茨城で学費が安い通信制高校の情報一覧【2025最新】– 茨城県の通信制高校ランキング –

「茨城県で子どもに合った通信制高校がどこか分からない」、「通学距離や費用の違いが不安」と悩む保護者の方は少なくありません。茨城県は面積が広く、地域によって通学の利便性や学校の数に差があるため、公立・私立それぞれの特徴を把握したうえでの選び方が重要です。安い授業料で通える公立校、サポートが手厚い私立校などさまざまな選択肢があり、口コミや評判だけでは判断が難しいケースもあります。

この記事では、茨城県内でおすすめの通信制高校を、費用や学習スタイルなどを比較しながら、ランキング形式でご紹介します。

目次

茨城県の通信制高校で学費が安いところは?

全15校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)

茨城県立水戸南高等学校(通信制)
公立高校通信制高校
初年度学費
37,200円~
鹿島朝日高校
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
105,000円~
鹿島学園高等学校
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
105,252円~
日本ウェルネス高校(茨城)
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
250,000円~
翔洋学園高等学校(日立)
通信制高校
初年度学費
255,000円~
わせがく高等学校
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
298,000円~
飛鳥未来高等学校(茨城)
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
302,000円~
翔洋学園高等学校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
358,000円~
美川国際高等学校
私立高校サポート校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
454,000円~
N高等学校
私立高校通信制高校技能提携校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
495,000円~
S高等学校
通信制高校
初年度学費
510,000円~
ルネサンス高校
通信制高校
初年度学費
515,000円~
トライ式高等学院
私立高校サポート校オンライン通学
初年度学費
576,100円~
つくば開成高等学校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
686,000円~
第一学院高等学校 高萩キャンパス
通信制高校オンライン通学
初年度学費
2,686,280円~
※ 学費は年間費用の目安です。詳細は各学校にお問い合わせください。
※ 同一学校名の重複は除去されています。

茨城の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。

茨城の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分で完了 /

茨城県の通信制高校・サポート校おすすめ 15選を一覧比較【2025年最新版】

全15件

茨城の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位

トライ式高等学院

つくば駅徒歩1分
トライ式高等学院のメイン画像
★★★★☆4.3点口コミ2件
年間学費: 約668000円
スクーリング: 週1〜
所在地: 茨城県つくば市吾妻1丁目5−7
通信制高校
サポート校
全国拠点あり
オンライン通学

一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを

トライ式高等学院(茨城キャンパス)は、家庭教師のトライのノウハウを生かして指導してくれる通信制高校・サポート校です。トライ式高等学院はサポート校という位置付けですが、入学すると同時に連携校である通信制高校へも入ることになるため、卒業すればちゃんとした高校卒業の学歴を得られます。
その場合、高卒認定コースへ進みます。コースは「特進科」と「普通科」があり、特進科は大学受験にも対応しているため、難関大学への進学を目指せるのが魅力。ちなみに、茨城キャンパスでは選べる学習スタイルが3つ用意されています。「在宅コース」「通学コース」「ネットコース」があり、目的やライフスタイルに合わせたコースを選ぶことで、学習が続けやすくなります。

学費約668000円
入学時期
スクーリング
コース
    各キャンパス本校
    水戸キャンパス
    出願資格
    出願期間専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日

    併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日

    ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。
    選抜方法面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。
    推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。
    受験料
    国公立大学
    私立大学
    専門学校
    就職実績
    Q&A

    トライ式高等学院への質問紹介

    中学校に全く行っていませんでした。学力に自信もありませんが入学できますか?また、入学しても授業についていけるか心配です。
    入学時点では、トライ式高等学院は学力不問です。なぜならまずは自信を持って登校・授業に出席をしてもらうことを重視しているからです。授業も生徒一人ひとりに合わせた個別指導ですので安心です。小学や中学校に対する苦手や時間は過去のものです!安心ください。
    「高校卒業」の資格取得のためのコースはありますか?
    「高校卒業コース」をご用意しております。高校3年間相当を計画的に履修しながら卒業資格を取得できます。お子さまの状況にあわせた指導と通学方法により、安心して高校卒業に向けた学習を行うことができます。
    毎日登校したいと思いますが、今は週1、2日しか登校できません。柔軟な登校回数や学習ペースにはできますか?
    可能です。多くの生徒が最初は週1、2日の登校で始めて徐々に通学日数を増やしていきます。無理のないペースで学校生活に慣れていただけるよう、担任の先生が親身に相談に乗ってくれます。
    友達ができないのではないかと不安です。友達はできますか?
    授業は個別ですが、その後の時間は生徒同士交流を行っています。トライ式の教室では、入学仲間と一緒にグループワークをしたり、イベントや部活動で仲良くなれる環境が整っており、たくさんの生徒と交流を深めています。
    転校入学する場合、前の学校の単位を引き継げますか?
    前の学校で取得可能な単位を引き継ぐことができます。日ごろ通塾されていた学習塾での成績なども踏まえて、入学前に一度ご相談ください。
    \直近で 226人 がこの学校を検討しています/
    通信制高校
    2位

    鹿島朝日高校

    つくば駅から徒歩 約10分
    鹿島朝日高校のメイン画像
    ★★★★☆4.2点口コミ2件
    年間学費: 約200,000円
    スクーリング: 週1日~
    所在地: 茨城県つくば市吾妻3-16-7
    通信制高校
    全国拠点あり

    通学・在宅での学習など希望に合わせて、卒業まできめ細やかなフォローを受けられる

    鹿島朝日高等学校は、茨城県内に、つくばキャンパス、守谷キャンパス、通信制古河セレーヌキャンパス、石岡進修館キャンパス、下館個別指導キャンパス、水戸キャンパス、土浦学習センターの7つの学習センターがある広域通信制高校です。<br/>
    <br/>
    つくばキャンパス・守谷キャンパスは、一人ひとりへのきめ細やかな指導により、99%卒業実績、98%の進路決定率となっています。<br/>
    月曜日から土曜日まで開校されており、通学制、自宅学習制、個人指導制など、 学習スタイルを選ぶことができます。<br/>
    <br/>
    Web配信授業とマンツーマンでの指導を基本に勉強を進めます。<br/>
    Skypeを利用して海外の先生と英会話をすることで、実践的な英会話を身につけることができます。<br/>

    学費約200,000円
    入学時期
    スクーリング
    コース
      各キャンパス本校
      出願資格
      出願期間
      選抜方法
      受験料
      国公立大学
      私立大学
      専門学校
      就職実績
      Q&A

      鹿島朝日高校への質問紹介

      \直近で 165人 がこの学校を検討しています/
      通信制高校
      3位

      N高等学校

      つくばエクスプレスつくば駅 徒歩4分
      N高等学校のメイン画像
      ★★★★☆3.8点口コミ2件
      年間学費: 378000円
      スクーリング: 週1日~
      所在地: 茨城県つくば市吾妻1丁目1 つくばクレオ トナリエクレオ4階
      私立高校
      通信制高校
      技能提携校
      全国拠点あり
      オンライン通学

      リノベーション施設でネット学習と地域交流

      N高等学校つくばキャンパスは、不登校経験のあるお子さまが安心して再スタートできる環境として最適です。つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩4分と通学の負担が少なく、アクセスの良さは保護者にとって大きな安心材料です。週1日~毎日通学と、ライフスタイルに合わせて選べる柔軟な通学スタイルが魅力。加えて、学費は年間6.3万円〜と非常にリーズナブルで、家庭への負担も軽減しやすい設定です。少人数での個別指導やメンター体制も整っており、「心地よく学べる学校生活」を探しているご家庭に特におすすめです。

      学費378000円
      入学時期年4回(4月・7月・10月・1月) 転入はネットコース随時/他は応相談
      スクーリング
      コース
        各キャンパスつくばキャンパス
        水戸キャンパス
        茨城取手キャンパス
        出願資格(新入学) 中学校卒業見込み・卒業者など(編入学) 高校中退者など(各種対応) (転入学) 高校在籍中(休学中を含む)
        出願期間年4回:4月入学、7月入学、10月入学、1月入学に対応 ネットコース(10月入学):2025年7月1日~9月15日 他コース:8月1日~9月3日(通学・プログラミングなど)
        選抜方法ネット・オンライン系:書類選考(必要に応じて面接) 通学・プログラミング系:書類選考+筆記試験+面接(グループワーク・エントリーシート含む)
        受験料非公開
        国公立大学国公立大学189名(旧帝大23名、東京大学7名含む)・ZEN大学への進学含まずで大学進学率30.02%
        私立大学私立大学(早稲田・慶應82名、GMARCH264名、関関同立556名など)合格者多数
        専門学校
        就職実績
        Q&A

