【2025最新】青森の通信制高校おすすめランキング一覧!学費・口コミから比較– 青森県の通信制高校ランキング –

こんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。

  • 青森県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
  • 青森県の通信制高校の選び方がわからない...
  • 気になる通信制高校口コミ、評判を知りたい!
  • 公立・私立の学費はどのくらい?

と悩んでいる方は多いと思います。

本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが青森県の通信制高校について紹介していきます。

目次

青森県の通信制高校学費一覧(公立・私立)

全15校の学費を安い順に表示(重複校除去済み)

公立高校通信制高校
初年度学費
-円~
北斗高等学校(青森)
公立高校通信制高校
初年度学費
54,500円~
尾上総合高等学校(青森)
公立高校通信制高校
初年度学費
54,800円~
八戸中央高校(青森)
通信制高校
初年度学費
54,900円~
仙台育英学園高等学校(八戸市)
通信制高校
初年度学費
97,040円~
青森山田高校
通信制高校
初年度学費
218,000円~
鹿島朝日高校
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
284,000円~
N高等学校(青森)
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
290,000円~
NHK学園高等学校
私立高校技能提携校全国拠点あり
初年度学費
418,100円~
ヒューマンキャンパス高等学校(青森)
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
522,000円~
開志学園高校
私立高校通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
634,360円~
星槎国際高校
通信制高校全国拠点あり
初年度学費
645,000円~
トライ式高等学院
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
689,000円~
さくら国際高等学校
私立高校サポート校技能提携校オンライン通学
初年度学費
723,000円~
クラーク記念国際(青森)
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
初年度学費
898,000円~
※ 学費は年間費用の目安です。詳細は各学校にお問い合わせください。
※ 同一学校名の重複は除去されています。

青森の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /

自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます

青森の通信制高校の資料を一括請求

\ 【無料】カンタン3分無料で完了 /

自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます

青森県の通信制高校・サポート校おすすめ 13選を一覧比較【2025年最新版】

全13件

青森の通信制高校をランキング形式で表示しております。こちらは口コミ体験談の評価を元に表示。詳しくは、各店舗の詳細ページをチェックしてください

通信制高校
1位

トライ式高等学院

JR/青森駅に直結
トライ式高等学院のメイン画像
★★★★☆4.2点口コミ2件
年間学費: 約668000円
スクーリング: 週1〜
所在地: 青森県青森市柳川1丁目2−3
通信制高校
サポート校
全国拠点あり
オンライン通学

一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを

トライ式高等学院(青森キャンパス)は、個別指導に特化した通信制高校で、一人ひとりの学習ペースや目標に合わせた柔軟なサポートが特徴です。学習面だけでなく、進学や就職に向けた支援も充実しており、自分のペースで着実に学びたい方に最適な環境です。青森駅から近く、アクセスも良好で通いやすい立地です。学費は比較的リーズナブルで、個別サポートの質を考えるとコストパフォーマンスにも優れています。自分のペースでしっかり学びたい方や、進学を目指す方におすすめの学校です。

学費約668000円
入学時期
スクーリング
コース
    各キャンパス本校
    出願資格
    出願期間専願入試:2024年7月1日~9月30日、10月2日~12月27日

    併願入試:2024年10月1日~10月25日、11月1日~11月25日、12月2日~12月25日、2025年1月6日~1月27日

    ※詳細な日程はキャンパスにより異なることがあります。
    選抜方法面接試験(オンライン可)と作文の提出(自宅で作成)。
    推薦入試の場合、作文の提出が免除されることがあります。
    受験料
    国公立大学
    私立大学
    専門学校
    就職実績
    Q&A

    トライ式高等学院への質問紹介

    中学校に全く行っていませんでした。学力に自信もありませんが入学できますか?また、入学しても授業についていけるか心配です。
    入学時点では、トライ式高等学院は学力不問です。なぜならまずは自信を持って登校・授業に出席をしてもらうことを重視しているからです。授業も生徒一人ひとりに合わせた個別指導ですので安心です。小学や中学校に対する苦手や時間は過去のものです!安心ください。
    「高校卒業」の資格取得のためのコースはありますか?
    「高校卒業コース」をご用意しております。高校3年間相当を計画的に履修しながら卒業資格を取得できます。お子さまの状況にあわせた指導と通学方法により、安心して高校卒業に向けた学習を行うことができます。
    毎日登校したいと思いますが、今は週1、2日しか登校できません。柔軟な登校回数や学習ペースにはできますか?
    可能です。多くの生徒が最初は週1、2日の登校で始めて徐々に通学日数を増やしていきます。無理のないペースで学校生活に慣れていただけるよう、担任の先生が親身に相談に乗ってくれます。
    友達ができないのではないかと不安です。友達はできますか?
    授業は個別ですが、その後の時間は生徒同士交流を行っています。トライ式の教室では、入学仲間と一緒にグループワークをしたり、イベントや部活動で仲良くなれる環境が整っており、たくさんの生徒と交流を深めています。
    転校入学する場合、前の学校の単位を引き継げますか?
    前の学校で取得可能な単位を引き継ぐことができます。日ごろ通塾されていた学習塾での成績なども踏まえて、入学前に一度ご相談ください。
    \直近で 216人 がこの学校を検討しています/
    通信制高校
    2位

    N高等学校(青森)

    JR青森駅徒歩13分
    N高等学校(青森)のメイン画像
    ★★★★☆4点口コミ2件
    年間学費: 63,000円〜
    スクーリング: 週2日~
    所在地: 青森県青森市長島2-13-1
    通信制高校
    全国拠点あり
    オンライン通学

    オンライン学習はパソコンやスマートフォンなどを使い、好きな時に好きな場所で勉強

    N高等学校は、出版社のKADOKAWAとIT企業のドワンゴが母体である通信制高校です。
    自分の予定に合わせて好きな時にオンラインで学ぶことができる「ネットコース」があります。

    オンライン学習はパソコンやスマートフォンなどを使い、好きな時に好きな場所で勉強することができます。
    年次により異なりますが、7日~9日程度対面形式での授業への参加が必要です。

