富山県の通信制高校

さくら国際高等学校通信制の口コミ3選を紹介!【偏差値・学費・進学実績】

富山県おすすめ通信制高校:さくら国際高等学校
  • さくら国際高等学校の偏差値情報が知りたい!
  • SNSやネットの口コミはどんな感じ?
  • 学費は高いのか?

と、さくら国際高等学校の学校について気になり、このページに来てくださったと思います。

このページでは、皆さんの気になるさくら国際高等学校についてしっかりと紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

富山県の通信制高校については以下の記事をチェック!

富山県おすすめ通信制高校の学費一覧!

所長 かずまこんにちは、近くの通信制高校研究所 所長かずまです。 富山県のおすすめの通信制高校ってどこだろう? 富山県の通信制高校の選び方がわからない... 気になる通信制高校の口コミ、評判が気になる ...

続きを見る

さくら国際高等学校の基本情報

さくら国際高等学校の基本情報

学校名 さくら国際高等学校
学費 250,000円〜
所在地・校舎 〒386-1433 長野県上田市手塚1065(長野本校)
コース 通学型 普通コース
通学型 美術・イラストコース
通学型 動物・ペットコース
集中スクーリング型
学費支援
サポート
高等学校修学支援金制度
国の教育ローン
長野県の奨学金制度
登校回数 コースによって違う
選考方法 学力試験(小テスト):3教科<国・数・英>の基本確認問題、試験時間:3教科合計30分
面接試験(保護者同席)
調査書
志願理由書(該当コース志願者のみ提出)
偏差値・倍率 なし
進学先 -

さくら国際高等学校ってどんな学校?

さくら国際高等学校ってどんな学校?

さくら国際高等学校は、長野県上田市に本校のある広域制通信制高校です。学年制ではなく、単位制を採用しており、卒業までに74単位を取得すれば卒業が可能です。

学年制の場合、1年間で決められた単位数を取得しなければいけないので、単位を落としてしまうと進級できずに留年となってしまいますが、単位制であれば、1年間で自分の取得したい単位のみでいいので、そもそも留年という概念がありません。

選べるコースは、

  • 本校通学型
  • 集中スクーリング型

の2種類があります。

本校通学型は長野県の本校に週5日または3日通うコースで、集中スクーリング型は全国にあるキャンパスに通うコースとなっています。

今年度に入り、 美術・イラストコース、動物・ペットコースが開講し、自分の学びたい勉強をする環境が整ってきています。

通学時にはスクールバスが通っており、毎朝9時すぐに上田駅から出ています。帰りも下校時刻に合わせた二本のバスがあります。

一クラスの編成は15〜20名で少人数を採用しています。

さくら国際高等学校の学費はいくら?

さくら国際高等学校の学費はいくら?

通学型・集中スクーリングコースの学費

入学金 10,000円
授業料 700,000円(週5通学型)
250,000円(集中スクーリング型)
通信費・教材費
などその他
20,000円
合計 【本校通学型】730,000円
【集中スクーリング型】280,000円

さくら国際高等学校の学費支援制度

  • 高等学校修学支援金制度
  • 国の教育ローン
  • 長野県の奨学金制度

さくら国際高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?

さくら国際高等学校に偏差値・倍率はどのくらい?

さくら国際高等学校の偏差値・倍率情報

さくら国際高等学校の入試方法は、

  • 学力試験(小テスト):3教科<国・数・英>の基本確認問題、試験時間:3教科合計30分
  • 面接試験(保護者同席)
  • 調査書
  • 志願理由書(該当コース志願者のみ提出)

学力試験がありますが、基礎的な問題しか出ないので、そこまで気にする必要はありません。通信制高校の入試で重要視されるのは、面接や書類選考です。

そのため、 偏差値という概念自体なく、なぜ入学したいのか、入学して何がしたいのかを面接で伝えられるかが重要です。

  • 志望動機
  • 高校生活の抱負
  • 卒業後の進路、将来の夢
  • 中学校での生活
  • 長所・短所
  • 趣味

のようにあらかじめ面接で聞かれるリストを作成しておくと良いでしょう。

さくら国際高等学校の募集要項

新入学

募集課程 通学型 普通コース
通学型 美術・イラストコース
通学型 動物・ペットコース
集中スクーリング型
募集定員 通学型 普通コース:30名
通学型 美術・イラストコース:10名
通学型 動物・ペットコース:10名
集中スクーリング型:20名
入学志願資格 2023年3月に中学を卒業見込み
入学選考料 20,000円

転入学・編入学・その他

募集課程 通学型 普通コース
通学型 美術・イラストコース
通学型 動物・ペットコース
集中スクーリング型
募集定員 通学型 普通コース:若干名
通学型 美術・イラストコース:若干名
通学型 動物・ペットコース:若干名
集中スクーリング型:若干名
入学志願資格 高等学校に在学している方 (転入学)、または、高等学校を中途退学した方(編入学)
入学選考料 20,000円

さくら国際高等学校に通うメリット・デメリットは?

さくら国際高等学校に通うメリット・デメリットは?

さくら国際高等学校のメリットとデメリットを紹介していきます。

n高等学校のメリット

  • 自分のペースで勉強することができる
  • 今年から美術・イラストコース、動物・ペットコースが開講
  • 単位制であるため、留年という概念がない
  • 偏差値・倍率がない
  • 自由な時間を持つことができる
  • 卒業資格は全日制と同じ
  • 転入学は毎月募集を受け付けている

n高等学校のデメリット

  • 自分で勉強していく力が必要
  • クラスメイトとの交流が少ない

さくら国際高等学校の進学実績

さくら国際高等学校の進学実績

過去5年間の進学実績を見ていくと、

  • 2017年:42名
  • 2018年:37名
  • 2019年:34名
  • 2020年:51名
  • 2021年:87名

と毎年少しずつではありますが、進学者が増えています。また、国公立への進学を決めている卒業生もいるので、進学実績は申し分ないと言えます。

大学 東京大学、京都大学、北海道大学、東京工業大学、東京外国語大学、信州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、東京女子大学、東海大学
短大 愛知大学短期大学大学部、青山学院女子短期大学、亜細亜大学短期学部、大妻短期大学、共立女子短期大学、国際短期大学、実践女子短期大学、昭和音楽大学短期大学
専門学校 アミューズメントメディア総合学院、エスモートジャパン、御茶ノ水美術専門学校、尚美ミュージックカレッジ専門学校、神田外語学院、スカイ総合ペット専門学校、専門学校日本動物21

さくら国際高等学校の口コミは?

さくら国際高等学校の口コミは?

さくら国際高等学校の口コミ1

卒業生

さくら国際高等学校はすごく楽しいところだと思います。
前の学校であまりうまくいかなかった僕にとっては全然違う環境なので今すごく充実している気がしています。
勉強も頑張りたいと思えます。

引用:ユアターン

所長 かずま
SNSでは80歳の方がさくら国際高等学校を卒業した話もあり、いろんな世代の方が通っていることがわかりますね。

まとめ

さくら国際高等学校:まとめ

さくら国際高等学校について最後にまとめると、

  • 自分のペースで通うことができる 
  • 今年から新しいコースが開講
  • 偏差値、倍率がない
  • 入試で大事なのは面接
  • 自分で勉強していく力が必要になる

さくら国際高等学校は、「楽しくなけれな 学校じゃない」という学校のキャッチフレーズがあり、上田本校を拠点に各学習センターで誰でも安心して学んでいけるための環境づくりをしています。

 

-富山県の通信制高校

© 2023 近くの通信制高校研究所 Powered by AFFINGER5