
- 奈良県のおすすめの通信制高校ってどこだろう?
- 奈良県の通信制高校の選び方がわからない...
- 公立、私立の学費はどのくらい違う?
- 気になる通信制高校の口コミ、評判を知りたい!
- 奈良県の学費の安い通信制高校はどこ?
と悩んでいる方は多いと思います。
本記事では、通信制高校で学生のサポートを行なってきた所長 かずまが奈良県の通信制高校について紹介していきます。
奈良県の通信制高校について
奈良県に本校を置く通信制高校は、
公立通信制高校1校(奈良県立大和中央高校)
私立通信制高校4校(飛鳥未来高校、関西文化芸術高校、奈良女子高校、日本教育学院高校)
です。
奈良県の通信制高校に通う生徒数は、公立:297名、私立:8,371名です。
(2022年度、参照:学校基本調査)
奈良県の通信制高校の選び方
通信制高校の選ぶときのチェックポイントをまとめました。
選ぶときのチェックポイント
- 学費
- 自分の学びたいカリキュラムがあるか
- 気になる学校の評判
- 進学・卒業までのサポート体制
- 入学資格(年齢など)
- 自宅から通える位置にがあるか
- 年間何回学校に通う必要があるか
ただ、お子さんが高校を中退してしまった原因や家庭の状況によって、学校選びのポイントは変わってくるので、 これだけは譲れない学校選びの条件を決めておくことがとても大事です。
学校選びで迷ったときは、複数の通信制高校のパンフレットを取り寄せ比較したり、オープンキャンパスに参加して学校の雰囲気を確認してみるのもとてもいいですよ。
▼通信制高校の学校選び方については以下の記事をチェック!
奈良県の通信制高校学費一覧(公立・私立)
学校名 | 学費 |
奈良県立大和中央高等学校 | 32,000円〜 |
飛鳥未来高等学校 | 463,000円〜(28単位) |
奈良女子高等学校 | 655,000円〜 |
日本教育学院高等学校 | 476,000円〜 |
関西文化芸術高等学校 | 157,000円〜 |
鹿島学園高等学校 | 289,252円〜 |
第一学院高等学校 | 334,820円〜 |
奈良県で学費が安い通信制高校は?
奈良県で一番安い通信制高校は奈良県立大和中央高等学校です。通信制高校は公立と私立と分かれますが、私立に比べて公立校は学費がとても安いです。
国の就学支援金制度を利用すれば授業料が実質無料になるので、学費を抑えたい方は奈良県立大和中央高等学校がおすすめです。
奈良県のおすすめ通信制高校(公立・私立)
奈良県立大和中央高等学校
奈良県立大和中央高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 週1日の登校なので、毎日通学できなくても高校卒業を目指せる
- 日曜日に登校する日曜コース、火曜日か水曜日に登校する平日コースの2コース
- 平日コースでも、日曜日に行われる選択科目を履修するなどすれば、3年での卒業も可能
- 地元のイベントである順慶まつりに出店
奈良県立大和中央高等学校の紹介
奈良県立大和中央高等学校は、通信制課程のある高校です。
自学自習をベースにレポート作成・スクーリング・テストの3つの柱で単位修得を目指します。
週に1度の登校が基本なので、仕事をしている方、家庭の事情で毎日学校に通えない方でも高校卒業を目指せます。
日曜日に登校する日曜コース、火曜日か水曜日に登校する平日コースがあります。
日曜コースは3年での卒業、平日コースは4年での卒業が基本となります。
平日コースでも、日曜日に行われる選択科目を履修するなどすれば、3年での卒業も可能です。
地元のイベントである順慶まつりに出店し、奈良の特産物を使ったレンコンマドレーヌといったお菓子を販売するなど特色ある取り組みも行われています。
奈良県立大和中央高等学校の口コミ
3.1 卒業式
大和中央高等学校を無事に卒業しました!
最初は馴染めるかなとか思ってたけど、結構みんなとも馴染めて良かったし、バレーでいろんな友達とか後輩出来たし良かった😊
いろいろと迷惑かけたかもしれやんけど。
けど、この3年間ほんまに楽しかった😊 pic.twitter.com/aWiAzw7FqL— いくみ (@ikumi_413) March 1, 2019
引用:ユアターン

