相生学院高等学校(通信制)の偏差値情報を紹介!【学費、口コミも徹底調査!】

  • 相生学院高等学校の偏差値情報が知りたい!
  • どんな通信制高校なんだろう?

と、相生学院高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる相生学院高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

兵庫おすすめ通信制高校(公立・私立)の一覧はこちら

相生学院高等学校(通信制)の基本情報

学校名相生学院高等学校
学費360,000円〜
所在地・校舎〒678-0044
兵庫県相生市野瀬700
コース通信コース情報、処理コース、I T・クリエイティブコース、IT・ドローンコース、通学特習キャリアコース、ネイリストコース、進学コース、英語特進コース、個別対応コース、サポートコース、ホームスクールコース、スポーツコース、建築コース、調理師コース、美容師コース、化学分析キャリアコース、観光留学コース、医系総合コース
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数年10回程度
選考方法書類選考、面接
一般入試のみ学科試験がある
偏差値・倍率なし

相生学院高等学校(通信制)ってどんな学校?

スクーリングの回数が少なく自分のペースで学べる

相生学院高等学校は、自宅学習がメインの通信制高校です。

スクーリングは年間約10回程度で済むため、頻繁に通学する必要はありません。

普段は自宅でレポート学習や、NHK視聴覚学習で学習を進めることができます。

仕事をしながら高校卒業資格取得を目指す人も、無理なく通うことができるでしょう。

遠方に住んでいる方は、スクーリング時に宿泊して授業を受けることもできるので安心です。

専門コースが豊富に用意されている

相生学院高等学校は様々なコースが用意されているため、専門的なことを学びたい方にも人気です。

情報処理コースやIT・クリエイティブコースなどのIT・パソコンに特化したコース、進学特進コースや英語特進コースなどの進学に特化したコースなどから選ぶことができます。

建築コース、美容師コース、調理師コースといった資格を取得できるコースも用意されているため、高校卒業資格だけではなく、仕事に活かせる専門的な資格を取得したいという方にも向いています。

体験学習を活発に行なっている

スクーリングは年間10回程度ですが、夏と冬に行われるスクーリングは全国各地から生徒が集まります。

「かきまつり」や「羅漢の里もみじまつり」など、相生市ならではのイベントに参加できるので仲間達との絆を深めることができます。

また、スクーリング期間以外でも、体験学習を頻繁に行っていて、通信制高校ながら他の生徒と触れ合う機会が多いです。

全日制と同じように、様々な行事に参加して高校生らしい学校生活を送れるというのは大きな魅力でしょう。

相生学院高等学校(通信制)の学費はいくら?

相生学院高等学校の学費(各コース)

進学コース360,000円〜
観光留学コース
個別対応コース
スポーツコース
調理師コース1,300,000円
情報処理コース420,000円〜

相生学院高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

相生学院高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

相生学院高等学校の偏差値・倍率情報

相生学院高等学校の入試は、一般的な高校のように偏差値や倍率はありません。

試験内容としては、

スポーツ推薦、特別推薦書類選考、面接
一般入試書類選考、面接、学科試験(国語・数学)

書類選考と面接の結果が重視されるということで、必要書類の準備と面接対策はしっかりしておくことが大切です。

面接においては、入学する意欲や人間性などがチェックされます。

自分がどれだけ入学したいかをアピールするために、資料を取り寄せる、公式ホームページをチェックするなどして、相生学院高等学校の魅力的に感じた部分をまとめておくとよいでしょう。

身だしなみや言葉遣いなども選考のポイントになるので、面接時のマナーなどを学んでおくようにしてください。

相生学院高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:高校に在籍している者
編入:高校を中退している者
入学選考料

相生学院高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

  • 専門的なコースが豊富に用意されている
  • 高校卒業資格と同時に仕事に役立つ資格も取得できる
  • スクーリングが年間10回程度と少ない
  • 他の生徒達と触れ合えるイベントが豊富に用意されている
  • 進学コースがある
  • スポーツにも力を入れている
  • スクールカウンセラーが在籍していて様々な悩みを気軽に相談できる
  • 一般入試は国語と数学の学科試験がある
  • 提携先の専門学校や塾に通う場合は費用がかかる
  • 単位制となっているため人によっては向かない場合がある

相生学院高等学校(通信制)の口コミは?