    多数の企業で使用されているコミュニケーションツール「Slack」を用いて友達やメンターとコミュニケーションをとることができます。
    また、オンラインコーチング制度もあり、大学進学やプログラミングを身につけたいなど目標に合わせ、担当コーチによるカリキュラムの作成、個人面談といったサポートが受けられます。

    学費63,000円〜
    入学時期
    スクーリング
    コース
      各キャンパス青森キャンパス(青森県)
      出願資格
      出願期間
      選抜方法
      受験料
      国公立大学
      私立大学
      専門学校
      就職実績
      Q&A

      N高等学校(青森)への質問紹介

      \直近で 254人 がこの学校を検討しています/
      通信制高校
      3位

      鹿島朝日高校

      JR青森駅から徒歩5分
      鹿島朝日高校のメイン画像
      ★★★★☆3.9点口コミ1件
      年間学費: 284,000円~
      スクーリング: 週1日~
      所在地: 青森県青森市古川1丁目15−10
      通信制高校
      全国拠点あり

      自分のペースで無理なく学習できる、充実した学校生活が送れる

      鹿島朝日高等学校は、JR青森駅から徒歩で5分と便利な立地の通信制高校です。
      週2日~5日制コース、週1日制コース、年数日のスクーリング以外は自宅で学習する自宅学習制コース、学習センターにてマンツーマンで指導が受けられる個人指導制コース、インターネットを通じて指導が受けられるネット指導制コースの5コースが開講されています。

      また、大学進学や海外留学をサポートしてもらえるオプションコースもあります。
      授業料は1履修単位当たり8,000円で、授業料以外に施設費・通信費・システム管理費などが必要です。

      自分のペースで無理なく学習できる、充実した学校生活が送れる、第一志望の大学に合格できたといった卒業生の声があります。

      学費284,000円~
      入学時期
      スクーリング
      コース
        各キャンパス本校
        出願資格
        出願期間
        選抜方法
        受験料
        国公立大学
        私立大学
        専門学校
        就職実績
        Q&A

        鹿島朝日高校への質問紹介

        \直近で 190人 がこの学校を検討しています/
        通信制高校
        4位

        青森山田高校

        青森駅からバスで約30分程度
        青森山田高校のメイン画像
        ★★★★☆3.5点口コミ2件
        年間学費: 学費:218,000円
        スクーリング: 月4回
        所在地: 青森県青森市幸畑2丁目3−1 4号館
        通信制高校

        スクーリングだけで高等学校普通科の卒業資格が取得可能

        青森山田高等学校は青森大学と札幌の北海学園大学豊平キャンパス内にスクーリング校を有しており、 月に3~4回の登校で教科担任による直接的な指導が受けられます。
        青森校は、青森駅からバスで約30分程度でアクセスできます。

        スクーリングだけで高等学校普通科の卒業資格が取得でき、入学時の筆記試験や年齢制限なくどなたでも入学することができます。
        卒業後は青森大学への進学も可能です。

        学年担任制を取り入れていることから学習進度などの悩みがある場合でも一人ひとりに向け、アドバイスをもらえることができます。
        月に3・4回程度の登校ですが、豊富な年間行事によって友達作りや思い出作りにも積極的に取り組め、充実したキャンパスライフが送れる環境が整っています。

        学費学費:218,000円
        入学時期
        スクーリング
        コース
          各キャンパス本校
          出願資格
          出願期間
          選抜方法
          受験料
          国公立大学
          私立大学
          専門学校
          就職実績
          Q&A

          青森山田高校への質問紹介

          \直近で 496人 がこの学校を検討しています/
          通信制高校
          5位

          八戸中央高校(青森)

          尾上高校前駅から徒歩約7分
          八戸中央高校(青森)のメイン画像
          ★★★★☆3.5点口コミ2件
          年間学費: 約54,900円
          スクーリング: 月4回程度
          所在地: 青森県八戸市諏訪1丁目2−17
          通信制高校

          公立なので私立の通信制高校と比べ、学費が安い

          青森県立八戸中央高校は、青森県八戸市にある公立の通信制高校です。
          通信制過程には、全日制と定時制があり、公立なので私立の通信制高校と比べ、学費が安いという特徴があります。

          また、年齢や職業問わず、 働きながら高校卒業資格を得ることができます。
          教科書などを使い自身で学習・レポート作成をし提出します。そのため、自身のペースで学習を進めることができます。

          日曜日もしくは水曜日のどちらか都合の良い曜日に月4回程度登校が必要です。
          その他にも、避難訓練や芸術教室、スポーツ教室といった行事が開催されています。

          2021年の進路内訳は49名のうち、3名が就職、1名が公務員、5名が4年制大学、10名が専門学校・短大への進学となっています。

          学費約54,900円
          入学時期
          スクーリング
          コース
            各キャンパス本校
            出願資格
            出願期間
            選抜方法
            受験料
            国公立大学
            私立大学
            専門学校
            就職実績
            Q&A

            八戸中央高校(青森)への質問紹介

            \直近で 235人 がこの学校を検討しています/
            ヒューマンキャンパス高等学校(青森)のメイン画像
            ★★★★☆3.5点口コミ2件
            年間学費: 380,000円~
            スクーリング: 週1日~
            所在地: 青森県内にキャンパスなし
            通信制高校
            全国拠点あり
            オンライン通学

            全国各地にキャンパスを展開する広域通信制高校

            ヒューマンキャンパス高等学校は、全国各地にキャンパスを展開する広域通信制高校です。
            年間で約10日の登校と沖縄本校への1回のスクーリング以外は、自宅で自分のペースで学習ができる一般通信コースがあります。

            レポートとテスト、規定のスクーリング時間出席することで高校卒業が認定されます。
            自宅で自分のペースで学習したい方、仕事をしながら高校卒業を目指したい方、時間を効率的に使いたい方に最適なコースです。

            一般通信コースの学費は年間で約38万円となっています。
            全国に45か所の学習センターがあるので、 年10日のスクーリングも比較的通いやすいです。

            スクーリングのときには、先生が不明点などを丁寧に教えてくれるなど、サポート体制も充実しています。

            学費380,000円~
            入学時期
            スクーリング
            コース
              各キャンパス本校
              出願資格
              出願期間
              選抜方法
              受験料
              国公立大学
              私立大学
              専門学校
              就職実績
              Q&A

