- 宮崎県立延岡青朋高等学校ってどんな通信制高校?
- 学費、口コミはどう?
と、宮崎県立延岡青朋高等学校について気になり、このページに来てくださったと思います。
このページでは、皆さんの気になる宮崎県立延岡青朋高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
▼宮崎県の通信制高校については以下の記事をチェック!
-
-
宮崎県おすすめ通信制高校の学費一覧!
所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 宮崎県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 宮崎県の通信制高校の選び方がわからない... 気になる通信制高校の口コミ・評判ってどんな ...
続きを見る
目次
宮崎県立延岡青朋高等学校の基本情報
学校名 | 宮崎県立延岡青朋高等学校 |
学費 | 37,400円 |
所在地・校舎 | 〒882-0866 宮崎県延岡市平原町2丁目2618−2 |
コース | 普通科 |
学費支援サポート | 就学支援金制度 日本学生支援機構 宮崎県育英資金 教科書購入補助金申請制度 |
登校回数 | 週1回 |
選考方法 | 面接・作文 |
偏差値・倍率 | なし |
宮崎県立延岡青朋高等学校ってどんな学校?
宮崎県立延岡青朋高等学校は、宮崎県延岡市にある単位制の高校です。単位制の高校のため、留年という概念自体なく、1年間でどのような科目を選択するのかを自分で決め、卒業までに74単位以上取得することができれば、卒業することができます。
2学期制を採用していますが、学期ごとでの卒業も認められており、3月卒業ではなく、9月で74単位以上を取得できれば、その時期で卒業することも可能です。
また、前籍校の単位を宮崎県立延岡青朋高等学校での単位として認定することができ、早ければ3年間での卒業もありえます。
卒業に必要なこととしては、
- レポート提出
- スクーリング
- テスト
が主で、スクーリングは日曜日に本校で行われます。本校で通えない生徒は、高千穂・富島・高鍋農業の協力校でスクーリングが行われます。通っている生徒の多くは県北から通っており、市町村ごとだと宮崎県立延岡市からの進学者が半分を占めています。
年齢構成も10代が7割と一番多いですが、20代以上が25%ほどおり、幅広い年代の通っています。いろんな年代の人と交流できるのが通信制高校ならではの魅力ですね。
また、2学期制で前後期それぞれで入学できるのですが、近年では後期(9月)から転入学で入ってくる生徒も多いです。
宮崎県立延岡青朋高等学校の学費はいくら?
宮崎県立延岡青朋高等学校の学費は?
入学金 | 500円 |
授業料 | 6,900円(年間30単位) |
通信費・教材費などその他 | 30,000円 |
合計 | 37,400円 |
上記の表はあくまで参考ですが、3万円の費用と授業料が年間の学費とになります。ただ、就学支援金制度を利用すれば、授業料は実質無料です。
宮崎県立延岡青朋高等学校の学費支援制度
- 就学支援金制度
- 日本学生支援機構
- 宮崎県育英資金
- 教科書購入補助金申請制度
宮崎県立延岡青朋高等学校の偏差値・倍率はどのくらい?
宮崎県立延岡青朋高等学校の偏差値・倍率情報
宮崎県立延岡青朋高等学校の選考方法は、作文及び個人面接で学力検査は行いません。そのため、学力が問われる偏差値自体ありません。
通信制高校で学力検査自体行われることが少なく、行なっている通信制高校は10%を切ります。試験で重要となるのは、入学の意思や将来のやりたいことなど、通信制高校に通う目的を答えられるかどうかです。
- 志望動機
- 高校生活への豊富
- 将来の夢
- 長所、短所
あらかじめ、質問されるリストを作成して、練習しておくのもいいかもしれませんね。
宮崎県立延岡青朋高等学校の募集要項
新入学
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 250名 |
入学志願資格 | 中学校を卒業見込み |
入学選考料 | - |
転入学・編入学・その他
募集課程 | 普通科 |
募集定員 | 250名 |
入学志願資格 | 転入:現在高校に在籍している 編入:高校に在籍したことがあり、単位を有するもの |
入学選考料 | - |
宮崎県立延岡青朋高等学校に通うメリット・デメリットは?
宮崎県立延岡青朋高等学校のメリット・デメリットを挙げると、
宮崎県立延岡青朋高等学校のメリット
- 学費が安い
- 幅広い年代の方が通っている
- 遠方でもサポート校で通うことができる
- 偏差値はなし
宮崎県立延岡青朋高等学校のデメリット
- 進学実績はあまりない
- 自学自習が必要
宮崎県立延岡青朋高等学校の口コミは?
卒業式のツイートやり直し!
2月26日で延岡青朋高等学校を卒業しました!
そして、今日は、卒業お祝いでれいなと遊んできた(笑)
とても楽しかったです!👍👍#いいねよろしくおねがいします!#卒業#famさん繋がりませんかRTで気になった人お迎え行きます pic.twitter.com/MrpzH1Y2NT— かおり (@Kaaa_0718) March 5, 2017
引用:ユアターン

まとめ
宮崎県立延岡青朋高等学校について最後にまとめると、
- 学費が安い
- 幅広い年代の生徒が通っている
- 進学校ではない
宮崎県立延岡青朋高等学校は宮崎県の公立高校なので、私立に比べて学費が安く、就学支援金制度を利用すれば、授業料は実質無料となります。
勉強内容が難しく、自分で学習できる力がないと単位取得は厳しいかもしれません。サポート体制はありますが、毎日先生がサポートしてくれるわけではありません。
スケジュール管理や勉強のサポートを求めている方は宮崎県立延岡青朋高等学校以外にも複数の学校を視野に入れておくのも大事です。
この学校を卒業できてよかったです。
卒業生