本記事では、岩手県立宮古高等学校について紹介していきます。
偏差値・学費・口コミの情報も紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼岩手県 おすすめ通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
岩手県通信制高校ランキング記事はこちら
所長 かずまこんにちは! 通信制高校研究所 所長 かずまです。 岩手県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 岩手県の通信制高校の選び方がわからない... 気になる通信制高校の口コミ、評判を知りたい! ...
続きを見る
目次
岩手県立宮古高等学校 基本情報
岩手県立宮古高等学校は、JR山田線宮古駅・三陸鉄道宮古駅から徒歩7分の場所にある通信制高校です。
4年間で74単位を取得し、卒業を目指しますが、入学年度の学習環境によっては、平日スクーリングを受講することで3年間での卒業も可能です。
令和4年度の受講生徒数は、
- 18以前生:6
- 19生:14
- 20生:17
- 21生:31
と年々増えています。
自習学習を基本とし、レポートとスクーリングを受けないと、テストを受けることができません。
また、卒業するためには、ホームルームや学校行事などの特別活動やスクーリングにも参加しないといけません。
スクーリングは毎週日曜日に行われているので、働きながらでも通うことができます。
部活動も盛んで、卓球部・バトミントン部は全国への出場があります。
令和元年度に卓球部女子が全国大会でベスト8に進出するなど、全国の舞台で活躍しています。
岩手県立宮古高等学校 特徴
岩手県立宮古高等学校の特徴は
- 公立校で学費が安い
- スクーリングが日曜日で社会人でも通いやすい
- 年々通う人が増えている
- 偏差値がない
- 条件を満たせば3年間での卒業も可能
- 各年代の年齢の人と交流できる
社会人にとって、平日に高校に通うのはとても大変です。そのため、日曜日にスクーリングが行われるのはとてもありがたい話です。
また、駅から徒歩7分で通うことができるので、アクセスもとても良いです。
中卒の場合、4年間での卒業となりますが、入学者の学習環境によって3年で卒業もできる教育課程も用意されているので、早期での高校卒業資格を取得を目指してる方にはぴったりです。
岩手県立宮古高等学校 デメリット
岩手県立宮古高等学校のデメリットを挙げると、
- 毎週スクーリングがある
- 学校行事に参加しないといけない
- スクーリングで人と交流しないといけない
通信制高校へ入学・転入してくる人の多くは、前の学校で馴染めなかったという方が多いです。
そのため、毎週あるスクーリングに参加するのは辛いかもしれません。
また、同年代だけでなく、社会人として働いてる人・定年を迎えて高校に通い直す人・子育てをしてる人など、いろんな世代の人が通っているので、コミュニケーションを取るのが難しい場合もあります。
岩手県立宮古高等学校 学費
- 授業料…190円×単位数
- 諸会費…約23,000円(年間)
- 教科書・学習書…約20,000円(年間)
合計:約47,500円(初年度 24単位取得で計算)
学費は年間に取得する単位数や入学金の費用によって変化します。
新入生で勤めている人や一定の単位数を修得し就業している人は、教科書が無償で保証されます。
岩手県立宮古高等学校 入試情報
岩手県立宮古高等学校の偏差値
岩手県立宮古高等学校に偏差値はありません。
そもそも、通信制高校の入試は面接や作文が一般的であるため、学力での合否判定を決めることが少ないです。
そのため、偏差値を出す必要がありません。
中学校で不登校で内申点が低くても落ちることはありません。
高校で学びたいこと・高校の卒業資格を取得したいという意思をしっかりと伝えることができれば、問題ありません。
岩手県立宮古高等学校入試方法
岩手県立宮古高等学校 通信制課程 普通科の募集定員は80名です。
入試方法は、
- 提出された書類
- 作文、面接
によって総合的に判断されます。
推薦入学者選抜は行われておりません。
岩手県立宮古高等学校 進学、就職実績
令和2年度の進学実績を上げていくと、
大学・短期大学
(R2)岩手県立大学 宮古短期大学部 経営情報学科
(R2)聖徳大学通信教育部 心理・福祉学部 社会福祉学科
専門学校
(R2)北上コンピュータアカデミー コンピュータ・システム科
(R2)国際医療福祉専門学校一関校 救急救命学科
(R2)日本工学院専門学校 演劇スタッフ科 舞台監督専攻
毎年、大学・専門学校へ進学している学生はいます。
また地元の企業への就職する卒業生も多いですね。
岩手県立宮古高等学校 口コミ

親身になって相談に乗ってくれる先生が多い
卒業生
引用:みんなの高校情報
まとめ
ここまで、岩手県立宮古高等学校について紹介してきました。
岩手県立宮古高等学校をまとめると、
- 公立校で学費が安い
- 最寄駅から通いやすい
- スクーリングが日曜日で社会人でも通いやすい
- 条件を満たせば3年間での卒業も可能
年間の学費が安く、スクーリングも日曜日に行われるので、社会人にとっては通いやすい環境といえます。
ただ、いろんな年代の人が通っているので、コミュニケーションが苦手な人にとっては、きつい可能性もあるので、学校選びはしっかりと行いましょう。
やる気次第で難関大学も目指せる
卒業生