースが開講されています。
どのキャンパスでも、各自の目標・進路に合わせたきめ細やかなサポートを受けられます。
さいたまキャンパスは、塾・カウンセリングルーム・スポーツジムの3つの柱にて指導が行われており、資格取得や対人関係の築き方についても学ぶことができます。
研修旅行・いちご狩りなどの校外学習などのイベントも多数あります。
学費は入学金の他、施設費・システム管理費などがかかり、授業料は1単位あたり8,000円となっています。
鹿島学園高等学校の口コミ
口コミ①:鹿島学園高等学校に入学する前はいじめられるのではないかとか非常に不安なことが多かったのですが、入学してしまえばまったくそんな心配もなく先生も先輩も良い方ばかりで快適な高校生活を送ることができています。
口コミ②:私は人見知りが激しいため毎日通学することが難しかったのですが、鹿島学園高等学校なら家庭教師のスタイルで学校に行かなくても高校卒業資格を取得することが可能と知って入学することに決めました。
引用:ユアターン
\ この通信制をもっと詳しく /


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 志木キャンパス
〒352-0001 埼玉県新座市東北2-36-27 志木駅前新座ビル4F - KG高等学院 熊谷キャンパス
〒360-0036 埼玉県熊谷市桜木町2-5 シティーホームズ桜木町3階 - KG高等学院 大宮東口キャンパス
〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町2-71 松村ビル2F - KG高等学院 川口キャンパス
〒333-0801 埼玉県川口市東川口2-2-30 ヴィラ東川口1F - KG高等学院 行田キャンパス
〒361-0077 埼玉県行田市忍2-14-20 - NOW高等学院 深谷キャンパス
〒366-0801 埼玉県深谷市上野台483-10 エイトスポット1D - KG高等学院 蓮田キャンパス
〒349-0121 埼玉県蓮田市関山2-7-12-206 - 翔志学園 高等部
〒350-0033 埼玉県川越市富士見町11-25 - 国際高等学院 新越谷校
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目16-16 Kビル2階 - KG高等学院 所沢キャンパス
〒359-1116 埼玉県所沢市東町10-18 グリーンビル5F - KG高等学院 春日部キャンパス
〒344-0067 埼玉県春日部市中央1-16-10 2F - KG高等学院 大宮西口キャンパス
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-403 ほていやビル1F - KG高等学院 さいたまキャンパス
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-39-16 第5大雄ビル2階 - 早稲田国際学園
〒365-0047 埼玉県鴻巣市逆川1-7-2 - KG高等学院 通信制 上尾キャンパス
〒362-0036 埼玉県上尾市宮本町13-9 モアニビル2階 - けいゆう国際学園 加須キャンパス
〒347-0055 埼玉県加須市中央1-6-8 寿々木別館ビル3階 - 国際高等学院 草加本校
〒340-0011 埼玉県草加市栄町3-4-11
駅からのアクセス
- 志木キャンパス
東武東上線 志木駅 南口 から徒歩1分 - KG高等学院 熊谷キャンパス
JR熊谷駅 南口 から徒歩3分 - KG高等学院 大宮東口キャンパス
JR大宮駅 東口 から徒歩8分 - KG高等学院 川口キャンパス
JR武蔵野線 埼玉高速鉄道の東川口駅から徒歩2分 - KG高等学院 行田キャンパス
・JR高崎線 行田駅から市内循環バスあり(バス停より徒歩1分)
・秩父線 行田市駅から徒歩8分 - NOW高等学院 深谷キャンパス
JR深谷駅から徒歩8分 - KG高等学院 蓮田キャンパス
JR蓮田駅から徒歩15分 - 翔志学園 高等部
JR川越線または東武東上線 川越駅から徒歩6分 - 国際高等学院 新越谷校
・東武スカイツリーライン「新越谷」駅から徒歩2分
・JR武蔵野線「南越谷」駅から徒歩2分 - KG高等学院 所沢キャンパス
西武鉄道 所沢駅西口から徒歩5分 - KG高等学院 春日部キャンパス
東武伊勢崎線 野田線の春日部駅 西口 徒歩5分 - KG高等学院 大宮西口キャンパス
・JR各線 大宮駅から徒歩4分
・東武アーバンパークライン 大宮駅から徒歩4分
・ニューシャトル 大宮駅から徒歩3分 - KG高等学院 さいたまキャンパス
JR京浜東北線 武蔵野線 南浦和駅 東口 徒歩1分 - 早稲田国際学園
