福島県立郡山萌世高等学校(通信制)ってどんな通信制高校?【学費・口コミ・入試】

  • 福島県立郡山萌世高等学校ってどんな通信制高校?
  • 口コミ・評判を知りたい!

と、福島県立郡山萌世高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になる福島県立郡山萌世高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

福島エリア通信制高校の人気ランキングはこちら

目次

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)の基本情報

福島県立郡山萌世高等学校の基本情報
学校名福島県立郡山萌世高等学校
学費27,420円
所在地・校舎〒963-8002
福島県郡山市駅前二丁目11-1 
コース普通科
学費支援サポート就学支援金制度
登校回数前後期5回ずつ
選考方法出願書類に基づく選考
偏差値・倍率なし

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)ってどんな学校?

福島県立郡山萌世高等学校ってどんな学校?

郡山萌世高等学校は、福島県郡山市にある定時制と通信制の2課程を持つ県立の高校です。今年度は108名の新入生が加わりました。

通信制課程で卒業するには、

  • 74単位以上を修得する
  • 特別活動(LHRやボランティア)に30時間以上出席

が必要となります。

そして、単位を修得するには、レポートの提出・スクーリングの参加・試験の合格が必須です。最近では、単位制を採用し、最大10年まで通うことができる通信制高校もありますが、福島県立郡山萌世高等学校の修業年限は4年です。

4年として設定している理由としては、「自学自習」を学習環境の中で身につけるためです。各学年で必要な取得単位数も設定されています。

スクーリングは基本的に、福島県立郡山萌世高等学校で日・月のどちらかに参加すれば問題ありません。特例として土曜日に行われることもあります。本校以外でスクーリング協力校で面接を受けることもできます。前後期でそれぞれ5回ずつ実施され、1時間でも不足してしまうと単位としては認定されません。

福島県立郡山萌世高等学校では、部活動があり、2021年度には女子バスケ、ソフトテニス、陸上競技、卓球、バトミントン部が全国大会への出場を果たしています。

また、学校とは別で萌世カフェというフリースペースがあり、先生以外の人と触れ合えるスペースになっています。普段話せない相談や困り事を話すことができます。

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)の学費はいくら?

福島県立郡山萌世高等学校の学費はいくら?

福島県立郡山萌世高等学校の学費

入学金350円
授業料3,060円(新入生:18単位)
通信費・教材費などその他24,000円
合計27,420円

年間の学費は約28,000円です。私立の平均学費が25万円と言われているので、いかにやすいかがわかります。

また、国の就学支援金制度を利用すれば、授業料が無料になります。

福島県立郡山萌世高等学校の学費支援制度

  • 就学支援金制度

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)に偏差値・倍率はどのくらい?

福島県立郡山萌世高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?

福島県立郡山萌世高等学校の偏差値・倍率情報

福島県立郡山萌世高等学校では偏差値がありません。出願書類に基づいて入学の判断をするので、学力試験を行いません。

通信制高校の入試で重要視されるのは、学力よりも人間性や志願理由です。

出願書類の「福島県立郡山萌世高等学校への入学の動機や抱負」の作文で、入学したいという意思をしっかりと伝えることができれば、不合格になることはあまりありません。

福島県立郡山萌世高等学校の募集要項

新入学

募集課程普通科
募集定員400名
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料

転入学・編入学・その他

募集課程普通科
募集定員
入学志願資格転入:現在高校に在籍している
編入:高校に在籍したことがあり、単位を有するもの
入学選考料

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)に通うメリット・デメリットは?

福島県立郡山萌世高等学校のメリット・デメリットは?
  • 学費が安い
  • 本校以外にサポート校がある
  • 部活動がある
  • 生徒の居場所を作る萌世カフェ
  • 進学実績は高くない
  • 自学自習ができないと単位習得は難しい
  • 最大4年間しか通えない

福島県立郡山萌世高等学校(通信制)の口コミは?

福島県立郡山萌世高等学校の口コミは?

