三重県立北星高等学校(通信制)ってどんな通信制高校?【偏差値・口コミ・学費】

  • 三重県立北星高等学校ってどんな通信制高校なの?
  • 学費や偏差値情報は?

と、三重県立北星高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる三重県立北星高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

三重県の通信制高校一覧はこちら

三重県立北星高等学校(通信制)の基本情報

三重県立北星高等学校(通信制)の基本情報
学校名三重県立北星高等学校
学費3~4万円
所在地・校舎〒510-8027
三重県四日市市茂福668−1 三重県立北星高等学校
コース普通科
学費支援
サポート
就学支援金制度
登校回数週1回
選考方法作文、面接
偏差値・倍率なし

三重県立北星高等学校(通信制)ってどんな学校?

三重県立北星高等学校ってどんな学校?(通信制)

三重県立北星高等学校は、平成18年度に開校した件立の通信制高校です。定時制(午前・午後・夜間)と通信制の2課程があります。

学校には週に1回登校(スクーリング)が必要で、「日曜コース」と「木曜コース」のどちらかに登校します。日・木に登校ができなかった場合は、火曜日に振り替えることも可能です。

卒業するには

  • 3年間で74単位以上の修得
  • 修業年数が3年以上
  • 特別活動の時間が3年間で30時間以上

が必要となります。

学校に通う年齢層は幅広いです。中学校を卒業し入学する生徒だけでなく、働きながら通学する社会経験を積んだ方もいるので、幅広い知識や考え方を学ぶことができます。

また、学校行事として、体育祭や文化祭があります。体育祭では、四日市ドームを貸し切ったり、文化祭では2日間行われます。

1日目は映画館で鑑賞したり、2日目は校内で模擬店やゲーム・舞台発表など、盛り上がるイベントが盛りだくさんです。

三重県立北星高等学校(通信制)の学費はいくら?

三重県立北星高等学校(通信制)の学費はいくら?

三重県立北星高等学校の学費は?

入学金
授業料8,100円
通信費・教材費
などその他
2万円
合計3~4万円

三重県立北星高等学校が県立の通信制高校のため、私立に比べて学費がとても安いです。入学金もかからないので、毎年3~4万円の費用となります。

また、国の就学支援金制度を利用することで、授業料を実質無料にすることも可能です。ただ、利用する際には申請が必要となります。

三重県立北星高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

三重県立北星高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

三重県立北星高等学校(通信制)の偏差値・倍率はどのくらい?

三重県立北星高等学校の偏差値・倍率情報

三重県立北星高等学校の入試選考は書類選考と作文です。

また、入試の際には

将来の夢と、夢を実現させるために北星高校で挑戦したいこと

というテーマで3分間程度、作文を発表します。

作文は見ながら発表することができるので、覚える必要はありませんが、面接官にしっかりと入学の意思を伝えられるようにしっかりと練習しておく必要があります。

三重県立北星高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:高校に在籍している者
編入:高校を中退している者
入学選考料

三重県立北星高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

三重県立北星高等学校(通信制)のメリット・デメリットは?

三重県立北星高等学校のメリット・デメリットをそれぞれ挙げていきましょう。

  • 県立高校で学費が安い
  • 定時制・通信性合同のイベントがある
  • スクーリングは週1回
  • 自分のペースで通うことができる
  • サポートする先生の人数が少ない
  • 自学自習ができないと卒業は難しい

三重県立北星高等学校(通信制)の口コミは?

三重県立北星高等学校(通信制)の口コミは?

