群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)ってどんな通信制高校?【学費・偏差値を確認!】

  • 群馬県立前橋清陵高等学校の偏差値情報が知りたい!
  • 口コミや評判は?

と、群馬県立前橋清陵高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる群馬県立前橋清陵高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

群馬エリア通信制高校の人気ランキングはこちら

目次

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)の基本情報

群馬県立前橋清陵高等学校の基本情報
学校名群馬県立前橋清陵高等学校
学費35,780円〜
所在地・校舎〒371-0801 群馬県前橋市文京町2丁目20−20番3号
コース普通科
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数週1回
選考方法書類選考・面接
偏差値・倍率なし

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)ってどんな学校?

群馬県立前橋清陵高等学校の基本情報

群馬県立前橋清陵高等学校は群馬県前橋市にある、定時制と通信制を併設する県立高校です。設立は1966年、男女共学です。

通信制では、普通科衛生看護科があります。単位制の高校で、必要な単位を取得することで高卒資格を得られます。

学年の枠はないので、留年をすることもありません。

生徒の生活状況や希望進路に合わせて自由に時間割りを作成することができ、自分のペースで勉強を進められるのも魅力です。幅広い分野の授業も実施していて、将来やりたいことに繋がるような勉強をすることも可能です。

生徒が学びやすい環境

体調に不安がある、仕事や子育てで勉強の時間が十分に確保出来ない生徒のためのシステムが採用されています。受講科目を少なくしたり、得意な科目から単位を取得出来たりします。

少しずつでも単位を取得出来るように工夫されていて、時間が掛かってしまったとしてもきちんと卒業出来るようにしっかりとサポートしてくれるのです。スクーリング時には託児所を設け、小さな子どもが居ても通いやすい環境となっています。

通信制では珍しい衛生看護科

他の通信制高校では見かけない、衛生看護科があるのも特徴的です。

衛生看護科では准看護学校と連携し、看護に関する基礎知識などを学べます。准看護師の受験資格を取得したい、将来看護師を目指したい人にぴったりです。

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)の学費はいくら?

群馬県立前橋清陵高等学校 学費

群馬県立前橋清陵高等学校の学費

入学金500円
授業料10,080円(最大30単位)
通信費・教材費などその他25,200円
合計35,780円

群馬県立前橋清陵高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

群馬県立前橋清陵高等学校 偏差値・倍率・入試

群馬県立前橋清陵高等学校の偏差値・倍率情報

群馬県立前橋清陵高等学校では入学試験のときに学力試験は実施していないので、偏差値はありません。

勉強が得意な生徒はもちろんのこと、少し苦手意識のある生徒も学力に関係無く入学出来る仕組みとなっています。

新入生の定員は普通科、衛生看護科共に定めておらず、希望者のほとんどが入学しているため、倍率は公表されていません。

試験は志望理由を書いた書類の提出と、面接になります。面接では学校に通う意思はあるのか、なぜ群馬県立前橋清陵高等学校を希望しているのかを聞かれます。

堅苦しい雰囲気はなく、難しい質問も行われないので安心して挑みましょう。普通科の入学時期は月の回で、転入や編入は随時受け付けています。衛生看護科の入学時期は月のみです。

群馬県立前橋清陵高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:高校に在籍している者
編入:高校を中退している者
入学選考料

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

群馬県立前橋清陵高等学校 メリット・デメリット
  • 自分自身で授業スケジュールを決められる
  • 仕事や育児をしながら高校に通える
  • 准看護師試験の受験資格を得られる
  • 厳しい校則や制服はなく、自由な服装で通える
  • 登校日数が月に2回のみで、毎日通学する必要がない
  • 勉強が苦手な生徒は個別にサポートしてくれる
  • 進学のための指導が少なく、大学進学の実績は少なめ
  • 自分で勉強のスケジュールを組むなくてはならない
  • ロッカーが無いので教材は毎回持って帰る必要がある

群馬県立前橋清陵高等学校(通信制)の口コミは?

