青森県立北斗高等学校(通信制)の口コミ3選!学費・偏差値を確認する!

青森県通信制高校:青森県立北斗高等学校
  • 青森県立北斗高等学校ってどんな高校?
  • 学費や偏差値の情報が知りたい!

と、青森県立北斗高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる青森県立北斗高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

青森の通信制高校おすすめ一覧はコチラ

目次

青森県立北斗高等学校(通信制)の基本情報

青森県立北斗高等学校の基本情報
学校名青森県立北斗高等学校
学費54,500円
所在地・校舎〒030-0813
青森県青森市松原2丁目1−24
コース普通科
学費支援サポート・就学支援金制度
・青森県育英奨学会
・青森県高等学校定通課程修学奨励金
・阿部育英基金
・通学割引
登校回数週二日
選考方法面接・調査書
偏差値・倍率なし
進学先弘前大学、岩手大学、青森大学、
札幌学院大学、駿河台大学、
東京通信大学、玉川大学、
山形県立米沢女子短期大学、
青森明の星短期大学仙台ECO動物海洋専門学校、
宮城調理製菓専門学校、
日本デザイナー芸術学院、
代々木アニメーション学院
弘前厚生学院

青森県立北斗高等学校(通信制)ってどんな学校?

青森県立北斗高等学校ってどんな学校?

青森県立北斗高等学校は青森県にある公立の高校で、昭和7年に開校し、昨年で創立90年を迎える歴史ある高校です。これまで2,300名が卒業しています。

定時制もあり、「午前部」「午後部」「夜間部」の3つの部に分かれており、卒業でには4年かかります。

青森県立北斗高等学校を卒業するためには、

  • 74単位以上の教科・科目の履修
  • 30時間以上の特別活動

が必要で、単年での修得できる単位数は30単位です。

スクーリングは日曜・水曜に行われ、週2で通う必要があります。また、火・木に進学講習があり、進学を目指す方は別日で通うことも可能です。

部活動も盛んで、ソフトテニス、軟式野球、陸上、卓球は全国大会への常連になっています。 今年はバトミントン部・卓球部が県大会で優勝を果たしています。

現在、学校に通っている生徒数は、全体で164名で、出身地別で見ると、青森市が一番多く、全体の7割を占めます。

青森県立北斗高等学校(通信制)の学費はいくら?

青森県立北斗高等学校の学費はいくら?

青森県立北斗高等学校の学費は?

入学金500円
授業料8,000円
教材費などその他46,000円
合計54,500円

青森県立北斗高等学校は公立のため、学費が安いです。また、就学支援金制度を利用することで、授業料を無料にすることも可能です。

制服はありませんが、体育で体操着とシューズが必要になるので、その費用がかかってきます。

青森県立北斗高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度
  • 青森県育英奨学会
  • 青森県高等学校定通課程修学奨励金
  • 阿部育英基金
  • 通学割引

青森県立北斗高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

青森県立北斗高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

青森県立北斗高等学校の偏差値・倍率情報

青森県立北斗高等学校の選抜方法は、調査書と面接で決まります。学力試験は行われたいため、偏差値自体ありません。

また、面接の補助資料として、志望動機や入学後の豊富についての作文(200~300文字)を書きます。

上記の通り、入試で見られるのは、入学に対する意欲やその人の人間性です。

青森県立北斗高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員200名
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員200名
入学志願資格転入:現在、高校に通っている者
編入:高校を中退している者
入学選考料

青森県立北斗高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

青森県立北斗高等学校のメリット・デメリットは?

青森県立北斗高等学校のメリット・デメリットを挙げると、

  • 学費が安い
  • 90年を超える歴史ある学校
  • 進学補講がある
  • 部活動が盛ん
  • 自学自習ができないと厳しい
  • 週2で学校に通わないといけない
  • 遠方は学校に通いにくい

青森県立北斗高等学校(通信制)の進学実績

青森県立北斗高等学校の進学実績は?

