「福島県で子どもに合った通信制高校が分からない」、「通学の距離や費用が気になる」と悩む保護者の方は多いのではないでしょうか。福島県は中通り、浜通り、会津とエリアが広く分かれており、住んでいる地域によって通える学校の選択肢に偏りが出やすいのが現状です。公立の安い通信制高校から、私立で手厚いサポートを受けられる学校まで幅広く存在し、口コミや評判を参考にしながらも、自分たちに合った選び方をすることが重要です。
この記事では、福島県でおすすめの通信制高校を、費用やサポート内容などの観点からランキング形式でご紹介します。
福島県の通信制高校学費一覧(公立・私立)
学校 | 学費 |
---|---|
福島県立郡山萌世高等学校 | 28,000円〜 |
聖光学院高等学校 | 388,000円〜 |
尚志高校 | 247,000円〜 |
東日本国際大学附属昌平高校 | 250,000円〜 |
鹿島学園高等学校 | 79,700円〜 |
KTCおおぞら高等学院 | 396,000円- |
鹿島朝日高等学校 | 79,700円〜 |
飛鳥未来高等学校 | 519,264円〜 |
翔洋学園高等学校 | 132,800円〜 |
福島の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
福島の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
福島県の通信制高校・サポート校おすすめ11選を一覧比較【2025年最新版】
全11件
福島の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください
トライ式高等学院(福島キャンパス)

鹿島朝日高等学校(福島駅前キャンパス)

進学塾が運営している学習センターであり、留年や不登校など学校生活になじめなかった方の進学の支援をしています。
週1日の通学で、高校卒業・大学進学をすることができる「週1日制」が開設されています。
週1日の登校以外は自宅で学習しレポート提出することで、勉強を進めます。
好きなときに好きな場所で勉強できるので、自分のライフスタイルに合わせて無理なく学習することができます。
また、 進学塾の先生が学習のサポートをしてくれるので、わかりやすくポイントを抑えた指導を受けられます。
学費は、施設費・通信費・システム管理費・1単位あたり8,000円の授業料が必要となります。
KTCおおぞら高等学院(郡山)

福島県立郡山萌世高等学校

聖光学院高等学校

尚志高等学校(通信制)

東日本国際大学附属昌平高校(通信制)

鹿島学園高等学校(福島)

飛鳥未来高等学校(福島)

翔洋学園高等学校(いわき)

第一学院高等学校(郡山キャンパス)

福島の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
※近くの通信制高校をまとめて資料請求できます。
福島の通信制高校の資料を一括請求
\ 【無料】カンタン3分で完了 /
福島県のおすすめの通信制高校(公立・私立)
福島県立郡山萌世高等学校

福島県立郡山萌世高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR郡山駅の目の前にあり、通学しやすい
- 月7~8枚のレポート提出
- 公立では珍しいスクーリング協力校が複数あり
- 放送視聴によりスクーリング一部免除
福島県立郡山萌世高等学校の紹介
福島県立郡山萌世高等学校は、JR郡山駅の目の前にある公立の通信制高校です。
自学自習を基本に月7~8枚のレポート提出、年間約20日のスクーリング出席、テストに合格することで単位認定されます。
本校では日・月曜日のスクーリング、協力校では日曜日もしくは月曜日のスクーリングが行われています。
スクーリングは日・月曜日に特別の事情により受講できない場合は土曜日に受講することもできます。
放送視聴によるスクーリング一部免除制度もあります。
文化祭やおきあがりこぼしの絵付け体験などの校外研修、部活動などで友人たちと楽しく過ごせます。
本校の校内には「放課後カフェ」があり、相談したり、ゲーム・音楽などを楽しんだりすることができます。
福島県立郡山萌世高等学校の口コミ
郡山萌世高校の文化祭「もえぎ祭」のオープニングに、NeoBalladのライブでした。楽しかったぁ🤗先生も生徒さんも素敵✨この秋で福島県の高校を三校行かせて頂きまして、純粋で素直な生徒さん達の反応を嬉しく思いました。演奏をご一緒下さった皆さん ありがとうございました。またお会いしましょうね♫ pic.twitter.com/8ti1TCuOy2
— ミカド香奈子・望月太喜若・浅草わか奈 (@kanawaka7) November 12, 2018

