- 東京都立砂川高等学校の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、東京都立砂川高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる東京都立砂川高等学校について、しっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼東京都の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
東京都おすすめ通信制高校の公立一覧!
所長 かずまこんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。 東京に人気の通信制高校はたくさんあるけど、おすすめはどこ? 通信制高校の選び方が難しい... 気になる通信制高校の口コミ、評判が気になる ...
続きを見る
目次
東京都立砂川高等学校の基本情報
学校名 | 東京都立砂川高等学校 |
学費 | 43,189円 |
所在地・校舎 | 〒190-0015 東京都立川市泉町935−4 |
コース | 普通科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 毎週土曜日 |
選考方法 | ー |
偏差値・倍率 | なし |
東京都立砂川高等学校ってどんな学校?
東京都立砂川高等学校は、多摩地区に唯一設立された都立の通信制高校です。
多摩都市モノレール「泉体育館」から徒歩3分のところで位置し、車やバイクでの通学は禁止されています。
当学校を卒業するには、
- レポート提出による学習
- スクーリング
- テスト
の3つをクリアする必要があります。
スクーリングは毎週土曜日に行われており、働きながらでも通学できるのが特徴です。
社会人は平日に働いてることが多いですから、土曜日に行ってくれるのはとてもありがたいですよね。
また、スクーリング以外にも、バスケットボール部、バドミントン部、テニス部、文化活動部などの部活動も行われています。
授業だけでなく、体を動かす機会が用意されているのもいいですね!
東京都立砂川高等学校の学費はいくら?
東京都立砂川高等学校の学費
入学金 | 500 |
授業料 | 8064 |
通信費・教材費 などその他 |
34,625 |
合計 | 43,189円 |
東京都立砂川高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
東京都立砂川高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
東京都立砂川高等学校の偏差値・倍率情報
東京都立砂川高等学校での入試方法について、調査しましたが、具体的な情報は出ていませんでした。
通信制高校の入試時期が近づくにつれ、選考方法についても発表されていくので、情報が更新され次第、追記していきます。
東京都立砂川高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | ー |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | ー |
東京都立砂川高等学校に通うメリット・デメリットは?
東京都立砂川高等学校のメリット
- スクーリングが土曜日で働きながらでも通いやすい
- 幅広い年齢層が通っている
- 自分のペースで勉強することができる
- 公立高校で学費が安い
- 部活動ができる
東京都立砂川高等学校のデメリット
- 週に1回学校に通学する必要がある
- 自学自習のため、時間の管理が大変
- 車、バイクの通学が禁止されている
東京都立砂川高等学校の口コミは?
今日はりんりんと
東京都立砂川高等学校の
文化祭行ってから、ららぽ行った✌
ちょこちょこ色んな人いた😂
ももと写真撮れてよかった!ちょっと色々あったけど
とりあえず楽しかったです。また遊ぼーね💕 pic.twitter.com/8GVlUVvlk5
— 愛香 (@aika_f_1217) October 1, 2017
参照:みんなの高校情報

学費が安いのがありがたい
卒業生
参照:みんなの高校情報
まとめ
ここまで、東京都立砂川高等学校について紹介してきました。
最後に本記事のまとめをしていきましょう。
- 公立校で学費が安い(年間5万円程度)
- 部活動があり、授業以外で体を動かすことができる
- スクーリングは土曜日で、社会人でも通いやすい
通信制高校は、働いてる人でも高卒資格を目指せる学校です。
都内で通信制高校を考えている人は、ぜひ、複数の通信制高校と比較してみてはいかがでしょうか。
普通にいい高校だと思います。
卒業生