JR高崎線 鴻巣駅から徒歩3分 - KG高等学院 通信制 上尾キャンパス
JR「上尾」東口 徒歩8分 - けいゆう国際学園 加須キャンパス
東武鉄道 加須駅 北口 徒歩1分 - 国際高等学院 草加本校
東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅東口から徒歩約1分
コース
通信制
学費
- 入学金…38,000円
- 授業料…8,000円×単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
- 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)
通学頻度
- 週1日~5日制
- 月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
NHK学園高等学校


NHK学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- バス停が目の前で通学に便利な立地
- 自由なスケジュールで「NHK高校講座」を視聴
- 定期スクーリングか集中スクーリングか選択可能
- 優しい先生が不明点を丁寧に指導 全体での2021年度の卒業率は91%
NHK学園高等学校の紹介
NHK学園高等学校は、大宮駅から自転車で10分の場所にスクーリング会場のある通信制高校です。バスでの通学が便利です。
「NHK高校講座」を視聴しレポート提出・スクーリングをするスタンダードコースが開講されており、自分で時間の使い方を決められます。
スクーリングは年4日の集中スクーリングも選ぶことができます。
「NHK高校講座」の視聴だけでは理解できなかったことは、スクーリングの際などに質問すれば、優しい先生が丁寧に教えてくれます。
遠足・球技大会もあり、自分のペースで友達と交流することもできます。
全体での2021年度の卒業率は91%で、国公立大学をはじめ有名私立大学、専門学校などへの進学、一般企業への就職などが実績としてあります。
NHK学園高等学校の口コミ
口コミ①:私は本校の登校コースなので、週に3日のスクーリングです。そのため、学校の先生や友達と一緒にいる時間が長くなり、とても充実しています。また、通信制高校にしては珍しく、設備が整っており、技術科目のスクーリングもしっかりしています。
口コミ②:ずっと仲良くしてくれる友達に出会えたし、先生達は、何言っても引かないで、話を聞いてくれますし、本当に楽しい学校生活でした。
引用:みんなの高校情報
\ この通信制をもっと詳しく /


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒330-8567
埼玉県さいたま市大宮区堀の内町1丁目615(私立大宮開成高等学校)
駅からのアクセス
JR大宮駅東口下車、国際興業バス6番のりばから「東新井団地行き」「小児医療センター行き」「中川循環」で天沼町大宮開成高校前下車 バス停からはすぐ
コース
スタンダードコース
学費
【スタンダードコース】
- 入学金…35,000円 *推薦入学の場合は免除
- 施設設備充実費…10,000円
- 教育運営費…30,000円
- 生徒会費…2,000円
- 教材費…1科目2,000円程度
- 教材送料…1,100円
通学頻度
スタンダードコース…月1~2回または年1回3~4日間連続
[/su_spoiler]
ヒューマンキャンパス高等学校
ヒューマンキャンパス高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 大宮駅から徒歩5分
- 「ペット専攻」「鉄道サービス専攻」「AI・ロボット専攻」など特殊な専攻あり
- 業界就職、大学進学、海外留学など夢の実現に向け進路サポート
ヒューマンキャンパス高等学校の紹介
ヒューマンキャンパス高等学校は、大宮駅から徒歩5分「ソニックシティビル」24階にある通信制高校です。
2023年4月から和洋中の調理が学べる「調理製菓専攻」、猫についてとことん学べる「ねこプロ専攻」が開講されています。
その他にも、「ペット専攻」「鉄道サービス専攻」「AI・ロボット専攻」など他ではない専攻が多数あります。
なりたい職業に向け、専門知識をしっかりと身につけることができます。
業界就職だけでなく、大学進学、海外留学など夢の実現に向け、担任の先生などが勉強のサポート、進路支援を行っています。
「親しみやすい先生がいる」「自分のペースで勉強できる」「好きなことがしっかりと学べる」といった先輩の声があります。
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ
口コミ①:昔から人見知りで高校に入学するのも怖くて怖くて仕方がなかったのですが、ヒューマンキャンパス高等学校には自分と似たような境遇の方が多く在籍していましたのでなんだか安心して入学できたのを覚えています。
口コミ②:ヒューマンはたくさんのコースが存在し、私は夜間の声優コースに行っています。アニメが好きだからで、段々と声優を目指したいと思うようになり勉強を始めました。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1₋7₋5 ソニックシティビル24F
駅からのアクセス
JR各線大宮駅西口より 徒歩5分
コース
- 一般通信コース
- 通学コース
- 専門チャレンジコース
- 専門コース
学費
【一般通信コース】(全コース共通費用)
入学金…10,000円 入学時のみ
授業料:…12,000円×履修単位数 1単位あたり12,000円
授業料…288,000円
施設費…60,000円
教科学習費…32,000円
【通学コース】
教育充実費…120,000円
【専門チャレンジコース】
教育充実費…120,000円
進路・進学充実費…170,000円
【専門コース】
教育充実費…120,000円
キャリア教育充実費…320,000円
通学頻度
- 一般通信コース
年に数日間のスクーリングのみ - 通学コース
週1日~5日(専門授業は週1日) - 専門チャレンジコース
週1日~5日(専門授業は週1日) - 専門コース
週3日~5日(専門授業も週3日~5日)
[/su_spoiler]
おおぞら高等学院


おおぞら高等学院のおすすめポイント
- 埼玉のキャンパスはどのキャンパスも駅から徒歩8分以内
- 相性の良い先生を選べるマイコーチ制度
- 様々な分野の体験ができる「みらいの架け橋レッスン」
- フィリピンスタディーツアーで貴重な体験
おおぞら高等学院の紹介
KTCおおぞら高等学院は、埼玉県内に3か所のキャンパスがある通信制高校です。
どのキャンパスでも、「プログラミングコース」「住環境デザインコース」などの専門コース、「個別指導コース」「進学コース」などが開講されています。
キャンパスは、春日部、川越、大宮にあり、どのキャンパスも駅から徒歩8分以内と通いやすい立地となっています。
自分のペースで通学することができ、相性の良い先生を選べるマイコーチ制度もあります。
様々な分野の体験ができる「みらいの架け橋レッスン」があり、手話検定、英語検定にチャレンジすることができます。
また、フィリピンスタディーツアーなどもあり、現地の高校生との交流、現地でのインターンシップなどの体験、社会問題について考えることできます。
おおぞら高等学院の口コミ
口コミ①:中学自体不登校だったという悩みを抱えたまま入学しましたが、僕の様な境遇の仲間に多く会えたので、「自分だけじゃないんだ」という気持ちが芽生え、その後に「頑張ってやる!」という勢いが出るようになりました。
口コミ②:KTC中央高等学院の学習ペースについていけるかどうかとても不安だったのですが、学校の先生方が一生懸命勉強サポートをしてくれるので、今では安定してテストの点数を取得することが可能となっておりますね。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 春日部キャンパス
〒344-0067 埼玉県春日部市中央1-8-6 ベル島田2F - 川越キャンパス
〒350-0046 埼玉県川越市菅原町23-1 アトランタビル壱号館1F - 大宮キャンパス
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-150-2
駅からのアクセス
- 春日部キャンパス
東武野田線 東武スカイツリーライン 春日部駅 西口より徒歩5分 - 川越キャンパス
・JR 東武東上線川越駅 東口より 徒歩4分
・西武新宿線 本川越駅より 徒歩8分 - 大宮キャンパス
JR大宮駅 東口より 徒歩8分
コース
- みらい学科(通学)
・子ども・福祉コース
・プログラミングコース
・マンガイラストコース
・住環境デザインコース
・進学コース
・基礎コース
・個別指導コース - つながる学科(通信)
・ジブン探求コース
学費
共通
- 入学金…5万円(初年度のみ)
- 施設費…5万円(年間)
- 年間授業料…25万円(1単位1万円)
*教科書、教材代は授業料に込み
*屋久島スクーリング費用が別途必要
- ウィークデイコース(週5日通学)…39万6000 円(税込み)
- ツーデイコース(週2日通学)…15万8400 円(税込み)
- 個別指導コース…58万800 円(税込み)
通学頻度
- ウィークデイコース…週1~5日間
- ツーデイコース…週1~2日間
- 年1回の集中スクーリング(屋久島)4泊5日
[/su_spoiler]