面白い先生が多い
卒業生
▼郡山萌世高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒963-8002
福島県郡山市駅前2丁目11-1
駅からのアクセス
JR郡山駅から 徒歩4分
コース
通信制
学費
- 入学料…350円
- 授業料…170円×単位数
その他の費用は要問合せ
通学頻度
年間20日程度
[/su_spoiler]
聖光学院高等学校

聖光学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 年間10日のスクーリングと月6~7枚のレポート
- 一人ひとりの個性に合わせた勉強
- 校内には、厳粛な雰囲気の礼拝堂
- 通信制から全日制への転籍可能
聖光学院高等学校の紹介
聖光学院高等学校は、JR伊達駅より徒歩5分にある私立の通信制高校で、川俣町中央公民館や梁川駅からのスクールバスもあり、交通便もよい場所にあります。
自宅でインターネット・DVDを利用した授業の視聴を中心に、年10日間のスクーリング出席、レポート提出を行います。
レポートは各科目1枚で月に6~7枚のプリントを作成します。
レポートは丁寧な添削の上、返却されます。
イエス・キリストの「一匹の羊を大切にする」という精神をもとに立ち上げられた学校であり、 一人ひとりの個性を大切にした指導で学ぶことの楽しさを知ることができます。
また、校内には、厳粛な雰囲気の礼拝堂があります。
転学・編入も受け入れており、また、通信制から全日制への転籍も可能です。
聖光学院高等学校の口コミ

先生も生徒もいい人ばかり
卒業生
引用:ユアターン

いろんな行事があります。
卒業生
引用:ユアターン
▼聖光学院高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
〒960-0486
福島県伊達市六角3番地
駅からのアクセス
JR伊達駅より 徒歩5分
コース
通信制
学費
- 入学金…100,000円
- 授業料…240,000円
- 施設維持費…12,000円
- システム維持・管理費…36,000円
通学頻度
年間10日間
[/su_spoiler]
尚志高校

尚志高校のおすすめポイント
ここがポイント
- 入学試験は面接のみ
- 週に2枚程度のレポート提出
- 年に10日程度の特別活動
- 指定校推薦あり
尚志高校の紹介
尚志高校は福島県内に4つのキャンパスがある通信制高校です。
郡山駅前、福島駅前、会津若松駅前、白河駅前にキャンパスがあります。
1年に2回入学と卒業があり、入学試験は面接試験のみとなります。
スクーリングは1日に2~4時間受講した場合は、 年間で約30日の登校となります。
また、週に2枚程度のレポート提出が必要で、年に10日程度の学校行事への参加も必要となります。
自習室もあり、毎日登校し、個別の指導を受けることもできます。
進学に対してきめ細やかなサポートを行っており、指定校推薦での進学もあります。
東北大学をはじめとした国公立、有名私立大学などへの進学実績があります。
授業料は1単位あたり8,000円で、教育充実費・生徒会費などが別途必要です。
尚志高校の口コミ

自主勉強は大事です。
卒業生
引用:通信制高校カフェ

先生方がサポートしてくれる
卒業生
引用:通信制高校カフェ
▼尚志高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- 郡山駅前キャンパス
〒963-8004
福島県郡山市中町14-18 - 福島駅前キャンパス
〒960-8044
福島県福島市早稲町2-24 - 会津若松駅前キャンパス
〒965-0024
福島県会津若松市白虎町225 日通会津ビル5F - 白河駅前キャンパス
〒961-0908
福島県白河市大手町14-13 K21ビル
駅からのアクセス
- 郡山駅前キャンパス
JR郡山駅から 徒歩5分 - 福島駅前キャンパス
JR福島駅から 徒歩7分 - 会津若松駅前キャンパス
JR会津若松駅から 徒歩5分 - 白河駅前キャンパス
JR白河駅から 徒歩3分
コース
通信制
学費
- 入学金…20,000円
- 授業料…8,000円×単位数
- 教育充実費…20,000円
- 生徒会費…5,000円(入学時のみ)
- 諸費用…10,000円程度
通学頻度
年間30日程度
[/su_spoiler]
東日本国際大学附属昌平高校