              ヒューマンキャンパス高等学校(青森)への質問紹介

              \直近で 132人 がこの学校を検討しています/
              クラーク記念国際(青森)のメイン画像
              ★★★★☆3.5点口コミ2件
              年間学費: 460,000円~
              スクーリング: 週1日~
              所在地: 青森県内にキャンパスなし
              通信制高校
              全国拠点あり
              オンライン通学

              全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しているので、精神面のサポートも手厚い

              クラーク記念国際高等学校は、1992年開校の広域通信制高校です。
              月1回~2回のスクーリングとレポート(報告課題)作成を中心とした自宅学習の「単位修得コース」があります。

              オリジナルインターネット教材「Webキャンパス」を使い学習を進めます。
              もちろん、メールなどを使い疑問点などの質問や相談を担任の先生にすることができます。

              単位修得コースの1単位当たりの学費は7,200円であり、25単位履修の場合、就学支援金を利用後の実質負担が年間で50,000円~(世帯収入により異なる。別途教科書代など必要。)となっています。

              全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しているので、精神面のサポートも手厚いです。

              学費460,000円~
              入学時期
              スクーリング
              コース
                各キャンパス本校
                出願資格
                出願期間
                選抜方法
                受験料
                国公立大学
                私立大学
                専門学校
                就職実績
                Q&A

                クラーク記念国際(青森)への質問紹介

                どうして自由に学べるの?
                全日制高校で習う内容を効率的に学べるため、空いた時間を使って社会に必要なスキルなどを自由に選択して学ぶことができます。
                どんな時間割になるの?
                コーチング担任と一緒に、自分だけの時間割を作ります。コーチング担任との定期的な面談では、学習の進捗を振り返ったり、目標の見直しを行ったりします。生徒一人ひとりの目標に合わせて最適な学習方法をアドバイスし、生徒と教員が一緒にオーダーメイドの時間割を設定します。
                スクーリングはどこで行われますか?
                在籍しているキャンパス、または近隣のキャンパスで実施します。クラーク国際では、宿泊を伴うスクーリングはありません。
                就学支援金は受け取れますか?
                はい、受けられます。必要な単位習得のための学費のうち、授業料が「高等学校等就学支援金」による減免の対象となります。
                在学中にコース変更はできますか?
                はい、可能です。クラーク国際には、「週5日コース」「スマートスタディコース」「単位習得コース」などがあり、多様な学びができるのが大きな特徴です。
                学力面などに不安がある場合でも通えますか?
                生徒の理解度に合わせて、習熟度別授業やオンライン授業を活用し、学習の遅れを取り戻すことができます。また、学習心理支援カウンセラー資格を持つ教員が、登校面のサポートも行います。
                \直近で 238人 がこの学校を検討しています/
                通信制高校
                8位

                星槎国際高校

                JR八戸線本八戸駅徒歩15分
                星槎国際高校のメイン画像
                ★★★★☆3.5点口コミ2件
                年間学費: 645,000円
                スクーリング: 月1回~
                所在地: 青森県八戸市柏崎二丁目7-14
                通信制高校
                全国拠点あり

                インターシップも数多く実施しており、アルバイトでは経験できない、実社会を体験することで「生きる力」を身につける

                星槎国際高等学校八戸キャンパスは、 JR八戸線本八戸駅から徒歩15分の場所にある通信制高校です。
                閑静な住宅地にあり、落ち着いた雰囲気の中学習できる環境となっています。

                オンラインでの授業やセミナーなど様々な手段を使った学習やオンライン配信での入学式・卒業式も開催されています。
                「3年間まるごと進路指導」により入学前から卒業後のキャリアまでを踏まえた指導を受けることができます。

                進路希望者の進路決定率は90%であり、国立大学をはじめ短期大学、専門学校などへの進学実績があります。
                また、 インターシップも数多く実施しており、アルバイトでは経験できない、実社会を体験することで「生きる力」を身につけることができます。

                学費645,000円
                入学時期
                スクーリング
                コース
                  各キャンパス本校
                  出願資格
                  出願期間
                  選抜方法
                  受験料
                  国公立大学
                  私立大学
                  専門学校
                  就職実績
                  Q&A

                  星槎国際高校への質問紹介

                  \直近で 179人 がこの学校を検討しています/
                  通信制高校
                  9位

                  仙台育英学園高等学校(八戸市)

                  八戸駅」からバスで25分
                  仙台育英学園高等学校(八戸市)のメイン画像
                  ★★★★☆3.5点口コミ2件
                  年間学費: 714,000円
                  スクーリング: 毎週土曜
                  所在地: 青森県八戸市湊高台3-2-2
                  通信制高校

                  自宅学習での不明点を解決するなど学校生活をサポート

                  仙台育英学園高等学校は、青森県八戸市にある広域通信制高校です。
                  好きな時に好きな場所からインターネットで授業を受けられるLネット、先生とのコミュニケーションを円滑にするGoogleクラスルームを活用し、学習を行います。

                  毎週土曜日の一斉スクーリングと火曜日~金曜日までの個別スクーリングにより、自宅学習での不明点を解決するなど学校生活のサポートを受けられます。
                  授業料は1単位当たり12,000円で、設備維持費・教育振興会費・教育運営費等が別途必要です。

                  博物館・科学館への見学、ボウリング大会などの学校行事も開催されています。
                  大学進学に向けた、進路相談など 丁寧な指導を受けられたという卒業生の声もあります。

                  学費714,000円
                  入学時期
                  スクーリング
                  コース
                    各キャンパス本校
                    出願資格
                    出願期間
                    選抜方法
                    受験料
                    国公立大学
                    私立大学
                    専門学校
                    就職実績
                    Q&A

                    仙台育英学園高等学校(八戸市)への質問紹介

                    \直近で 295人 がこの学校を検討しています/
                    通信制高校
                    10位

                    NHK学園高等学校

                    青森駅からバスで約20分
                    NHK学園高等学校のメイン画像
                    ★★★★☆3.5点口コミ2件
                    年間学費: 418100円~
                    スクーリング: 年1回~
                    所在地: 青森県青森市松原2丁目1-24
                    私立高校
                    技能提携校
                    全国拠点あり