群馬県立前橋清陵高等学校 口コミ

必修科目さえ取ればあとは自由。他の高校に比べると必要単位数も少なく、基礎の基礎から学べるので「不登校だったから中学の勉強が全然分からない!」という人でも安心です。授業ごとに受ける生徒がバラバラで、人間関係を無理に作る必要はありません。1人が好きな人は1人で行動しているし、グループを作っている人はグループで行動しています。

引用:みんなの高校情報

不登校等で学校に行けてなかった人でも安心して通える学校だと思う。先生は基本的にフレンドリーな人ばかりで、話しやすい。授業は選択で、選ぶのに大変なところもあるけど、全体で説明があるし慣れたら全く問題ない。授業は1~4年くらいまでいろいろな学年がいる。

引用:みんなの高校情報

まとめ

まとめ

高校の勉強はもちろんのこと、社会に出てから困らないための指導にも力を入れています。学校での色々な学習活動や体験授業を通して、基礎学力以外の知識や経験を深めます。

語学力や思考力、行動力や判断力を養い、社会に出てから役立つ能力を育ててくれるのです。生徒の卒業後のことを考え、生徒一人ひとりの可能性を広げる工夫をしている通信制の高校でもあります。

[kjk_ab id=”3″]

群馬県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「高崎駅」東口より徒歩約1分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「高崎駅」東口より徒歩約1分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(群馬キャンパス)は、家庭教師のトライのノウハウを生かして指導してくれる通信制高校・サポート校です。トライ式高等学院はサポート校という位置付けですが、入学すると同時に連携校である通信制高校へも入ることになるため、卒業すればちゃんとした高校卒業の学歴を得られます。 その場合、高卒認定コースへ進みます。コースは「特進科」と「普通科」があり、特進科は大学受験にも対応しているため、難関大学への進学を目指せるのが魅力。ちなみに、群馬キャンパスでは選べる学習スタイルが3つ用意されています。「在宅コース」「通学コース」「ネットコース」があり、目的やライフスタイルに合わせたコースを選ぶことで、学習が続けやすくなります。
2
第一学院高等学校 高崎キャンパス
口コミ評価★★★★☆
年間学費334,820円
最寄り駅高崎駅東口から徒歩30秒
通信制高校オンライン通学
第一学院高等学校 高崎キャンパス
口コミ評価★★★★☆
年間学費334,820円
最寄り駅高崎駅東口から徒歩30秒
通信制高校オンライン通学
グルメサークルなどのサークル活動やカルタ大会などアットホームな雰囲気のキャンパス
第一学院高等学校は、JR高崎駅の目の前にキャンパスがある通信制高校です。 駅から徒歩30秒と通いやすい場所にキャンパスがあります。 登校日数が選択できる基本コース、オンラインコースをはじめ、個々の進路希望に合わせた勉強ができるよう特別進学コース、総合コース、高大一貫コースがあります。 フェロー(先生)がさまざまな悩み・事情を抱えた生徒にもしっかりと寄り添い、 一人ひとりの個性を尊重したチャレンジのサポートを行っています。 楽しいキャンパスライフに欠かせない学校行事・クラブ活動・体験授業なども充実しています。 学校生活で取り組んだことなどをプレゼンテーション・資料展示などで発表する成長実感発表会という特色のある行事もあります。
3
おおぞら高等学院(高崎)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅JR高崎駅西口より徒歩10分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
おおぞら高等学院(高崎)
口コミ評価★★★★☆
年間学費396,000円~
最寄り駅JR高崎駅西口より徒歩10分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
高崎駅西口より徒歩10分程度の場所にある通信制高校
KTCおおぞら高等学院は、高崎駅西口より徒歩10分程度の場所にある通信制高校です。 登校して学習、オンライン授業を自宅にて受講など学習方法を選ぶことができます。 専門的な内容を学べる「子ども・福祉コース」「住環境デザインコース」、基礎をしっかりと身につけられる「基礎コース」、大学進学を目指す「進学コース」などが開講されています。 「バイトと勉強の両立がしやすい」「『みらいの架け橋レッスン』では知らない世界を専門の人から学べる」「自分にあった『マイコーチ』を選ぶことができる」といった在校生の声があります。 1単位当たりの授業料は15,000円となっており、個別指導コースでは年間授業料は580,800円となります。
  • URLをコピーしました!
目次