通信制なのに全日制の扱いを受けてもらえるのでかなり扱いがいいと思います。普通の高校と違って自分の時間が沢山増えるのでやりたいことしたいことを考えたり行動に移すことが出来ます。

引用:みんなの高校情報

相生学院高等学校に入って様々な経験をしてきた人に出会って、自分もしっかりしなくちゃって思えてきたんです。

引用:ユアターン

通信制高校の特性を活かして、部活動で活躍する生徒の口コミが多い印象ですね。

まとめ

  • 専門的なコースが豊富で様々な資格も取得できる
  • スクーリングが少なくライフスタイルに合わせて学習しやすい
  • 一般入試は国語と数学の学科試験がある

相生学院高等学校は、スクーリングが年間10回程度と少なく、自分のペースで通いやすい通信制高校です。

調理師コースや美容師コースなどの専門的なコースが充実していて資格も取得できるので、手に職をつけたいと考えている方は、入学を検討してみるのもよいかもしれません。

兵庫県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
Gakken高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費:62万円~
最寄り駅JR「加古川駅」から徒歩8分
サポート校
Gakken高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費学費:62万円~
最寄り駅JR「加古川駅」から徒歩8分
サポート校
個別学習プランとコーチング担任制
Gakken高等学院 加古川キャンパスは、生徒一人ひとりに寄り添うコーチング担任制を採用し、個別の学習プランと進路相談で無理なく目標達成をサポートしています。 ​JR「加古川駅」から徒歩8分と通学に便利な立地です。 ​学費に関しては、詳細な金額は公式サイトに記載がないため、直接お問い合わせいただくことをおすすめします。​大学進学を目指す生徒や、自分のペースで学習を進めたい生徒に適した環境が整っています。
2
網干高校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費30,000円前後
最寄り駅山陽網干駅から徒歩25分
公立高校通信制高校
網干高校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費30,000円前後
最寄り駅山陽網干駅から徒歩25分
公立高校通信制高校
スクーリングは月に約2回程度で日曜日または月曜日に実施
兵庫県立網干高等学校は、山陽電車 山陽網干駅から南へ約2㎞の場所にある県立の通信制高校です。 中学新卒者から主婦、定年退職者など幅広い方が通っています。 スクーリングは月に約2回程度で日曜日または月曜日に実施されています。 本校のほか、但馬地区の生徒は豊岡高校、北播磨地区の生徒は西脇北高校、阪神地区の生徒は阪神混陽高校で受けることができます。 スクーリングとは別で、水曜日と目標日の午前中に「学習タイム」があり、先生に質問しながら勉強を進めることができます。 参加は自由です。 教科書代などの学費は、1年目は約30,000円、2年目以降は約20,000円となります。 受講料が減額される制度、勤労者の方は教科書代が無料になる制度もあります。
3
兵庫県立青雲高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費20,000円程度
最寄り駅高速長田駅から徒歩13分
公立高校通信制高校
兵庫県立青雲高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費20,000円程度
最寄り駅高速長田駅から徒歩13分
公立高校通信制高校
新入学の場合、卒業まで通常は4年ですが、3年での卒業も可能
兵庫県立青雲高等学校は、兵庫県内にある2つの公立通信制高校のうちの一つです。 高速長田駅から歩いて15分の場所にあります。 スクーリングは日曜日か月曜日・木曜日に実施され、月2回程度登校する必要があります。 協力校である兵庫県立柏原高校・兵庫県立洲本実業高校へのスクーリングもできます。 新入学の場合、卒業まで通常は4年ですが、3年での卒業も可能です。 15歳~20歳の年代の方を中心に70歳代の方まで幅広い年齢の方が通っています。 交流会、遠足、文化祭などの行事、陸上競技部、テニス部、写真部などの部活動も行われています。 入学料・諸経費・教科書代など入学時に約20,000円の学費が必要で、教科書代は無償給与制度も利用できます。
  • URLをコピーしました!