飛鳥未来高等学校
飛鳥未来高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 好きな場所・時間に学習を進められるネットスタイル
- 不明点はオンラインでも相談可能
- 学割・就学支援金・奨学金制度も適用
飛鳥未来高等学校の紹介
飛鳥未来高等学校は、全国各地にキャンパスのある広域通信制高校です。
ライフスタイルに合わせて、 好きな場所・時間に学習を進めることができるネットスタイルがあります。
自分のスケジュールに合わせて勉強し、レポート作成・提出をします。
また不明点などはオンラインでも相談することができます。
一人ひとりの個性を知る担任と進路の専門知識を持った進路担当が協力し、個々の進路に対してサポートしてくれます。
面接の練習、履歴書の書き方などのサポートも受けられます。
有名私立大学をはじめ、専門学校への進学、上場企業などへの就職など幅広い進路実績があります。
「高等学校」なので、学割・就学支援金・奨学金制度も適用することができます。
飛鳥未来高等学校の口コミ
口コミ①:ずっと美容師になるのが夢でこの学校に入りました。他のところがどんなとこなのかはわかんないですけどウチはこの学校楽しいと思います!授業は厳しくて大変なときもあるけど頑張ってます。
口コミ②:凄く自分にとってプラスになるような友達が多く 毎日友達から沢山の事を学んで成長できている気がします。
引用:ユアターン


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
埼玉県内にキャンパス無し
コース
- ベーシックスタイル
- スタンダードスタイル
- ネットスタイル
- 3DAYスタイル
- 5DAYスタイル
学費
- 入学金…10,000円
- 授業料…192,000円
- 教材費…40,000円
- 施設費…60,000円
合計…292,000円
通学頻度
- ベーシックスタイル…週1~5日
- スタンダードスタイル…週1~5日
- 3DAYスタイル…週3日
- 5DAYスタイル…週5日
- ネットスタイル...要問合せ
[/su_spoiler]
飛鳥未来きずな高等学校
飛鳥未来きずな高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 大宮駅から徒歩3分で通学しやすい
- 5つの学習スタイルから自分に合ったコースを選択できる
- トライアルレッスン ボーリング大会・いちご狩り・体育祭といった学校行事も充実
飛鳥未来きずな高等学校の紹介
飛鳥未来きずな高等学校は、大宮駅から徒歩3分の場所にある通信制高校です。
年間約20日登校するベーシックスタイル、週1回のホームルームに出席するスタンダードスタイル、好きな時に好きな場所で学べるネットスタイル、週3日登校する3DAYスタイル、週5日登校する5DAYスタイルといった5つの学習スタイルから自分に合ったスタイルを選べます。
オプションとして美容師免許取得コースもあります。
その他にも、放課後にダンス・フットサルなどのスポーツ、お菓子作り、英会話などやりたいことや興味のあることにチャレンジできるトライアルレッスンもあります。
その他にも、ボーリング大会・いちご狩り・体育祭といった学校行事も充実しています。
飛鳥未来きずな高等学校の口コミ
口コミ①:かなり自由の効く登校スタイルと学費の金額で入学を決めました。先生は、皆さん優しい先生です。ただ、対応の仕方などが良い先生とあまり良くない先生の差が激しい印象があります。
口コミ②:先日学校に行ってみましたが、新しくできた学校なだけあり、校舎がとてもきれいです。先生方は皆さん優しく、親切に対応してくださり、学校の説明も丁寧で分かりやすかったです。
引用:ユアターン
\ この通信制をもっと詳しく /


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
大宮キャンパス
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-6-2階
駅からのアクセス
JR大宮駅から徒歩で約7分
コース
- ベーシックスタイル
- スタンダードスタイル
- ネットスタイル
- 3DAYスタイル
- 5DAYスタイル
学費
- ベーシックスタイル…458,000円
- スタンダードスタイル…558,000円
- 3DAYスタイル…658,000円
- 5DAYスタイル…853,000円
- ネットスタイル...要確認
授業料の内訳は以下のようになります。
- 選考料 …10,000円
- 入学金 …10,000円
- 施設設備費…60,000円
- 単位履修料…224,000円(1単位につき8,000円×28単位)