                    生徒の個性を尊重し自主性を育む

                    NHK学園高等学校(青森市・北斗協力校)は、NHK設立の広域通信制高校として、「NHK高校講座」やネット学習を活用し、自宅中心の無理ない学びを叶える環境が特長です。スクーリングは青森市の北斗高校で行われ、落ち着いた雰囲気のなか、月1〜2回通学しやすい立地と親身な対応が安心です。学費は就学支援制度や独自の奨学金制度を活用することで、経済的負担も軽減できます。登校に不安があるお子さま、自分のペースで進めたいお子さま、高校卒業を安心して目指したい方に特におすすめできる柔軟な学習環境です。

                    学費418100円~
                    入学時期新入学・編入学:4月と10月
                    転入学:4月以降随時(出願期間に応じて)
                    スクーリング
                    コース
                      各キャンパス青森市校
                      出願資格新入学:中学校卒業予定者または既卒者
                      転入学:他高校在籍者
                      編入学:高校中退者
                      出願期間推薦入学(新入学):1月15日~1月24日
                      一般入学・編入学:前期は1月25日~4月30日、後期は8月1日~9月30日
                      転入学:前期は3月1日~7月31日、後期は8月1日~12月10日
                      選抜方法スタンダード・ライフデザインコース:書類選考+面接
                      登校コース(東京本校):さらに作文を加えた選考(書類選考・面接・作文)
                      受験料10000円
                      国公立大学筑波大学、岩手大学、島根大学、東京藝術大学
                      私立大学立教大学、東洋大学、早稲田大学、青山学院大学、学習院大学、関西大学、立命館大学
                      専門学校
                      就職実績
                      Q&A

                      NHK学園高等学校への質問紹介

                      どんな人が入学できますか。
                      新入生(現在中学校3年生または中学校を卒業済みで高等学校に入学していない方)、編入生(高等学校を中途退学した方)、転入生(高等学校在学中または休学中で転校を希望の方)が入学できます。募集の時期がそれぞれ異なるため、入学希望年度の募集要項でご確認ください。
                      転入学と編入学はどう違うのですか。
                      高等学校等に在籍していて途中からNHK学園に入学する場合は転入学、前の学校を退学している場合は編入学となります。どちらの場合も前籍校で修得した単位をいかせます。
                      どうすれば卒業できますか。
                      3年以上の高等学校への在籍 74単位以上の修得単位数 必修科目、履修条件科目の履修 特別活動の30時間(3年間合計)以上の出席 在籍期間の学費および諸費用を全て納入していること
                      推薦入学について教えてください。
                      入学する年の3月に中学校を卒業する見込みの、本校入学を第一志望(専願)の方が対象です。N学奨学金制度として、推薦入学者の入学金(35000円)免除があります。
                      生徒の年齢や性別の状況を教えてください。
                      10代が8割以上、20代が1割となっています。 30代以上は80代まで幅広い年代層が学んでいます。 男女比率は5割前後です。
                      直接会って入学の相談を受けられますか。
                      はい、できます。
                      スクーリングが午後からのコースはありますか。
                      午後のみのスクーリングというコースはありません。しかし、NHK学園では、「NHK高校講座」の視聴とネット学習を組み合わせた年間の学習計画に沿って学習を進めれば、単位修得に必要なスクーリング時間の一部免除が認められます。
                      \直近で 47人 がこの学校を検討しています/
                      通信制高校
                      11位

                      さくら国際高等学校

                      京成八幡駅徒歩8分
                      さくら国際高等学校のメイン画像
                      ★★★★☆3.5点口コミ2件
                      年間学費: 290000円~
                      スクーリング: 年間3日~9日
                      所在地: 青森県八戸市青葉1-1-21 やまいちビル2F-1
                      私立高校
                      サポート校
                      通信制高校
                      技能提携校
                      全国拠点あり
                      オンライン通学

                      全国からの入学可能で、馴染みやすい雰囲気

                      さくら国際高等学校(本八戸学習センター)は、通信制ながら丁寧な個別サポートと少人数授業を組み合わせた学習環境を提供する拠点です。担任制による進路相談や不登校経験者へのフォローが充実し、安心して学べます。八戸市中心部、本八戸駅周辺に位置し、通学しやすい立地で公共交通や自転車利用にも対応。学費は入学金・授業料・施設費を含めて年間おおよそ数十万円~100万円程度で、就学支援金制度を活用すれば家計の負担も軽減できます。自分のペースで無理なく高校卒業を目指したい生徒、集団登校が不安な子、進路をじっくり考えながら学びたいご家庭に特におすすめの学び場です。

                      学費290000円~
                      入学時期新入学は4月、転編入は随時可(本校の募集期間と連動)
                      スクーリング
                      コース
                        各キャンパス三沢学習センター
                        弘前城東学習センター
                        弘前本町学習センター
                        本八戸学習センター
                        青森キャンパス
                        出願資格中学校卒業見込みまたは卒業者。高校在学中からの転入・高校中退者などの編入も可
                        出願期間年間を通じて随時受付(複数回募集)
                        選抜方法書類審査(願書等)、筆記試験(中学卒業程度)、面接(本人・保護者等)
                        受験料10000円
                        国公立大学諏訪東京理科大学、長野大学
                        私立大学亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、金沢学院大学(2名)、関東学院大学、京都女子大学、京都精華大学、群馬パース大学、佐久大学、実践女子大学、上智大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、帝京大学、東京農業大学、文教大学、前橋共愛国際大学、松本大学、名城大学
                        専門学校
                        就職実績
                        Q&A

                        さくら国際高等学校への質問紹介

                        転入しても馴染めますか?
                        様々な人がいるのが当たり前という雰囲気なので、安心して転入できます。
                        遠方に住んでいますが、入学できますか?
                        全国から入学が可能です。
                        遠方に住んでいる場合、学生寮はありますか?
                        学生寮はありません。
                        転入生は何人くらいいますか?
                        年齢が同学年より1、2歳年上という生徒もいます。
                        さくら国際高校の部活は何がありますか?
                        どの部活も楽しむことを第一に活動しているので、初心者の人も大歓迎
                        学力に不安があります。
                        mirai国際高等学院では、皆様の「学習したいけれど、どうしたら良いか分からない」など不安を受け止めます。
                        何年で卒業できますか?
                        3年間(36か月)、74単位以上
                        \直近で 26人 がこの学校を検討しています/
                        通信制高校
                        12位

