こころ未来高等学校ってどんな通信制高校?【偏差値・学費・口コミ】

こころ未来高等学校ってどんな通信制高校?【偏差値・学費・口コミ
  • こころ未来高校ってどんな通信制高校なの?
  • 学費は他の学校より高い?
  • 口コミや評判はどんな感じ?

と、こころ未来高校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になるこころ未来高校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

今回、当サイトで資料請求の多い通信制高校TOP3を紹介します。

学校選びもまだできてないという方は、ぜひ、この中から選んでみてください!

オススメ1クラーク記念国際高等学校

創立30周年を超える歴史ある通信制高校で、通信制ながら通学も可能。
国際的な学習にも力を入れ、留学制度も充実しています。

オススメ2N高等学校

学校法人角川ドワンゴ学園が運営している全国にキャンパスを構える広域通信制高校です。
本校を沖縄伊計本校に構え、卒業生は28,000名にもなるマンモス通信制高校!

オススメ3第一学院高等学校

「フェロー(先生)」や「ピアサポーター(支える存在)」といった生徒をサポートする制度が整っている通信制高校。
大学や専門学校への進学率も高く、卒業後のキャリアサポートも充実しています。

[kjk_ab id=”2″]

長崎県の通信制高校おすすめ一覧はコチラ

目次

こころ未来高校の基本情報

学校名こころ未来高校 
学費在宅通信コース:472,000円
ツーデイコース:556,000円
ウィークデイコース:688,000円
所在地・校舎〒850-0822
長崎県長崎市愛宕3丁目19-23
コースウィークデイコース、ツーデイコース、在宅通信コース
学費支援サポート就学支援金制度
母子・父子・祖父母孫家庭 入学金免除(最大3万円)
兄弟姉妹在学 入学金免除(最大3万円)
登校回数月2回から
選考方法基礎学力試験、面接
偏差値・倍率なし
進学先帝京平成大学、北京語言大学東京校、鎮西学院大学、長崎国際大学、長崎外国語大学、福岡工業大学、九州共立大学、長崎純心大学、活水大学、西九州大学、京都芸術大学長崎高等技術専門校、長崎短期大学、長崎女子短期大学、香蘭女子短期大学、中京学院大学短期大学部九州ビジュアルアーツ専門学校、長崎県高等技術専門学校、東放学園映画専門学校、久留米自動車工科大学校、大村ファッション美容、こころ医療福祉専門学校、福岡南美容専門学校、福岡ベルエポック美容専門学校、福岡ビジョナリーアーツ専門学校、ASO ポップカルチャー専門学校、福岡医健スポーツ専門学校、九州医学技術専門学校

こころ未来高校ってどんな学校?

こころ未来高校は長崎県初の全国から通うことができる広域性通信制高校です。

自分のスタイルにあったコースが選択できる

こころ未来高校には

  • ウィークデイコース
  • ツーデイコース
  • 在宅通信制コース

の3コースがあり、ウィークデイコースとツーデイコースでは、9つの選択科目の中から自分の学びたい分野の授業を受けることができます。

資格取得やダンス・エンタメ、映像制作など将来自分が進みたい進路に向けて学ぶことができます。(選択科目ができるのはウィークデイコース、ツーデイコースのみです。)

コースを詳しく知りたい方はこちらをクリック

充実スクールライフ

こころ未来高校では、部活動があります。
活動している部活動は、

  • eスポーツ部(2021年創部)
  • バトミントン部
  • 卓球部
  • 美術同好会SDGs同好会

卓球部は令和4年度、全国大会への出場を果たしています。

また、毎年、体育祭・文化祭の行事が行われ、学生同士で楽しい思い出をつくる機会も用意されています。

こころ未来高校のコース紹介

こころ未来高校には3種類のコースがあり、

の3コースがあります。それぞれどんなコースなのか紹介していきます。

ウィークデイコース

ウィークデイコースは通信制高校でありながら、月〜木の4日間制服で通学するコースです。ほぼ全日制高校と変わらないスタイルですね。

クラス担任制を採用し、午前中は、単位修得のためのレポート課題授業、午後は将来の自分のために学ぶ選択授業となっています。

学べる選択授業は、

  • ビューティ選科
  • 整体スポーツ選科
  • 医療・介護事務選科
  • 美容師選科
  • ダンス選科
  • エンタテイメント選科
  • 映像制作選科「PKF」
  • パソコン選科
  • 照心屋

の中から最大3つの選択授業を選択でき、資格取得も目指すことができます。

全日制のような学習スタイルなので、人間関係もしっかりと構築できますし、全日制では学べないことができるのが特徴です。

ツーデイコース

このコースは、毎日の通学には不安があったり、仕事をしながら通いたい方向けのコースです。毎週金曜日にスクーリングが必要で、選択授業を受講する場合は、別日での登校が必要となります。

