- 尚志高等学校ってどんな高校?
- 学費、偏差値情報が気になる!
と、尚志高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる尚志高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
-
福島県おすすめ通信制高校の学費一覧!
所長 かずまこんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。 福島県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 福島県の通信制高校の選び方がわからない... 公立と私立はどっちが学費は高い? 気になる通 ...
続きを見る
目次
尚志高等学校の基本情報
学校名 | 尚志高等学校 |
学費 | 285,000円 |
所在地・校舎 | 〒963-0201 福島県郡山市大槻町坦ノ腰2−2 |
コース | 普通科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 年間30日 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
偏差値・倍率 | なし |
進学先 | 東北大学、福島大学、山形大学、宮城教育大学、会津大学、同志社大学、関西学院大学、創価大学、立命館大学、東洋大学、日本大学、獨協大学、東北学院大学、國學院大学、玉川大学、日本社会事業大学、亜細亜大学、大東文化大学、昭和女子大学、阪南大学、城西大学、明星大学、駿河台大学、東北工業大学、跡見学園女子大学、作新学院大学駒沢女子大学、帝京平成大学、中央学院大学、仙台大学、埼玉学園大学、郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、会津大学短期大学部、米沢女子短期大学、仙台青葉学院短期大学部、國學院栃木短期大学、福島学院大学短期大学、新潟青陵大学短期大学部、テクノアカデミー浜、テクノアカデミー会津、東北歯科専門学校、いわき市医療センター看護専門学校 |
尚志高等学校ってどんな学校?
尚志高等学校は福島県にある私立の高校です。全日制と通信制の2課程あり、全日制のサッカー部は過去に全国大会に出場するほどの強豪校です。
通信制では、卒業するためには、必修科目31単位・卒業までに74単位を修得しないといけません。1年間に修得できる最大の単位数は30単位です。
前に通っていた高校も尚志高等学校の教育課程と照合し、設定することができれば、単位として認定することができます。留年もなく、1年で不合格の単位があったとしても、翌期に再履修することも可能です。
時間を自由に使えるのが一つの魅力で、その魅力を活かして、アルバイトや仕事をしながら通っている生徒もいます。
尚志高等学校の学費はいくら?
尚志高等学校の学費は?
入学金 | 20,000円 |
授業料 | 240,000円(30単位) |
通信費・教材費などその他 | 25,000円 |
合計 | 285,000円 |
ただ、就学支援金制度を利用すれば、授業料が減額されます。世帯年収が590万円未満の家庭は1単位あたり12,030円が支給されるので、実質授業料は無料で受けることができます。
尚志高等学校の学費支援制度
- 修学支援金制度
尚志高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?
尚志高等学校の偏差値・倍率情報
尚志高等学校の選考方法は書類選考及び面接です。学力試験がないため、偏差値はありません。
入試で重要視されるのは学力ではなく、面接での受け答えや人間性、志望動機です。
- 志望動機
- 中学校での生活
- 卒業後の進路や将来の夢
- 長所・短所
など、あらかじめ面接での質問リストを作成し、練習しておくといいですね。
尚志高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 160名 |
入学志願資格 | 高等学校未進学者 |
入学選考料 | 6,000円 |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 160名 |
入学志願資格 | 転入学;高校への転校希望 編入学:高校を中退学した |
入学選考料 | 6,000円 |
尚志高等学校に通うメリット・デメリットは?
尚志高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
尚志高等学校のメリット
- あ就学支援金制度を利用すると学費が安くなる
- 前の高校の単位を転籍できる
- 仕事をしながらでも通うことができる
- 登校時間が遅めで通いやすい
- 生徒が少なく集団行動が少ない
- 駅が近い
尚志高等学校のデメリット
- 年間で30日ほどのスクーリングに通わないといけない
- レポート提出が紙
- 1年間の修得認定科目の単位合計が10単位未満で3期続いた場合は、再度入学
- 学校行事がない
尚志高等学校の進学実績
尚志高等学校では、進路指導部が中心となって、進学に対して細かいサポートをしてくれます。AO入試や指定校推薦もあるので、進学も可能です。
大学 | 東北大学、福島大学、山形大学、宮城教育大学、会津大学、同志社大学、関西学院大学、創価大学、立命館大学、東洋大学、日本大学、獨協大学、東北学院大学、國學院大学、玉川大学、日本社会事業大学、亜細亜大学、大東文化大学、昭和女子大学、阪南大学、城西大学、明星大学、駿河台大学、東北工業大学、跡見学園女子大学、作新学院大学駒沢女子大学、帝京平成大学、中央学院大学、仙台大学、埼玉学園大学、 |
短大 | 郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、会津大学短期大学部、米沢女子短期大学、仙台青葉学院短期大学部、國學院栃木短期大学、福島学院大学短期大学、新潟青陵大学短期大学部 |
専門学校 | テクノアカデミー郡山、テクノアカデミー浜、テクノアカデミー会津、東北歯科専門学校、 いわき市医療センター看護専門学校、郡山看護専門学校、仙台医療福祉専門学校、日本調理技術専門学校 |
尚志高等学校の口コミは?
引用:ユアターン

進学したい人にはお勧めできない
卒業生
引用:
まとめ
尚志高等学校について最後にまとめると、
- 就学支援金制度を利用すると学費が安い
- アルバイトしながらでも通うことができる
- 進学実績はそこまで高くない
尚志高等学校の学費は修学支援金制度を利用すると、授業料を減免して受講することができるので、他の高校に比べて安く通学することができます。
ただ、進学サポートなどはあまりなく、あくまで高卒資格を取得するために通う方が多いです。進学や就職支援を考えている方は+@で他の高校を考えておくといいですね。
細かい指導が魅力です。
卒業生