                        開志学園高校

                        青森駅から徒歩約20分
                        開志学園高校のメイン画像
                        ★★★★☆3.5点口コミ2件
                        年間学費: 504360円
                        スクーリング: 半期1回
                        所在地: 青森県弘前市徳田町29-3
                        私立高校
                        通信制高校
                        全国拠点あり
                        オンライン通学

                        単位制を採用し専用分野も学べる

                        開志学園高等学校 青森校は、通信制高校の柔軟な学習スタイルと対面サポートを両立させられる点が魅力です。アクセスも便利で、通いやすさが学習継続の安心につながります。学費は週1〜4日やオンラインなど選べるコースに応じて設定されており、入学金は13万円、年間の合計学費も就学支援金を活用すれば約34万円~60万円程度と明瞭です。不登校経験があるお子さまや、自宅での学びが中心でも適切な支援を受けたい方、また進学や専門分野学習にも興味があるご家庭に特におすすめできる選択肢です。

                        学費504360円
                        入学時期1月・2月・3月入試に対応、入学は随時可能(入試後すぐ)
                        スクーリング
                        コース
                          各キャンパス青森校
                          出願資格新入学:中卒または見込みの者/転入学・編入学:新潟県または福島県在住の高校在籍者・中退者
                          出願期間1月入試:12月1日~1月9日登録、出願11日~13日/2月入試:1月16日~2月8日登録、出願9日~13日/3月入試:2月14日~3月16日登録、出願16日~17日
                          選抜方法特待・専願:書類+面接、一般A:書類のみ、一般B:書類+面接+学力試験
                          受験料20000円
                          国公立大学新潟大学
                          私立大学茨城キリスト教大学、日本大学、国際武道大学、日本体育大学、静岡産業大学、尚美学園大学、帝京平成大学、仙台大学、平成国際大学、中央学院大学、函館大学、天理大学、東海学園大学、東京国際大学、神奈川大学、国士舘大学、専修大学、明星大学、四日市大学、杏林大学、駒沢大学、城西大学、東京農業大学、大東文化大学、駿河台大学、大正大学、高崎健康福祉大学、中京学院大学、名古屋産業大学、桐蔭横浜大学、日本経済大学、帝京大学、日本女子体育大学、上武大学、東海大学、明海大学、八洲大学、流通経済大学、放送大学、敬和学園大学、新潟経営大学、開志専門職大学、長岡大学
                          専門学校
                          就職実績
                          Q&A

                          開志学園高校への質問紹介

                          全日制高校と同じように高校卒業資格が取れますか。
                          学校教育法第一条に定められた高等学校ですので、全日制と同じ高校卒業資格を取得することができます。
                          どのような生徒が入学できますか。
                          現在中学校3年生、高校を中退、転校を考えている生徒が入学できます。また、入学試験は、意欲や姿勢を大切にしていきたいと考えています。
                          不安がいっぱいです。無事卒業できますか。
                          映像視聴とレポート、テスト、そしてスクーリングを担任がフォローし、一人ひとりに寄り添いながら卒業までサポートします。
                          レポート・テストの自信がありません…
                          レポート・テストは、基礎的な内容となっていますので、無理なくクリアできます
                          質問・相談はどうしたらよいですか。
                          全員に担任がつきますので、チャット機能や、面談での相談も可能です。
                          スクーリングはすべて参加するのでしょうか。欠席したら進級できないでしょうか。
                          半年に1回スクーリングは高校卒業資格取得のための必修の授業です。やむを得ず欠席した場合は、別な月に実施しているスクーリングに改めて参加が可能です。
                          普段学校へ通う場所はありますか。
                          本校にはいつでも利用できる自習室があります。
                          \直近で 38人 がこの学校を検討しています/
                          通信制高校
                          13位

                          ☆☆☆☆☆0点口コミ1件
                          年間学費: 学費:
                          スクーリング:
                          所在地:
                          公立高校
                          通信制高校

                          学費学費:
                          入学時期
                          スクーリング
                          コース
                            各キャンパス本校
                            本校
                            出願資格
                            出願期間
                            選抜方法
                            受験料
                            国公立大学
                            私立大学
                            専門学校
                            就職実績
                            Q&A

                            への質問紹介

                            \直近で 225人 がこの学校を検討しています/

                            青森の通信制高校の資料を一括請求

                            \ 【無料】カンタン3分無料で完了 /

                            自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます

                            青森の通信制高校の資料を一括請求

                            \ 【無料】カンタン3分無料で完了 /

                            自宅から通える通信制高校をまとめて資料請求できます

                            青森県の公立の通信制高校一覧

                            青森県立尾上総合高等学校

                            青森県おすすめ通信制高校:青森県立尾上総合高等学校

                            青森県立尾上総合高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 尾上高校前駅から徒歩5分で通いやすい
                            • 学校行事が充実している
                            • スクーリングとは別にレポート指導日がある

                            青森県立尾上総合高等学の紹介

                            青森県立尾上総合高等学校は、青森県平川市高木松元にある県立の通信制高校です。
                            学校は最寄駅から近く、弘南鉄道弘南線「尾上高校前駅」を下車して 徒歩5分で着くアクセスの良さです。

                            5〜9月を前期、9〜2月を後期とする2期制で、必要な科目を自由に組むカリキュラムのもと、自分のペースで学習を進めていきます。
                            スクーリングは週1回、毎週日曜日に行われるので、スクーリング以外のない日は仕事や他の勉強など、やりたいことに専念できます。

                            単位獲得には、レポートや試験合格のほか、特別活動として学校行事(遠足や生活体験発表会など)や生徒会活動にも参加しなければなりませんが、先生に相談しやすい体制が整っているので安心です。

                            卒業後は、専門学校・大学への進学、就職など、様々な進路があります。

                            青森県立尾上総合高等学の口コミ

                            尾上総合高校の卒業式に
                            来賓としお招き頂き
                            出席してきました。

                            卒業生の皆さん
                            おめでとうございます。
                            卒業生の素晴らしい
                            祝辞に感動しました。
                            胸が暑くなる素晴らしい
                            卒業式でした。
                            皆さまの活躍を
                            期待しています。
                            本日はおめでとうございます。 https://t.co/DMODJqyjwk pic.twitter.com/Zewwlk7FiU