東日本国際大学附属昌平高校のおすすめポイント
ここがポイント
- 蕎麦打ちやアクアマリンふくしまの見学などの体験学習
- 東日本国際大学のeラーニング講座が無料で受講できる
- 就学支援金の利用で、年収590万円未満の世帯では、納付金が0円
東日本国際大学附属昌平高校の紹介
東日本国際大学附属昌平高校は、福島県いわき市にある通信制高校です。
レポートの作成、スクーリングの受講、単位認定試験の受験といった3つのステップで学習を進めます。
蕎麦打ちやアクアマリンふくしまの見学などの体験学習、遠足・研修旅行・修学旅行といった特別活動もあります。
東日本国際大学のeラーニング講座が無料で受講でき、マイクロソフトオフィススペシャリスト・医療事務講座・宅地建物取引士などといった資格取得も可能です。基本は自学ですが、センタースタッフによる支援も受けられます。
教育充実費・施設充実費は0円、 授業料は1単位あたり9,600円です。
就学支援金を利用すれば、年収590万円未満の世帯では、納付金が0円となります。
東日本国際大学附属昌平高校の口コミ

この学校のおかげで勉強への苦手意識が少なくなった
卒業生
引用:ユアターン

いろんな人に出会えた
卒業生
引用:ユアターン
▼東日本国際大学附属昌平高等学校については以下の記事をチェック!

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- いわき学習センター
〒970-8023
福島県いわき市平鎌田字寿金沢22-1 - 原町学習センター
〒975-0004
福島県南相馬市原町区旭町1-8 - 白河学習センター
〒961-0074
福島県白河市郭内58-10 第2瀬谷ビル2F 3F - 福島学習センター
〒960-8032
福島県福島市陣場町1-27 阿部ビル4F - 会津学習支援センター 会津若松校
〒965-0853
福島県会津若松市材木町1-8-15 - 会津学習支援センター 田島校
〒967-0004
福島県南会津郡南会津町田島後原甲3586-1 - 会津学習支援センター 喜多方校
〒966-0823
福島県喜多方市東川原田7261-1
駅からのアクセス
- いわき学習センター
JRいわき駅から 徒歩15分 - 原町学習センター
JR原ノ町駅から 徒歩5分 - 白河学習センター
JR白河駅の目の前 - 福島学習センター
JR福島駅から 徒歩3分 - 会津学習支援センター 会津若松校
JR西若松駅から 徒歩3分 - 会津学習支援センター 田島校
会津鉄道田島高校前駅 徒歩45分 - 会津学習支援センター 喜多方校
JR喜多方駅 徒歩13分
コース
通信制
学費
- 入学金…0円
- 授業料…9,600円×単位数
- 教育充実費…0円
- 施設充実費…0円
- 教科書代…4,000円~6,000円程度
- 実習参加費…2,000円~5,000円程度
- その他諸費用…2,000円
通学頻度
月3~4日程度 + 年に2回の集中スクーリング
[/su_spoiler]
鹿島学園高等学校