        N高等学校への質問紹介

        N高はどんな人が行くのですか?
        きながら高卒資格取得を目指す人、何らかの事情で高校を中退したり転校したりした人、発達障害や不登校などで全日制高校に通いづらい人などさまざまです。 さらにスポーツや芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人も、通信制高校を選ぶことがあります。
        N高等学校の強みは何ですか?
        N高等学校(沖縄県・うるま市、以下N高)はインターネットの授業を中心とする高校で、IT大手のドワンゴとメディア・出版大手のKADOKAWAが2016年に設立した。
        N高の校則は?
        N高には個人の容姿や行動を制限する校則がありません。
        N高等学校はテストはありますか?
        テストは、期末(原則年1 回)に、指定された全国各地の会場で実施されます。
        N高校は日本一なんですか?
        S高等学校と合わせて30648名 の生徒が全国で学んでおり、高校としては日本一の生徒数です。
        通信制高校の欠点は何ですか?
        通信制高校では登校日数が限られており、他の生徒や教職員との関わりが少なくなるというデメリットがあります。
        通信制高校は学歴にならない?
        通信制高校を卒業しても、学歴は「高校卒業」となり、全日制高校と同様に扱われます。
        \直近で 81人 がこの学校を検討しています/
        通信制高校
        4位

        鹿島学園高等学校

        JR鹿島神宮駅からバスで10分
        鹿島学園高等学校のメイン画像
        ★★★★☆3.6点口コミ2件
        年間学費: 540,000円~
        スクーリング: 週1日~
        所在地: 茨城県鹿嶋市田野辺141-9
        通信制高校
        全国拠点あり

        自分にあった学習スタイルを選べる

        鹿島学園高等学校は、 茨城県内に10か所以上の学習支援施設のある広域通信制高校です。
        鹿嶋市の中心部にある鹿島キャンパスをはじめ、水戸キャンパス、つくばキャンパスなどがあります。

        鹿島キャンパスでは、 「週2日~5日制コース」「週1日制コース」「自宅学習制コース」が開講されており、自分にあった学習スタイルを選ぶことができます。

        「自宅学習制コース」は年間数日のスクーリングで通学する以外は、自宅で学習を進めます。
        働きながら高校卒業を目指す方に最適なコースです。

        ディズニーランドへの遠足、ホテルでのテーブルマナー講座などさまざまな課外活動が行われています。
        常総キャンパスでは、少人数制できめ細やかな指導により約97.5%の高い卒業率を実現しています。

        学費540,000円~
        入学時期
        スクーリング
        コース
          各キャンパス本校
          出願資格
          出願期間
          選抜方法
          受験料
          国公立大学
          私立大学
          専門学校
          就職実績
          Q&A

          鹿島学園高等学校への質問紹介

          単位制と学年制はどう違いますか。
          中学校や全日制高校のように、卒業に必要な学習内容を全学年ごとに振り分ける学び方を学年制と言います。全日制高校の場合は、決められた単位を習得しなければ上の学年に進級できません。いわゆる留年です。 これに対して、鹿島学園の通信制が採用している単位制は学年の区別がなく、自分のペースで卒業に必要な単位を積み上げていくため、留年という概念がありません。もし習得できなかった単位があっても、次年度に習得すれば良いのです。
          転入・編入する前の高校で習得した単位は認められますか。
          以前の高校で習得した単位も卒業単位として認められます。在籍期間も累積加算されますので、通算して74単位以上の習得と3年以上の在籍で卒業できます。
          誰でも入学できるのですか。
          中学校を卒業していれば、書類選考と面接により誰でも入学できます。国籍についての制限はありません。
          どのような学習スタイルがありますか。
          学習スタイルには、週2日から週5日制、週1日制、自宅学習制、家庭教師制、個別指導制、ネット指導制があります。このように鹿島学園の通信は、一人ひとりの希望に合った学習スタイルを選ぶことができます。
          制服はありますか。
          基準服がありますので、季節に応じて選ぶことができます。もちろん私服での通学もOKです。
          \直近で 425人 がこの学校を検討しています/
          通信制高校
          5位

          つくば開成高等学校

          JR牛久駅(東口)から 徒歩約14分
          つくば開成高等学校のメイン画像
          ★★★★☆3.5点口コミ2件
          年間学費: 約200,000円~
          スクーリング: 週1~
          所在地: 茨城県牛久市柏田町3315-10
          通信制高校

          無料配布されるタブレット型PCを使用し、基礎から応用までの動画授業を無料で見れる

          つくば開成高等学校は、牛久駅から徒歩15分に本校がある通信制高校です。
          茨城県内には、牛久本校・守谷学習センター・鹿嶋学習センターがあります。

          好きな時に自分のペースで登校できる一般コース、週に数回決まった時間に授業を受ける基礎基本徹底コース、受験科目に合わせ登校する進学コースがあり、変更も可能です。

          入学時に無料配布されるタブレット型PCを使用し、オリジナルアプリ「スマスク」にて 基礎から応用までの動画授業を無料で見ることができます。
          また、リモートでの学習指導を受けることも可能です。

          文化祭・写生会・修学旅行など多くの学校行事が開催されており、自由に参加することができます。
          授業料は1単位あたり12,000円となっており、施設設備費・教育運営費・特別講座学習費などが別途必要です。

          学費約200,000円~
          入学時期
          スクーリング
          コース
            各キャンパス本校
            守谷学習センター
            鹿嶋学習センター
            出願資格
            出願期間
            選抜方法
            受験料
            国公立大学
            私立大学
            専門学校
            就職実績
            Q&A

            つくば開成高等学校への質問紹介

            \直近で 3730人 がこの学校を検討しています/
            通信制高校
            6位

            S高等学校

            送迎バスあり
            S高等学校のメイン画像
            ★★★★☆3.5点口コミ2件
            年間学費: 253,000円
            スクーリング: 週1日~
            所在地: 茨城県つくば市作谷578番地2
            通信制高校

            全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができる

            S高等学校は、茨城県つくば市に本校がある通信制高校です。
            学校法人角川ドワンゴ学園が運営しており、全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。

            ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースが開講されています。
            どのコースでも複数のメンターの中から相談内容により最適なメンターがサポートをしています。

            また、コミュニケーションツール・ビデオ会議システムを利用し、日々の自宅学習の支援も行っています。
            1年間の学費実質負担額は年収590万円未満の家庭でネットコースは63,000円~、週1日通学コースの場合だと453,000円~、週1日通学のオンライン通学コースの場合は363,000円~となっています。

            学費253,000円
            入学時期
            スクーリング
            コース
              各キャンパス本校
              出願資格
              出願期間
              選抜方法
              受験料
              国公立大学
              私立大学
              専門学校
              就職実績
              Q&A

              S高等学校への質問紹介

              \直近で 2470人 がこの学校を検討しています/
              通信制高校
              7位
              第一学院高等学校 高萩キャンパスのメイン画像
              ★★★★☆3.5点口コミ2件
              年間学費: 334,820円
              スクーリング: 年1回
              所在地: 茨城県高萩市赤浜2086-1
              通信制高校
              オンライン通学

              グルメサークルなどのサークル活動やカルタ大会などアットホームな雰囲気のキャンパス

              第一学院高等学校は、 茨城県高萩市に本校を置く通信制高等学校です。

              サッカーを中心とした生活をしながら勉強もするスポーツコース、週1回(金曜日)に登校する本校通学コース、オンラインなどを利用して学習し年1回スクーリングに参加するMobile HighSchoolがあります。

              サッカー専用の天然芝のグランド、人工芝のグランドの他にジム・プールでのトレーニングができるサッカーをする環境が整っています。

              親元を離れて高校生活を送ることで「相手の気持ちを考えられるようになった」「サッカーと勉強を両立できた」という声があります。
              文化祭や体験学習などでは地域の方との交流を大切にしています。

              また、在校生が新入生のサポートをするピアサポーター制度もあります。

              学費334,820円
              入学時期
              スクーリング
              コース
                各キャンパス本校
                出願資格
                出願期間
                選抜方法
                受験料
                国公立大学
                私立大学
                専門学校
                就職実績
                Q&A

                第一学院高等学校 高萩キャンパスへの質問紹介

                \直近で 174人 がこの学校を検討しています/
                通信制高校
                8位

                翔洋学園高等学校(日立)

                JR常磐線「大甕駅」から 徒歩10分
                翔洋学園高等学校(日立)のメイン画像
                ★★★★☆3.5点口コミ2件
                年間学費: 132,888円
                スクーリング: 年間60時間程度
                所在地: 茨城県日立市大みか町4-1-3
                通信制高校

                茨城県日立市に本校を置く通信制高校

                翔洋学園高等学校は、茨城県日立市に本校を置く通信制高校です。
                茨城県内には日立本校をはじめ、水戸学習センター、土浦学習センター、古河学習センター、下舘学習センターがあります。

                インターネットを使用した学習を中心にレポート学習、日立会場・東京会場での集中スクーリングまたは東京会場での日帰り型スクーリングとなります。
                スクーリングは年6日で、集中スクーリングは宿泊費・昼食代は不要です。

                スクーリングでは、茨城県内の浄水場、醤油醸造工場などの校外見学などもあります。
                学習する中での不明点などは電話・メール・Skypeを使用して先生に質問することができます。

                また、直営の学習センターへは定期的にスクールカウンセラーが訪問し、個人面談なども行っています。

                学費132,888円
                入学時期
                スクーリング
                コース
                  各キャンパス本校
                  出願資格
                  出願期間
                  選抜方法
                  受験料
                  国公立大学
                  私立大学
                  専門学校
                  就職実績
                  Q&A