                            — ATREX_tatami (@ttm_aomori) March 1, 2019

                            授業料は経済的にやさしい学校です。アルバイトを推奨していて、部活動よりも盛んです。先生方は相談しやすいです。進学就職を全力でサポートしてくれます。(引用:ユアターン)

                            まったく違う環境の人が短い時間だけともに過ごすというので、いろいろと誤解なんかが生まれやすいのかもしれません。でも、青森県立尾上総合高等学校ではそんなこと全然なくて、それは学校全体でこの問題を真面目に取り組んでいるからだと思います。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            青森県立八戸中央高校

                            青森県おすすめ通信制高校:青森県立八戸高等学校

                            青森県立八戸中央高校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 公立の通信制高校なので学費が安い
                            • 年齢問わず、働きながらでも通える
                            • 避難訓練・芸術教室などの行事もあり

                            青森県立八戸中央高校の紹介

                            青森県立八戸中央高校は、青森県八戸市にある公立の通信制高校です。
                            通信制過程には、全日制と定時制があり、公立なので私立の通信制高校と比べ、学費が安いという特徴があります。

                            また、年齢や職業問わず、 働きながら高校卒業資格を得ることができます。
                            教科書などを使い自身で学習・レポート作成をし提出します。そのため、自身のペースで学習を進めることができます。

                            日曜日もしくは水曜日のどちらか都合の良い曜日に月4回程度登校が必要です。
                            その他にも、避難訓練や芸術教室、スポーツ教室といった行事が開催されています。

                            2021年の進路内訳は49名のうち、3名が就職、1名が公務員、5名が4年制大学、10名が専門学校・短大への進学となっています。

                            青森県立八戸中央高校の口コミ

                            八戸中央高校 明日文化祭です!
                            10:30~2:30です
                            ぜひ来て下さい!!!!
                            ちなみにうちのクラス迷路やるよ|•'-'•)و✧
                            カラオケ 男装 女装 ダンス もぎてんなど
                            いっぱいあるから来て! pic.twitter.com/KfC2WPTahi

                            — たかさ (@SKfm0lFXmQMGCbe) October 13, 2017

                            先生で融通が聞かない先生もいますが、基本対応もいいです。分からないところは聞けば聞くほど親身に教えていただけたので、ほんとに素晴らしいところだと思います。勉強面以外では、生徒間での問題について、相談してきた人を庇う感じで対応するため、相談していない人を悪く捉えるふしがあります。

                            1年次は主要部だけの授業となるので半日でその日は帰ることができます。2年次から、主要部以外の授業を取ることで、普通4年卒業のところを3年で卒業することができます。そうすると普通校と大体同じ時間を学校で過ごすことになります。私服登校なので、体育以外であれば好きな服装で大丈夫です。

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            青森県立北斗高等学校

                            青森県おすすめ通信制高校:青森県立北斗高等学校

                            青森県立北斗高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 条件を満たせば、3年での卒業も可
                            • 創立90年の歴史ある学校

                            青森県立北斗高等学校の紹介

                            青森県立北斗高等学校は、青森県青森市松原二丁目にある単位制の通信制高校です。
                            定時制と通信制の2つの課程があります。

                            JR青森駅よりバスが出ており、文化会館前で下車後歩いて10分ほどかかります。
                            1日4時間の授業で卒業には4年かかりますが、2年次から「午前部」「午後部」「夜間部」の他部履修ができるので、3年での卒業も可能です。

                            他部履修するためには、入学1年目の科目すべての単位を修得するといった条件があります。
                            令和3年度の卒業生は、大学に3名、専門学校に13名進学し、11名が就職しています。

                            青森県立北斗高等学校の口コミ

                            一人ひとり、いろんな経緯があって通信制の高校へ。
                            生徒会長のスピーチ、卒業生の記念講演は堂々としていてお二人とも素敵でした。

                            高校生のお話をもっと聞きたいと思いました。

                            (青森県立北斗高校通信制創立20周年式典へ高橋千鶴子衆院議員の代理で出席)

                            — さいとう みお 日本共産党 (@miosnatural) November 3, 2019

                            この学校は定時制で午前、午後、夜間に別れています。他部履修しない場合は1日4時間(帰宅部の場合)の為不登校の方特別支援教室に登校していた方でもや通いやすい学校です。通級と言って学校で困っていること(人間関係等について)を相談し対策を共に考えてくれる制度(?)があります。ただ今年度の入学試験の倍率が高かったようなので試験勉強はしっかりした方がいいと個人的には思います。(引用:みんなの高校情報)

                            青森県立北斗高等学校にはさまざまな人が通っているので20代の自分でも、特に学校で浮くといったこともなく勉強に集中することができています。また、青森県立北斗高等学校の先生方はいつでも勉強の質問に答えてくれるのですぐに学習の理解もできレポート学習もらくらくです。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            青森の私立の通信制高校一覧

                            NHK学園高等学校

                            青森県通信制高校:NHK高等学校

                            NHK高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 日本で最も歴史のある通信制高校
                            • 学費は年間33万円とリーズナブル
                            • 登校日数が少なく、ネット学習を中心としたカリキュラム
                            • 電話やメール、チャットを利用した学習サポート

                            NHK高等学校の紹介

                            NHK高等学校 青森キャンパスは、JR青森駅からバスで20分のNHK青森放送局の近くにあるNHKが設立した日本で最も歴史のある通信制高校です。
                            月1~2回の登校をするスタンダードコースのみ開校されています。

                            登校日数は少ないですが、電話やメールなども活用し、担任の先生による個別指導や他の教職員による進級や卒業への支援も受けられます。
                            「NHK高校講座」の視聴とオンライン学習で効率よく必要な学力を身につけることができます。

                            レポート提出などの学習管理もインターネットででき、計画的に学べます。
                            学費は年間で33万円~となっており、 全国的に見ても学費が安いです。

                            2021年度は33名の卒業生のうち、9名が大学・短大などに進学をしています。

                            NHK高等学校の口コミ

                            月に1~2回のスクーリングが楽しくて仕方ありません!同世代の友達ももちろんできたし、おじいちゃんやおばぁちゃんくらいのお友達もできて、第二の家に行く感覚で学校に行ってる感じ。(引用:ユアターン)