進学校ではないので、そこまで進学の実績はありませんが、毎年数名の大学や専門学校への進学者は出ています。

大学弘前大学、
岩手大学、
青森大学、
札幌学院大学、
駿河台大学、
玉川大学
短大山形県立米沢女子短期大学、
青森明の星短期大学
専門学校仙台ECO動物海洋専門学校、
宮城調理製菓専門学校、
日本デザイナー芸術学院、
代々木アニメーション学院、
弘前厚生学院

青森県立北斗高等学校(通信制)の口コミは?

青森県立北斗高等学校の口コミは?

青森県立北斗高等学校の先生は勉強以外のたくさんのことを僕に教えてくれるから、入学当時に比べると人としてもとても成長できているなと感じています。また、学校行事が少ないのかなと思っていたら結構多くのイベントがあって、ちゃんと高校生活を謳歌することができています。

引用:ユアターン

他部履修しない場合は1日4時間(帰宅部の場合)の為不登校の方特別支援教室に登校していた方でもや通いやすい学校です。通級と言って学校で困っていること(人間関係等について)を相談し対策を共に考えてくれる制度(?)があります。ただ今年度の入学試験の倍率が高かったようなので試験勉強はしっかりした方がいいと個人的には思います

引用:みんなの高校情報

まとめ

青森県立北斗高等学校 まとめ

青森県立北斗高等学校について最後にまとめると、

  • 学費が安い
  • 部活動が盛ん
  • 歴史ある学校
  • 遠方だと学校へ通いづらい

青森県立北斗高等学校は、青森県にある県立の高校で、県内にある3校の県立高校のうちの1つです。そのため、学費に大きな差はありません。

違いとしては、どの地域にあるかどうかなので、遠方で通いにくい方は別の高校を検討してもいいかもしれませんね。

[kjk_ab id=”3″]

青森県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅JR/青森駅に直結
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅JR/青森駅に直結
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(青森キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。学習面だけでなく、進学や就職に向けた支援も充実しており、自分のペースで着実に学びたい方に最適な環境です。青森駅から近く、アクセスも良好で通いやすい立地です。学費は比較的リーズナブルで、個別サポートの質を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。自分のペースでしっかり学びたい方や、進学を目指す方におすすめの学校です。
2
N高等学校(青森)
口コミ評価★★★★☆
年間学費63,000円〜
最寄り駅JR青森駅徒歩13分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
N高等学校(青森)
口コミ評価★★★★☆
年間学費63,000円〜
最寄り駅JR青森駅徒歩13分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
オンライン学習はパソコンやスマートフォンなどを使い、好きな時に好きな場所で勉強
N高等学校は、出版社のKADOKAWAとIT企業のドワンゴが母体である通信制高校です。 自分の予定に合わせて好きな時にオンラインで学ぶことができる「ネットコース」があります。 オンライン学習はパソコンやスマートフォンなどを使い、好きな時に好きな場所で勉強することができます。 年次により異なりますが、7日~9日程度対面形式での授業への参加が必要です。 多数の企業で使用されているコミュニケーションツール「Slack」を用いて友達やメンターとコミュニケーションをとることができます。 また、オンラインコーチング制度もあり、大学進学やプログラミングを身につけたいなど目標に合わせ、担当コーチによるカリキュラムの作成、個人面談といったサポートが受けられます。
3
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費284,000円~
最寄り駅JR青森駅から徒歩5分
通信制高校全国拠点あり
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費284,000円~
最寄り駅JR青森駅から徒歩5分
通信制高校全国拠点あり
自分のペースで無理なく学習できる、充実した学校生活が送れる
鹿島朝日高等学校は、JR青森駅から徒歩で5分と便利な立地の通信制高校です。 週2日~5日制コース、週1日制コース、年数日のスクーリング以外は自宅で学習する自宅学習制コース、学習センターにてマンツーマンで指導が受けられる個人指導制コース、インターネットを通じて指導が受けられるネット指導制コースの5コースが開講されています。 また、大学進学や海外留学をサポートしてもらえるオプションコースもあります。 授業料は1履修単位当たり8,000円で、授業料以外に施設費・通信費・システム管理費などが必要です。 自分のペースで無理なく学習できる、充実した学校生活が送れる、第一志望の大学に合格できたといった卒業生の声があります。
  • URLをコピーしました!
目次