鹿島学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR福島駅から徒歩12分
- アットホームな雰囲気のキャンパス
- 中学校の学習内容の復習から大学進学まで幅広くサポート
- 大学進学を目指す方は、ネット予備校の利用も可能
- 私立の中では、比較的リーズナブルな授業料
鹿島学園高等学校の紹介
鹿島学園高等学校 福島駅前キャンパスは、JR福島駅から徒歩約12分の場所にあるアットホームな雰囲気の通信制高校です。
週1日~週5日まで通学日数が選べる「週1~5日制コース」が開講されており、オプションとして「大学進学コース」もあります。
大学進学を目指す方は、 ネット予備校を利用することも可能です。
勉強でつまずいたところまでさかのぼり、理解できるまで根気強く、指導をしてもらえます。
自宅学習だけでなく通学をすることで、生活リズムも整い、メリハリがついた勉強をすることができます。
授業料は1単位あたり8,000円と私立では比較的リーズナブルな価格となっています。その他に施設費・システム管理費などが必要です。
鹿島学園高等学校の口コミ

明るい学校です。
卒業生
引用:みんなの高校情報

学費が安い
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- KG高等学院 いわきキャンパス
〒970-8026
福島県いわき市平字白銀町6-1 - KG高等学院 白河駅前キャンパス
〒961-0908
福島県白河市大手町2-1 - KG高等学院 福島駅前キャンパス
〒960-8011
福島県福島市宮下町17-16 - 寺子屋方丈舎 会津キャンパス
〒965-0042
福島県会津若松市大町1-1-57 - エコール郡山
〒963-8002
福島県郡山市駅前1-9-1 松風堂ビル4F
駅からのアクセス
- いわきキャンパス
JRいわき駅から 徒歩5分 - 白河駅前キャンパス
JR白河駅から 徒歩で約5分 - 福島駅前キャンパス
JR福島駅(東口)から 徒歩12分 - 寺子屋方丈舎 会津キャンパス
JR会津若松駅から 徒歩15分 - エコール郡山
JR郡山駅から 徒歩約4分
コース
- 通学コース
・週1日~5日制
・週2日~5日制
・週2日~4日制
・週1日制
・個人指導制
・全寮制 - 通信制コース
・自宅学習制
・家庭教師制
・ネット指導制
★オプションコース
・大学進学コース
・海外留学コース
・ITコース
・スキルアップコース(その他)
・速読
学費
- 入学金…38,000円
- 授業料…8,000円×単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- システム管理費・タブレット費…35,000円(年間)
- 日本スポーツ振興センター災害共済掛金…252円(年間)
通学頻度
- 通学コース...週1~5日、週2~5日、週2~4日、 週1日
- 通信制コース...月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
KTCおおぞら高等学院

KTCおおぞら高等学院 郡山キャンパスのおすすめポイント
ここがポイント
- 「子ども・福祉コース」「プログラミングコース」などの専門コースあり
- マイコーチが1対1で親身に相談にのってくれる 個性を大切にした個別指導
KTCおおぞら高等学院 郡山キャンパスの紹介
KTCおおぞら高等学院 郡山キャンパスは、JR郡山駅から徒歩5分の場所にあり、通学に便利な通信制高校です。
福島市内だけでなく、白河市、いわき市、会津若松市などからも通学しています。
「子ども・福祉コース」「プログラミングコース」などの専門コース、「進学コース」「基礎コース」「個別指導コース」などが開講されています。
お互いを尊重しながら、個性を大切にした アットホームな雰囲気のキャンパスで、自分のペースで学習を進めることができます。
マンツーマンで向き合ってくれる「マイコーチ」が同じ目線で相談にのってくれたり、アドバイスをもらえたりするので、楽しく充実した学校生活が送れるという在校生・卒業生の声があります。
KTCおおぞら高等学院 郡山キャンパスの口コミ