                            私のように社会人で働きながら学校に通っている生徒もたくさんいます。育児をしながら学校に来ている人もいます。学生というだけでなく、同じ社会人として頑張っている仲間がいるのでとても通いやすい環境です。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            青森山田高等学校 通信制高校

                            青森県おすすめ通信制高校:青森山田高等学校 通信制課程

                            青森山田高等学校通信制のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 年3、4回のスクーリング
                            • 3年間での卒業が可能
                            • 好きなことにチャレンジしながら通える

                            青森山田高等学校通信制の紹介

                            青森山田高等学校は青森大学と札幌の北海学園大学豊平キャンパス内にスクーリング校を有しており、 月に3~4回の登校で教科担任による直接的な指導が受けられます。
                            青森校は、青森駅からバスで約30分程度でアクセスできます。

                            スクーリングだけで高等学校普通科の卒業資格が取得でき、入学時の筆記試験や年齢制限なくどなたでも入学することができます。
                            卒業後は青森大学への進学も可能です。

                            学年担任制を取り入れていることから学習進度などの悩みがある場合でも一人ひとりに向け、アドバイスをもらえることができます。
                            月に3・4回程度の登校ですが、豊富な年間行事によって友達作りや思い出作りにも積極的に取り組め、充実したキャンパスライフが送れる環境が整っています。

                            青森山田高等学校通信制の口コミ

                            僕はスポーツばっかりやってきて勉強を全くしませんでした。結果前の学校はすごい進学校でもあったので勉強についていけず中退することを決意して、でもスポーツはやっぱり続けたかったので青森山田高等学校に入ることを決めました。すごく環境も整っているしスポーツはやっぱりいいものだとこの学校に来てより思えるようになりました。(引用:ユアターン)

                            青森山田高等学校では生徒たちが自分のペースで目標に向かって頑張っています。先生は生徒ひとりひとりを尊重してくれて正面から受け止めてくれるので学校生活についての相談もしやすい環境です。学校では伸び伸びと過ごせるので居心地がよく、学校に上手く馴染めなかったという子もちゃんと通学しています。(引用:ユアターン)

                            コースも充実していて学びたいことを選んで、深く学ぶことができます。きめ細やかな教育体制が整っていて、充実した環境で学べます。先生との距離も近く、気になることやわかならいことは気軽に質問をすることができました。サポート体制が整っており、就職に関することなどもしっかりと相談に乗ってもらうことができたのが良かったです。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            N高等学校

                            青森県通信制高校:N高等学校
                            N高等学校

                            N高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • KADOKAWAとドワンゴが運営
                            • ICTツールを活用してコミュニケーション
                            • ライフスタイルに合わせて学べる
                            • オンラインコーチング制度あり

                            N高等学校の紹介

                            N高等学校は、出版社のKADOKAWAとIT企業のドワンゴが母体である通信制高校です。
                            自分の予定に合わせて好きな時にオンラインで学ぶことができる「ネットコース」があります。

                            オンライン学習はパソコンやスマートフォンなどを使い、好きな時に好きな場所で勉強することができます。
                            年次により異なりますが、7日~9日程度対面形式での授業への参加が必要です。

                            多数の企業で使用されているコミュニケーションツール「Slack」を用いて友達やメンターとコミュニケーションをとることができます。
                            また、オンラインコーチング制度もあり、大学進学やプログラミングを身につけたいなど目標に合わせ、担当コーチによるカリキュラムの作成、個人面談といったサポートが受けられます。

                            N高等学校の口コミ

                            N高では自分のペースで勉学と自分のやりたいことができ、時間に余裕もできました。そのため生活の基盤としての勉強、就職に有利になりそうな資格の取得、大学で学びたい専門知識などいろいろなことが学べるようになりました。(引用:みんなの高校情報)

                            好きなときに、好きな場所で勉強ができます。ネット環境さえあれば、自宅や学校以外でも学習でき、時間的な拘束がありません。また、必修授業だけでなく課外授業もたくさん用意されており、自分の興味があることを好きなだけ学ぶことができます。課外授業の講師はその道で活躍されているプロの先生なので、とても勉強になり、実際に役立つ内容です。そして、N高等学校は全国どこからでも入学できるため、自分が住む場所以外の地域の友達もできます。(引用:高校スクールナビ)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            鹿島朝日高等学校

                            青森県通信制高校:鹿島朝日高等学校

                            鹿島朝日高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • JR青森駅から徒歩5分で通学しやすい
                            • 授業料は1単位8,000円 
                            • 自分のペースで無理なく学習できる

                            鹿島朝日高等学校の紹介

                            鹿島朝日高等学校は、JR青森駅から徒歩で5分と便利な立地の通信制高校です。
                            週2日~5日制コース、週1日制コース、年数日のスクーリング以外は自宅で学習する自宅学習制コース、学習センターにてマンツーマンで指導が受けられる個人指導制コース、インターネットを通じて指導が受けられるネット指導制コースの5コースが開講されています。

                            また、大学進学や海外留学をサポートしてもらえるオプションコースもあります。
                            授業料は1履修単位当たり8,000円で、授業料以外に施設費・通信費・システム管理費などが必要です。

                            自分のペースで無理なく学習できる、充実した学校生活が送れる、第一志望の大学に合格できたといった卒業生の声があります。

                            鹿島朝日高等学校の口コミ

                            先生方もユーモアにあふれており本当に充実した学校生活を送ることができます。校舎もとってもきれいで先輩方が一生懸命日々掃除に励んだりしていること後好くわかります。また、バイトなどもとてもしやすいです。

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            ヒューマンキャンパス高等学校

                            ヒューマンキャンパス高等学校の特徴

                            ここがポイント
                            • 自宅学習メインの一般通信コースあり
                            • 年間の学費は約38万円
                            • 全国45か所の学習センターあり

                            ヒューマンキャンパス高等学校の紹介

                            ヒューマンキャンパス高等学校は、全国各地にキャンパスを展開する広域通信制高校です。
                            年間で約10日の登校と沖縄本校への1回のスクーリング以外は、自宅で自分のペースで学習ができる一般通信コースがあります。