                  翔洋学園高等学校(日立)への質問紹介

                  \直近で 352人 がこの学校を検討しています/
                  通信制高校
                  9位

                  ルネサンス高校

                  JR水郡線「下野宮駅」より車8分
                  ルネサンス高校のメイン画像
                  ★★★★☆3.5点口コミ2件
                  年間学費: 401888円~
                  スクーリング: 年4日~
                  所在地: 茨城県久慈郡大子町町付1543
                  通信制高校

                  JR水郡線 下野宮駅より車8分の場所に本校を置く通信制高校

                  ルネサンス高等学校は、 JR水郡線 下野宮駅より車8分の場所に本校を置く通信制高校です。
                  通常は自宅などでの学習しレポートを提出し、年1回のテスト、年4日程度のスクーリングを行います。 

                  通学しながら大学進学などを目指す「通学スタンダードコース」、一流講師陣が授業をする「eスポーツコース」、韓国トレーナーからK-POPを学べる「アコピアK-POPコース」といったオプションコースも開講されています。

                  電話・メール・LINEなどを活用し個別指導を受けたり相談をしたりすることができます。
                  文化祭、調理実習などのイベント、マインクラフト部・硬式野球部・フットサル同好会といった部活動なども行われています。

                  授業料は1単位あたり10000円で、施設設備費・教育関連諸費・スクーリング費などが別途必要となります。

                  学費401888円~
                  入学時期新入学・編入学:4月・10月、転入学:随時入学可能
                  スクーリング
                  コース
                    各キャンパス本校
                    本校
                    出願資格新入学:中学校卒業見込みの方・中学校を卒業された方、転入学:現在他の高等学校に在籍中の方(休学中含む)、編入学:高等学校を中途退学された方
                    出願期間新入学・編入学:随時出願受付(延長あり)、転入学:随時受付
                    選抜方法書類選考(必要に応じて面接試験実施)
                    受験料入学検定料10000円
                    国公立大学東北大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、東京藝術大学、金沢大学、千葉大学、広島大学、静岡大学、山口大学、琉球大学、東京農工大学、大阪府立大学、大阪公立大学、釧路公立大学、周南公立大学
                    私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、近畿大学、国際基督教大学、國學院大學、北里大学、東京電機大学、工学院大学、東京女子大学、明治学院大学、昭和女子大学、大妻女子大学、立正大学、成蹊大学
                    専門学校
                    就職実績不明
                    Q&A

                    ルネサンス高校への質問紹介

                    3年間で卒業できますか?
                    3年間で卒業可能です。学習内容や在籍年数は全日制高校と同じで、無理なく無駄なく3年間で卒業することができます。転入・編入の場合は、前の学校での在籍期間を考慮して卒業時期を決定します
                    自宅学習に不安があります。
                    それぞれの生徒のベースで進められるように卒業までサポートします。 通信教育では、一人で取り組むと続けるのが難しい場合もあります。しかし、当校では担任が生徒一人ひとりの進捗を常に把握し、適切な助言をしながらレポートを進めていきます。うまく進められないことがあっても、それぞれのペースに合わせた学習をサポートし、卒業につなげていますのでご安心ください。
                    学力に不安があり、入学してからついていけるか心配です。
                    一歩一歩進めていきましょう投稿では、生徒それぞれの学力に合わせて基礎からしっかり学ぶことができるようにレポート課題を作成しています。高校での学習は多くの人にとって不安を感じるものです。わからないことを理解するところから一緒に始めていきましょう。
                    高校を辞めた人でも入学できますか。?
                    辞めた高校で習得した単位は認められますか。入学できます。単位についてはお問い合わせください。以前に在籍した高校での在籍期間・単位習得の状況によって、入学後の科目の選択方法や卒業時期が異なります。詳しくは当校までお問い合わせください。
                    どこの地域でも入学できますか?
                    インターネットを利用して学習するため、全国どこのお住まいの方でも入学が可能です。海外にお住まいの方ももちろんご入学でき、海外にお住まいの方ももちろんご入学いただけます。保護者の方が海外駐在員として赴任されている場合など、海外で生活しながら高校卒業資格を取得できます。※日本での日本の本校でのスクーリング参加は必須です。
                    通信制高校は学費が高いと聞きました。年間100万円以上かかるというのは本当ですか?
                    オプションコースやサポート校を利用しない場合、授業料はそれほど大きな金額にはなりません。ご家庭の経済状況によりますが、就学支援金によって授業料が軽減され、多くの方が負担をなくして在学することができます。詳しい金額についてはお気軽にお問い合わせください。
                    通信制高校だと大学受験で不利になりますか、
                    不利になることはありません。一般入学は学力次第で合否が決まるため、東京大学を始めとした国公立大学や有名私立大学の合格実績があります。推薦や総合型選抜では、ルネ高ならではの自由な時間を活用してボランティア活動やインターンに参加し、小論文や面接で自分の経験や強みをアピールして有名大学に合格した生徒もいます。
                    \直近で 180人 がこの学校を検討しています/
                    通信制高校
                    10位

                    日本ウェルネス高校(茨城)

                    JR布佐駅から 徒歩15分
                    日本ウェルネス高校(茨城)のメイン画像
                    ★★★★☆3.5点口コミ2件
                    年間学費: 約250,000円~
                    スクーリング: 週2日~
                    所在地: 茨城県北相馬郡利根町布川1649
                    通信制高校
                    全国拠点あり

                    週5日スタイル、週2日スタイル、通学0スタイルから学習スタイルを選ぶ

                    日本ウェルネス高校は、茨城県北相馬郡利根町にキャンパスのある通信制高校です。
                    JR布佐駅から徒歩15分の場所にあり、ライフスタイルに合わせ、週5日スタイル、週2日スタイル、通学0スタイルから学習スタイルを選ぶことができます。

                    高校卒業・大学進学を目指す方向けの総合コース、マンガ・イラスト専攻、声優専攻といった専門カリキュラムもあります。
                    短い期間で目標設定をし、復習を繰り返す「学習サポートシステム」で確実に基礎力を身につけていきます。

                    きめ細やかなカウンセリング、無理のない学習サポートにて 転校生・編入生もスムーズに学校生活になじむことができます。
                    通学0スタイルの場合の授業料は1単位あたり8,000円で、別途入学金と教育充実費が必要です。

                    学費約250,000円~
                    入学時期
                    スクーリング
                    コース
                      各キャンパス本校
                      出願資格
                      出願期間
                      選抜方法
                      受験料
                      国公立大学
                      私立大学
                      専門学校
                      就職実績
                      Q&A

                      日本ウェルネス高校(茨城)への質問紹介

                      \直近で 274人 がこの学校を検討しています/
                      飛鳥未来高等学校(茨城)のメイン画像
                      ★★★★☆3.5点口コミ2件
                      年間学費: 292,000円
                      スクーリング: 週1~
                      所在地: 茨城県内にキャンパス無し
                      通信制高校
                      全国拠点あり

                      専門知識のある先生によるメンタル面のサポートも受けらる

                      飛鳥未来高等学校は、全国で大学・短大など60校以上を運営している学校法人三幸学園が母体の通信制高校です。
                      2023年4月から「ネットスタイル」という学習スタイルが新設され、スケジュールを自分で設定し、好きな時・好きな場所で学習を進められます。

                      レポートの不明点は オンラインで先生に質問することができます。
                      体育祭・文化祭といった自由に参加を選べる学校行事も多数あり、友達と思い出を作ることも可能です。

                      先生によるスマートフォンでの学習チェックだけでなく、スクールカウンセラー・養護教諭・スクールソーシャルワーカーといった専門知識のある先生によるメンタル面のサポートも受けられます。

                      どんな悩みに対しても親身に対応してもらえます。

                      学費292,000円
                      入学時期
                      スクーリング
                      コース
                        各キャンパス本校
                        出願資格
                        出願期間
                        選抜方法
                        受験料
                        国公立大学
                        私立大学
                        専門学校
                        就職実績
                        Q&A

                        飛鳥未来高等学校(茨城)への質問紹介

                        \直近で 144人 がこの学校を検討しています/
                        通信制高校
                        12位

                        わせがく高等学校

                        守谷駅徒歩9分
                        わせがく高等学校のメイン画像
                        ★★★★☆3.5点口コミ2件
                        年間学費: 298000円
                        スクーリング: 年間6回~
                        所在地: 茨城県守谷市中央1丁目9−3
                        私立高校
                        通信制高校
                        技能提携校
                        全国拠点あり
                        オンライン通学

                        自然豊かな環境と都心へのアクセス、柔軟な学び

                        わせがく高等学校 守谷キャンパスは、少人数制と個別指導で学習の定着を図り、生徒一人ひとりのニーズに応じた柔軟なカリキュラムが特徴です。守谷駅から徒歩数分とアクセスが良好で、通学の負担が少なく無理なく通える立地が魅力です。学費は選ぶ学習スタイルによって異なりますが、通信制特有の自学型コースなど経済的に通いやすいプランも用意されており、負担を抑えて続けられます。「学校に馴染めるか心配」「学力に自信がない」というお子さまでも安心して通える学習環境が整っており、進学や資格取得に向けてしっかりサポートしてくれる点が光ります。

