- 愛媛県立松山東高等学校はどんな学校?
- 学費や偏差値情報を知りたい!
と、愛媛県立松山東高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる愛媛県立松山東高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼愛媛県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
愛媛県おすすめ通信制高校の公立・私立一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 愛媛県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 通信制高校の選び方がわからない... 学費は公立、私立で違う? 気になる通信制高校の口コ ...
続きを見る
目次
愛媛県立松山東高等学校の基本情報
学校名 | 愛媛県立松山東高等学校 |
学費 | 27,100円 |
所在地・校舎 | 〒790-0855 愛媛県松山市持田町2丁目2−12 |
コース | 普通科 |
学費支援 サポート |
就学支援金制度 |
登校回数 | 選択する科目によって違うが、週1回 |
選考方法 | 面接・書類選考 |
偏差値・倍率 | なし |
愛媛県立松山東高等学校ってどんな学校?
学習環境
愛媛県立松山東高等学校は、自学自習で進めていくスタイルの通信制高校です。
卒業するための条件としては、
- 卒業までに74単位を修得
- 特別活動30時間以上
が必要となります。
1単位を習得するためには、レポートの提出、スクーリングの出席、テストをそれぞれクリアする必要があります。レポートは教科書を読み、レポートにまとめて提出しなければいけないので、人に指示されるのではなく、自分で取り組む力がないと単位修得は難しいです。
スクーリングは、日・火に実施され、毎回出席する必要はないものの、科目ごとに必要スクーリング時間が違うので、単位修得にどれくらい通わないといけないのかを把握しておく必要があります。
また、松山東高校(本校)だけでなく、スクーリングの協力校(日曜日のみ)あるので、本校が遠い場合は、近くの協力校で受講することも可能です。
定期試験は、前期:8月、後期:1・2月に行われ、レポートとスクーリングをクリアすることで受けることができます。不合格の場合、再試験を受けることも可能です。
部活動・学校行事
愛媛県立松山東高等学校では、生徒同士の交流、高校生活の充実を目的にサークル活動が行われています。日曜日の本校スクーリングの放課後に実施されています。
令和4年度の戦績は、バトミントン部の男子シングルスは全国大会で連覇を果たし、卓球部や陸上競技部も全国へ出場し、輝かしい結果を残しています。
また、年間を通して、修学旅行や球技大会の行事も行われています。珍しい行事では、花いっぱい運動と呼ばれる毎年5月に行われる行事があり、生徒同士が交流を深めながら、さまざまなの花苗を定植しました。
6月には遠足があるなど、生徒の交流を深める機会も多数あるのも魅力ですね。
愛媛県立松山東高等学校の学費はいくら?
愛媛県立松山東高等学校の学費は?
入学金 | - |
授業料 | 8,400円(25単位) |
通信費・教材費 などその他 |
19,000円 |
合計 | 27,400円 |
県立通信制高校の学費は私立に比べて安く、愛媛県内の通信制高校で一番学費が安いです。また、就学支援金制度を利用すると、授業料が無償化されるので、年間でかかってくる学費は20,000円を切ってきます。
愛媛県立松山東高等学校の学費支援制度
- 修学支援金制度
愛媛県立松山東高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?
愛媛県立松山東高等学校の偏差値・倍率情報
新入学・編入学・転入学の選考方法は、書類・面接により合否を判定。学力試験がないため、偏差値や倍率はありません。
募集定員が300名なので、面接で悪い印象を与えなければ、不合格になることはありません。ピアスや服装がだらしない、タメ口で受け答えすると印象が悪くなるので、注意しましょう。
愛媛県立松山東高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 300名 |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | なし |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 300名 |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍している者 編入:高校を中退している者 |
入学選考料 | なし |
愛媛県立松山東高等学校に通うメリット・デメリットは?
愛媛県立松山東高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
愛媛県立松山東高等学校のメリット
- 学費が安い
- 生徒同士の交流の場がある
- スクーリングの協力校がある
- 偏差値がない
- 募集定員が多い
愛媛県立松山東高等学校のデメリット
- 自学自習ができないと単位修得は難しい
- 進学実績が高いわけではない
愛媛県立松山東高等学校の口コミは?
2017.4.16
愛媛県立松山東高等学校通信制課程
🌸入学式🌸入学式お疲れちゃん(´∇`)
今日からJKじゃ💕
マイマザー・みぃママ 焼肉ごち🙏😉お仕事も頑張ります💪✨ pic.twitter.com/yslhlzWH7p
— iwsyrk (@gVUdimiRsZ7y0la) April 16, 2017
今日 無事松山東 通信卒業してきました!
入った最初はどうなるかアレやったけど 最後には楽しかった!
全国大会も行けて 打ち上げもいって もー楽しすぎた! サークルのメンバーはほんまに最高!また集まる日が楽しみや!
あざした!! pic.twitter.com/4WwWT5IQnw— りゅう (@ryutvxq0210) March 4, 2018
引用:Yahoo!知恵袋
まとめ
愛媛県立松山東高等学校について最後にまとめると、
- 学費が安い
- 生徒同士の交流できる機会が用意されている(学校行事など)
- 部活動も行われている
- 自学自習ができないと卒業自体難しい
愛媛県立松山東高等学校は、愛媛県にある唯一の県立高校です。県立の通信制高校は、学費が安く、年間27,000円ほどで通うことができます。
ただ、学習スタイルは自宅での自学自習なので、学習のスケジュールを自分で決めなければならず、自己管理ができない生徒は単位修得・卒業も厳しいです。
学費だけでなく、どういうサポート体制が整っているのかもしっかりと見ておきましょう。
通信でも友達はできる
卒業生