くまもと清陵高等学校(通信制)の偏差値はどのくらい?【学費・口コミ】

熊本通信高校:くまもと清陵高等学校_1
  • くまもと清陵高等学校(通信制)に入学するには?
  • くまもと清陵高等学校(通信制)の推薦と一般の違い

など、もっと知りたいと調べている人もいると思います。くまもと清陵高等学校(通信制)とはどんな高校なのか?学費や学費サポートについても、わかりやすく紹介します。

どこの通信制高校にするか迷っている人も、選ぶ時の参考にしてみてください。

熊本で人気の通信制高校はこちら

目次

くまもと清陵高等学校(通信制)の基本情報

くまもと清陵高等学校の基本情報
学校名くまもと清陵高等学校(通信制)
学費392,000円~
本校熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰小野5−300
キャンパスのある地域熊本県
コース・通学コース(普通科)
学費支援サポート・学費免除制度・各種奨学金利用可能・就学支援金
登校回数週1日~
選考方法面接・書類・作文(一般のみ)
偏差値・倍率偏差値・倍率の公表なし
入学時期4月・10月
進学先日本経済大学、帝京大学、近畿大学、駒沢女子大学、福岡大学、東京未来大学、日本大学、淑徳大学、松山大学など

くまもと清陵高等学校(通信制)ってどんな学校?

くまもと清陵高等学校ってどんな学校?

くまもと清陵高等学校(通信制)は、南阿蘇にある私立の通信制高校です。

年間6日程度のスクーリング、単位認定試験合格、レポート提出を行い、3年間で高校卒業資格を取得を目指します。スクーリングの日程は日帰りで、複数の日程から選べるので負担になりません。

また、通信制高校では卒業するために必要な「特別活動」も、3年間で30単位は必須です。くまもと清陵高等学校(通信制)は選択制になので、豊富な体験のなかで希望した活動を選び参加できます。

例えば、文化祭や収穫祭、遠足、農業体験、音楽鑑賞、クリスマスパーティなどもあるので、苦手な行事に無理に参加する必要もありません。他にも、同好会も積極的に活動し「野球」「卓球」「バドミントン」があり、全国大会にも出場する実績です。

くまもと清陵高等学校(通信制)の学費はどのくらい?

くまもと清陵高等学校の学費はどのくらい?

くまもと清陵高等学校の学費

入学金一般 50,000円推薦 25,000円
施設設備費(年間)36,000円
授業料(月額)12,000円×申告単位年間授業料 288,000円
教育充実費(年間)30,000円
教育費(年間)20,000円程度
諸費(年間)4,000円程度
合計428,000円

くまもと清陵高等学校の学費支援制度

  • 学費免除制度
  • 各種奨学金利用可能
  • 就学支援金

くまもと清陵高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

くまもと清陵高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

くまもと清陵高等学校の偏差値・倍率

くまもと清陵高等学校(通信制)は、学力テストがないため偏差値や倍率は公表されていません。入試には「一般」と「推薦」があり、書類審査と面接は共通です。

一般入試のみ「作文」のテストも実施となり”私の夢”もしくは”高校生活で何をしたいか”のテーマから選び作成。時間や文字数制限などはないので、焦らずに納得したものを提出しましょう。

また、作文では起承転結を意識しながら、一文字ずつ丁寧に書くのがポイントです。アピールポイントにもなるので、漢字間違えをしないように注意してください。面接では自分の思いを言葉にして伝えられるように練習しておきましょう。

くまもと清陵高等学校の入試要項

新入学

募集過程普通科
募集定員100名(推薦50名・一般50名)
入学志願資格・中学校卒業予定者・中学校もしくはこれに準じた学校を卒業した者、同等以上の学力がある者
入学選考料10,000円

転入学や編入学

募集過程普通科
募集定員50名
入学志願資格編入学 高等学校を中途退学した者転入学 高等学校の転校を希望する者
入学選考料10,000円

くまもと清陵高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット

くまもと清陵高等学校のメリット・デメリット
  • 年間6日程度のスクーリングなので少なめ
  • 在学中は学習センターにてレポートの無料指導あり
  • 学費の負担が少なく支援が充実している
  • 特別活動は毎週あり自由に選べ、参加無料
  • 進学を目指したい人向けのサポートもある
  • 同好会は全国大会に出場する実績も
  • 通える範囲が限られている
  • コースの選択肢が少なくシンプル