                        学費298000円
                        入学時期資料には明示されていませんが、通信制高校の流れとして4月入学が基本とされており、出願期間などからも4月入学中心であると判断されます。
                        スクーリング
                        コース
                          各キャンパス古河キャンパス
                          守谷キャンパス
                          水戸キャンパス
                          出願資格新入学は中学校卒業または卒業見込み。転入学は高等学校在籍者。編入学は高校を中途退学した者が対象です
                          出願期間新入学は前期が~1月末、後期が~4月上旬。転入・編入は随時受付中(定員に達し次第締切)
                          選抜方法いずれも書類選考、または面接+書類選考の形式で実施されます
                          受験料10000円
                          国公立大学茨城大学、千葉大学、群馬大学、京都府立大学、群馬県立女子大学、筑波大学、電気通信大学、東京藝術大学、東京工芸大学、横浜国立大学、新潟大学、前橋工科大学など
                          私立大学多数の有名私立大学への進学実績があり、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、東京理科大学、東京農工大学、立命館大学、獨協大学、星薬科大学、日本女子大学、東洋大学、日本大学、武蔵大学、武蔵野大学、成蹊大学、成城大学、國學院大学、帝京大学
                          専門学校
                          就職実績
                          Q&A

                          わせがく高等学校への質問紹介

                          入学するには?
                          日本国内にお住まいで、中学を卒業または卒業見込みの方は誰でも入学する資格があります。新入生、転入生(現在高校に籍をおき進路変更を考えている方)、編入生(高校を中途退学し、もう一度やり直そうと考えている方)が入学しています。
                          不登校や通知表まったく自信がなくても合格できますか?
                          選抜方法に関しては募集要項に記載していますが、皆さんそれぞれの個性を知った上で、総合的に評価しており、学科試験はありません。いつもどおりの自分でチャレンジしてください。 詳しくは「新入生募集要項」をご覧ください。
                          今通っている高校から転校できますか?
                          現在の高校に在籍している状態で、お早めにご相談ください。随時転校することができます。何年次相当に転入できるかは、前籍校で修得した科目や単位数で決めていくことになります。
                          高校を中途退学したのですが、入学できますか?
                          随時可能です。ただし、卒業は前籍校の在籍期間を考慮し3月または9月となります。
                          受験する前に学内見学はできるの?
                          はい、可能です。
                          卒業するには?
                          通信制・単位制の規定に従い、レポートの提出、スクーリングへの出席、定期試験を行い、74単位以上の単位修得することで3年間で高校卒業資格が得られます。また、転入生や編入生に関しては、前籍校で修得した単位を卒業単位に活かすことができます。
                          高認試験を受けるのに足りない科目だけ取れますか?
                          はい。高認試験免除科目として1科目から履修することができます(科目履修生)。いずれも半年ごとに単位を認定しますので、高認試験の日程と合わせて無駄のない修得が可能です。詳しくは「科目履修制度」をご覧ください。
                          \直近で 30人 がこの学校を検討しています/
                          通信制高校
                          13位

                          美川国際高等学校

                          JR金沢駅から徒歩15分
                          美川国際高等学校のメイン画像
                          ★★★★☆3.5点口コミ2件
                          年間学費: 454000円~
                          スクーリング: 年4回~
                          所在地: 群馬県渋川市石原204-16ベラビル1階
                          私立高校
                          サポート校
                          通信制高校
                          技能提携校
                          全国拠点あり
                          オンライン通学

                          自ら学び育てる姿勢を大切にしている

                          アットノース高等学校は、生徒一人ひとりの「今」に応じた学びをカスタマイズできる通信制高校です。渋川駅から徒歩5~6分と通学しやすく、通学の負担を抑えつつ安心して通えます。入学金約10万円、スクール・アウトリーチ型の授業料は約48万円、ネット中心のコースだと約30万円で、就学支援金の活用により負担軽減も期待できます。専門資格を持つ作業療法士や心理カウンセラーらが、学習面・生活面ともに寄り添ったサポートを提供。個別指導や柔軟な履修計画を望まれるお子さま、自宅中心でじっくり進めたい方、心のサポートも重視したいご家庭に特におすすめです。

                          学費454000円~
                          入学時期新入学:4月予定転入/編入学:転入は毎月、編入は4月・10月入学可能
                          スクーリング
                          コース
                            各キャンパスつくば高等学校
                            つちうら高等学校
                            みんなのひろば高等部
                            アットノース高等学校
                            エスポラボ高等学院
                            出願資格新入学:中学校卒業見込み者および既卒者
                            転入:現在高校在籍中で本校への転学希望者
                            編入:中途退学で現時点で高校に在籍していない者
                            出願期間先行入試:9月1日 ~ 10月下旬
                            一般入試:12月1日 ~ 翌年3月下旬
                            選抜方法書類審査(事前課題作文含む)および面接(来校またはオンライン可)
                            受験料15000円
                            国公立大学東京大学、京都教育大学、新潟大学、広島大学、大阪大学、神戸市外国語大学、帯広畜産大学、静岡県立大学、名古屋大学、信州大学、金沢大学
                            私立大学青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大谷大学、大妻女子大学、嘉悦大学、学習院大学、金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、神田外語大学、金城大学、京都学園大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、淑徳大学、昭和音楽大学、白百合女子大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京理科大学、東京国際大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本女子大学、日本薬科大学、日本大学、ビジネス・ブレークスルー大学、文化女子大学、放送大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学
                            専門学校
                            就職実績
                            Q&A

                            美川国際高等学校への質問紹介

                            「白山市美川特区」ってなんですか?
                            学校設置に協力いただいた町の名前から取りました。
                            勉強を計画的に進められるか心配です。
                            アットマーク国際高校では生徒ひとりひとりに担任がつき、担任が学習の進捗をフォローしています。勉強で悩んだら担任の先生にメールなどでいつでも相談ができます。また、学習センターでは先生やスタッフに相談ができますし、学習センターで勉強することもできます。先生、スタッフ全員でサポートします。
                            スクーリング(面接指導)はどこで行いますか?
                            各コースとも1年に5日間だけ石川県白山市で行います。
                            学校見学は可能ですか?
                            学校見学は随時行っています。
                            制服や校則について教えてください。
                            制服は標準服として用意していますが着用必須ではありません。
                            友達はできますか?
                            部活動や同好会、他にもさまざまな行事や活動がありますので、友達を作る機会もたくさんあります。高校生活を一緒に過ごせる友達をぜひ作ってください。
                            高性能のパソコンが必要ですか?
                            一般的なインターネット環境があれば学習できますので、高性能なパソコンは必要ありません。
                            \直近で 25人 がこの学校を検討しています/
                            通信制高校
                            14位

                            翔洋学園高等学校

                            研究学園駅徒歩9分
                            翔洋学園高等学校のメイン画像
                            ★★★★☆3.5点口コミ2件
                            年間学費: 358000円
                            スクーリング: 年間6回~
                            所在地: 茨城県つくば市吾妻3丁目11−5
                            私立高校
                            通信制高校
                            全国拠点あり
                            オンライン通学

                            「自分育て」で多様な学習スタイル、進路指導

                            翔洋学園高等学校(TSUKUBA学びの杜学園キャンパス)は、生徒一人ひとりの状況に合わせた学習スタイルを選べる柔軟なカリキュラムが特徴で、基礎から学び直したい生徒や自分のペースを重視したい方に安心の環境が整っています。つくば駅からアクセスしやすく、通学の負担を軽減できる点も魅力です。学費は比較的抑えられており、家庭の経済的負担を少なくしながら学習を継続できます。不登校経験から新たに高校生活を始めたい方や、落ち着いた環境で確実に卒業を目指したい生徒に特におすすめの学校です。

                            出願資格新入学:中学校卒業見込みまたは既卒者

                            転入学:現在ほかの高校に在学中の方

                            編入学:高校を中途退学した方

                            既卒生:中学校既卒者も対象
                            出願期間新入学:例年12月中旬~4月中旬(令和7年度:12月17日~4月10日) 転入学/編入学:年間を通じて随時受付(年度によって具体的締切あり)
                            選抜方法書類審査、必要に応じて 面接(保護者同伴) や 作文
                            受験料10000円
                            国公立大学筑波大学、東北大学、東京藝術大学、茨城大学、会津大学、新潟大学、弘前大学、宮崎公立大学、筑波技術大学、新潟大学、香川大学、東京海洋大学、山梨県立大学、長野大学
                            私立大学早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、岩手医科大学、成蹊大学、明治学院大学、國學院大學、東京農業大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、多摩美術大学、大阪芸術大学、常磐大学、いわき明星大学、東北芸術工科大学、文教大学、国士舘大学、実践女子大学、拓殖大学、帝京平成大学、武蔵野大学、立正大学、茨城キリスト教大学、東京医療保健大学、新潟青陵大学、産業能率大学、その他多数
                            専門学校
                            就職実績
                            Q&A