- 補習費…280,000円 (ベーシックスタイルの場合は100,000円、スタンダードスタイルの場合は180,000円)
- 教材費…約15,000円
- 諸経費…約69,000円 (ベーシックスタイルの場合は49,000円)
★選べるコース
- 進学コース…180,000円
- 補習コース…180,000円
- メイク/ネイルライセンスコース…180,000円
- クッキング/お菓子コース、保育コース…30,000円
- 美容師免許取得コース…1年約410,000円、2年約330,000円、3年約960,000円
*別途教材費が必要
*美容師免許取得コースは、仙台ビューティーアート専門学校の学費が別途必要
通学頻度
- ベーシック…年間20日程度のスクーリング
- スタンダード…週1回ホームルームに参加
- 3DAY…週3回の通学スタイル
- 5DAY…週5回の通学スタイル
- ネットスタイル...要確認
[/su_spoiler]
国際学院高等学校
国際学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 大宮駅から徒歩10分の場所にある大宮学習センターでスクーリングを実施
- ユネスコスクールの認定校
- 週4日通学し、集団生活を学ぶ
- 芸術鑑賞会・球技大会・沖縄への宿泊研修といった学校行事も充実
国際学院高等学校の紹介
国際学院高等学校は、埼玉県北足立郡にある通信制高校です。スクーリングは主に、大宮駅から徒歩10分の場所にある大宮学習センターで行われています。
地球規模の諸問題に対応できる人材育成を目指すユネスコスクール認定校です。週4日通学する学習スタイルで勉強をします。
国語、数学、英語はレベル別のクラスで、無理なく自分のペースで学ぶことができます。 芸術鑑賞会・球技大会・沖縄への宿泊研修といった学校行事も充実しており、全日制と変わらないキャンパスライフを楽しめます。
「先生と生徒の距離が近い」「国際交流が盛んで異文化について学べる」といった在校生の声があります。
学費は初年度で883,400円、次年度で591,400円となっています。
国際学院高等学校の口コミ
口コミ①:国際学院高等学校に入学してからはアルバイトをしながら無理なく自分のペースで勉強することができています。
口コミ②:不登校になり国際学院高等学校へ入学したのですが、この学校は主に自宅学習が基本でスクーリングの時だけ学校に行けば良いので、自分が不登校だったという事も気にする必要がないのでとても気が楽です。(引用:ユアターン)
\ この通信制をもっと詳しく /


鹿島朝日高等学校


鹿島朝日高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 埼玉県内に10ヶ所の学習施設あり
- 週2日~5日制、個人指導制、自宅学習制、PCコースなど多彩なコース
- 個々の個性を大切にした個別指導 修学旅行・レクリエーションなどもあり
鹿島朝日高等学校の紹介
鹿島朝日高等学校は、埼玉県内に10か所の学習等支援施設のある広域通信制高校です。
大宮駅から徒歩8分の場所にある大宮キャンパス、所沢駅から徒歩9分の場所にある所沢キャンパス、春日部駅から徒歩7分の場所にある春日部キャンパスなどがあり、アクセスの良いところにあります。
春日部キャンパスでは、週2日~5日制、週1日制、個人指導制、自宅学習制、PCコース、個別学習コースなど多様なコースが開講されています。
どのキャンパスでも個々の個性やライフスタイル、性格などを尊重し、目標に向けきめ細やかな指導が行われています。
修学旅行・演劇鑑賞・ボーリングなどのレクリエーション・地域のイベントへの参加など特別活動も充実しています。
卒業証書も全日制と同じものを受け取ることができます。
鹿島朝日高等学校の口コミ
口コミ①:通信制の学校に転校しましたが、とても良かったと思いました。私は前の学校で友達関係が厳しく上手くいかなかったのですが、通信制の学校に変えてからは充実していました。
口コミ②:引きこもりがちでも高卒の資格が取れるのは、本当に有り難い事です。金銭面は少しかかりますが、高卒かどうかは本人の人生を左右する事なので、学校には感謝しております。
引用:みんなの高校情報
\ この通信制をもっと詳しく /


[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- KG高等学院 大宮キャンパス
〒330-0844 埼玉県さいたま市大宮区下町2-71 松村ビル2F - 国際高等学院 草加本校
〒340-0011 埼玉県草加市栄町3-4-11 エスタシオン草加松原2F - KG高等学院 熊谷キャンパス
〒360-0036 埼玉県熊谷市桜木町1-67 - 翔志学園高等部
