学悠館高等学校(通信制)

同じエリアの通信制高校を選ぶなら上のリンクから比較してみよう
400人以上の生徒が在学している栃木県立学悠館高等学校。
2005年開校ということで、校舎は綺麗でさまざまな設備が用意されています。点字ブロックやエレベーターを用意するなど、バリアフリーな校舎が魅力です。
通信制は週に一度スクーリングを行います。スクーリングは基本的に日曜日ですが、都合が合わないときは火曜日を選ぶこともできます。
生徒会があったりイベントも行われたりするので、自主性や社会性を身につけることも可能です。
公立ということで、魅力はその学費の安さです。後ほど、詳しく紹介しますが3万円以下で通えるというのは、全国的に見てもかなり安いといえます。
また、インターネットを活用したカリキュラムも用意されているので、より便利に学習できるでしょう。
学悠館高等学校(通信制)への転入情報
栃木県立学悠館高等学校の通信制課程では、転入学と編入学の受け入れを行っています。 転入学は現在他の高等学校に在籍している生徒が対象で、在籍校の校長の許可が必要です。
一方、編入学は以前に高等学校を退学した方や高等学校相当の外国の学校に在籍している方が対象となります。 過去に修得した単位は、卒業に必要な単位として認められる場合があります。 具体的な転入・編入学の募集人数や手続きの詳細は、年度ごとに異なるため、最新の募集要項を確認することが重要です。また、在籍期間や単位修得状況により卒業までの期間が変わることがありますので、個別の状況については学校への直接の問い合わせをお勧めします。
学悠館高等学校(通信制)の学費や費用
コース 入学料 500円
コース 授業料 320円×単位数
コース 教材費 15,000円
コース その他 11,000円



詳しい学費については資料請求で確認するのがおすすめです!
学悠館高等学校(通信制)の口コミ
人と話したりするのも怖くてどうしようもない時に、通信制の学校があることを知りました。無理せず通うことができて、徐々に私も学校に行くことができるようになってきました。
ユアターン
いろんな事情があって、通信制しか通うしかなくて、本当は通いたくありませんでした。でも栃木県立学悠館高等学校は私みたいな人でも普通の学校みたいに楽しいイベントも用意してくれてあきらめていた青春時代を楽しく過ごせてます。
ユアターン
面倒見の良い高校 生徒でも色々な年齢の人が来てますが、同じ年代の人しか来ていない学校よりも良かったなと個人的には思います。 その理由は、社会に出れば様々な年齢の方がいるのが当たり前で、同級生であるものの、自分よりも目上の方と接する機会が出来るのもいい事だと思いました。
みんなの高校情報
就職と専門学校希望者はこの学校はありかも。ただ大学と短大希望者は不向きです。学校が大学進学に熱心でない為と大学進学者は学年でもごく少数のこと。個人的に良いのがイジメなどなくアットホームで環境の良い学校です。部活がないのが欠点だが私立高校と比較したらこの学校が断然有利です。
Google
学悠館高等学校(通信制)のアクセス
学悠館高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?
栃木県立学悠館高等学校の偏差値・倍率
入試では書類審査と面接のみです。そのため偏差値はありません。定員は450名となっています。
学力試験がないので、入試に対する特別な対策は必要ありません。しかし、「面接でどのようなことを聞かれるか?」という部分は事前に確認しておくことが大切です。
通信制の学校の試験では、「どうしてこの学校に入学したいと思ったのか?」という部分と「入学した後はどんなことをしたいか?」という2点は、必ずと言っていいほど聞かれる質問です。
この2つの質問をされたときの回答については、必ず事前に考えておくようにしてください。また、服装などが乱れていると評価が下がってしまうので、この部分にも注意が必要です。
栃木県立学悠館高等学校の入試要項
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 450名 |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み、高校在籍・中退した方 |
入試前に、事前に実際に行われる授業を見学することも可能です。公開授業は、その学校のリアルな雰囲気を肌で感じられるものなので、できるだけ参加するようにしましょう。
この公開授業は生徒だけではなく、保護者も参加可能です。
また、出願については栃木県内に住所を有する方のみ可能です。こちらのついても注意するようにしてください。
学悠館高等学校(通信制)に通うメリット・デメリット
- 学費が安い
- イベントが開催される
- スクーリングの曜日を選べる
- バリアフリーになっている
- インターネットを活用したカリキュラムもある
- 入試で筆記試験がない
- 週に1回スクーリングをしなければならない
- 進学コースがない
- 協力校がない
- 生徒数が少ない
まとめ
この記事では、栃木県立学悠館高等学校についてまとめていきました。こちらの学校の特徴は以下の通りです。
- 学費が安い
- 校舎の設備が整っている
- 学校行事やイベントがある
ただ勉強するだけではなく、自主性や社会性を身につけられる学校でもあります。スクーリングの回数自体は多いですが、曜日を選べるというのは、仕事をしながら学校に通う人からすると大変ありがたいものです。
また、比較的新しい高校なので校舎もきれいということもあり、通うモチベーションにもなるでしょう。バリアフリー設計になっているので、体が不自由な人にもおすすめの高校です。