選択授業は月・水・木の間で、一選科受講が可能で、部活動や進学補習への参加も可能です。

仕事など自分のライフスタイルに合わせて通え、自分の学びたい勉強もできるので、こころ未来高校で一番人気の高いコースです。

在宅通信制コース

このコースは月2回ほどスクーリング、夏と冬の集中スクーリングに参加が必要なコースです。自分のペースで通えるのがこのコースの特徴です。

月2回のスクーリングは、毎月学校から送られる時間割をもとに自分で進めた勉強を学校で授業に参加するもので、だいたい半日で行われることが多いです。

基本的に自分1人で学習を進めていきますが、自学自習はなかなかできるものではありません。そのため、担任制が複数名おり、レポートの進捗など学習のサポートをしてくれます。

こころ未来高校の学費はいくら?

3コースの学費を紹介していきますが、ここでは、コースの学費紹介のみで、選択科目の教材費などは含んでおりません。

ウィークデイコース

入学金100,000円
授業料440,000円
通信費・教材費などその他148,000円
合計688,000円

ツーデイコース

入学金100,000円
授業料400,000円
通信費・教材費などその他36,000円
合計556,000円

在宅通信コース

入学金100,000円
授業料360,000円
通信費・教材費などその他12,000円
合計472,000円

こころ未来高校の学費支援制度

  • 就学支援金制度
  • 母子・父子・祖父母孫家庭 入学金免除(最大3万円)
  • 兄弟姉妹在学 入学金免除(最大3万円)

こころ未来高校の偏差値・倍率はどのくらい?

こころ未来高校の偏差値・倍率情報

こころ未来高等学校の選考方法は、基礎学力試験と面接です。基礎学力試験の内容は、中学校で学ぶ国語・英語・数学の基礎問題が中心です。

通信制高校で学力試験があるのは珍しいですが、入試において、学力試験はあまり重要視されないので、自信がなくてもそこまで気にしなくても問題ありません。

より重要になるのは面接でしっかりと面接官と会話ができるかどうかです。

  • 志望動機
  • 高校生活への豊富
  • 中学校生活
  • 卒業後の進路
  • 趣味

など、受験者の人柄やなぜ入学したいのか、入学してどうなりたいのかをチェックしています。そのため、あらかじめ質問リストを作成しておくのもいいですね。

こころ未来高校の募集要項

新入学

募集課程ウィークデイコース
ツーデイコース
在宅通信制コース
募集定員ウィークデイコース:60名程度
ツーデイコース:60名程度
在宅通信制コース:190名程度
入学志願資格中学校を卒業見込み
入学選考料15,000円

転入学・編入学・その他

募集課程ウィークデイコース
ツーデイコース
在宅通信制コース
募集定員ウィークデイコース:60名程度
ツーデイコース:60名程度
在宅通信制コース:190名程度
入学志願資格転入:高校に在籍し、転校を希望する
編入:高校を中退している
入学選考料15,000円

こころ未来高校に通うメリット・デメリットは?

こころ未来高校のメリット・デメリットを挙げていきましょう。

  • 全国から入学することができる
  • 自分にあったコースを選択できる
  • 9つの選択科目がある
  • 2021年にeスポーツが創部
  • 卓球部は全国大会に出場するほどの実力
  • 制服あり
  • 不登校サポートが整っている
  • 将来のための準備ができる
  • 学費が高い
  • 自学自習ができないと厳しい
  • 必ず月2回はスクーリングがある

こころ未来高校の進学実績

大学帝京平成大学、北京語言大学東京校、鎮西学院大学、長崎国際大学、長崎外国語大学、福岡工業大学、九州共立大学、長崎純心大学、活水大学、西九州大学、京都芸術大学
短大長崎高等技術専門校、長崎短期大学、長崎女子短期大学、香蘭女子短期大学、中京学院大学短期大学部
専門学校九州ビジュアルアーツ専門学校、長崎県高等技術専門学校、東放学園映画専門学校、久留米自動車工科大学校、大村ファッション美容、こころ医療福祉専門学校、福岡南美容専門学校、福岡ベルエポック美容専門学校、福岡ビジョナリーアーツ専門学校、ASO ポップカルチャー専門学校、福岡医健スポーツ専門学校、九州医学技術専門学校

こころ未来高校の口コミは?

https://twitter.com/kokoro_mirai/status/1645222823760371713?ref_src=twsrc%5Etfw

こころ未来のウィークに通う3年生の母です。ウチの息子は小、中、と虐めが耐えませんでしたが この学校に行き本人は良かったと言っています。先生方も他の学校より生徒に近い立ち位置で話を聞いてくれてるようです。