この学校に転校して本当によかった
卒業生
引用:ユアターン

成長できた学校生活
卒業生
引用:ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
郡山キャンパス
〒963-8004
福島県郡山市中町11-2 ホテルグローバルビュー郡山2F
駅からのアクセス
JR郡山駅(西口)より 徒歩5分
コース
- ウィークデイコース
- ツーデイコース
- 個別指導コース
学費
共通
- 入学金…5万円(初年度のみ)
- 施設費…5万円(年間)
- 年間授業料…25万円(1単位1万円)
*教科書、教材代は授業料に込み
*屋久島スクーリング費用が別途必要
- ウィークデイコース(週5日通学)…39万6000 円(税込み)
- ツーデイコース(週2日通学)…15万8400 円(税込み)
- 個別指導コース…58万800 円(税込み)
通学頻度
- ウィークデイコース…週1~5日間
- ツーデイコース…週1~2日間
- 年1回の集中スクーリング([su_spoiler title="もっと読んでみる" icon="plus-square-1"] ここに隠したいコンテンツ 屋久島)4泊5日
[/su_spoiler]
鹿島朝日高等学校

鹿島朝日高等学校の特徴
ここがポイント
- 進学塾が運営する学習センター
- ポイントを抑えた指導でわかりやすい
- 学校生活になじめなかった方も受け入れ
- 無理なく自分のペースで学習
鹿島朝日高等学校の紹介
鹿島朝日高等学校 福島駅前キャンパスは、福島駅から徒歩約20分の場所にある通信制高校です。
進学塾が運営している学習センターであり、留年や不登校など学校生活になじめなかった方の進学の支援をしています。
週1日の通学で、高校卒業・大学進学をすることができる「週1日制」が開設されています。
週1日の登校以外は自宅で学習しレポート提出することで、勉強を進めます。
好きなときに好きな場所で勉強できるので、自分のライフスタイルに合わせて無理なく学習することができます。
また、 進学塾の先生が学習のサポートをしてくれるので、わかりやすくポイントを抑えた指導を受けられます。
学費は、施設費・通信費・システム管理費・1単位あたり8,000円の授業料が必要となります。
鹿島朝日高等学校の口コミ

雰囲気のいい学校だと思います。
卒業生
引用:みんなの高校情報

ユーモアある先生が多い。
卒業生
引用:みんなの高校情報

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- KG高等学院 白河駅前キャンパス
〒961-0908 福島県白河市大手町2-1 - KG高等学院 白河キャンパス
〒961-0971 福島県白河市昭和町156-1 トレンドビル2F - KG高等学院 福島駅前キャンパス
〒960-8011 福島県福島市宮下町17-16 ゼミA - KG高等学院 いわきキャンパス
〒970-8026 福島県いわき市平字白銀町6-1 - アカデミア高等学院
〒963-8851 福島県郡山市開成5丁目2-22
駅からのアクセス
- 白河駅前キャンパス
JR白河駅から 徒歩3分 - 白河キャンパス
JR新白河駅から 徒歩27分 - 福島駅前キャンパス
JR福島駅から 徒歩で約17分 - いわきキャンパス
JRいわき駅から 徒歩5分 - アカデミア高等学院
JR郡山駅から 徒歩45分
コース
- 通学コース
・週2日~5日制
・週1日制
・個人指導制 - 通信制コース
・自宅学習制
・ネット指導制
学費
- 入学金…38,000円(入学時のみ)
- 授業料…8,000円 X 履修単位数
- 施設費…24,000円(年間)
- 通信費…5,000円(年間)
- システム管理費…30,000円(年間)
通学頻度
- 通学コース...週2~5日、週1日
- 通信制コース...月1回程度の学校行事のほか、年に2~3回(夏・冬・春)各3日間程度の集中スクーリング
[/su_spoiler]
飛鳥未来高等学校
飛鳥未来高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- インターネットを利用し自分の好きな時に、無理のないペースで学習
- 心理学の専門的な知識がある先生が在籍
- ICT端末を活用し、学習状況・学校からのお知らせなどを確認
- 姉妹校に入学の場合に、学費の一部が免除になる制度あり
飛鳥未来高等学校の紹介
飛鳥未来高等学校は、2009年に開校された単位制・広域通信制高等学校です。
インターネットを利用し自分の好きな時に、 無理のないペースで学習を進められるネットスタイルがあります。
学習をする上での不明点などもオンラインで質問することができます。
タブレット・スマートフォンなどICT端末を活用し、レポートの提出日・学習状況の確認、学校からの連絡事項などの確認ができます。
基本的に個別指導なので、一人ひとりの個性・レベル・目標に合わせた細やかな支援を受けられます。
また、心理学の専門的な知識がある先生が、勉強のこと以外にも学校生活・人間関係など親身に相談にのってくれます。
姉妹校に入学した場合には、学費の一部が免除になる制度もあります。
飛鳥未来高等学校の口コミ

