東京都立砂川高等学校(通信制)の口コミ・偏差値を紹介!

  • 東京都立砂川高等学校の偏差値情報が知りたい!
  • どんな通信制高校なんだろう?

と、東京都立砂川高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる東京都立砂川高等学校について、しっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

東京の通信制高校(公立・私立)を学費で比較する

目次

東京都立砂川高等学校(通信制)の基本情報

学校名東京都立砂川高等学校
学費43,189円
所在地・校舎〒190-0015
東京都立川市泉町935−4
コース普通科
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数毎週土曜日
選考方法
偏差値・倍率なし

東京都立砂川高等学校(通信制)ってどんな学校?

東京都立砂川高等学校は、多摩地区に唯一設立された都立の通信制高校です。

多摩都市モノレール「泉体育館」から徒歩3分のところで位置し、車やバイクでの通学は禁止されています。

当学校を卒業するには、

  • レポート提出による学習
  • スクーリング
  • テスト

の3つをクリアする必要があります。

スクーリングは毎週土曜日に行われており、働きながらでも通学できるのが特徴です。

社会人は平日に働いてることが多いですから、土曜日に行ってくれるのはとてもありがたいですよね。

また、スクーリング以外にも、バスケットボール部、バドミントン部、テニス部、文化活動部などの部活動も行われています。

授業だけでなく、体を動かす機会が用意されているのもいいですね!

東京都立砂川高等学校(通信制)の学費はいくら?

東京都立砂川高等学校の学費

入学金500
授業料8064
通信費・教材費
などその他
34,625
合計43,189円

東京都立砂川高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

東京都立砂川高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

東京都立砂川高等学校の偏差値・倍率情報

東京都立砂川高等学校での入試方法について、調査しましたが、具体的な情報は出ていませんでした。

通信制高校の入試時期が近づくにつれ、選考方法についても発表されていくので、情報が更新され次第、追記していきます。

東京都立砂川高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:高校に在籍している者
編入:高校を中退している者
入学選考料

東京都立砂川高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

  • スクーリングが土曜日で働きながらでも通いやすい
  • 幅広い年齢層が通っている
  • 自分のペースで勉強することができる
  • 公立高校で学費が安い
  • 部活動ができる
  • 週に1回学校に通学する必要がある
  • 自学自習のため、時間の管理が大変
  • 車、バイクの通学が禁止されている

東京都立砂川高等学校(通信制)の口コミは?

https://twitter.com/aika_f_1217/status/914460944138362881?ref_src=twsrc%5Etfw

私は悪くいってしまうと頭が悪くてここにしか行けないどころかここにも行けないんじゃないか?とすら言われていたのですがいざ入学すると気が合う人がたくさんいてすぐに友達になった人がたくさんいます。

参照:みんなの高校情報

公立通信高校で学費が免除になりサラリーマンの小遣い内で通えたのは大きかった。年度初めに科目登録した教科書を購入しますが、それが毎年2万ちょい初年度は体育館履きを購入した程度なので入学から卒業までで交通費を入れても8万くらいだったと思います。

参照:みんなの高校情報

まとめ

ここまで、東京都立砂川高等学校について紹介してきました。

最後に本記事のまとめをしていきましょう。

  • 公立校で学費が安い(年間5万円程度)
  • 部活動があり、授業以外で体を動かすことができる
  • スクーリングは土曜日で、社会人でも通いやすい

通信制高校は、働いてる人でも高卒資格を目指せる学校です。

都内で通信制高校を考えている人は、ぜひ、複数の通信制高校と比較してみてはいかがでしょうか。

[kjk_ab id=”3″]

東京都で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅千葉駅徒歩8分
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅千葉駅徒歩8分
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
大学進学率69.7%! 圧倒的な大学合格実績
トライ式高等学院(中野キャンパス)は、完全個別指導を基本とし、生徒一人ひとりの学力や生活状況に合わせて柔軟に対応できる学習環境が特徴です。学習面のサポートだけでなく、心理面や生活習慣の改善にも寄り添いながら支援してくれる点も安心材料です。中野駅から徒歩圏内にあり、JRや東京メトロの利用で都内各地からアクセスが良好です。学費は大手サポート校として標準的で、家庭の負担を抑えつつ質の高い教育を受けられます。不登校からの再出発を目指すお子さまや、自分のペースで学びながら高校卒業と進学を目指したい方に特におすすめのキャンパスです。
2
松陰高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費:846,000円
最寄り駅JR横浜線「町田駅」南口より徒歩2分
私立高校通信制高校
松陰高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費:846,000円
最寄り駅JR横浜線「町田駅」南口より徒歩2分
私立高校通信制高校
一人ひとりのペースを大切にする学習環境
松蔭高等学校・町田校では、生徒それぞれの状況に合わせた柔軟な学習スタイルを選択できます。週1日からの通学コースや自宅学習中心のコースなど、無理のないペースで高校卒業を目指せる環境が整っています。少人数制を採用しているため、教職員が一人ひとりとじっくり向き合い、学習面だけでなく進路や学校生活の相談にも丁寧に対応しています。様々な背景を持つ生徒が在籍しており、それぞれが自分らしく学べる雰囲気が特徴です。町田駅からアクセスしやすい立地で、新しい一歩を踏み出したい方を応援しています。
3
クラーク記念国際
口コミ評価★★★★☆
年間学費460000円~
最寄り駅高田馬場駅7番口から徒歩2分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク記念国際
口コミ評価★★★★☆
年間学費460000円~
最寄り駅高田馬場駅7番口から徒歩2分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク博士の精神を継承した教育機関
クラーク記念国際高等学校東京キャンパスは、JR・西武新宿線「高田馬場駅」早稲田口から徒歩5分、東京メトロ東西線「高田馬場駅」7番出口から徒歩1分と、アクセスに優れた立地にあります。提供されるコースには、週5日通学の「総合進学コース」、パフォーマンスやインターナショナル、ペット生命科学、食物栄養、美術デザイン、保育・福祉、スポーツ(サッカー専攻)など、多彩な専門コースがあり、生徒の興味や目標に応じて選択可能です。学費は選択するコースや学習内容によって異なるため、詳細は学校に直接お問い合わせください。同校の特徴として、生徒一人ひとりの「好き」を「得意」に変え、自信につなげる教育を重視しており、個別最適な学びを提供しています。また、教員は「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しており、生徒の心理的サポートにも力を入れています。
  • URLをコピーしました!
目次