〒350-0033 埼玉県川越市富士見町 - KG高等学院 蓮田キャンパス
〒349-0121 埼玉県蓮田市関山2-7-12-205 学習室BEL - けいゆう国際学園 加須キャンパス
〒347-0055 埼玉県加須市中央1-6-8 寿々木別館ビル3階 - KG高等学院 所沢キャンパス
〒359-1116 埼玉県所沢市東町10-18 グリーンビル5F - KG高等学院 春日部キャンパス
〒344-0067 埼玉県春日部市中央1-16-10 - 国際高等学院 新越谷校
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1-16-16 Kビル2F - 東京西武学館 高等部
〒359-1115 埼玉県所沢市御幸町16-15
駅からのアクセス
- KG高等学院 大宮キャンパス
JR大宮駅(東口)から 徒歩8分 - 国際高等学院 草加本校
東武スカイツリーライン 獨協大学前〈草加松原〉駅 東口より 徒歩1分 - KG高等学院 熊谷キャンパス
JR熊谷駅(南口)から 徒歩3分 - 翔志学園高等部
JR川越線または東武東上線 川越駅から徒歩6分 - KG高等学院 蓮田キャンパス
JR蓮田駅から 徒歩15分 - けいゆう国際学園 加須キャンパス
東武伊勢崎線 加須駅 北口 徒歩1分 - KG高等学院 所沢キャンパス
西武線 所沢駅 西口から 徒歩5分 - KG高等学院 春日部キャンパス
東武伊勢崎線 野田線 春日部駅 西口 徒歩5分 - 国際高等学院 新越谷校
・東武スカイツリーライン「新越谷」駅から 徒歩2分
・JR武蔵野線「南越谷」駅から 徒歩2分 - 東京西武学館 高等部
西武新宿線 航空公園駅 徒歩6分
コース
通学コース
・週2日~5日制
・週1日〜週5日制
・週1日制
・個人指導制
通信制コース
・自宅学習制
学費
- 入学金…38,000円(入学時のみ)
- 授業料…8,000円 X 履修単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- 通信費…5,000円(年間)
- システム管理費…30,000円(年間)
通学頻度
- 通学コース...週2~5日、週1〜5日、週1日
- 通信制コース...月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
埼玉県の通信制高校について


埼玉県に本校を置く通信制高校は
- 公立通信制高校1校(埼玉県立大宮中央高校)
- 私立通信制高校10校(大川学園高校、霞ヶ関高校、国際学院高校、志学会高校、清和学園高校、創学舎高校、松栄学園高校、武蔵野星城高校 、わせがく夢育高校、開智高校)
埼玉県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:2,876名、私立:2,738名。(2022年度、参照:学校基本調査)
埼玉県の通信制高校の選び方
埼玉県 通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
お子さんが高校を中退した理由や、不登校になった原因、健康状態、家庭の状況によって、最適な学校の選び方は変わってきます。そのため、「これだけは譲れない」という学校選びの条件を、あらかじめ決めておくことがとても大切です。
条件が決まったら、実際に学校選びを進めていきましょう。ただし、インターネット上の情報だけでは、学校の内部の様子や、通いやすさ、不登校経験のある生徒でも安心して通える環境が整っているかどうかまでは分かりません。
そのため、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せて比較するだけでなく、実際に足を運び、オープンキャンパスなどに参加して、学校の雰囲気を確認することが重要です。
通信制高校を選ぶ際に、やっておくべき手順としては、以下の2つがあります。
- 複数の通信制高校の資料請求を行い、パンフレットを取り寄せる
- オープンキャンパスに参加する(できれば複数校)
これらの手順を踏まずに通信制高校を決めてしまうと、「思っていた学校と違った」「通えなくなってしまった」といった理由で、再び不登校になり、無駄な学費を支払うことになりかねません。
後悔しないためにも、必ず情報収集と学校訪問を行った上で、慎重に選びましょう。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
埼玉の通信制高校まとめ
今回は埼玉県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ埼玉県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。