-
ぎふ国際高等学校の偏差値情報が知りたい!
-
どんな通信制高校なんだろう?
とぎふ国際高等学校の気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になるぎふ国際高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼岐阜県の通信制高校については以下の記事をチェック!
目次
ぎふ国際高等学校の基本情報
学校名 | ぎふ国際高等学校 |
学費 | 497,600円〜 |
所在地・校舎 | 〒500-8856 岐阜市橋本町3丁目9番 |
コース |
・ベーシックコース(週2日通学) |
学費支援サポート |
・修学支援金制度 |
登校回数 | 週2日/週3日/週5日 |
選考方法 | 面接・作文 |
偏差値・倍率 | 偏差値はなし・倍率は公表されていない |
入学時期 | 新入学:4月 転入・編入:4月、10月 |
進学先 | 岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、愛知工科大学、大同大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、岐阜医療科学大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋学芸大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、名城大学、早稲田大学、立教大学、駒沢大学、福井工業大学、同志社大学、龍谷大学、仏教大学、立命館大学など |
ぎふ国際高等学校ってどんな学校?
ぎふ国際高等学校は2008年10月に開校し、 愛知県と岐阜県に在住する生徒が通える狭域通信制高校です。愛知工科大学、愛知工科大学自動車短期大学、名古屋工学院専門学校、東海工業専門学校などが姉妹校です。
卒業するには3年以上の在籍、74単位以上の単位取得、30時間以上の特別活動の参加が必要となります。転入・編入学は前籍校で取得した単位や在籍期間をそのまま合計することができます。
通学日数のコース選択ですが、
- ベーシックコース(週2日通学)
- ステップアップコース(週3日通学)
- チャレンジコース(週5日通学)
自分の生活・通信制高校に通う目的によって、コースを選択することができます。
また、ぎふ国際高等学校に入学してくる生徒は、中・高で不登校になってしまった生徒が多く、人とのコミュニケーションを取ったり、人間関係を構築することが得意ではありません。そこで、人間関係が学生同士で取れるように個性によるクラス分けを行っています。
- クリスタルクラス【午前】:集団の中でいづらい経験をしてきたが、新しい環境で前向きに頑張りたい(人間関係に苦手意識はあるけど、コミュニケーションを取ってみたい)
- クリスタルクラス【午後】:少人数クラス(10〜15人)で通学したい、体調の関係で午前は厳しい
- レインボークラス:前向きに学習をしたい、コミュニケーションに抵抗がない
自分に合ったクラスで通うことができるようになっています。
ぎふ国際高等学校の学費はいくら?
週2日通学コース(初年度の学費・単位数:26単位)
入学金 | 100,000円 |
教育充実費 | 20,000円 |
授業料 | 260,000円 |
施設維持費 | 48,000円 |
特別活動費 | 12,000円 |
生徒会費 | 3,600円 |
保護者会 | 6,000円 |
修学旅行積立金 | 48,000円 |
合計 | 497,000円 |
週3・週5日通学コース(初年度の学費・単位数:26単位)
入学金 | 100,000円 |
教育充実費 | 20,000円 |
授業料 | 260,000円 |
施設維持費 | 156,000円 |
特別活動費 | 12,000円 |
生徒会費 | 3,600円 |
保護者会 | 6,000円 |
修学旅行積立金 | 48,000円 |
合計 | 653,600円 |
※ぎふ国際高等学校の授業料は1単位1万円なのですが、年収が590万円未満、590万〜910万円未満の場合は、国から高等学校修学支援金が出されます。また、それとは別で愛知県や岐阜県から奨学金が出されているので、年間の学費を抑えることができます。
ぎふ国際高等学校の学費支援制度
- 修学支援金制度
- 奨学給付金(国の補助)
- 授業料軽減(岐阜県の補助)
- 電波学園ファミリー奨学金制度
- ぎふ国際高等学校学修奨学金制度
ぎふ国際高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?
ぎふ国際高等学校の偏差値・倍率情報
ぎふ国際高等学校の入試方法は、面接と作文です。そのため、学力が問われる偏差値自体ありません。
通信制高校の入試で学科試験が行われること自体少なく、面接でその人の人柄や入学の意思を見られます。そのため、面接で躓くとかなりまずいので、あらかじめ質問リストを作成し、しっかりと受け答えができるようにしておかなければいけません。
- 志望動機
- 高校生活の抱負
- 卒業後の進路、将来の夢
- 中学校での生活
- 長所・短所
- 趣味
のようにリストアップしておくと良いですね。
ぎふ国際高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 通信制課程(単位制)・普通科 |
募集定員 | 240名 |
入学志願資格 | 愛知県・岐阜県に住所を有する中学を卒業見込みの者。 |
必要書類 |
・入学願書 |
入学選考料 | 12,000円 |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 通信制課程(単位制)・普通科 |
募集定員 | 前期入学:特に定めず |
入学志願資格 | 愛知県・岐阜県に住所を有する者。
転入学:現在、高等学校に在籍している者。 |
必要書類 |
・入学願書 |
入学選考料 | 12,000円 |
ぎふ国際高等学校に通うメリットは?