授業は90分ですが、先生の話が面白いのでそこまで長く感じないです。不登校の生徒がこの高校に来ることが多く、そういう生徒の為に発表が得意ですか?何か困っていることはありますか?と、プリントでアンケートを取ってくれたり、個々にあわせて先生が対応してくれます。

引用:グーグルマップ

基本的に綺麗なところが多いです。所々古いと思う場所もありますが、気にするほどでもありません。トイレは特定のところしかいかないので他のところはわかりませんが、1階のトイレはいつ行っても綺麗です。

引用:みんなの高校情報

まとめ

三重県立北星高等学校(通信制) まとめ

三重県立北星高等学校について最後にまとめると、

  • 県立高校で学費が安い
  • 定時制と通信制で交流会がある
  • 自学自習ができないと単位修得・卒業は厳しい

三重県立北星高等学校は、三重県にある県立の通信制高校です。そのため、私立に比べて学費が安く、経済的な負担が少ないです。

学校ではチューター制度を採用しているのですが、30人の生徒に対して1人の先生(チューター)なので、生徒1人に対するサポート体制が整っているとは言い難いです。

基本的に自学自習ができないと、授業が進んでいかないので、スケジュールなど自己管理ができる方にはぴったりの学校と言えるのではないでしょうか。

[kjk_ab id=”3″]

三重県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
三重県立松阪高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費45,000円
最寄り駅東松阪駅から徒歩9分
通信制高校
三重県立松阪高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費45,000円
最寄り駅東松阪駅から徒歩9分
通信制高校
スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能
三重県立松阪高等学校は、東松阪駅から徒歩で15分にある公立の通信制高校です。 月2回程度の日曜日スクーリング、自学自習でのレポート作成、テストにより学習をします。 幅広い年齢の方が通っており、世代を超えた仲間と交流することができます。 また、スクーリング以外でも希望すれば何時でも登校・電話で質問することも可能です。 入学時の教科書代・体操服などを含め、 合計年間で45,000円程度、2年目以降は20,000円~30,000円とリーズナブルな学費となっています。 また、学生割引回数券も使えます。 2020年度の進路実績には4年生大学に2名、専門学校などへ14名の進学、新規就職者が3名、継続就職者が7名となっています。
2
徳風高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費211,000円〜
最寄り駅亀山駅から送迎バスで約5分
通信制高校
徳風高等学校
口コミ評価★★★★☆
年間学費211,000円〜
最寄り駅亀山駅から送迎バスで約5分
通信制高校
通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業ができる通信制高校
徳風高等学校は、 通信課程「普通科」と専修学校高等課程の同時卒業ができる通信制高校です。 週末にスクーリングへ参加する土日コース、前期・後期末に集中スクーリングと月・水・金曜日の午前中に津駅近くの施設でスクーリングを行う平日サポートコースがあります。 徳風技能専門学校高等課程へ同時に入学し、週5日登校しながら、ドッグケア・パソコン・日本語など専門的な知識・技能を身につける全日型コースがあります。 遠隔地から通う生徒・自立的な生活能力を身につけたい生徒のための生徒寮「成蹊塾」もあります。 3食付きで全室エアコンが完備されており、学習室などもあり他の寮生と交流することもできます。 授業料は月間で約32,500円程度必要です。
3
代々木高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費314,000円
最寄り駅
通信制高校
代々木高等学校(通信制)
口コミ評価★★★★☆
年間学費314,000円
最寄り駅
通信制高校
多様な価値観を持った仲間とさまざまなことにチャレンジしながら、一人ひとりに寄り添った指導
代々木高等学校は、三重県志摩市に本校がある通信制高校です。 「窓際のトットちゃん」をモデルにした無認可高校が母体であり、多様な価値観を持った仲間とさまざまなことにチャレンジしながら、一人ひとりに寄り添った指導を受けられます。 通信一般コース、オルタナティブスクール体験コース、通学コース、奨学金コースなど個々になったコースが選べるよう、さまざまなコースが用意されています。 集中スクーリングでは、志摩の自然豊かな環境の中、シーカヤック・真珠加工などを楽しむことができます。 就学支援金も利用できるので、年収約590万円未満の家庭の場合、授業料の負担なく、勉強をすることができます。 入学金・教科書代・スクーリング費などは別途必要です。
  • URLをコピーしました!