- 宮崎東高校ってどんな学校?
- 学費は高い?
- 口コミや評判が気になる!
と、宮崎東高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる宮崎東高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
-
-
宮崎県おすすめ通信制高校の口コミ・評判一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 宮崎県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 宮崎県の通信制高校の選び方がわからない... 気になる通信制高校の口コミ・評判ってどんな ...
続きを見る
目次
宮崎東高等学校の基本情報
学校名 | 宮崎東高等学校 |
学費 | 35,000円程度 |
所在地・校舎 | 880-0056 宮崎市神宮東1丁目2番42号 |
コース | 普通科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 |
登校回数 | 週に1回 |
選考方法 | 面接・作文 |
偏差値・倍率 | なし |
進学先 | 進学校ではないため、実績はあまりない。 |
宮崎東高等学校ってどんな学校?
宮崎東高等学校は昭和49年に設立され、単位制の高校として宮崎県宮崎市で学校を運営しています。定時制と夜間、通信制課程の3課程あります。
スクーリングは、日曜日もしくは月曜日に行われ、 都城市・小林市・日南市に協力校があります。自宅から近い場所でスクーリングを受けることができます。
学校にはエレベーターがあり、車椅子で通う生徒でも通いやすかい環境になっています。工程がないので、運動や体育祭なども全部体育館で行われます。
部活動もあり、通信制高校の学生はあまり参加しませんが、定時制(昼間部)のバトミントン部が全国大会に出場するほどの強豪です。週に3回活動します。
卒業までに必要な単位数は74単位で高校には3年以上の在籍が必要となります。また、ホームルームや学校行事などの特別活動にも30時間以上参加が必要です。
宮崎東高等学校の学費はいくら?
宮崎東高等学校の学費は?
入学金 | - |
授業料 | 6,440円 |
通信費・教材費などその他 | 29,010円 |
合計 | 35,000円程度 |
就学支援金制度の利用者や教科書・学習書無償対象者はそれぞれ0円になるので、学費は10,000円を切ります。
宮崎東高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
宮崎東高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?
宮崎東高等学校の偏差値・倍率情報
宮崎東高等学校の選抜方法は、作文と面接が中心となります。そのため、学力が問われる筆記試験がありません。
選考入試で学力はそこまで重要ではなく、より重要になるのは面接でしっかりと面接官と会話ができるかどうかです。
- 志望動機
- 高校生活への豊富
- 中学校生活
- 卒業後の進路
- 趣味
など、受験者の人柄やなぜ入学したいのか、入学してどうなりたいのかをチェックしています。そのため、あらかじめ質問リストを作成しておくのもいいですね。
宮崎東高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | - |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | - |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | - |
入学志願資格 | 転入:高校に在籍し、転校を希望する 編入:高校を中退している |
入学選考料 | - |
宮崎東高等学校に通うメリット・デメリットは?
宮崎東高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
宮崎東高等学校のメリット
- 学費が安い
- 部活動がある
- 協力校でスクーリングを受けられる(都城・小林・日南)
- 自分のライフスタイルで選択することができる
宮崎東高等学校のデメリット
- 不登校の支援なし
- 週に1回はスクーリングにいかなければいけない
- 進学校ではないので、進学実績は高くない
宮崎東高等学校の口コミは?
3年間通った宮崎東高校
卒業してきました。
通信制ってこともあって
全日制とは少し異なる学校生活を送ってきました。
でも、通信制は僕に合っていました。
もちろん大変なこともあったけど。
演劇部のみんなにも本当に
助けられました
ありがとう。
これからも仲良くしてください。
3年間ありがとう。 pic.twitter.com/CqvMu7d8LH— じゅん◢͟│⁴⁶櫻坂46 6th『 Start over!』 (@gTNjajun2) March 1, 2020
引用:グーグルマップ

場合によっては良くない場面もある
卒業生
引用:みんなの高校情報

まとめ
宮崎東高等学校について最後にまとめると、
- 学費が安い
- 部活動がある
- 不登校などの支援サポートがあるわけではない
宮崎東高校は、公立高校のため学費が安いです。就学支援金制度や教科書・学習書無償対象者は、それぞれ費用が0円になるので、年間にかかる費用は1万円を切ります。
ただ、学費だけで決めてしまうと、大学進学をしたいのにその勉強のサポートがなく、思ってる学生生活を送れない可能性もあります。通信制高校は高校卒業資格を取得をするためことが目的として大きいので、自分の進学目的とあっているのかはしっかりと判断しましょう。
自分で決めて単位を組めるのがいいですね。
卒業生