ぎふ国際高等学校の特徴を挙げていくと、
- コミュニケーションが苦手でも自分にあったコースで通学することができる
- 全日制のような通い方ができる
- 自分のライフスタイルに合わせて通学できる
- 高い進学率
コースが週2,3,5日と3種類に分かれているので、自分のライフスタイルに合わせて通学が可能で、コミュニケーションが苦手だったり、体が弱く午前中の登校が厳しい学生のために、さらにクラスが分かれています。たとえ、コミュニケーションが苦手でも少人数で授業を受けたり、午前午後で選ぶことができるので、通いやすい環境が整っています。
また、他の通信制高校に比べて進学率が高く、69.4%と全国の通信制高校の41.5%を大きく超えています。
ぎふ国際高等学校のデメリットは?
ぎふ国際高等学校のデメリットを挙げると、
- 最低でも週2日通わないといけない
- 狭域通信制高校なので、全国から通うことができる
- 私立で学費が高い
全国展開している通信制高校の中で年に数日のスクーリングだけで卒業ができる(レポートやテストはあり)高校もあり、最低でも週2日は通わないといけないので、コミュニケーションが苦手だったり、 人間関係構築が得意ではない人には少し厳しい環境かもしれません。
サポート体制は整ってはいますが、学生同士が仲良くなるのは本人努力の部分も大きいので、そこをクリアできるかどうかが重要ですね。
ぎふ国際高等学校の進学実績
ぎふ国際高等学校は通信制高校ですが、進学を目指す高校でもあります。通信制高校の進学率はだいたい40%前後なのですが、2022年3月の卒業生は69.4%と進学率が高く、全日制の進学率と遜色ありません。
大学 | 岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、愛知工科大学、大同大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、岐阜医療科学大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋学芸大学、名古屋造形大学、名古屋文理大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、名城大学、早稲田大学、立教大学、駒沢大学、福井工業大学、同志社大学、龍谷大学、仏教大学、立命館大学 |
短大 |
岐阜市立女子短期大学、大垣女子短期大学、中日本自動車短期大学、岐阜保健大学短期大学部、中部学院大学短期大学部、東海学院大学短期大学部、 愛知文教女子短期大学、名古屋文理大学短期大学部、平成医療短期大学部 |
専門学校 | 岐阜県立看護専門学校、名古屋工学院専門学校、東海工業専門学校金山校、あいちビジネス専門学校、あいち造形デザイン専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、あいち福祉医療専門学校、岐阜市医師会准看護学校、大垣医師会准看護学校、愛知調理専門学校、岐阜調理専門学校、岐阜保健大学医療専門学校、名古屋スイーツ&カフェ専門学校、名古屋ファッション専門学校、岐阜美容専門学校、中日美容専門学校、名古屋美容専門学校、ベルフォートアカデミーオブビューティー、中日本航空専門学校、日産愛知自動車大学校、トヨタ名古屋自動車専門学校、名古屋動物専門学校、中和医療専門学校、名古屋スクールオブミュージック&ダンス、ヒューマンアカデミー、名古屋モード学園、HAL名古屋校 |
ぎふ国際高等学校の口コミは?
2018年 3月17日
ついにぎふ国際高等学校を
卒業しました。
これまでの3年間、
本当に色々あった。
長かった。長すぎた。
でもぎふ国際で過ごした
1年3ヶ月は本当に楽しかったです。
クラスのみんな、
こんな変な奴と仲良くしてくれて
ありがとうございました。 pic.twitter.com/2FC9MihVyl— まつばらあかり (@Matsubara_Akari) March 17, 2018
10/24.25(月.火)MSリーダーズ活動及び学園交流委員会清掃ボランティアの様子です。
地域交流の一環として、JR岐阜駅からぎふ国際高等学校までの通学路を清掃しました。 pic.twitter.com/4h36BJ53eu— ぎふ国際高等学校 (@gkhs_news_2022) October 25, 2022
引用:みんなの高校情報

まとめ
ぎふ国際高等学校について最後にまとめると、
- コミュニケーションが苦手でも通える環境が整っている
- 高い進学率
- 自分のライフスタイルに合わせて通うことができる
進学率が69%と全国の通信制高校の中でも高い実績を誇るぎふ国際高等学校。大学や専門学校を目指したい方にはぴったりの通信制高校と言えるでしょう。
ただ、週2日以上のスクーリングがあるので、コミュニケーションが苦手だったりすると通うこと自体が難しくなるので、ぎふ国際高等学校でどのような学校生活を送りたいのか、なぜ通いたいのかをしっかりとさせてから、入学を検討していきましょう。
充実した高校生活を送ることができました
卒業生