校則は前述の通り緩いと思われます。制服が無く、派手な髪色にピアスをしている子をよく見かけますので…。(制服は無いですが指定のジャージがあるので一発で萌世高校の子だ!と分かります)

引用:Yahoo!知恵袋

この学校は通信制高校であるため良くも悪くも自分次第な学校です。基本的な学習は自分で管理するため、課題や定期テストで合格ラインを超えれば卒業自体は難しくないと思います。ですが、進学を考える方は上手く自分なりに学習計画を考えないと簡単にはいかないと思います。

引用:みんなの高校情報

特に悪い口コミはありませんが、通信制高校なので、自分で勉強する力がないと厳しいという声は見かけますね。

まとめ

福島県立郡山萌世高等学校 まとめ

福島県立郡山萌世高等学校について最後にまとめると、

  • 学費が安い
  • 全国大会へ出場する部活がある
  • 萌世カフェというフリースペースがある
  • 最大4年間しか通えない
  • 自分で勉強する力が必要

福島県立郡山萌世高等学校は、福島県唯一の県立の通信制高校です。そのため、学費は福島県内の通信制高校の中で一番安く、学費を抑えたい方にはぴったりの通信制高校といえます。

ただ、不登校や進学のサポート体制がしっかりと整っているわけではないので、私立の通信制高校も選択肢として入れておくのもいいかもしれません。

福島県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「福島駅」 より徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅「福島駅」 より徒歩約3分
通信制高校サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院(福島キャンパス)は、家庭教師のトライのノウハウを生かして指導してくれる通信制高校・サポート校です。トライ式高等学院はサポート校という位置付けですが、入学すると同時に連携校である通信制高校へも入ることになるため、卒業すればちゃんとした高校卒業の学歴を得られます。 その場合、高卒認定コースへ進みます。コースは「特進科」と「普通科」があり、特進科は大学受験にも対応しているため、難関大学への進学を目指せるのが魅力。ちなみに、福島キャンパスでは選べる学習スタイルが3つ用意されています。「在宅コース」「通学コース」「ネットコース」があり、目的やライフスタイルに合わせたコースを選ぶことで、学習が続けやすくなります。
2
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費約200,000円
最寄り駅 JR福島駅(東口)から徒歩12分
通信制高校全国拠点あり
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費約200,000円
最寄り駅 JR福島駅(東口)から徒歩12分
通信制高校全国拠点あり
通学・在宅での学習など希望に合わせて、卒業まできめ細やかなフォローを受けられる
鹿島朝日高等学校 福島駅前キャンパスは、福島駅から徒歩約20分の場所にある通信制高校です。<br/> 進学塾が運営している学習センターであり、留年や不登校など学校生活になじめなかった方の進学の支援をしています。<br/> <br/> 週1日の通学で、高校卒業・大学進学をすることができる「週1日制」が開設されています。<br/> 週1日の登校以外は自宅で学習しレポート提出することで、勉強を進めます。<br/> <br/> 好きなときに好きな場所で勉強できるので、自分のライフスタイルに合わせて無理なく学習することができます。<br/> また、 進学塾の先生が学習のサポートをしてくれるので、わかりやすくポイントを抑えた指導を受けられます。<br/> <br/> 学費は、施設費・通信費・システム管理費・1単位あたり8,000円の授業料が必要となります。<br/>
3
KTCおおぞら高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費158,400円~
最寄り駅JR郡山駅(西口)より徒歩5分
通信制高校サポート校全国拠点あり
KTCおおぞら高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費158,400円~
最寄り駅JR郡山駅(西口)より徒歩5分
通信制高校サポート校全国拠点あり
お互いを尊重しながら、個性を大切にした アットホームな雰囲気のキャンパス
KTCおおぞら高等学院 郡山キャンパスは、JR郡山駅から徒歩5分の場所にあり、通学に便利な通信制高校です。 福島市内だけでなく、白河市、いわき市、会津若松市などからも通学しています。 「子ども・福祉コース」「プログラミングコース」などの専門コース、「進学コース」「基礎コース」「個別指導コース」などが開講されています。 お互いを尊重しながら、個性を大切にした アットホームな雰囲気のキャンパスで、自分のペースで学習を進めることができます。 マンツーマンで向き合ってくれる「マイコーチ」が同じ目線で相談にのってくれたり、アドバイスをもらえたりするので、楽しく充実した学校生活が送れるという在校生・卒業生の声があります。
  • URLをコピーしました!
目次