親身になってくれる先生が多いです。
卒業生
引用:ニュースク

本当にこの学校で良かった
卒業生
引用:ニュースク

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
福島県内にキャンパスなし
コース
ベーシックスタイル、スタンダードスタイル、ネットスタイル、3DAYスタイル、5DAYスタイル
学費
- 入学金…10,000円
- 授業料…192,000円
- 教材費…40,000円
- 施設費…60,000円
合計…292,000円
通学頻度
- ベーシックスタイル…週1~5日
- スタンダードスタイル…週1~5日
- 3DAYスタイル…週3日
- 5DAYスタイル…週5日
- ネットスタイル...要問合せ
[/su_spoiler]
翔洋学園高等学校
翔洋学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- インターネットを利用した学習がベース
- 福島県内に4つのいつでも通える学習センターあり
- パソコンだけでなく、スマートフォン・タブレットにも対応
- 友達と掲示板を使って情報交換や雑談も可能
- 入学金0円、施設設備費は年間5,000円と安価
翔洋学園高等学校の紹介
翔洋学園高等学校は、福島県内に4か所の学習センターのある通信制高校です。
インターネットを利用した学習をベースとし、いわき学習センター、会津学習センター、白河学習センター、郡山学習センターといったいつでも通える学習センターがあります。
パソコンだけでなく、スマートフォン・タブレットにも対応しています。
また、先生にメール・テレビ電話などで質問することもでき、レポートもインターネット上で提出することができます。
ネットキャンパス上に掲示板もあり、友達との情報交換や雑談もでき、交流をしながら、勉強を進められます。
授業料は1単位当たり8,000円ですが、就学支援金を利用することもできます。
入学金が0円で 施設設備費も年額5,000円と安価になっています。
翔洋学園高等学校の口コミ

制服が可愛い
卒業生
引用:ユアターン

先生も結構きさく
卒業生
引用:ユアターン

[su_spoiler title="学校の基本情報"]
住所
- いわき学習センター
〒970-8026 福島県いわき市平字田町120 - ラトブ8F 会津学習センター
〒965-0041 福島県会津若松市駅前町6-42 2F - 白河学習センター
〒961-8053 福島県西白河郡西郷村字前山東18 - 郡山学習センター
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-14-21 花椿ビル10F
駅からのアクセス
- いわき学習センター
JRいわき駅から 徒歩3分 - 会津学習センター
JR会津若松駅から 徒歩1分 - 白河学習センター
JR新白河駅(東口)から 徒歩1分 - 郡山学習センター
JR郡山駅から 徒歩3分
コース
通信制
学費
- 入学金…0円
- 授業料…8,000円×単位数
- 施設設備費…50,000円
- 教科書代等…5,000~7,000円程度
通学頻度
年間60時間程度(履修科目によって異なる)
[/su_spoiler]
福島県の通信制高校について

福島県に本校を置く通信制高校には
- 公立通信制高校:1校(福島県立郡山萌世高校)
- 私立通信制高校:3校(大智学園高校 、尚志高校、東日本国際大学附属昌平高校 )
です。
福島県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:1,056名、私立:2,390名。(2022年度、参照:学校基本調査)
それ以外に福島県にキャンパスがある鹿島学園高等学校や翔洋学園高等学校があります。
福島県の通信制高校の選び方

通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
福島の通信制高校まとめ
今回は福島県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。
それぞれ福島県の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。
ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。
自由に使える時間が大きい
卒業生