                            翔洋学園高等学校への質問紹介

                            入学試験はありますか?
                            書類選考と面接があります。
                            入学後にコース変更はできますか?
                            年度途中での変更はできません。
                            不登校でも入学できますか?
                            はい、大丈夫です。学校が合わない、通学できなくなったなどの理由を持つ生徒をサポートする体制が整っています
                            スクーリングはありますか
                            自分の好きな時間、曜日に通ったり、特定の期間だけ集中して参加したりと、自由に選ぶことができます。
                            高卒以外に資格は取れますか?
                            当校在籍中にみなさんには各種検定を取っていただきます。英語検定・漢字検定は必修検定としています。
                            授業内容は?
                            コースによって違いはありますが、全日制高校と同じ授業です。
                            大学進学はできますか?
                            大学受験を目指す大学進学コースを設置しています。
                            \直近で 20人 がこの学校を検討しています/
                            通信制高校
                            15位
                            茨城県立水戸南高等学校(通信制)のメイン画像
                            ★★★☆☆3点口コミ2件
                            年間学費: 約29,800円
                            スクーリング: 年間15日登校
                            所在地: 茨城県水戸市白梅2-10-10
                            公立高校
                            通信制高校

                            水戸駅から徒歩で約13分の場所にある公立の通信制高校

                            茨城県立水戸南高等学校は、水戸駅から徒歩で約13分の場所にある公立の通信制高校です。
                            働きながら高校を卒業したい方など中学を卒業したばかりの方から高年齢の方、会社員、看護師など幅広い方が通っています。

                            自学自習を中心に月2回程度(日曜日または火曜日)のスクーリング、レポート提出などを行います。
                            NHK高校講座といったテレビ・ラジオ放送なども利用可能です。修学旅行・クラスマッチ・遠足といった学校行事も開催されています。

                            レポート返却時のコメントやスクーリング時の声掛けなどが学習を進めるうえで力になったという卒業生の声があります。
                            年間で1年目の学費が約37,200円、2年目以降、約22,000円と全国的にみても安価な学費となっています。

                            学費約29,800円
                            入学時期
                            スクーリング
                            コース
                              各キャンパス本校
                              出願資格
                              出願期間
                              選抜方法
                              受験料
                              国公立大学
                              私立大学
                              専門学校
                              就職実績
                              Q&A

                              茨城県立水戸南高等学校(通信制)への質問紹介

                              \直近で 1672人 がこの学校を検討しています/

                              茨城の通信制高校の資料を一括請求

                              \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                              ※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。

                              茨城の通信制高校の資料を一括請求

                              \ 【無料】カンタン3分で完了 /

                              茨城県の公立の通信制高校を一覧で紹介

                              茨城県立水戸南高等学校

                              茨城県おすすめ通信制高校:茨城県立水戸南高等学校

                              茨城県立水戸南高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 幅広い年齢層、さまざまな職業の方が通学
                              • 公立の通信制高校なので、学費が安い
                              • スクーリングは月2回程度 細やかなサポートで、学習意欲向上
                              • 修学旅行・野外活動など学校行事も充実

                              茨城県立水戸南高等学校の紹介

                              茨城県立水戸南高等学校は、水戸駅から徒歩で約13分の場所にある公立の通信制高校です。
                              働きながら高校を卒業したい方など中学を卒業したばかりの方から高年齢の方、会社員、看護師など幅広い方が通っています。

                              自学自習を中心に月2回程度(日曜日または火曜日)のスクーリング、レポート提出などを行います。
                              NHK高校講座といったテレビ・ラジオ放送なども利用可能です。修学旅行・クラスマッチ・遠足といった学校行事も開催されています。

                              レポート返却時のコメントやスクーリング時の声掛けなどが学習を進めるうえで力になったという卒業生の声があります。
                              年間で1年目の学費が約37,200円、2年目以降、約22,000円と全国的にみても安価な学費となっています。

                              茨城県立水戸南高等学校の口コミ

                              口コミ①:レポート作成にとても苦労しましたが、その分自分の能力が増しました。添削に書かれている先生の心のこもったコメントが今でも懐かしいです。

                              口コミ②:一度全日制高校に入学したのですがどうしても自分の肌には合わず退学してしまいました。最初は不安もありましたが、周りの人も自分と似たような境遇でしたのでしばらくたてばすぐに友達もできるようになりました。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              〒310-0804
                              茨城県水戸市白梅2-10-10

                              駅からのアクセス

                              JR水戸駅から 徒歩15分

                              コース

                              通信制

                              学費

                              • 受験料…0円
                              • 入学金…500円
                              • 受講料…約4,500円(次年度以降は約4,000円)
                              • 教育活動充実費…約3,000円
                              • 諸経費(生徒会費等)…3,500円(次年度以降は約3,000円)
                              • 教科書・学習費…約22,000円(次年度以降は約15,000円)
                              • フロアシューズ…3,700円

                              通学頻度

                              年間15日登校

                              [/su_spoiler]

                              茨城県の私立の通信制高校を一覧で紹介

                              翔洋学園高等学校

                              茨城県おすすめ通信制高校:翔洋学園高等学校

                              翔洋学園高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 茨城県日立市に本校を置く通信制高校
                              • 選べる集中スクーリングと日帰りスクーリング(年6日)
                              • 電話・メール・Skypeなどで質問可能
                              • 直営の学習センターは定期的にスクールカウンセラーが訪問

                              翔洋学園高等学校の紹介

                              翔洋学園高等学校は、茨城県日立市に本校を置く通信制高校です。
                              茨城県内には日立本校をはじめ、水戸学習センター、土浦学習センター、古河学習センター、下舘学習センターがあります。

                              インターネットを使用した学習を中心にレポート学習、日立会場・東京会場での集中スクーリングまたは東京会場での日帰り型スクーリングとなります。
                              スクーリングは年6日で、集中スクーリングは宿泊費・昼食代は不要です。

                              スクーリングでは、茨城県内の浄水場、醤油醸造工場などの校外見学などもあります。
                              学習する中での不明点などは電話・メール・Skypeを使用して先生に質問することができます。

                              また、直営の学習センターへは定期的にスクールカウンセラーが訪問し、個人面談なども行っています。

                              翔洋学園高等学校の口コミ

                              口コミ①:すぐに落ち込んじゃう性格なので、前の高校はクラスの人達となかなかうまくいかなかったときに勢いでやめてしまいました。でもやっぱり大学に行きたくてまずは高卒の資格を取ろうと思って翔洋学園高等学校に通っています。

                              口コミ②:翔洋学園高等学校は校外学習、会場スクーリング、メディア学習と3つのカリキュラムを自由に汲むことが出来ますが、僕は校外学習が好きです。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 日立本校
                                〒319-1221 茨城県日立市大みか町4-1-3
                              • 水戸学習センター
                                〒310-0801 茨城県水戸市桜川1-4-14
                              • 土浦学習センター
                                〒300-0034 茨城県土浦市港町1-7-6 Port.1ビル3F
                              • 下館学習センター
                                〒308-0041 茨城県筑西市乙836 ヤマタビル3階
                              • 古河学習センター
                                〒306-0023 茨城県古河市本町2-1-31

                              駅からのアクセス

                              • 日立本校
                                JR常磐線「大甕駅」から 徒歩10分
                              • 水戸学習センター
                                JR水戸駅(南口)から 徒歩3分
                              • 土浦学習センター
                                JR土浦駅(東口)から 徒歩3分
                              • 下館学習センター
                                JR下館駅(南口)から 徒歩1分
                              • 古河学習センター
                                JR宇都宮線「古河駅」(西口)から 徒歩1分

                              コース

                              通信制

                              学費

                              • 入学金…0円
                              • 授業料…8,000円×単位数
                              • 施設設備費…50,000円
                              • 教科書代等…5,000~7,000円程度

                              通学頻度

                              年間60時間程度(履修科目によって異なる)

                              [/su_spoiler]

                              つくば開成高等学校

                              茨城県おすすめ通信制高校:つくば開成高等学校

                              つくば開成高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 「一般コース」「基礎基本徹底コース」「進学コース」の選べる3つのコース
                              • 入学時にタブレット型PCを無料配布(鹿嶋学習センター除く)
                              • オリジナルアプリ「スマスク」で好きな時に無料動画授業を視聴
                              • リモートでの学習指導も可 文化祭・体育実技・芸術鑑賞会など学校行事が充実

                              つくば開成高等学校の紹介

                              つくば開成高等学校は、牛久駅から徒歩15分に本校がある通信制高校です。
                              茨城県内には、牛久本校・守谷学習センター・鹿嶋学習センターがあります。

                              好きな時に自分のペースで登校できる一般コース、週に数回決まった時間に授業を受ける基礎基本徹底コース、受験科目に合わせ登校する進学コースがあり、変更も可能です。

                              入学時に無料配布されるタブレット型PCを使用し、オリジナルアプリ「スマスク」にて 基礎から応用までの動画授業を無料で見ることができます。
                              また、リモートでの学習指導を受けることも可能です。

                              文化祭・写生会・修学旅行など多くの学校行事が開催されており、自由に参加することができます。
                              授業料は1単位あたり12,000円となっており、施設設備費・教育運営費・特別講座学習費などが別途必要です。

                              つくば開成高等学校の口コミ

                              口コミ①:一人一人、興味があることや学びたいことに沿ったカリキュラムを組むことができるのが特徴です。私も自分がやりたいことに向かって、カリキュラムを組んでみて改めてこの学校のシステムの素晴らしさを実感した一人です。