バイトしながらでも通えます。
卒業生
引用:ユアターン
奈良県立大和中央高等学校について詳しく知りたい方はこちら
-
-
奈良県立大和中央高等学校について知りたい!
奈良県立大和中央高等学校の口コミ情報はやばいの? 偏差値や倍率の入試情報について詳しく知りたい! と、奈良県立大和中央高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。 このページでは、 ...
続きを見る
飛鳥未来高等学校
飛鳥未来高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- JR櫟本駅から徒歩1分と通学しやすいキャンパス
- 通学日数が選べる4つの学習スタイル
- 大阪ビューティーアート専門学校の通信課程を一緒に受講できる美容師免許取得コース
- スポーツ大会、文化祭、いちご狩りなどの遠足といった学校行事
飛鳥未来高等学校の紹介
飛鳥未来高等学校は、奈良県天理市に本校がある通信制高校です。
JR櫟本駅から徒歩1分と通学しやすいキャンパスとなっています。
奈良本校では、年間20日程度通学するベーシックスタイル、週1日通学するスタンダードスタイル、週3日通う3DAYスタイル、高校生活を満喫できる5DAYスタイルが開講されています。
ベーシックスタイル・スタンダードスタイルと一緒に大阪ビューディーアート専門学校の通信課程を受講する美容師免許取得コースもあります。
スポーツ大会、文化祭、いちご狩りなどの遠足といった学校行事もあり、参加自由で、友人と思い出をつくることができます。
ゲーム同好会・バレーボール同好会などの部活動も行われています。
飛鳥未来高等学校の口コミ
今日のキャンパス通信は、「卒業式・謝恩会を挙行しました!」です
詳しくはこちらのホームページから!↓https://t.co/XJIrEMqVTI#飛鳥未来 #通信制 #卒業 #おめでとう #みんなが #次のみらいで #輝けるよう #先生たち #全員で #応援しているよ #今はまだ #みんなが居なくなって #少し寂しいです pic.twitter.com/YPuzJOtxTY— 【公式】飛鳥未来高等学校 奈良本校 (@NaraAsukamirai) March 8, 2023

先生がフレンドリー
卒業生
引用:ユアターン

あたたかい人が多くて救われてます。
卒業生
引用:ユアターン
奈良女子高等学校
奈良女子高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 奈良県内からだけでなく、京都・大阪・三重などからも好アクセス
- 登校日は週2回で、時間の使い方も自分で決められる
- 最大週6日登校、親子でのカウンセリングなど充実したサポート
- 女生徒特有の考え方などを考慮した指導
奈良女子高等学校の紹介
奈良女子高等学校は、JR奈良駅から歩いて5分の場所にある通信制高校です。
奈良県内からだけでなく、京都・大阪・三重などからのアクセスも良い立地です。
登校日は水曜日と土曜日の週2回となっており、時間の使い方も自分で決められ、じっくりと集中して勉強に取り組めます。
最大週6日まで登校、臨床心理士によるカウンセリングも親子で受けることができるなど、充実したサポートが受けられます。
女子教育の専門機関での経験が豊富な教員による、女生徒特有の考え方などを考慮した指導が行われています。
芸術鑑賞会、修学旅行といった学校行事を通じた友達との交流、専門学校の教員による製菓調理体験などを通じた進路指導なども行われています。
奈良女子高等学校の口コミ
今日は奈良女子高校通信制課程の皆さんが福祉の体験に来られました😆
血圧計や聴診器を使用してバイタルチェックを行いました✨
介護・福祉のお仕事も看護と同じことをするんですね😲
昨日に続き本日もありがとうございました✨#進路 #奈良 #介護 #作業療法 #理学療法 #関西学研 pic.twitter.com/JsGchiNHyI— 青丹学園 関西学研医療福祉学院 (@seitangakuen) October 14, 2017

夢を叶えるサポートがあります。
卒業生

マナー講座とかありますよ
卒業生
奈良女子高等学校について知りたい方はこちら!
-
-
奈良女子高等学校について知りたい!
奈良女子高等学校の口コミを知りたい! 学費や偏差値の情報を精き知りたい! と、奈良女子高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。 このページでは、皆さんの気になる奈良女子高等学校 ...
続きを見る
日本教育学院高等学校
日本教育学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 面接指導は、奈良県橿原市にある橿原キャンパスでも実施
- 転入生・編入生は随時入学を受け付け
- 校外学習や各種イベントも充実
- 学費は年間で約450,000円
日本教育学院高等学校の紹介
日本教育学院高等学校は、奈良県宇陀市に本校を置く通信制高校です。
面接指導は、奈良県橿原市にある橿原キャンパスでも行われています。
自学自習が基本なので、自分のペースで勉強できるという特徴があります。
新入生は4月もしくは10月の入学となり、転入生・編入生は随時入学を受け付けています。
一般企業の見学、そうめん手延べ体験といった校外学習、ボウリング大会、ブルーベリー収穫体験なども行われています。
また、サッカー部など部活動を行うこともできます。
黒大豆収穫体験など地元の方との交流も行われています。
授業料は1単位あたり8,500円であり、施設設備費・教育充実費・教科書代などを含め、年間で450,000円程度必要となります。
就学支援金の利用も可能です。
日本教育学院高等学校の口コミ