                            レポートとテスト、規定のスクーリング時間出席することで高校卒業が認定されます。
                            自宅で自分のペースで学習したい方、仕事をしながら高校卒業を目指したい方、時間を効率的に使いたい方に最適なコースです。

                            一般通信コースの学費は年間で約38万円となっています。
                            全国に45か所の学習センターがあるので、 年10日のスクーリングも比較的通いやすいです。

                            スクーリングのときには、先生が不明点などを丁寧に教えてくれるなど、サポート体制も充実しています。

                            ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ

                            高校2年の時に沖縄へスクーリングがあり、単位をとるためなので、ほとんど勉強なのと、観光も少しありました。経験しましたが、とても大変でしたが、私には事前に友達を作っていたので楽しめたと思います。(引用:ユアターン)

                            先生方は、本当に親身に優しく接して下さる方ばかりです。 細かな相談にも乗って下さいますし、子供の心に寄り添って下さいますので、安心して通わせる事ができます。 学校の雰囲気は、とても明るい。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            クラーク記念国際高等学校

                            青森県通信制高校:クラーク記念国際高等学校

                            クラーク記念国際高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 月1~2回のスクーリング
                            • オリジナル教材を使い、自分のペースで学習
                            • 単位修得コースの1単位当たりの学費は7,200円
                            • 全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得

                            クラーク記念国際高等学校の紹介

                            クラーク記念国際高等学校は、1992年開校の広域通信制高校です。
                            月1回~2回のスクーリングとレポート(報告課題)作成を中心とした自宅学習の「単位修得コース」があります。

                            オリジナルインターネット教材「Webキャンパス」を使い学習を進めます。
                            もちろん、メールなどを使い疑問点などの質問や相談を担任の先生にすることができます。

                            単位修得コースの1単位当たりの学費は7,200円であり、25単位履修の場合、就学支援金を利用後の実質負担が年間で50,000円~(世帯収入により異なる。別途教科書代など必要。)となっています。

                            全教員が「学習心理支援カウンセラー」の資格を取得しているので、精神面のサポートも手厚いです。

                            クラーク記念国際高等学校の口コミ

                            私的にはとても良い学校だと思います。ネットではかなり評判が悪かったので少し心配もありましたが基本的には真面目で勉強熱心な人が殆どです。クラーク高校の良いところは、生徒主体なところとグローバル化に力を入れているところだと思います。勉強に集中したかったり英語に興味がある方にはとてもおすすめしたい学校です。

                            元不登校は当たり前、転校生はたくさん来るので、みんなあったかく迎えてくれる。いい意味で普通じゃない子が多い。普通にできることができなかったり、疑問に思ったりと、個性豊か。人それぞれ魅力的な特技を持ってる子が多くて、おもしろい。絶対に自分と似たタイプはいるので、友達はできる。先生はいろんなタイプの人がいる。基本的に優しい。

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            星槎国際高等学校

                            星槎国際高等学校のおすすめポイント

                            ここがポイント
                            • 閑静な住宅地にあり、落ち着いて学べる
                            • 「3年間まるごと進路指導」でキャリア形成
                            • 企業インターシップで「生きる力」を身につける
                            • オンラインを活用した授業や行事もあり

                            星槎国際高等学校の紹介

                            星槎国際高等学校八戸キャンパスは、 JR八戸線本八戸駅から徒歩15分の場所にある通信制高校です。
                            閑静な住宅地にあり、落ち着いた雰囲気の中学習できる環境となっています。

                            オンラインでの授業やセミナーなど様々な手段を使った学習やオンライン配信での入学式・卒業式も開催されています。
                            「3年間まるごと進路指導」により入学前から卒業後のキャリアまでを踏まえた指導を受けることができます。

                            進路希望者の進路決定率は90%であり、国立大学をはじめ短期大学、専門学校などへの進学実績があります。
                            また、 インターシップも数多く実施しており、アルバイトでは経験できない、実社会を体験することで「生きる力」を身につけることができます。

                            星槎国際高等学校の口コミ

                            先生や学校の雰囲気もとってもいい学校だと思います困った事は親身になって先生も一緒に考えてくれます。何かしらの悩みを抱えてここに来て、とっても楽しく学校生活を送っている子供達を見るとここの学校で良かったなと思いますが…何せ学費はたかいです!行く日数により金額がかわりますが普通に毎日登校すると80万近く年によってかわりますがかかります。修学金制度もあるので使える物は使ったほうが絶対にいいです。(引用:ユアターン)

                            登校スタイルも自由に選ぶことができるという所も、自分に合わせて学校に通えるので気に入っています。レポートも個人レベルに合わせてくれるし無理なく勉強できます。生徒に合わせてくれる学校なのでその分通学しやすい学校だと思います。(引用:ユアターン)

                            \ この通信制をもっと詳しく /

                            青森県の通信制高校について

                            青森県に本校を置く通信制高校は公立高校が3校(青森県立尾上総合高校、青森県立八戸中央高校、青森県立北斗高校)、私立通信制高校3校(青森山田高校、五所川原第一高校、東奥学園高校)です。

                            岩手県の通信制高校に通う生徒数は、公立校:409名、私立:399名。(2022年度、参照:学校基本調査)

                            上記の通信制高校以外に広域制の通信制高校があり、全国どこからでも通うことができます。

                            青森県の通信制高校の選び方

                            青森県通信制高校 選び方

                            青森県の通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。

                            選ぶときのチェックポイント
                            • 学費
                            • 自分の学びたいカリキュラムがあるか
                            • 気になる学校の評判
                            • 進学・卒業までのサポート体制
                            • 入学資格(年齢など)
                            • 自宅から通える位置にがあるか
                            • 年間何回学校に通う必要があるか

                            ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。

                            学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。

                            ▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!

                            通信制高校の決め方おすすめはこちら

                            青森の通信制高校まとめ

                            今回は青森県のおすすめ通信制高校を10校を解説しました。

                            それぞれ青森の通信制高校について紹介してきましたが、自分に合う学校かどうかを確かめるために、学校説明会やオープンキャンパスに参加することが一番いいです。

                            ぜひ、一度、学校の資料請求を行って、オープンキャンパスに参加してみてください。

                            1