                              口コミ②:つくば開成高等学校に入学した一番のきっかけは仲の良い先輩がこの学校に入学したからです。先輩方や先生方が非常に優しいし、学校行事やイベントが豊富にあるので、学校生活を楽しむことができています。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 牛久本校
                                〒300-1211 茨城県牛久市柏田町3315-10
                              • 守谷学習センター
                                〒302-0115 茨城県守谷市中央1-20-4
                              • 鹿嶋学習センター
                                〒314-0032 茨城県鹿嶋市宮下3丁目6-6

                              駅からのアクセス

                              • 牛久本校
                                JR牛久駅(東口)から 徒歩約14分
                              • 守谷学習センター
                                つくばエクスプレス守谷駅(中央西口) 徒歩約5分
                              • 鹿嶋学習センター
                                JR鹿島線「鹿島神宮駅」から 徒歩約12分

                              コース

                              • 一般コース
                              • 基礎基本徹底コース
                              • 進学コース

                              学費

                              【一般コース】

                              • 入学金:なし
                              • 授業料:12,000円 x 単位数(年間8単位以上履修)
                              • 施設設備費:36,000円(年額)
                              • 教育運営費:50,000円(年額)
                              • 教育充実費:130,000円(年額)
                              • 特別講座学習費:160,000円(年額)*鹿嶋学習センターは免除

                              【基礎基本徹底コース】

                              • 入学金:なし
                              • 授業料:12,000円 x 単位数(年間8単位以上履修)
                              • 施設設備費:36,000円(年額)
                              • 教育運営費:50,000円(年額)
                              • 教育充実費:130,000円(年額)
                              • 基礎・基本徹底コース受講料:1講座 120,000円(通年)2講座登録

                              【進学コース】

                              • 入学金:なし
                              • 授業料:12,000円 x 単位数(年間8単位以上履修)
                              • 施設設備費:36,000円(年額)
                              • 教育運営費:50,000円(年額)
                              • 教育充実費:130,000円(年額)
                              • 基礎・基本徹底コース受講料:1講座 120,000円(通年)3~5講座

                              通学頻度

                              • 一般コース...週1~通学頻度を自由に選べる
                              • 基礎基本徹底コース...週に数回の登校

                              [/su_spoiler]

                              鹿島学園高等学校

                              茨城県通信制高校:鹿島学園高等学校

                              鹿島学園高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 学習支援施設は茨城県内に10か所以上
                              • 「週2日~5日制コース」「自宅学習制コース」など学習スタイルの選択ができる
                              • さまざまな課題活動で思い出作りも
                              • 常総キャンパスでは、少人数制できめ細やかな指導により約97.5%の高い卒業率

                              鹿島学園高等学校の紹介

                              鹿島学園高等学校は、 茨城県内に10か所以上の学習支援施設のある広域通信制高校です。
                              鹿嶋市の中心部にある鹿島キャンパスをはじめ、水戸キャンパス、つくばキャンパスなどがあります。

                              鹿島キャンパスでは、 「週2日~5日制コース」「週1日制コース」「自宅学習制コース」が開講されており、自分にあった学習スタイルを選ぶことができます。

                              「自宅学習制コース」は年間数日のスクーリングで通学する以外は、自宅で学習を進めます。
                              働きながら高校卒業を目指す方に最適なコースです。

                              ディズニーランドへの遠足、ホテルでのテーブルマナー講座などさまざまな課外活動が行われています。
                              常総キャンパスでは、少人数制できめ細やかな指導により約97.5%の高い卒業率を実現しています。

                              鹿島学園高等学校の口コミ

                              口コミ①:高2からの編入ですが編入して正解だと思いました。カウンセラーの先生がしっかり話を聞いてくれ何かあればすぐに相談に乗ってくれるような形を取ってます。勉強も無理なく自分のペースで出来てますが施設が少し古いのが不満です。

                              口コミ②:私が通っていたキャンパスでは学年という概念に縛られず皆、仲がよかったです。先生とも距離が近かったので全日制の高校よりも学校の相談やプライベートな相談もできました。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 本校
                                〒314-0042 茨城県鹿嶋市田野辺141-9
                              • 鹿島キャンパス
                                〒314-0033 茨城県鹿嶋市鉢形台2丁目3-4 ブランローゼ88 D号室
                              • 荒川沖キャンパス
                                〒300-0875 茨城県土浦市中荒川沖町2-6 ツインビル4階401号室
                              • 開智学院常総キャンパス
                                〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4366 開智学院
                              • KG高等学院つくばキャンパス
                                〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-16-7 野上ビル2A
                              • KG高等学院守谷キャンパス
                                〒302-0115 茨城県守谷市中央4丁目13-17 NCビル2F
                              • KG高等学院 土浦学習センター
                                〒300-0051 茨城県土浦市真鍋3-8-25
                              • KG取手通信制サポートキャンパス
                                〒302-0015 茨城県取手市井野台1-22-14
                              • 龍ケ崎キャンパス
                                〒301-0032 茨城県龍ケ崎市佐貫4-4-15
                              • KG高等学院水戸キャンパス
                                〒310-0801 茨城県水戸市桜川1-5-18 すざく駅前ビル2F201
                              • KG高等学院通信制 古河セレーヌキャンパス
                                〒306-0013 茨城県古河市東本町1-22-26 友愛コーポUIプラザ1・2階
                              • KG高等学院 石岡進修館キャンパス
                                〒315-0014 茨城県石岡市石岡1-17-8
                              • KG高等学院 下館個別指導キャンパス
                                〒308-0031 茨城県筑西市丙209-13 エスタ21 3F
                              • DSC高卒資格サポートセンター 日立多賀キャンパス
                                〒316-0015 茨城県日立市金沢町2丁目1-13 101

                              駅からのアクセス

                              • 本校
                                周辺駅・停留所 7路線のスクールバスを運行
                              • 鹿島キャンパス
                                イオン鹿島店、チェリオからわずか徒歩8分
                              • 荒川沖キャンパス
                                JR常磐線「荒川沖駅」から徒歩約1分
                              • 開智学院常総キャンパス
                                関東鉄道常総線「北水海道駅」から徒歩1分
                              • つくばキャンパス
                                つくばエクスプレス「つくば駅」から徒歩10分
                              • 守谷キャンパス
                                つくばエクスプレス「守谷駅」土塔口より 徒歩2
                              • 土浦学習センター
                                土浦駅西口バスターミナルから関鉄観光バス「神立・玉造行き」に乗り、「真鍋バス停」下車 徒歩3分
                              • KG取手通信制サポートキャンパス
                                JR常磐線「取手駅」から徒歩10分
                              • 龍ケ崎キャンパス
                                ・JR常磐線「龍ケ崎市駅」から徒歩4分
                                ・関東鉄道竜ケ崎線「佐貫駅」から徒歩4分
                              • 水戸キャンパス
                                JR水戸駅(南口)から 徒歩3分
                              • 古河セレーヌキャンパス
                                JR古河駅(東口)から徒歩5分
                              • 石岡進修館キャンパス
                                JR常磐線「石岡駅」から徒歩8分
                              • 下館個別指導キャンパス
                                JR下館駅(北口)から徒歩2分
                              • 日立多賀キャンパス
                                JR常磐線「常陸多賀駅」から徒歩17分

                              コース

                              • 通学コース
                                 ・週2日~5日制
                                 ・週2日~4日制
                                 ・週1日〜5日制
                                 ・週5日制
                                 ・週3日制
                                 ・週1日制
                                 ・個人指導制
                                 ・夜間コース(就労している方対象)
                              • 通信制コース
                                 ・ネット指導コース
                                 ・自宅学習制
                                 ・自宅学習制(就労している方対象)

                              学費

                              • 入学金…38,000円
                              • 授業料…8,000円×単位数
                              • 施設費…24,000円(年間)
                              • システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
                              • 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)

                              通学頻度

                              • 通学コース...週2~5日、週2~4日、週1〜5日、週5日、週3日、週1日
                              • 通信制コース...月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング

                              [/su_spoiler]

                              第一学院高等学校

                              茨城県通信制高校:第一学院高等学校 高萩校

                              第一学院高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • スポーツコース(サッカー)、本校通学コース、オンラインコースあり
                              • 天然芝・人工芝2つのグランドの他にジム・プールも完備
                              • ピアサポーター制度で、学校生活の悩みなどを先輩に相談できる

                              第一学院高等学校の紹介

                              第一学院高等学校は、 茨城県高萩市に本校を置く通信制高等学校です。

                              サッカーを中心とした生活をしながら勉強もするスポーツコース、週1回(金曜日)に登校する本校通学コース、オンラインなどを利用して学習し年1回スクーリングに参加するMobile HighSchoolがあります。

                              サッカー専用の天然芝のグランド、人工芝のグランドの他にジム・プールでのトレーニングができるサッカーをする環境が整っています。

                              親元を離れて高校生活を送ることで「相手の気持ちを考えられるようになった」「サッカーと勉強を両立できた」という声があります。
                              文化祭や体験学習などでは地域の方との交流を大切にしています。

