- ID学園高等学校の偏差値情報が知りたい!
- どんな通信制高校なんだろう?
と、ID学園高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になるID学園高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼長野県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
長野県おすすめ通信制高校の口コミ一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 長野県のおすすめ通信制高校ってどこ? 通信制高校の選び方がわからない... 長野県通信制高校の公立と私立、どっちが学費が安い? 気にな ...
続きを見る
目次
ID学園高等学校の基本情報
学校名 | ID学園高等学校 |
学費 | 313,000円〜 |
所在地・校舎 | 〒389-0501 長野県東御市新張1931 |
コース | ・通信型 ・通学型(週1コース、週3日コース、総合進学コース、グローバルコース、企業・ビジネスコース) |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 年6日程度から |
選考方法 | ・通信型:書類選考 ・通学型:書類選考、面接 |
偏差値・倍率 | なし |
ID学園高等学校ってどんな学校?
ID学園高等学校は、2020年に開校した学校法人郁文館夢学園が運営する通信制高校です。本校は長野県東御市にあり、東京都内に5つ、埼玉県に1つのキャンパス、さらに2023年9月には神奈川県にもキャンパスが新設されます。
本校がある長野県をはじめ、関東や関西など1都2府11県が教育区域の対象となっています。コースは大きく通信型と通学型に分けられていて、通信型は年に6回程度のスクーリングが必要ですが、授業やレポート提出などはオンラインで完結します。
通学型には登校日数や学習内容に合わせた5つがあります。登校する日数で「週1日コース」と「週3日コース」、週5日の登校が必要になりますが、大学進学を目指す「特別進学コース」、最大1年間の留学を経験することができる「グローバルコース」、経営やビジネスについて学ぶ「起業・ビジネスコース」から選択可能です。
一番の特徴は、それぞれ選択したコースを毎月変更することができるという点です。同じ学校法人が全日制高校を運営しているという利点を活かし、一定の条件を満たせば通学型から全日制の郁文館高等学校へ転籍することもできます。
ID学園高等学校の学費はいくら?
通信型オンライン学習コース
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 63,000円 |
合計 | 313,100円 |
通学型 週1コース
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 279,800円 |
合計 | 529,900円 |
通学型 週3日コース
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 502,600円 |
合計 | 752,700円 |
通学型 総合進学コース(週5日)
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 778,900円 |
合計 | 1,029,900円 |
通学型 グローバルコース
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 979,000円 |
合計 | 1,229,100円 |
通学型 企業・ビジネスコース
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 200,100円 |
通信費・教材費などその他 | 979,000円 |
合計 | 1,229,100円 |
通信型のコースが一番安く、30万ほどの学費となります。就学支援金制度を利用すると、授業料が実質無償になる(世帯年収によって変わる)ので、年間の学費はさらに安くなります。
ID学園高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
ID学園高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
ID学園高等学校の偏差値・倍率情報
ID学園高校には偏差値という概念がありません。その理由は、入学試験に国語や数学のような学力試験が課されないためです。
ID学園高等学校の一般入学の試験では、通信型は書類選考のみ、通学型は書類選考と面接が実施されます。書類選考では、調査書と志望理由書が必要になります。
入試の倍率は公表されていないため、どの程度が不合格になるかはわかりませんが、志望理由書の作成にあたっては学校の教育方針に対する理解が必要になります。
オンラインの学校説明会やオープンキャンパスなどに参加して、学校で魅力に感じているところや入学後にやりたいことなどイメージを固めておきましょう。通学型で行われる面接においても同様のことを聞かれる可能性が高いので、事前に考えをまとめておく必要があります。
ID学園高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | 15,000円 |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | ー |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | 15,000円 |
ID学園高等学校のメリット・デメリットは?
ID学園高等学校のメリット
- 通信型、通学型、全日制へのコース変更や転籍が可能
- 大学進学に向けた授業のあるコース
- 英語教育に熱心
- 学費が良心的
- 独自のキャリアネットワーク
ID学園高等学校のデメリット
- 専門分野を学ぶコースがない
- 部活動が少ない
ID学園高等学校の口コミは?
1年生オリエンテーション完了🎉
温かい出会いに緊張がほぐれて笑顔が出ました✨
単位取得や探求の授業などの説明があり🔍
校内施設や避難経路、AED、立川駅すぐの交番もチェック✅
夢への道を考える夢手帳も🌈 もりもりの1日で疲れた顔も最後は笑顔で解散しました👋
#通信制高校 #立川 #新入生 pic.twitter.com/d5WXLjESG1— ID学園高等学校 (@idgakuen) May 2, 2023
今日は東証1部上場企業の創業者であり現役経営者である渡邉理事長による起業塾✨ID学園からは起業・ビジネスコースメンバーが参加し、起業の厳しさややりがいについて学びました!
質問したりノートにびっしりメモをとったり積極的に参加しました! pic.twitter.com/ylajpiO1ny— ID学園高等学校 (@idgakuen) April 27, 2023
引用:ユアターン

人間関係がいい学校だと思います。
卒業生
引用:ユアターン

カウンセラーがいて助かります。
卒業生
引用:Yahoo!知恵袋

まとめ
ID学園高等学校は、通信制と全日制の良いところを掛け合わせた学校です。
通信型コースで、高校卒業単位の取得を目指すだけでももちろん構いませんが、そこから通学型に移行して生徒同士や教員とのコミュニケーションを図る学校生活を目指して行きたい人に特におすすめです。
在学中にコース変更をする事が可能なので、体調や精神面に不安がある場合でも自分のペースで学べる環境であるといえます。
年間学費は正直高い
卒業生