本当にいい学校です。
卒業生
引用:学校HP

家で勉強できるので助かります。
卒業生
引用:ユアターン
日本教育学院高等学校について詳しく知りたい方はこちら!
-
-
日本教育学院高等学校について知りたい!
日本教育学院高等学校の口コミはやばい? 入学前に学費や偏差値の情報を知っておきたい! と、日本教育学院高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。 このページでは、皆さんの気になる ...
続きを見る
関西文化芸術高等学校
関西文化芸術高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 芸術分野のプロによる指導が受けられる
- 制作活動・アルバイトなどと両立したい方向けの週1日・2日コース
- 4月・10月には、週5日コースへの変更も可能
- デザイン室、陶芸室など設備が充実
関西文化芸術高等学校の紹介
関西文化芸術高等学校は、高校と芸術の勉強ができる通信制高校です。
近鉄京都線 高の原駅から歩いて18分の場所にあります。
美術・デザイン・クラフト陶芸・音楽・パフォーマンスといった各分野の現役プロによる指導が受けられます。
学習心理支援カウンセラーの資格を持っており、生徒一人ひとりに寄り添いながら、生きた知識を教えてもらえます。
制作活動・アルバイトなどと両立したい方向けの週1日・2日コースも開講されており、通学の服装も制服か私服か選ぶこともできます。
4月・10月には、週5日コースへの変更も可能です。
アニメ制作用のトレース台が完備されたデザイン室、iMacがあるデジタルデザイン室など設備も充実しています。
関西文化芸術高等学校の口コミ
今日は大和郡山イルミネーション2022の点灯式が開催されました。…と言っても私は式には間に合わなかったのですが😅
関西文化芸術高等学校の生徒さんがデザインや制作を担当されたのだそうです。
点灯期間は2月5日までとなっております。#PENTAX #PENTAXK7 #大和郡山イルミネーション pic.twitter.com/qamdKpRiSe— だいすけ (@Dai96Suke) December 1, 2022

時間を自由に使えます。
卒業生
引用:通信制高校カフェ

芸術の勉強ができて幸せです。
卒業生
関西文化芸術高等学校について詳しく知りたい方はこちら!
-
-
関西文化芸術高等学校について知りたい!
関西文化芸術高等学校の偏差値情報が知りたい! どんな通信制高校なんだろう? と、関西文化芸術高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。 このページでは、皆さんの気になる関西 ...
続きを見る
鹿島学園高等学校
鹿島学園高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 奈良キャンパスでは、少人数制のクラスでのびのびと学習できる
- オプションコースに日本で唯一の「絵本ライターコース」あり
- 葛城キャンパスでは、通学コース、自宅学習コース、WEB受講コースあり
- 不登校・学習障害など個々の状況・ペースに合わせた指導
鹿島学園高等学校の紹介
鹿島学園高等学校は、奈良県内に4か所の学習支援施設のある通信制高校です。
大和西大寺駅から徒歩5分にある奈良キャンパスでは、少人数制のクラスでのびのびと学習ができます。
半年ごとに通学日数週1日~5日まで選ぶことができます。
オプションコースに日本で唯一の「絵本ライターコース」があります。
兄弟姉妹での入学が多いキャンパスです。
忍海駅から徒歩5分の場所にある葛城キャンパスでは、通学コース、自宅学習コース、WEB受講コースがあり、自分に合わせた学習スタイルを選べます。
落ち着いた雰囲気でリラックスできるキャンパスで、不登校・学習障害など個々の状況・ペースに合わせた指導を行っており、卒業までしっかりと支援をしています。
鹿島学園高等学校の口コミ

周りの方がとても親切に対応しれました。
卒業生
引用:ユアターン

フレンドリーな人が多い
卒業生
第一学院高等学校
第一学院高等学校のおすすめポイント
ここがポイント
- 大和西大寺駅から徒歩で2分の場所にキャンパスのある通信制高校
- デザインソフトなどの専門ソフトの使い方などを学ぶことができる特化コースあり
- ピアサポーター制度で学校に早くなじめる
- ボランティア活動・学校行事も充実
第一学院高等学校の紹介
第一学院高等学校は、大和西大寺駅から徒歩で2分の場所にキャンパスのある通信制高校です。
大阪・京都などからのアクセスもよい場所にあります。
通信型と通学型の良いところが融合した基本コース、特別進学コース、総合コース、高大一貫コースがあります。
その他にも、 デザインソフトなどの専門ソフトの使い方などを学ぶことができる特化コース、オンラインキャンパスで勉強するオンラインコースもあります。
登校日数を選ぶことができるので、スポーツなどとの両立もしやすい環境です。
ピアサポーター制度もあり、先輩が学校生活に早くなじめるようにサポートをしてくれます。
ボランティア活動・学校行事も充実しており、クラスメイトと交流を深めることができます。
第一学院高等学校の口コミ

プラスに物事を考えられるようになった
卒業生
引用:ユアターン

スクーリングが年に1回で助かってます。
卒業生
引用:ユアターン
まとめ
ここまで、奈良県の通信制高校について紹介してきました。
通信制高校に通う方の理由に、
- 中学校で不登校だった
- 高校でいじめにあい、転入してきた
といった人間関係や環境に合わなかった学生が多いです。
そのため、通信制高校を選ぶ際は、学費が安いからや進学実績が高いからという理由だけで決めず、気になる通信制高校のパンフレットを取り寄せたらり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を確かめてみましょう
部活が楽しい!
卒業生