                              また、在校生が新入生のサポートをするピアサポーター制度もあります。

                              第一学院高等学校の口コミ

                              口コミ①:第一学院高等学校は通信で授業を受けられるので、自宅学習がとてもしやすい学校です。タブレットだけで勉強ができるのですごく手軽です。

                              口コミ②:スクーリングが年1回にだけなので時間をすごく有効に使うことができます。毎日通う必要もないし、単位もしっかりと取得していれば、資格の勉強もできるのですごく助かります。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              〒318-0001
                              茨城県高萩市赤浜2086-1

                              駅からのアクセス

                              JR常磐線「南中郷駅」から 徒歩26分

                              コース

                              • スポーツコース(サッカー部)
                              • 本校通学コース
                              • Mobile HighSchool(オンライン)

                              学費

                              【標準コースの学費】

                              • 入学金…136,000円
                              • 施設設備費…73,500円
                              • 特別指導料…328,500円
                              • 指導関連費…83,700円
                              • 施設設備費・保険料(高校分)…10,300円
                              • 授業料(高校分)…250,000円(25単位取得)
                              • 指導関連費(高校分)…74,520円

                              【1Dayコース】

                              • 入学金…10,000円
                              • 施設設備費(キャンパス分)…15,000円
                              • 特別指導料(キャンパス分)…75,000円
                              • 指導関連費(キャンパス分)…0円
                              • 施設設備費・保険料(高校分)…10,300円
                              • 授業料(高校分)…250,000円
                              • 指導関連費(高校分)…74,520円

                              通学頻度

                              毎週1日、年1回のスクーリング

                              [/su_spoiler]

                              ルネサンス高等学校

                              茨城県通信制高校:ルネサンス高等学校

                              ルネサンス高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • レポート作成、年1回のテスト、年4日程度のスクーリング
                              • 専門家から学べる「eスポーツコース」「アコピアK-POPコース」といったオプションコース
                              • 電話・メール・LINEなどでしっかりとサポート
                              • 授業料は1単位あたり、10,000円と平均的な価格

                              ルネサンス高等学校の紹介

                              ルネサンス高等学校は、 JR水郡線 下野宮駅より車8分の場所に本校を置く通信制高校です。
                              通常は自宅などでの学習しレポートを提出し、年1回のテスト、年4日程度のスクーリングを行います。 

                              通学しながら大学進学などを目指す「通学スタンダードコース」、一流講師陣が授業をする「eスポーツコース」、韓国トレーナーからK-POPを学べる「アコピアK-POPコースといったオプションコースも開講されています。

                              電話・メール・LINEなどを活用し個別指導を受けたり相談をしたりすることができます。
                              文化祭、調理実習などのイベント、マインクラフト部・硬式野球部・フットサル同好会といった部活動なども行われています。

                              授業料は1単位あたり10,000円で、施設設備費・教育関連諸費・スクーリング費などが別途必要となります。

                              ルネサンス高等学校の口コミ

                              口コミ①:ルネサンス高等学校では映像で授業を受けることができたりもしますので、勉強で分からなくなってしまうということも起きにくいなと思います。もちろん学校で先生も親身になって相談に乗ってくれるのでなんとか頑張っていけています。

                              口コミ②:ルネサンス高等学校では美容の勉強をしながら、一般の授業を受けています。出来ればもっと家の近くに校舎があれば良いのですが、毎日は充実しています。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              〒319-3702

                              茨城県久慈郡大子町町付1543

                              駅からのアクセス

                              JR水郡線「下野宮駅」より車8分

                              コース

                              • 通学スタンダードコース
                              • eスポーツコース
                              • アコピアK-POPコース

                              学費

                              • 入学金…50,000円(*入学初年度のみ)
                              • 授業料…単位数✕10,000円
                              • 施設設備費…20,000円
                              • 教育関連諸費…60,000円
                              • スクーリング費…65,000円

                              通学頻度

                              スクーリングの日数は学校によって違いますが、年に20日前後、最短で年に4日のスクーリングで卒業を目指すことができます。

                              [/su_spoiler]

                              S高等学校

                              茨城県通信制高校:S高等学校
                              N高等学校

                              S高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 学校法人角川ドワンゴ学園が運営
                              • 全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得
                              • ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコース
                              • どのコースでも複数のメンターがつき、専門的にサポート
                              • 1年間の学費実質負担額は年収590万円未満の家庭でネットコースは63,000円~

                              S高等学校の紹介

                              S高等学校は、茨城県つくば市に本校がある通信制高校です。
                              学校法人角川ドワンゴ学園が運営しており、全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。

                              ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコースの4つのコースが開講されています。
                              どのコースでも複数のメンターの中から相談内容により最適なメンターがサポートをしています。

                              また、コミュニケーションツール・ビデオ会議システムを利用し、日々の自宅学習の支援も行っています。
                              1年間の学費実質負担額は年収590万円未満の家庭でネットコースは63,000円~、週1日通学コースの場合だと453,000円~、週1日通学のオンライン通学コースの場合は363,000円~となっています。

                              S高等学校の口コミ

                              口コミ①:行事やワークショップなどのイベントが多く、先生たちもとても優しいです。定期的に面談することができ、生活や進学のことで相談する場もあります。

                              口コミ②:自由な好風で、先生たちの対応も良く、自分のペースで勉強できる学校です。自分自身の努力によって進路先は変わってくるので、自分で計画を立てて実行できる人にとっては良い高校だと思います。

                              引用:みんなの高校情報

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 本校
                                〒300-4204 茨城県つくば市作谷578番地2
                              • つくばキャンパス
                                〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエクレオ4階
                              • 水戸キャンパス
                                〒310-0021 茨城県水戸市南町1-3-35 オカバ水戸三の丸ビル3階
                              • 取手キャンパス
                                〒302-0024 茨城県取手市新町1-8-38 新町第6ビル3階

                              駅からのアクセス

                              • 本校
                                送迎バス
                              • つくばキャンパス
                                つくばエクスプレス「つくば駅」から 徒歩4分
                              • 水戸キャンパス
                                JR水戸駅から 徒歩10分
                              • 取手キャンパス
                                JR取手駅から 徒歩3分

                              コース

                              • 通学コース
                              • ネットコース
                              • オンライン通学コース
                                ・ベーシッククラス
                                ・ライトクラス

                              学費

                              【通学コース】
                              入学金…110,000円(初年度のみ)
                              授業料…600,000円
                              施設設備費…240,000円
                              単位取得料…180,000円(1単位7200円)
                              その他…5,000円(セキュリティソフト代)

                              【ネットコース】
                              入学金…10,000円
                              授業料…180,000円(1単位7,200円)
                              施設設備費…50,000円
                              教育関連諸費…13,000円

                              【オンライン通学コース】
                              入学金… 22,000円(初年度のみ)
                              授業料…456,000円
                              事務手数料…5,000円
                              単位取得料…180,000円(1単位7200円)
                              その他…5,000円(セキュリティソフト代)

                              通学頻度

                              • 通学コース(リアルで通学)...通学頻度は週1日・週3日・週5日から選択可能
                              • オンライン通学コース(ネットで通学)...ネットでの通学頻度は週3日・週1日が選択可能
                              • ネットコース...スクーリングに1・3年次に年7日間程度、2年次に年8~9日間程度参加する

                              [/su_spoiler]

                              日本ウェルネス高校

                              日本ウェルネス高校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 通学0日スタイルは集中授業と試験で年間4日の登校のみ
                              • 総合コース、マンガ・イラスト専攻、声優専攻といった専門カリキュラムあり
                              • 短い期間で目標設定をし、復習を繰り返す「学習サポートシステム」で確実に基礎力を身につける
                              • きめ細やかなカウンセリングで転校生・編入生を受け入れ

                              日本ウェルネス高校の紹介

                              日本ウェルネス高校は、茨城県北相馬郡利根町にキャンパスのある通信制高校です。
                              JR布佐駅から徒歩15分の場所にあり、ライフスタイルに合わせ、週5日スタイル、週2日スタイル、通学0スタイルから学習スタイルを選ぶことができます。

                              高校卒業・大学進学を目指す方向けの総合コースマンガ・イラスト専攻声優専攻といった専門カリキュラムもあります。
                              短い期間で目標設定をし、復習を繰り返す「学習サポートシステム」で確実に基礎力を身につけていきます。

                              きめ細やかなカウンセリング、無理のない学習サポートにて 転校生・編入生もスムーズに学校生活になじむことができます。
                              通学0スタイルの場合の授業料は1単位あたり8,000円で、別途入学金と教育充実費が必要です。

                              日本ウェルネス高校の口コミ

                              口コミ①:映像学習とレポート学習(添削指導)があり、自分の好きな時に動画教材で学習します。映像学習のまとめとして、レポートをオンラインで提出します。無理なく高校卒業資格を取得できます。

                              口コミ②:「中学校から不登校で、学力に自信がない」「人が大勢集まる場所が苦手」、そのような声にお応えするため、生徒さん一人一人の学習進度に合わせた学習のフォローアップを実施しているので、無理なく高校を卒業することが出来ます。

                              引用:welcome通信ナビ

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 利根キャンパス
                                〒300-1622 茨城県北相馬郡利根町布川1649
                              • 学校法人タイケン学園 日本ウェルネス高等学校
                                〒309-1622 茨城県笠間市南吉原1188