引用:ヤフー知恵袋

コースによって自由な時間がとれるのでスケジュールも取りやすいと思いますが資格の選択コースは決められた日と時間がはっきり決まっているので柔軟性はないです
引用:みんなの高校情報

卒業してから3年が経ちますが、こころ未来高等学校で出会ったクラスメイトや先生とは、今もとても仲良しです。たまに同窓会が開かれたりするのですが、修学旅行や文化祭の話などで盛り上がります。今思い返すと、どの学校イベントも、本当に楽しかったなーと思います。

引用:ユアターン

まとめ

こころ未来高校について最後にまとめると、

  • 全国どこからでも通うことができる
  • 9つの選択授業が用意されている
  • 自分にあったコースを選択できる
  • 学費が高い
  • 月に2回は通わないといけない

こころ未来高校は、全国から通うことができる広域制通信制高校です。自学自習が基本の通信制高校で、週4日通うことができるのは珍しいです。

美容師やダンス、ビューティなど、自分のやりたいことを学べるのも魅力の一つですね。

ただ、月に2回は学校に通わないといけないので、コミュニケーションが苦手な人にとっては厳しいかもしれませんが、どういう学校なのか一度見学に行き、みてみるのがとてもおすすめです。

[kjk_ab id=”3″]

長崎県で後悔しない
おすすめ通信制高校3選

おすすめ
1
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅佐世保駅より徒歩1分
サポート校全国拠点ありオンライン通学
トライ式高等学院
口コミ評価★★★★☆
年間学費約668000円
最寄り駅佐世保駅より徒歩1分
サポート校全国拠点ありオンライン通学
一人ひとりの進路に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを
トライ式高等学院は、家庭教師のトライのノウハウを生かして指導してくれる通信制高校・サポート校です。 トライ式高等学院(長崎)自体はサポート校という位置付けですが、入学すると同時に連携校である通信制高校へも入ることになるため、卒業すればちゃんとした高校卒業の学歴を得られます。 その場合は、高卒認定コースへ進みます。 また、コースは「特進科」と「普通科」があります。 特進科は大学受験にも対応していて、難関大学への進学を目指せるのが魅力です。 ちなみに、長崎キャンパスでは選べる学習スタイルが3つ用意されています。 「在宅コース」「通学コース」「ネットコース」があり、目的やライフスタイルに合わせたコースを選ぶことで、学習が続けやすくなります。
2
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費542952円
最寄り駅JR「長崎」駅から徒歩約5分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
鹿島朝日高校
口コミ評価★★★★☆
年間学費542952円
最寄り駅JR「長崎」駅から徒歩約5分
通信制高校全国拠点ありオンライン通学
学費はオプションコースをつけなければ比較的安い
鹿島朝日高等学校は、「世間のイメージより明るいし、楽しい!」を掲げた鹿島グループが運営する高等学校です。 学校は駅からのアクセスも良く、周辺にはコンビニやファストフード店があるので有意義な学生生活を過ごせるでしょう。 伝統的な教育に加え、最新の教育設備を備えた現代的な校舎で、先進的な教育を展開しています。 全国から入学することが可能で、通学制や自宅学習制、家庭教師制やネット指導制など自分に合った学習スタイルで学ぶことができます。 また、全国に提携サポート校やスクーリング会場があるので、自宅から近くの場所へ通学できます。 高卒の資格を取得するだけでなく、音楽家養成やサッカー選手養成、ペットトリマー養成やスポーツトレーナー養成など将来の夢を見据えたオプションコースも充実しています。
3
NHK学園高等学校(長崎)
口コミ評価★★★★☆
年間学費授業料 0円〜264,000円
最寄り駅JR諫早駅よりタクシー5分
通信制高校
NHK学園高等学校(長崎)
口コミ評価★★★★☆
年間学費授業料 0円〜264,000円
最寄り駅JR諫早駅よりタクシー5分
通信制高校
NHKが設立した日本初の広域通信制高校
NHK高等学校はNHKによって設立された学校法人により運営されている通信制高校です。 テレビでもお馴染みのNHKが設立した日本初の広域通信制高校として知られています。 また、東京本校が東京の国立市にあり、JR中央線国立駅南口から徒歩約18分、バス5分でアクセスできます。 本校以外にも全国にサポート校があり、長崎には私立鎮西学院高等学校がスクーリング会場となっています。 学習コースは「スタンダードコース・ライフデザインコース」と「登校コース」の2種類です。 そして、通信制高校に通う費用が大変という方のために、家計に優しい学費システムがあります。 分割納入や独自の奨学金制度が用意されています。 出願をインターネットから出来るのも魅力です。
  • URLをコピーしました!
目次