くまもと清陵高等学校(通信制)の口コミ

くまもと清陵高等学校の口コミ

勉強面は進学クラスが開設されていたり塾との連携も有り、早稲田や公立大学進学を目指す生徒が頑張っています。集団が苦手な生徒への配慮もあり勉強を学ぶ事の楽しさをまた持たせて頂きました。

引用:みんなの高校情報

口コミといえるものは、ほぼ見つかりませんでした。

まとめ

くまもと清陵高等学校(通信制)についてまとめます。

  • スクーリングは年6日で日程変更可能
  • 学校行事も多く同好会など充実
  • スクールカウンセラーに相談しやすい

くまもと清陵高等学校(通信制)は、自己実現教育に力を入れている高校です。学ぶことはもちろん、行事や同好会に参加して充実した学校生活を楽しんでくださいね。

熊本県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院(熊本駅前キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅熊本駅徒歩6分
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院(熊本駅前キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費576100円~
最寄り駅熊本駅徒歩6分
私立高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの生徒に合わせた学習支援や対策
トライ式高等学院(熊本駅前キャンパス)は、生徒一人ひとりの学習状況に応じた完全個別指導と、心理面や生活面までサポートする体制が特徴の通信制高校サポート校です。熊本駅から徒歩圏内にあり、新幹線や在来線、市電・バスの利用で県内外からのアクセスも良好で通学しやすい立地です。学費は大手サポート校として標準的な水準で、無理なく安心して学びを続けられる点も魅力です。不登校経験のあるお子さまや、自分のペースで高校卒業を目指したい方、さらには大学進学や将来に向けて基礎からしっかり学び直したい生徒に特におすすめできるキャンパスです。
2
おおぞら高等学院(熊本キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅「辛島町」電停より徒歩1分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
おおぞら高等学院(熊本キャンパス)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅「辛島町」電停より徒歩1分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
「なりたい」を叶える多彩なコースが用意
おおぞら高等学院は、JR熊本駅から熊本市電2号線で約8分の場所にある、通信制の高校学校です。 おおぞら高等学院は、通学制のサポート校になります。 子ども・福祉コース、住環境デザインコース、プログラミングコース、マンガイラストコースといった、豊富なカリキュラムの中から自分に合ったコースを学ぶことが出来ます。 これからやりたいことを探していきたい人のための進学コース、基礎コースも用意されています。 自分のペースで勉強したい人や集団での授業に不安のある人でも安心な、個別指導コースもあります。 通信制か通学かは途中から変更もできるので、自分に合った方法で学習することができます。
3
クラーク記念国際高等学校 熊本キャンパス
口コミ評価★★★★☆
年間学費176800円~
最寄り駅水前寺駅徒歩5分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
クラーク記念国際高等学校 熊本キャンパス
口コミ評価★★★★☆
年間学費176800円~
最寄り駅水前寺駅徒歩5分
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
キャリアデザインコースを中心とした学び
クラーク記念国際高等学校 熊本キャンパス は、個性や将来の志向に応じた多様な学び方が選べる通信制高校として、特に保護者の方におすすめできる選択肢です。 キャリアデザインコースを中心に、プロジェクトマネジメント・グローバル・eスポーツなどの専門コースを設け、企業や地域と連携した課題解決型学習を通じて実社会で通用する力を育みます。 アクセスは熊本市中央区、新水前寺駅や水前寺駅から徒歩およそ4〜5分と、通学に便利な立地にあります。 学費は、入学金と登録料に加えて選択コースに応じて変動。スマートスタディ系では世帯収入によって年間約16万〜97万円程度、単位修得コースなら約2万〜30万円程度で、就学支援金による減免制度も活用可能です。 このキャンパスは、中学内容の基礎から進学や専門分野の学びに挑戦したいお子さま、通学日数を柔軟に調整して学びたい方、不登校経験のある生徒、少人数・担任との距離を重視したいご家庭に特に向いています。サポート体制が整っており、安心して通える環境が魅力です。
  • URLをコピーしました!
目次