                              駅からのアクセス

                              • 利根キャンパス
                                JR布佐駅から 徒歩15分
                              • 学校法人タイケン学園 日本ウェルネス高等学校
                                ・JR笠間駅から スクールバス5分、自転車5分
                                ・JR友部駅から スクールバス15分

                              コース

                              • 通学コース
                                ・週5日スタイル
                                ・週2日スタイル
                              • インターネットコース
                                ・週0日スタイル

                              学費

                              【週5日通学コースの学費】

                              授業料…200,000円
                              教育充実費…50,000円
                              補習授業費…約300,000円

                              【週2日通学コースの学費】

                              授業料…200,000円
                              教育充実費…50,000円
                              補習授業費…約180,000円

                              【インターネットコースの学費】

                              授業料…200,000円
                              教育充実費…50,000円

                              通学頻度

                              • 通学コース...週5日、週2日のどちらかを選択
                              • インターネットコース...年間8~10日のスクーリング

                              [/su_spoiler]

                              飛鳥未来高等学校

                              飛鳥未来高等学のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • 学校法人三幸学園が運営する通信制高校
                              • 2023年4月から「ネットスタイル」という学習スタイルが新設
                              • オンラインで先生に質問可能
                              • 学習サポートだけでなく、メンタルサポートも充実

                              飛鳥未来高等学の紹介

                              飛鳥未来高等学校は、全国で大学・短大など60校以上を運営している学校法人三幸学園が母体の通信制高校です。
                              2023年4月から「ネットスタイル」という学習スタイルが新設され、スケジュールを自分で設定し、好きな時・好きな場所で学習を進められます。

                              レポートの不明点は オンラインで先生に質問することができます。
                              体育祭・文化祭といった自由に参加を選べる学校行事も多数あり、友達と思い出を作ることも可能です。

                              先生によるスマートフォンでの学習チェックだけでなく、スクールカウンセラー・養護教諭・スクールソーシャルワーカーといった専門知識のある先生によるメンタル面のサポートも受けられます。

                              どんな悩みに対しても親身に対応してもらえます。

                              飛鳥未来高等学の口コミ

                              口コミ①:すごい楽しい学校です。表情が暗かったりしたら先生はすぐ声をかけてくれるし、悩み相談にものってくれます。校風は自由です。

                              口コミ②:私は、高校1年の時に全日制から編入しました。名古屋校に通っていましたが、先生方が面白くフレンドリーな先生ばかりで、友達が出来なかった私に友達を作るきっかけを作っていただきました。

                              引用:ユアターン

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              茨城県内にキャンパス無し(千葉キャンパスに入学可能)

                              コース

                              • ベーシックスタイル
                              • スタンダードスタイル
                              • ネットスタイル
                              • 3DAYスタイル
                              • 5DAYスタイル

                              ★選べるコース(希望者のみ)

                              ◆長期コース
                              ・進学コース
                              ・補習コース
                              ・メイクライセンスコース
                              ・ネイルライセンスコース
                              ・美容師免許取得コース

                              ◆短期コース
                              ・アニメ/マンガコース
                              ・ゲーム/eスポーツコース
                              ・医療事務コース
                              ・保育コース

                              学費

                              • 入学金…10,000円
                              • 授業料…192,000円
                              • 教材費…40,000円
                              • 施設費…60,000円
                                合計…292,000円

                              *備考 授業料は24単位の場合(1単位履修料8千円)
                              補習費としてベーシックスタイル10万円、3DAYスタイル・5DAYスタイルは28万円が別途必要。

                              通学頻度

                              • ベーシックスタイル…週1~5日
                              • スタンダードスタイル…週1~5日
                              • 3DAYスタイル…週3日
                              • 5DAYスタイル…週5日
                              • ネットスタイル...要問い合わせ

                              [/su_spoiler]

                              鹿島朝日高等学校

                              茨城県通信制高校:鹿島朝日高等学校

                              鹿島朝日高等学校のおすすめポイント

                              ここがポイント

                              • つくばキャンパス、守谷キャンパスなど7つの学習センター
                              • 一人ひとりへのきめ細やかな指導により、99%卒業実績、98%の進路決定率
                              • Web配信授業とマンツーマンでの指導がベース
                              • Skypeを利用して海外の先生と英会話

                              鹿島朝日高等学校の紹介

                              鹿島朝日高等学校は、茨城県内に、つくばキャンパス、守谷キャンパス、通信制古河セレーヌキャンパス、石岡進修館キャンパス、下館個別指導キャンパス、水戸キャンパス、土浦学習センターの7つの学習センターがある広域通信制高校です。

                              つくばキャンパス・守谷キャンパスは、一人ひとりへのきめ細やかな指導により、99%卒業実績、98%の進路決定率となっています。
                              月曜日から土曜日まで開校されており、通学制、自宅学習制、個人指導制など、 学習スタイルを選ぶことができます。

                              Web配信授業とマンツーマンでの指導を基本に勉強を進めます。
                              Skypeを利用して海外の先生と英会話をすることで、実践的な英会話を身につけることができます。

                              口コミ①:先輩も優しく、とてもいい学校ですよー!引っ込み思案の私でもたのしく学べました

                              口コミ②:本当に行ってよかったと思いました。想像以上にしっかりしてました。通信制大学は入学するための学力試験がありません。学びたい意欲のある人は誰でも入学できます。反面、卒業できずに辞めてします人がたくさんいます。

                              引用:みんなの高校情報

                              [su_spoiler title="学校の基本情報"]

                              住所

                              • 高等学院 つくばキャンパス
                                〒305-0031 茨城県つくば市吾妻3-16-7 野上ビル2A
                              • KG高等学院 通信制古河セレーヌキャンパス
                                〒306-0013 茨城県古河市東本町1-22-26 友愛コーポUIプラザ2階201KG
                              • KG高等学院 下館個別指導キャンパス
                                〒308-0031 茨城県筑西市丙209-13 エスタ21 3F
                              • KG高等学院 土浦学習センター
                                〒300-0051 茨城県土浦市真鍋3-8-25
                              • KG高等学院 守谷キャンパス
                                〒302-0115 茨城県守谷市中央4-13-17 NCビル201号
                              • KG高等学院 石岡進修館キャンパス
                                〒315-0001 茨城県石岡市石岡1-17-8
                              • KG高等学院 水戸キャンパス
                                〒310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-3

                              駅からのアクセス

                              • つくばキャンパス
                                つくばエクスプレス「つくば駅」徒歩 約10分
                              • 古河セレーヌキャンパス
                                JR古河駅(東口)から 徒歩5分
                              • 下館個別指導キャンパス
                                JR下館駅(北口)から 徒歩2分
                              • 土浦学習センター
                                土浦駅(西口)バスターミナルから関鉄観光バス「神立・玉造行き」に乗り、「真鍋バス停」下車 徒歩3分
                              • 守谷キャンパス
                                つくばエクスプレス守谷駅、関東鉄道常総線「守谷駅」(土塔口)より 徒歩2分
                              • 石岡進修館キャンパス
                                JR常磐線「石岡駅」から 徒歩8分
                              • 水戸キャンパス
                                JR水戸駅(南口)から 徒歩3分

                              コース

                              • 通学コース
                                ・週2日~5日制
                                ・週1日〜週5日制
                                ・週1日制
                                ・個人指導制
                              • 通信制コース
                                ・自宅学習制

                              ★オプションコース
                              ・大学進学コース
                              ・アニメ/マンガ/声優コース
                              ・ネイル/メイクコース

                              学費

                              • 入学金…38,000円(入学時のみ)
                              • 授業料…8,000円 X 履修単位数
                              • 施設費…24,000円(年間)
                              • 通信費…5,000円(年間)
                              • システム管理費…30,000円(年間)

                              通学頻度

                              • 通学コース...週2~5日、週1〜5日、週1日
                              • 通信制コース...月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクリーング

                              [/su_spoiler]

                              茨城県の通信制高校について

                              茨城県の通信制高校について

                              茨城県に本校を置く通信制高校は

                              • 公立通信制高校1校(茨城県立水戸南高校)
                              • 私立通信制高校11校(S高校、鹿島学園高校、第一学院高校、つくば開成高校、ルネサンス高校、晃陽学園高校、翔洋学園高校、土浦日本大学高校 、日本ウェルネス高校、明秀学園日立高校、水戸平成学園高校)

                              茨城県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:860名、私立:24,046名。(2022年度、参照:学校基本調査)

                              茨城県の通信制高校の選び方

                              茨城県の通信制高校の選び方

                              茨城県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。

                              選ぶときのチェックポイント

                              • 学費
                              • 自分の学びたいカリキュラムがあるか
                              • 気になる学校の評判
                              • 進学・卒業までのサポート体制
                              • 入学資格(年齢など)
                              • 自宅から通える位置にがあるか
                              • 年間何回学校に通う必要があるか

                              ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。

                              学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。

                              ▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!

                              通信制高校選定のためのアドバイス

                              茨城の通信制高校まとめ

                              今回は、茨城県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。

                              それぞれ茨城県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。

                              ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。